先日の事ですが、予定どおり入院しました。心配していた副作用もほとんどなく、ごはんももりもり食べてますww本当に強い人だ。でも、入院3日目くらいから、胸が苦しくなるようになって…。もともと心臓に持病を抱えてて、時折胸が苦しくなる
母の事がひと段落して、今日父と外来に行ってきました。あらかじめもともとの入院予定はキャンセルしていました。母がどうなるかわからなかったので…あの時はこんなにも早く母が旅立ってしまうとは思っていませんでした。もう一度抗がん剤の意
たくさんのコメント本当にありがとうございます。本当はおひとつおひとつにお返事をさせて頂きたかったのですが、母の生前の時のコメントなど、なかなかお返事ができず…こちらでまとめてのお返事とさせて頂きます。申し訳ありません。コメント
母は、長いこと専業主婦をしていました。そのため、弔問の方に関してはそこまで大人数になることはないだろうと思っていました。ところが実際は多くの方が訪れ、みなさん母のために涙を流してくれました。母は、おせっかい焼きというか、ついつい世話を焼いて
昨夜、容態が急変し、永眠致しました。私は病院にいて、家族も駆けつけることができ、少しでしたが最後の時間を共に過ごすことができました。一度呼吸と鼓動が止まって、必死に呼び続けていると呼吸が復活し、姉が持ち直したかな?とつぶやいたら母が「持ち直
それから、一つずつ母はできる事が少なくなっていきました。携帯電話にでられなくなりました。トイレまで歩いていくことができなくなりました。コップで一人でお水を飲む事ができなくなりました。昼間眠っている時間が長くなりました。今日は昼間起きる事がで
昨日の血液検査の結果が良くなく、急遽エコーを撮りました。肝臓の門脈が癌で潰されているようです…。肝臓に満足に血液が送れない状態で、また腎臓についてもかなり状態が悪く、カリウムが上昇しています。このままだと一週間…
母の事でてんやわんやしてるうちに、父の病院の日がきました。今回も姉が付き添いです。やっぱり化学療法はやった方がいいという事になり、抗がん剤治療を2クールやる事になりました。シスプラチン+5fuです。10日程入院するとの事です。父は最初通いで
前回のUPをしてからもう一度病院に向かうと、やっぱりぼーっとした母が。あんまり色々かまいすぎて、うるさいほっておいてよと怒られてしまいました。しょぼん。いや、冗談じゃなくけっこう悲しかった。こんな事言う母じゃないって。明日、家に帰れるかな&
月曜火曜で一時帰宅できたらいいなと思っていました。私は先生に会えなかったから母に言っておいてねと頼んだのですが…。中々言わないので忘れたのかなーと思ってたら、土曜にやっぱり帰れないと電話が。もうちょっとよくなってからにしようと
お母ちゃんの状態はその後も一進一退。でも、痛みのコントロールはついてきた気がする。なんか、姉ちゃんが行った日は調子いいんだよな〜(^^;)私は昼〜夜にかけて行くことが多いから、時間の関係もあるかもしれないけど。今日は昼頃に行ったんだけど、痛
先生とお話をした次の日、姉家族が病院に来てくれた。私も父と一緒に病院に行って、久しぶりに家族がそろった。母は、昨日よりだいぶすっきりした顔をしてるように見えた。孫に会えたのもうれしかったみたい(^^)甥が母に絵を描いてくれて、姉が、ばあちゃ
金曜の外来に入院の準備をして行き、先生の開口一番「どう?入院する?」に私「入院する気まんまんで来ました」先生「うん。その方がいいと思うよ。よし、入院しよう!」で、そのまま緊急入院となりました。痛みと腹水のコントロール。腹水はかなりたまってい
父ちゃんに関しては久しぶりの更新になってしまいました。その後とうちゃん絶好調。食欲もすごいあるし、一日畑仕事で汗流してるし、ホントすおい元気。でもお酒は飲んでなかった!えらい!でも、少しずつ…勝手に解禁してたみたいでwビールは
またしても間があいてしまった。ここのところちょっと大変でした。母の状態がまたしても下降線…痛みもかなり出ていて。胃のあたりの不快感、おなかの張り…前回ジェムを見送った翌週も当然打てず…。とりあえず翌
