chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BB
フォロー
住所
菊陽町
出身
苅田町
ブログ村参加

2014/04/25

arrow_drop_down
  • 絶望スパゲティを食べてみた

    ピエトロで気になっていたメニュー「絶望スパゲティー」を食べました。すごくインパクトのある商品名です。名前の由来は、「絶望している時でもおいしく食べられる」ことだそうです。絶望はしてなかったけど昨年から気になっていたのでスキップしながら、いや、ハンドルをしっかり握ってピエトロに行きました。このスパゲティはイワシのペペロンチーノです。なのでイワシの大きな切り身が具になっています。国産の真いわしを使って...

  • 博多風鶏水炊きを久しぶりに作った

    久しぶりに鶏水炊きを作りました。自慢じゃないけどプロ級の腕前です(笑)まずは手羽先だけでスープ作りから。水の段階から手羽先を投入し炊いていきます。アクが出てくるのでそれをひたすら除去。グツグツ沸騰しすぎないように火加減を調整しながらアク取りと格闘します。これに手を抜くと美味しいスープができないのです。格闘すること数十分、そして適当な大きさに切ったもも肉を投入します。もも肉投入後も土鍋から目を離さず、...

  • チョコ好きにはたまらない「濃厚リッチガトーショコラ」

    サンマルクカフェのプレミアムチョコクロ「濃厚リッチガトーショコラ」を食べた。ゴールドを基調とし包装が高級感を醸し出し、そしてその美味しさに期待感がこみあがってきます。サンマルクの商品説明では、”しっとりふわふわなガトーショコラフィリングと濃厚でなめらかなガトーショコラそのものを、チョコレートを練り込んだ生地で包み焼き上げた商品です。”とのこと。うんうん、これは美味しそうですねぇ。いただきます。表面に...

  • 人生最高の温泉と開運ドライブという雑誌を買った

    紀伊国屋書店で目があったので手に取りました。人生最高の温泉と開運。すごいタイトルです。そしてお気軽ドライブ。ドライブ好きのための雑誌ですね。九州内の温泉が紹介されていますが、開運はやはり神社。荒平天神と神徳稲荷神社が紹介されていました。行ったことがあります。干潮時のみ参拝できる荒平天神。鹿児島県鹿屋市にある神社です。干潮時のみ渡ることができる天神島と呼ばれる緑に包まれた岩場に本殿があり、学問の神様...

  • 減塩ちゃんぽんを食べてみた

    リンガーハットの減塩ちゃんぽんを食べてみた。普通の長崎ちゃんぽんと比べ50円高くなっています。そして器が違うのがわかるでしょうか。減塩ちゃんぽんの器は海鮮ちゃんぽんとかに使われるものと同じで通常のものと異なります。肝心の塩分ですが、通常のものは7.2グラム、減塩ちゃんぽんは4.6グラムです。もちろんスープを全部飲んだ場合ですが、具と麺だけでも半分くらいの塩分量があると思います。いただきます。麺は普通の...

  • にゃんとも可愛い上生菓子「ねこ」

    昨日は2月22日、”にゃんにゃんにゃん”でねこの日でしたね。ということで、上生菓子「ねこ」をスキップして買いに行きました(^^♪皿に並べると、にゃんとも可愛いではありませんか(^^)愛らしいねこと、まんまるになって寝ている三毛ねこ。そして手はぷにぷにとした肉球が付いています。真ん中は「茶トラ」で練切の生地に小豆こし餡、左上の「ぷに球」は求肥と練切の生地に小豆こし餡、肉球の部分が求肥でぷにぷにです。そして右のが...

  • 「にぼしラーメン」を作ってみた

    市内ににぼしラーメンの美味しい店があるのだけど、食べたいなぁ、と。そう思ったとき、自分で作ってみよう!ということで作りました。煮卵もチャーシューも入っていない、超シンプルなにぼしラーメンです。シンプルイズベスト!(^^♪だし汁は前夜鍋をした残りです。野菜やキノコ、鶏のつみれから旨味が出ています。それに加えたのがコチラ。粉末にぼしです。にぼしの香りと味を楽しむために大匙一杯ほど投入しました。いただきます...

