chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
図書のささやき http://blog.livedoor.jp/honda1949sato/

文学・政治経済・性と医療・海外情報・芸術スポーツなどの分野の本を紹介する図書案内と読書感想のサイト。

 古今東西の文学書と最新の新書・文庫本・新刊書など図書館にある本を中心に、図書の紹介と読後の感想やコメントを掲載。  毎日一冊、月曜から金曜まで週5冊、2012年4月から掲載し続けています。

honda
フォロー
住所
駿河区
出身
釧路市
ブログ村参加

2014/04/11

arrow_drop_down
  • 中国が世界を牛耳る100の分野

    22 図書名:「中国が世界を牛耳る100の分野」 ―日本はどう対応すべきか― 著者名:高橋 五郎(1948年新潟県生まれ、中国経済経営学会第3代会長、愛知大学名誉教授)  出版年月:2022年3月 出版社:光文社新書1187 著者は近い将来に中国が世界制覇を遂げる、と述べて

  • 40歳からは自由に生きる

    図書名:「40歳からは自由に生きる」 ―生物学的に人生を考察する― 著者名:池田清彦(1947年東京都生まれ、生物学者、東京教育大卒、早大名誉教授)出版年月:2022年9月 出版社:講談社現代新書2675 面白い本に出会った時はハッピーな気分、滅多に無いけどあった本書

  • 日本解体論

    20 図書名:「日本解体論」 著者名:白井聡(1977年東京都生まれ、早大卒、政治学者)望月衣塑子(1975年東京都生まれ、慶大卒、東京新聞社会部記者)出版年月:2022年8月 出版社:朝日新書878  「落ちるところまで落ちるしかない。この国の“壊れっぷり”を見よ!「自

  • 縛られる日本人

    図書名:「縛られる日本人」―人口減少をもたらす「規範」を打ち破れるか―著者名:メアリー・C・ブリントン(ハーバード大教授、ライシャワー日本研究所所長)訳者:池村 千秋、出版年月:2022年9月 出版社:中公新書2715 先ずはネットに出ていた読者の感想文を読んでみ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hondaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hondaさん
ブログタイトル
図書のささやき
フォロー
図書のささやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用