chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
同人作家の時事・歴史放談Blog http://blog.livedoor.jp/eternal_traveler/

時事問題メインで思ったことを書くBlog。世界情勢とApple寄りのITニュースが多めです。

ニュース中心。取り上げるのは国際政治経済とIT系(Apple多め)がメインです。一度書き始めると3〜4日同じテーマの記事が続くことも。同人サークル「時の輪」をやっているので、コミケなど大型同人イベント前は宣伝もします。 母サイト「The Novels World」 http://silversteel.s4.xrea.com/

神村真紀
フォロー
住所
東区
出身
熊本県
ブログ村参加

2014/04/30

arrow_drop_down
  • そろそろiPhoneも買い替えどきです

    つい数日前、iMacの新機種を待っているという記事を書いておいてあれなんですが、そろそろiPhoneも買い換え時だったりします。今使っているのがiPhone8なので。正直、iPhone14の高額機種には手が出ないので(そのお金があったらiMacにメモリを積みたいです)型落ちに

  • 貯金を1000万円以上持っている人が「しない」こと

    貯金1,000万円以上の人に聞く!お金を貯めるために「日常生活で絶対にしない」鉄則ルール貯蓄・貯金系の記事、よく見るんですが、何か違うなあと思う記事が多くて、首を捻ってきたんですが。上の記事、おススメです。やっと「本当にやっていること」が出てきた感じです。

  • 熱中症で40代男性が死亡 東京都

    一昨日、東京都で、熱中症により40代の男性が屋外で倒れ、病院に搬送されましたが死亡したそうです。一昨日は東京は猛暑日で、やられたんだろうと思います。そういえば今日、関東甲信越は梅雨明けだそうで、まだ六月なのに本格的な夏みたいですね。熱中症、実は自宅な

  • 尼崎市のUSBメモリ紛失、「協力会社の委託先の社員」によるもの

    数日前に世間を騒がせた、尼崎市の全市民の個人情報が入ったUSBメモリの紛失事件ですが、実際に紛失したのは、尼崎市と契約したBIPROGYの協力会社が、さらに委託した会社の社員によるものだったそうです。つまり三次請けの社員で、給料などの待遇が相当怪しいと思います

  • iMacの新機種はいつ頃出るんでしょうか

    私が今、首を長くして待っているのがiMacの新機種でして。今のiMacは最大16GBしかメモリが積めないので、32GB以上積めるのが欲しいなと思って待っています。現行iMacのM1の後継機種にあたるM2チップが最大24GBだそうなので、それでもいいですが。実際にそれだけ積むか

  • 尼崎市全市民の個人情報が入ったUSBメモリ、発見される

    昨日、尼崎市の方から紛失したと発表があった、全市民の個人情報が入ったUSBメモリですが、今日見つかったそうです。なくした本人が、三十人の警察官とともに探していたところ、大阪府吹田市のマンションのエントランスホールで、カバンと中に入ったUSBメモリを見つけ

  • 尼崎市全市民の個人情報が記録されたUSBメモリを紛失

    2022年にもなって、こういう事件が起きるとはなあという感想です。尼崎市民全員の個人情報、特に給付金にまつわる情報が記憶されたUSBメモリが紛失したそうで、騒ぎになっています。BIPROGY(旧日本ユニシス)が受託した案件に関連して、協力会社の社員が尼崎市の担当者

  • 「最低賃金1500円」について

    参院選の公示日になり、野党側が特に「最低賃金1500円以上」を訴えています。私自身は「東京の最低賃金が時給1500円になること」に関しては大賛成でして、東京は家賃をはじめとする物価が高いのでそれくらいが相応だろうと思っています。ついでに福岡も、1200円くらいに

  • 貯金とカレーの個人的なつながりの話

    このブログを前から読んでいる人は多分知っていると思うんですが、実はわたし、貯金を1000万円以上持ってまして、使い道を考えないといけない時期に来ています。前は「郵便局と銀行の合算で」1000万円超えてたんですが、もうすぐ「銀行だけで」1000万円超えそうです。