  • 7穀ふんわりシュガードーナツをタリーズで

    ソイラテを飲もうとタリーズに行ったらショーケースの中から、「ちょっとちょっとおじさん。美味しいよ」って声が聞こえてきて、そこに目をやるとあったのがドーナツ。その名も「7穀ふんわりシュガードーナツ」。声をかけられたら仕方がない、ソイラテはやめてブラックコーヒーとドーナツをオーダーしました(^^♪スタッフが「ドーナツ温めますか?」って聞いてきたけど断った。でもあとで経験的に「スタッフが聞くということは、そ...

  • マックフライポテトの塩抜き

    マックフライポテトって美味しいですよね。でも気になるのがカロリー、そして塩分です。Mサイズで409kcal、Lサイズで515kcal。早歩きで1時間歩いても半分くらいしか消費できません、そんなこと考えていたら美味しくいただけません。カロリーは横に置いておいて、もう一つ気になるのが塩分です。Mサイズで0.7グラム、Lサイズで0.9グラムです。ポテトだけ食べるならあまり気にしなくてもいいかもしれないけどバーガーと一緒に...

  • コスパ最高!1000円のロースかつ定食

    久しぶりに「濱かつ」でランチ。ロースかつランチです。これ、ランチタイムのみで数量限定ですが、すごくリーズナブルなんです。メニューがコチラ。なんと税込み1000円。すごくないですか?定食は、ご飯・味噌汁・キャベツ・漬物付きで、全ておかわりができます。ご飯は国産米の白米か黒米入りもち麦ごはんを選べます。もちろんもち麦も黒米も国産、それも九州産の濵かつ特製です。味噌汁は白と赤が選べ、毎日店でかつおぶし・さば...

  • 確定申告をした

    ずいぶん前に「確定申告のお知らせ」が税務署から送られてきて、ほったらかしにしていたけど、昨日(17日)からの受付がスタートするという情報が目に入り早速申告した。スマホで申告できるらしい。でもAndroidだけ。スマホって画面が小さいし入力もPCよりも面倒くさそうなので、スマホではせずにPCで。ということで、国税局の申告書作成サイトにアクセスし、お知らせに記載されていたI D 、そして記憶の中のPSWを入力して申告開...

  • チーズに溺れるためにケンタッキーへ(^^♪

    ケンタッキーで【数量限定】の”チーズにおぼれるフィレバーガー”が販売されているので、そのチーズにおぼれようと浮き輪(お腹のぜい肉?)を準備して行きました(^^♪バーガーは2種類あって、「チェダーチーズ」と「カマンベールチーズ」です。どうせなら両方食べたいので、一度に食べられないから、日を開けて食べました。最初はチェダーチーズバーガーから。包装を取ると姿を見せたチーズにおぼれるバーガー。おいおいおいおい、...

  • クロワッサンたい焼き

    お菓子コーナーで珍しいものを見つけたのでつい買い物かごに投入してしまいました。「クロワッサン鯛焼き」です。これだけでは、買おうか買うまいかちょっと迷うところなんですが、「ジャパンフードセレクション」でグランプリ受賞なんです。これが買い物かごに入れる決定をくだしました(^^♪ちなみに「ジャパンフードセレクション」とは2万3千人のフードアナリストによる日本初の食品・食材の審査・認定制度だそうです。いただきま...

  • 納豆はご飯と一緒だけではない、餅もパスタも美味しい

    納豆を混ぜ混ぜして温かいご飯にのせパクリ。美味しいですよね。箸をグルグルやって糸を切るのがちょっと面倒ですが。その混ぜ混ぜした納豆を焼いた餅にトッピングしました。納豆をたっぷりと餅の上にのせてパクリ。う~ん、旨い!ご飯とは違う餅の弾力ある食感と納豆粒の「グニャ」って言えばいいのか、その食感とが美味しさを引き立てているように感じます。納豆っていろんな料理に使えますよね。納豆炒飯も美味しいし、蕎麦にぶ...

