猛暑のなかで低下中・・・反省
福山市新市町金丸花屋で家庭菜園をはじめました。 英語の家庭教師もやっております。
福山市新市町金丸花屋で家庭菜園をはじめました。失敗することもあると思いますが、健康増進を目指しながら家庭菜園を楽しみたいと思います。 参加を希望される方はコメントを残して下さい。英語関連の記事もアップします。 ブログ管理人の仕事は医学翻訳業です(木村翻訳事務所)。 英語の家庭教師もやっております。
ヒトに飯を食わせている社長さん・・・大したもんだと思う、お世辞抜きにして特に大学で遭遇したダニ達と比べたら遥かに・・・
今月もよく頑張りましたが・・・反省すべきことがいくつか・・・しっかり反省しましょう
私の最大の武器は、勉強好きな性格・・・学びは止まりません・・・死ぬまで
6月のテーマですね・・・
たくさん見てきたからわかります・・・血税を吸いたがる連中の心理・・・難しい顔しながら低レベルなことして世間をごまかし、陰でほくそ笑む・・・このパターンはすごく多い山口大教授、論文6本で研究不正の疑い 実験の画像データ加工か5/24(水) 5:30配信297コメント297件
一部の人間だけで美味しいおもいしたがる傾向が強い・・・このなかの一人として「下劣なバカなことやめようぜ」とはならなかったわけで・・・恥知らずが・・・
無駄を最小限にする努力が足りない・・・
譲れませんね・・・
再び忙しく・・・あと10年は全速力で行きたい・・・
仕事、勉強、仕事のサイクル
他人の失敗からも学びましょう・・
現場第一主義にシフト・・・
知識だけではないのです・・・研究の段取りとか、観察とか、洞察とか・・・翻訳業に活かせていない能力がたくさん・・・血税をたくさん使ったんだから・・・
ずいぶん高くなりましたね・・・これは必然ですよね世界的な金利上昇の中、緩和を続けると宣言しているわけですから・・・あと、低PBR対策もあるし・・・何度も言っていますが、円安は悪くない年金生活者や公務員は嫌だろうけど・・・
岸田の外交は安倍っぽくて個性に乏しいね・・・広島には大したものがないことがハッキリしたし・・・何か大事なことは決まったのでしょうか???
今までの人生で借金は一度だけ・・・大学院時代の奨学金・・・無利息でしたが・・・この借金と引き換えに、死ぬまでタバコとギャンブルはしないと決意・・・借金はゼロになり、この誓いは今の今まで守れていますこの調子で・・・
昨日大型2件納品・・・現在、大型案件1件のみ・・・昨年10月から続く繁忙期がやっと落ちついたか・・・過去には1年フル稼働が続いたこともありますが・・もちろん無休で毎日10時間以上・・・
時間・・・くだらんことで時間を使うことが一番後悔される・・・自分の時間も他人の時間も大切に
人生の三本柱・・・
今年は世界的なリセッションを予測していましたが・・・緩和政策を継続する日本は安定的か・・・物価高は当面続きそうですが・・・
通過点にしたい・・・
金曜日の朝までが勝負・・・ま、いつもこんな感じのことを言ってますけど・・・
遊んでいる資産が潤沢・・・月10万円の積み立てか・・・暴落時に火事場泥棒になるか・・・最大の悩み・・・
勉強がとにかく好き・・・これが私の最大の強み
重要・・・
死ぬまで・・・
何十年やってもCell、Nature、Scienceと無縁なダニをたくさんみてきたので・・・「10年目になるので契約は最後」現実となった研究者の大量雇い止め 訴訟発展も5/10(水) 7:00配信153コメント153件大阪大で非常勤講師として働き、雇い止めにあったとして提訴した後に会見する
今年の新たなテーマに・・・
ほぼ確立・・・次は人材育成・・・
常に伸び続ける・・・
どんどん変化します・・・常にバージョンアップ
5月のテーマですね
徹底的に・・・
徹底させます
必ず・・・
休む気なし・・・まったく
知っているようで知らない・・・20年以上やっているけど・・・
恥ずかしい話ばかり・・・https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20230501-00347869
そこに面白さがある
「ブログリーダー」を活用して、バイオさんをフォローしませんか?
猛暑のなかで低下中・・・反省
例の方法で論理性を磨く
重要イベントの真っ只中・・・やりたいことは明確です
楽しみながら伸びる
いかに楽しむか
身体にこたえます・・・昔が懐かしい
生活が一変しましたので・・・
動く、読む、育てる
大きなイベントが多かった6月・・・反省会をしないと・・・7月も大切な月になりそうですが、しっかりと・・・
人生を変えるような出来事になるかも・・・
下半期のルーティンに
納品前のチェックは好きです明日、明後日と大型案件の納品が続きます大変ですが、楽しませてもらいます
本物の条件・・・そこに心はあるか
体験学習は貴重
存在を知る読書
まだまだ青いです・・・
本当に愚かで醜く、ダニっぽい・・・自分の特性を最大に活かす試みにこそ生きる価値がある
元凶はチャレンジしないダニだらけの高等教育・・・かつて第1位だった日本は、いまや38位スイスのビジネススクールIMDが、2024年の世界競争力ランキングを6月17日に発表した。世界の67カ国・地域中で、日本は昨年の35位からさらに順位を下げ、38位になった。3年連続で過去最
高めるアイデアを・・
今年必ず・・・新たな展開が期待できる
プロフェッショナル&自然志向対照的な方向に居心地の良さを見出す
ダニに投資してはダメ・・・過去の反省本気で戦っている者に投資しないとね
この考え方を意識する私にとっては読書かな・・・
合言葉に
一息ついて再び進撃・・・
継続させます
2024年後半のテーマは・・・体験を拡大させる
3つ追加・・・
研究者の世界は小粒ばかりだけど孫さんは別世界の人間、いや、比べたら孫さんに失礼ヘラクレスオオカブトとダニくらいちがう
人生で何度かありましたが・・昨日も1つ・・・垣根での作業中、私が支えていた竹がもう少しで嫁の目に刺さるところでした・・・車の運転でも過去に数回・・・いずれも回避運が良いのでしょうけどすべての事故が何時起こってもおかしくないと考えましょう
不安定要素がたくさん・・・まず天候、そして害虫や病気の発生、さらには販路の変化、取引先の閉店・・・そもそも儲からない・・・でも、これ以上に健全なビジネスはない複数の研究室で、くだらない研究しながら血税をすする多くのダニをみてきましたから・・・保身のための
思い浮かびました仕事に革命を起こすかも・・・
今年後半の最重要課題ですね月末までに戦略を・・
雑用の多い週で・・・忘れないように
確立しつつあります・・