  • 「シン・ウルトラマン」を見ました

    今頃、と思われる方もいるかもしれませんが、「シン・ウルトラマン」を、会社の有給休暇使って見てきました。いや、土日はやっぱりコロナが怖いので・・・感想は面白かったです。実は自分、ウルトラマンは「谷間の世代」に近くて、リアルタイムで見た記憶がほとんどな

  • 石川県能登半島で震度6弱の地震

    今日の午後3時過ぎに、石川県能登半島で震度6弱の地震を観測しました。地震の規模を示すマグニチュードは5.4だそうで、専門家曰く「地盤がゆるい地域で、震源地も地下13kmと浅いので、震度が大きくなった」そうです。この地域は一年半前あたりから群発地震が起きてい

  • 新型コロナウイルスの死者数と重症者数の関係について

    自分、新型コロナウイルスの第六波が本格化してから、ずっと気になっていることがありまして。それは「重症者数の減り幅よりも、死亡者数の増え幅の方が大きい」ことです。例えば、6/17夜の時点で重症者数は40人で、前の日より4人減っていますが、その日に発表された

  • 訪日観光客 1300人が既にビザ申請

    訪日観光客の入国が始まったそうで、六月中に300人入国予定で、七月分はすでに1000人が入国用のビザを申請しているそうです。七月以降、まだまだ増える可能性が高いです。一応、観光と言っても「旅行の日程を管理しやすい」パッケージツアー限定ではあるんですが、そ

  • Internet Explorer11がサポート終了

    Internet Explorer11が今日をもってサポートを終了しました。私の会社も、今朝まで一部のシステムでIE使ってましたが、午後にはEdgeでないとアクセス出来なくなってました。後継のEdgeは割といいブラウザだと思います。ただ、GoogleのChromeと同じエンジンにした上で、

  • 「サル痘」緊急事態宣言を検討 名称変更も WHO

    これまで「サル痘」と紹介してきた、アフリカ起源の天然痘に似た感染症ですが、サル以外の動物からもウイルスが発見されていることと、アフリカ以外の先進国で感染拡大していることから、WHO(世界保健機関)が緊急事態の宣言と名称の変更を検討しているそうで、今月の2

  • 台湾の新型コロナウイルス感染者数が300万人を突破

    このブログ、台湾の新型コロナウイルスの状況もちょくちょくお伝えしてるんですが、なかなか治まっていないようで、今日発表の分で、累計感染者数が300万人を突破しました。遅くとも今月中には、と書いたんですが、台湾の人口は2350万人なので、人口比で日本に換算する

  • 最近の為替相場は「円安」ではなく「ドル独歩高」?

    最近、物価高もあって円安だと騒がれるようになってきました。実際に調べてみると、対ドルの為替相場では確かに数十年ぶりの円安ですが、他の為替相場を見てみるとどうやらそうでもないらしいです。例えば、今日の対ユーロ相場、1ユーロ=140円前後でして、円が対ユー

  • アメリカのインフレについて

    どうもアメリカですごいインフレになっているようで、今月は前の年の同じ月に比べて8.6%増だそうです。不動産nの家賃も値上がりしてますし、ガソリン価格に至っては、事実上過去最高値に近い水準だそうで、FRBはインフレ抑制のための金融引き締めを実施し、日米の金利

  • 中国の北京でクラスター感染発生 濃厚接触者が6000人に

    中国の北京のバー(ナイトクラブとも)で、新型コロナウイルスのクラスター感染が発生し、今日だけで61人の感染が確認されたそうです。今日発表された北京の感染者は全員、このクラスターに関連した感染者だという話もあり、濃厚接触者が6000人にもなっているそうで、

  • 政府日銀、円安の進行を憂慮

    政府と日銀が、為替相場で進んでいる円安を警戒して声明を出したそうです。「あらゆる手段を取る」そうですが、私自身は、円安は一度、進むだけ進めばいいと思っています。でないと日本人は目が覚めないだろうと思うんですよね。日本の国際競争力がガタ落ちしてますから