  • スタバの抹茶の米粉ロールケーキが美味しかった

    抹茶の米粉ロールケーキを食べました。スタバの商品説明には、『ほろ苦い抹茶クリームと軽やかなホイップクリームのふんわりもっちりロールケーキ』とあります。生地は米粉が使われ小麦は不使用。中にはココナッツオイル・オーツミルクパウダー・豆乳などの植物をベースとしたホイップクリーム。そのクリームに抹茶を混ぜて生地表面に塗られています。 美味しそう。いただきます。フォークで切ると、生地はふんわりなのに、弾力感...

  • シャトレーゼの糖質カットケーキを買ってきてくれた

    先日、家内が「シャトレーゼに行くけど何か買ってきてあげようか?」って聞いてきた。でも、「ケーキ。いや、お菓子はいっぱいあるから。いらない」って言いました。実際、焼き菓子が沢山あるのです。が、家内が帰宅するなり、「私がどれだけいい人か知らないでしょう」と言う。そしてケーキが入っていると思わしき箱を掲げて、「じゃじゃーん!」と言う。中に入っていたのは糖質カットのチョコレートケーキです。「いらない」と言...

  • マックのNYレモンタルタルシュリンプ

    「N.Y. レモンタルタルシュリンプ」を食べました。2月5日から販売開始された、「行った気にさせるよ!N.Y.(ニューヨーク) バーガーズ」シリーズ4種類のうちのひとつです。他のバーガーは、「N.Y. バーベキュー 肉厚ビーフ&チーズ」、「N.Y. ジューシーチキン ザクザクスパイシー」、「N.Y. バーベキュー ソーセージ&チーズマフィン」となっています。包装の中から姿を見せたバーガー。バンズに挟まれているのは、えびカツ、レ...

  • 天草松島をながめながら珈琲

    ちょっと前、天草四郎の像や天草にある潜伏キリシタンの資料館などを訪れたことを記事にしましたが、その時に紹介していないのが「天草四郎ミュージアム」です。今回は入館しませんでしたが、「島原・天草一揆」の歴史的背景やキリスト教伝来の様子、、南蛮文化の影響を受けた当時の模様をわかりやすく紹介する施設です。以前はなかったのですが建物正面に大きな十字架がありました。『天草四郎財宝隠しの十字架』を巨大化したもの...

  • パスタ好きのための明太子かるぼなーら

    簡単パスタソースで明太子カルボナーラを作った。なんか見た目「明太子カルボナーラ」っていう感じではないですね(^^♪使ったソースはこちら。「明太子かるぼなーら」で、チーズと卵黄のコクが加わったまろやかなソースとのこと。そしてそのコクに明太子のピリ辛が加わります。茹で上がった麺にソースをかけます。このあと混ぜ混ぜします。ソースは全量をかけていません。なので最初の写真のようになんか何もつけてないパスタのよう...

  • レトルトカレーと惣菜で豪華カツカレー

    カツカレーを作った。分厚く大きなとんかつがどどどーんののっかった特製カツカレーです。が、自分で作った(炊いた)のはご飯だけ。カレーはレトルト、カツは惣菜です。カレーは湯煎でもいいですが、このままレンジに入れてチンできるので超簡単。とんかつは温めたほうが美味しいので、ちょっとだけレンチン。いただきます。プロクオリティのビーフカレーをまとったロースとんかつ。薄い衣にカレーがちょっとしみ込み、そのカレー...

  • リッチなミートソース

    ミートソーススパゲティを作った。作ったといっても、麺を茹でただけなんです(^^♪ミートソースはこれを使いました。マ・マーのリッチセレクト「お肉ごろごろのミートソース」です。商品説明には、『具材ごろっと、贅沢ソース。ごろごろとしたお肉の旨みの中に、しっかり炒めた香味野菜の風味が広がる深みのあるおいしさ。』とあります。これは期待できます。いただきます。ほどよい噛み応えに茹で上がった麺。麺茹でのプロですね(^...

