chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 忙しかった1週間

    今週の地活の模様をどうぞパン工房からジャム・よっちゃーれからどくだみ・明日葉茶の注文がありました早速皆で作業開始です中村さんがどくだみ茶のラベルを貼ってますねこれは、誰の手でしょうか答えは、久志さんの手でした至近距離で作業すると目が疲れるよ、、、、伊藤さんは、雑巾縫いを行ってますね千春さんは、マスクを作る準備をしてますね俊也さんは、洗濯に使う洗剤を作ってましたジャムとお茶の作業風景を撮りたかったのですが、、カラオケをある所に届けに行き地活に戻った頃には、完成し作業終わってました、、、この作業以外に今週は、菊乃屋さん・ファミリアさんの洗濯がありました簡単ですが今週の様子でした次回のブログもお楽しみに拓巳忙しかった1週間

  • 7/21(水)今月の行事日:地活でカラオケ後よっちゃ~れと龍宮に分かれて昼食!!

    7/21(水)の今日は午前中地活でカラオケをしてお昼によっちゃ~れセンターと龍宮に分かれて昼食を頂きました。その後バスハイクで多幸湾に行き、記念撮影をして、またまたクレープ組と赤崎の売店でかき氷を食べる組に分かれて行動しました。今日は久々に行事日の前に大きな地震が来たということで机の下に隠れ、その後地活上の駐車場まで避難するという訓練をしました。地震だ!そら、机の下に頭を隠して!!伊藤さんと浩亭さんはしゃがめないので頭だけでも手で覆って!今回は地震が長いようですよ。政幸さんもしゃがめないので頭が隠せません!地震が収まって地活上の駐車場に避難しました。センター長から避難にかかった時間が発表されています。点呼を取って解散です。地活に戻り、ボウリングです。3回戦で優勝を決めます。実さんと久志さんはボウリングのピンをセ...7/21(水)今月の行事日:地活でカラオケ後よっちゃ~れと龍宮に分かれて昼食!!

  • 三線鑑賞と聖火リレー

    13日の火曜日、いくばあ会で三線の演奏が行われる、との事で地活も聴きに行きました緊急事態宣言が発令された中、マスクや3密の回避などコロナ対策を徹底しての鑑賞となりました。歌詞カードも配られ三線に合わせて歌うこともできましたなんと!茜さんは三線を手にして弾き始めました隣で中村さんが心配そうに?眺めていますちなみにこの三線の皮はニシキヘビの皮で出来ているそうです三線鑑賞後はいくばあ会の方々とゲームをして過ごしましたこの前のスマイリンピックで好評だった巻き巻きゲームです!地活スタッフ・利用者もみなチャレンジしましたかなり白熱した戦いが繰り広げられました頭を使った体操も行いました!実さんも真剣です15日には前の週に途中で終わっていたパン工房の草刈りを行いましただいぶきれいになりました!(なったかな??)そしてこの日は神...三線鑑賞と聖火リレー

  • どくだみ茶が完成するまで

    まだまだ梅雨明けしない中、久々の晴れ間が出た日の様子ですこの日は沢山のどくだみの寄付をいただき、朝から外でどくだみ洗いからはじまりました寄付ありがとうございます美味しい美味しいどくだみ茶を作る為に頑張ってますまず初めに水で一本一本丁寧に洗っていきます土を落とす作業と傷んだ葉を取り除く作業と…流れ作業で行っております次に、洗ったどくだみの水気を切る為に一旦干して水が切れたら、次は中で束ねて竹竿に吊るします皆さん真剣ですこれを、天気がいい日は外に干しますどくだみカーテンのできあがりこんな風に一つ一つ丁寧にみんなで心を込めて作業をして美味しい美味しいどくだみ茶ができます乾燥したどくだみがお茶になるまでの作業はまだまだありますが…どくだみ茶は商店や、地活でも販売しておりますので皆さんも是非飲んでみてくださいね明日葉茶も...どくだみ茶が完成するまで

  • 七夕さま

    7月は大雨から始まりましたものすごい雨で沢尻湾がいつものキレイな水色ではなく茶色の海になってしまいました大雨警報も発令され、グループホームで暮らしている利用者さんは避難所が設置された生きがいセンターに2泊避難しました週明けの火曜日!どんより曇り空でしたがこの日はパン工房の草取りにでかけました手袋はめて準備万端でねこりゃ大変だセンター長は草刈り機で出動ですここと・・・このあたりは利用者さんと手作業でキレイにしていきます蒸し暑い中がんばりました「暑いね!蚊がすごいね!」汗で虫よけスプレーが流れてしまうのです「お腹すいてきたね」「いつもよりキツイね」・・なぜでしょうかそう、ここはパン工房焼きたてのパンの美味しそうな甘~い香りが腹ぺこになった私たちを苦しめます(笑)火曜日なので茜さんはパン屋さんの仕事です久志さんと文子...七夕さま

  • 雨雨雨の今週の中作業

    今週の模様をどうぞ!まずは、写真立ての作業風景ですシーグラスを拾いに行った時に集めた貝殻に、中村さんがニスを塗る作業を行っています。皆さんが協力して頑張って1つの作品が出来ます。新たに始めた作業は、シーグラスのボトル詰めです。結構な量がありますね茜さんの真剣な眼差し一緒に駄目な物を仕分けして作業しましたが,これが結構一苦労、、、その頃洗濯チームは???伊藤さんがホームのお年寄りの洗濯物を分けてますね俊也さんは?今は休憩中かな?この後しっかり作業してました。國夫さんと浩亭さんは、仲良く作業してました誕生会も今月から始動です今年も残り後6ヶ月頑張りましょう次回のブログもお楽しみに拓巳雨雨雨の今週の中作業

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神津島地活センターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
神津島地活センターさん
ブログタイトル
神津島地活センター(公式ブログ)
フォロー
神津島地活センター(公式ブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用