  • 物価高、と言うけれど

    親の話を聞いていると、一部の野菜が高くなったと聞く程度で、正直そこまで「物価高」の実感がないです。ラーメン5袋は30円高くなりましたが、週に一度食べる程度なので、そこまで財布に響く感じではないんですよね・・・。カップ麺よりかなり安いので、最近は専ら袋

  • サル痘の感染者数が1000人越え

    欧米を中心に感染が広がっているサル痘ですが、感染者数が依然として増え続けており、WHOによると29ヵ国で感染者が確認され、累計で1000人を超えたそうです。死者は今のところいないようですが、この病気がもともとあったアフリカなどでの死亡率は1%~10%と、新型

  • シンガポールでデング熱感染者が異常に増加

    このブログではサル痘について折に触れて書いて来ましたが、今度はシンガポールのデング熱の話です。デング熱は、人がウイルスを持った蚊に噛まれることによって感染する病気で、人から人への感染はしません。何年か前には日本国内でも感染者が確認されました。で、そ

  • BLOGOSの閉鎖に関する個人的な雑感

    もう一週間ほど前の5/31ですが、著名人などのブログをまとめて転載する「BLOGOS」というサイトが終了したそうで、原因としてコメント欄の閉鎖に伴うPVの低下、というものがあったそうなんですが。今になって思い出すと、正直コメント欄があった時期のBLOGOSは読み手の

  • 訪日観光客の実証実験で新型コロナウイルス感染が判明

    日本政府が訪日観光客の受け入れ再開を前に行っている実証実験で、福岡空港経由で大分に観光に行っていたタイ人観光客の中から新型コロナウイルス感染者が出たそうで、実際に観光客を受け入れる旅行業者を中心に衝撃が広がっています。この感染者は入院、同行者は濃厚

  • 「サル痘」欧米で増加 感染者数が約760人に達する

    このブログでも度々触れてきた、天然痘に似たウイルスが原因の「サル痘」ですが、欧米など「従来の発生国以外」の感染例が760人に登っているそうで、約十日で三倍以上感染者が増加しています。今のところ、死者は出ていないものの、感染者には男性の同性愛者が多いそう

  • 政府がGoToトラベル第二弾を計画

    2020年の年末に中止になった、GoToトラベルの第二弾を、政府がやるようです。「政府は外国人観光客を受け入れるのに、国内はそのままというのはおかしい」という声が与党から上がったそうで、確かにそうだなと。外国人観光客の受け入れよりも、国内需要の喚起の方が先

  • ロシア国債 一部「支払い不履行」を認定される

    ロシアのウクライナ侵攻に対する、アメリカなどの経済制裁の影響で、ドル建てロシア国債の四月四日に償還期限を迎える分の一部が債務不履行になったと、「クレジット・デリバティブ決定委員会」が認定したそうです。四月四日分のものをなぜ今頃認定したかというと、1.

  • 人口比で日本を超えた、台湾の新型コロナウイルス累計感染者数

    数日前にこのブログでもひどい状態と書いた台湾の新型コロナウイルス感染者数ですが、今日の時点で累計感染者数が212万人余りだそうで、台湾の人口が2350万人だそうなので、人口比では日本を超えた、ということになります。日本の人口が一億二千万で、台湾並みの人口比

  • 「サル痘」イギリスだけで179人感染確認

    アフリカ起源で、欧米で感染拡大している、天然痘に似た症状の病気である「サル痘」ですが、イギリスで新たに71人の感染者が確認され、累計感染者が179人に増加しました。今回の感染確認で、世界全体の累計感染者は300人を超えていると見られ、引き続き感染拡大してい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神村真紀さんをフォローしませんか?

ハンドル名
神村真紀さん
ブログタイトル
同人作家の時事・歴史放談Blog
フォロー
同人作家の時事・歴史放談Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用