  • ペッパーランチ「得々カットステーキランチ」

    久しぶりにペッパーランチに行った。食べたのは平日ランチ限定の「得々カットステーキランチ」です。アッツアツの鉄板の上にご飯、カットステーキ、玉子、コーン、ブロッコリー、そしてたまごがのっています。肉は追加料金で1.5倍にしてもらいました。どうです、ジュージュー音を立てているのが聴こえてきそうじゃないですか?この写真撮るときはジュージューと音を立てながら油が飛び散り、スマホを襲ってきましたが根性で撮影し...

  • ニチレイ やみつきねぎ塩炒飯

    炒飯(冷凍)を食べました。ニチレイの「やみつきねぎ塩炒飯」です。塩分を控えるように心がけているのに・・・・・(^^♪商品説明では、自家製ねぎ塩ダレとたっぷりのねぎを使い、三元豚のバラ肉と肩ロース肉を使用、そして『本格炒め炒飯』と同じ炒め製法、だそうです。本格炒め炒飯、美味しいですもんね。なのでこの炒飯も味に期待が持てます。冷凍炒飯はレンチンすると「ベチャ」ってなるものもあり、フライパンで解凍するように...

  • ハイヤ大橋を眺めながら漁師のあら炊き定食

    先日、天草に行ったとき牛深まで足を延ばしました。熊本県天草市の最南端に位置する漁港「牛深」です。のどかな漁港に存在感あるのが、「牛深ハイヤ大橋」です。迫力があると思いませんか?展望台から眺めるとこういう感じです。全長883m、県内最長で、のどかな風景と調和した美しい橋です。牛深観光のメインスポットとなっています。設計したのは、イタリアの建築家レンゾ・ピアノという人だそうです。なんでも関西空港を手掛け...

  • 冬の美味 紅ずわい蟹定食

    信州そば処 そじ坊で紅ずわい蟹定食を。美味しそうでしょう。野沢菜が付けられているのが「信州そば処」って感じが出てますね。さらにこのお店、八幡礒五郎もテーブルに置かれているんです。信州ですねぇ。さて、ざる蕎麦の左手に見えるピンク色のものが入っているお椀。そうこれが、紅ずわい蟹ご飯です。蟹味噌と紅ずわい蟹のほぐし身を合わせた蟹の風味たっぷりのご飯なのです。さっそく食べたいけど、まずは伸びる前に蕎麦を。...

  • 節分は赤飯を炊いた

    昨日は節分。ということで、赤飯を炊きました。もち米を蒸した「おこわ」ではなく、赤飯です。節分は豆まき、ですが、近年は恵方巻が一般的になりました。昨年、一昨年とコンビニや回転寿司の恵方巻を吉方位にむかって無言で食べていましたが、今年は「フードロス」に抗議するわけじゃないけど、恵方巻ではなく赤飯を炊きました。小豆の赤色が福をもたらし、邪気を払い厄を除けてくれる力があるとされるので、恵方巻よりもなんかい...

  • 天草島原の乱を学ぶ「天草キリシタン館」

    4日連続で紹介する天草のキリスト教関連資料館の最後は「天草キリシタン館」です。天草のキリシタン史、南蛮文化の伝来と島原・天草の乱、乱後の天草復興とキリシタン信仰などについて解りやすく解説されています。目玉はこちら。長崎と天草地方のキリスト教関連歴史文化遺産群ウェブサイトより原城の戦いでのシンボルとなった軍旗です。畳半分ほどの大きの絹製の旗で、中央にはカリス(聖杯)、その上に十字架をつけたホスチア(...

  • 大江教会の下に立つ「天草ロザリオ館」

    4日連続で紹介する天草のキリスト教関連資料館の第三弾は「天草ロザリオ館」です。江戸時代、厳しい弾圧のなかで信仰を守り抜いた潜伏キリシタンの生活や文化を物語る遺品などが展示されています。祈りの声(オラショ)を他人に聴こえないように唱える場所を再現した隠れ部屋や、仏式で葬儀をしているときにお経を吸い込むという「経消しの壺」、観音様をマリアに見立てた「マリア観音」などが展示され、当時の信仰心を知ることが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BBさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BBさん
ブログタイトル
Big Bobbyの日記
フォロー
Big Bobbyの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用