母とエンシュアを試してみました。んー…思ってたよりはまずくない!おいしくはないけど(^^;)母は全然飲めると言っていました。でもこれを飲んで何になるんだろうと思っている様子。これだけで生きてる人もいるんだよ〜と説明するもあまり
前回の投与スキップから数日、体調は回復傾向にあったのだけど…投与数日前からまた体調下降線…今回も投与は見送りになりました。先生は、調子の悪いときに打つものではないからね、と言うのですが…私は投与しな
これは9/19の事ですね。朝なかなか支度が終わらない母。家を出たら急に玄関の掃除をし始めたり。…明らかに行きたがっていない。せかしたりなだめたりしながら病院へ。まずはCTの結果。覚悟を決めて先生の話を伺う。…正直
/そしてこちらは9/5の事です。休薬期間があったのに、母の体調はあまり回復しませんでした。でも今日はきっと先生いるから!色々話そう!診察に入るなり私は「先生!今回はたくさん話すことがあります!」先生は「どうした?なんかあった?」私はこの3週
これは8/29の事です。まーた更新してなくて…ちゃんと記録を残さねばと、少し遡って書きます。前回の投与から体調がすぐれなく、かなり体調不良を訴えていた母。正直今日はあんまりやりたくない…と言う母をなだめつつ病院へ
父が入院したくらいから…なんとなく母の様子がヘンというか。父の入院中で私が実家にいない日に夜電話したら「声が聞けてうれしい、一人は寂しい」と泣いたり、かと思えば私が実家にいるときに夜に車ででかけたら(ほんの数十分)鍵かけて玄関
父の退院の翌日、母の抗がん剤治療がありました。父の入院でかなり疲れてたから、どうかなーと思ったけど血液検査の結果は問題なし。白血球は7000とかあった。あんまり高いのもよくないんだよね…?熱とか出してなきゃ平気でしょうということだったけどな
その後の回復が順調で、今日退院となりました。火曜の夜にきまったからバタバタだった(>_
術後の経過は悪くなく、少し患部は痛いみたいだけど病院に行くとくつろいでいるように見える(笑)でもまだ(今日術後5日目)ごはんは食べれない。水分だけ。状態次第で明日から重湯が飲めるかも…?やっぱ深く取ったところが注意なんだな。思
そして今日(昨日か)父の内視鏡手術が行われました。開始が早まり、駐車場に車を停めていた私は父に会えないという事態にww降車場に落っことした母はひと目合う事ができたみたいでよかた…。んで、1時間位で終わると(勝手に)思ってたんで
またしても間があいてしまった…ここのところ自身がとても忙しく、少し体調崩したりして、なんとかやっていました。ちゃんと記録残さなきゃ!母の病院が移転する関係で病院がお休みになったりして、ここ2クールは1回で終了です。つまり、しば
父の検査の結果が出ました。内視鏡検査では少し深く内視鏡では取り切れない所見、バリウム検査ではそれほど深くないのではとの所見。判断の迷うところですが、やってみる価値はあるとの事で、内視鏡手術を受けることになりました。取りきれたらよし、もし取り
今回も数値に問題なく、GO!最近、ちょっとだけど先生との距離感が近くなってきた気がします。私たちから積極的に歩み寄ってるわけではないのでね。男性の先生だし。それでも今の先生になってから4ヵ月。ちょっとだけ笑い話もするように。母が最初に癌告知
ここのところ忙しい日々を送っていて更新できず…こちらも先日の話なのですが。今回も問題なく投与できました。このクールのやり方なら白血球が下がって投与できない事はなさそうだねという話になりました。実はこのあと少し熱をだしたけど、こ
先日の事になりますが、父の内視鏡検査がありました。調度当日に撮影の仕事が入ってしまい、付き添う事ができずそわそわ…。無事検査を終えて、少し休んでから無事車で帰宅したと聞きひと安心。どうか、内視鏡手術が可能でありますように。
「ブログリーダー」を活用して、まうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。