chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
持たない暮らし、使い切る暮らし。 https://www.setuyaku-life.net/

それ、いらない。4人家族、賃貸(50平米)でのミニマムライフ。

関西から沖縄へ移住。4人家族、2LDK(50㎡)賃貸でのミニマムでシンプルな暮らし。ムダな浪費を省き、そのお金は資産運用へ(13年目)小さな住まいでパン教室も開講しています。

ちゅら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/03/20

arrow_drop_down
  • 止まらない物価高・・どれくらい生活費かかってる?

    夏に向けて、電気代の高騰分の値上がりがはじまるらしくまだまだ収まる気配はありません。今回、すべて値上がりしているのがポイント(汗)ということで。いったい、いまどれくらい家計を圧迫しているのか?現状を把握するべく数字に出してみました。家計管理

  • オリーブオイルが史上最高値へ。

    先日、オリーブオイルを追加買いしました^^備蓄もかねて・・・ということにはなりますが一番の理由は、放射〇による汚染ですね。以前、3.11後に欧州が日本の福島の食品を避けてきたようにこれから反対のことが起こりはじめるでしょう。で。少しオリーブ

  • 漫画も小説も・・・本の値上がりがすさまじい。

    値上げラッシュのひとつの中で、非常に感じているのは漫画の値段が・・・ビックリするくらい高くなってきたこと。そう思いませんか?私の幼少期は、300円台でしたよ。いまではそのサイズも税込みで500円を超えてきたので・・・・2~3冊買うことを、た

  • ワッフルメーカーが非常にやばい。

    喫茶店やカフェで当たり前に注文していたメニューが自宅で意外に簡単に作れるって、気づいたとき。かなりテンションが上がります。最近のヒットは・・・ワッフルメーカーです。駅前でマネケンがあると、ついつい匂いに誘われて・・・ということも多々あります

  • 欧州からの食品は・・・もう購入できません。

    この前、ウの国で起こったドカンについて書きましたが。・・・・まだ日も浅いうちに、2回目が起こりました。(NGワードは部分的に消しています)ですから、日本でもかなり放射〇の濃度が上昇していて普通に生活しているだけで、相当影響を受けています。最

  • 味わいリッチなチョコとオレンジのパウンドケーキを焼きました。

    慌ただしい日々の中で、ほんの少しの楽しみといえば・・・お茶の時間かなと思うことが増えました。(いえ、もうほんとに小さなことですけど 笑)たまにケーキ屋さんで買う焼き菓子が大好きで少しずつ食べることにも幸せを感じるわけですが。あまり頻繁にお店

  • 小学校さえ危ないってこと。

    3年前から、ずっと567の注射について警告を出し続けいまも後遺症で苦しむかたの救済をしている、あの中村先生が。なかなか衝撃的な記事を発信されていました。”接種者もシェディングを受けます”この記事の中で、私がやっぱりかと思ってしまったのは非接

  • バターと砂糖の値段が・・・さらに上昇へ。

    前回、バターの値上がりについて記事にしましたし・・・実際に店頭でも、ビックリするような価格になってきています。報道では、円安や原材料高ということになっていますが酪農家を守るという反対の政策も、決定的だと思う。本当に、今後・・乳製品がどうなる

  • 【改悪対策】パートで扶養のままでいられるか?

    先日の記事は、衝撃的でしたよね。・・・・どうなってんだ、この方針はって感じで・・・いよいよ来年からパートの扶養がなくなっていく方向へ改正がはじまっていくことを書きましたが。では、今後はどうすればいいのか?私は・・・個人的に日本の女性は忙しす

  • 【悲報】パートの扶養もなくなる方向へ。

    ただでさえ、お給料の手取りが増税により減ったりと年々大変な状況である中で、この物価高・・・で、ですよ。さらにパートの扶養もなくなる方向になっています。もう、これはほぼ確定ですよね?いままでは106万円の壁と言われていましたがそれがもっともっ

  • レーズンバターサンドが食べたくて。

    北海道のお土産と言えば・・・白い恋人に並んで人気なのが六花亭のマルセイバターサンドですよね?サブレがそこまで好きではない夫も大好きなお菓子で北海道フェアがあれば、よく購入していました^^とくに私の姉が、超絶好きでして(笑)誕生日も近いという

  • こんな時期に日本は備蓄米を減らすらしい(笑)

    中国はここ最近・・・〇〇に備えて備蓄米を増やしていてすでに5億トンとも言われていますが。日本は、わずか100万トンにしか過ぎません。え?何この差?と、私も衝撃を受けたことから備蓄を加速的に増やしたわけですが・・なんとここからまた減らす方向み

  • 洗剤と水道使用量をさらに減らしたい。

    いま香害がひとつの問題になってとりあげられていますが・・市販の洗剤は、お肌にも決していいものではありません。環境にもよくないし。その上、洗剤を使うから大量に水が必要になるのであって水道代も本当に高くなってしまったなと思うばかりで。洗濯洗剤を

  • ちりめんじゃこさえも・・・値段が爆上がりへ。

    大きな魚は、海の汚染を受けやすいこともありそれほど常食しているわけではないんですが。わが家は、毎日小魚は食べるようにしています。理由は、牛乳を飲まない(あえて)ようにしているのでカルシウムを補う為です。日々食べているのは、しらすとちりめん。

  • 買い替え不要!これぞ最強の除湿剤かもしれない。

    一気に湿度の高まる季節になってきましたね・・・雨が続く日には、部屋のエアコンを入れないとジメジメ。室内はそれでよくても、やはり収納が気になります。気が付いたらバッグや衣類にカビ!という事態になるので除湿って本当にこまめにしておかないとダメで

  • 節電には扇風機よりサーキュレーターが強い。

    6月より電気代がまた上がるということで・・・さらに節約意識が高まっていることだと思います。なぜなら、もうすぐ梅雨と夏がやってくるので。両方とも・・なかなか電気を使ってしまう季節になりますから節電を意識して過ごしていくことを検討中・・・中でも

  • 締め付けゼロ!1,299円のゆるブラトップが優秀なんですよ。

    これから夏ですが、楽とされるU社のブラトップでさえ暑くて締め付けを感じたりしませんか?・・・・私は、もう本当にキツイ。なんせ暑い!締め付けもあるから、さらに不快!そう思うことが夏場は特に増えませんか?だからこそ、私はストレスフリーな下着を選

  • 農薬と放射能で水道水が危ない。

    報道ではすべて隠されていますが、ウの国で起こった〇発により世界中で放射能汚染が懸念される出来事が起こり始めています。すでに近隣の川では魚が大量に〇でしまったりとあきらかにおかしい状況になっていても、調べてはダメだそうで。日本でも、体調不良や

  • 【ホームスクールのメリット】子どものやりたいことに思い切り時間を使えること。

    次男(小6)が自宅学習をするようになってから・・・毎週何度もチャレンジしているのが、パンを焼くこと。午前中、学習する教科が終わったら(4教科ほど)そこからは読書や好きなことに使える時間です。集団生活にさいていた時間は、好きなことに。たぶんこ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゅらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゅらさん
ブログタイトル
持たない暮らし、使い切る暮らし。
フォロー
持たない暮らし、使い切る暮らし。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用