chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 鮨えん(神楽坂)のばらちらし

    ランチタイムは早め目に会社を出て神楽坂へ。 軽子坂を登っていると新しい店がオープンしたようだ。   お店紹介  今年6月のオープンした鮨屋の「鮨えん(燕)」さ…

  • ソーシエ(与野)のオムライス

    先月か先々月か忘れたが、テレ東の「アド街」で取り上げられたお店に初訪問。 向かったのは埼玉県の与野。 映画「翔んで埼玉」で、「与野はすっんでろ!」との名言を残…

  • 洋包丁(池袋)のハンバーグとカニクリームコロッケ

    ファミレスの全国展開や後継者不足の影響もあり町の洋食屋さんが次々に姿を消しいまや絶滅危惧種。 しかし、いまでも洋食屋が元気な町、池袋。 私が知っている限りでも…

  • クオン(飯田橋)のボロネーゼ

    飯田橋の交差点で信号待ちをしていたら、足元に「日本一旨いボロネーゼ」の立看。 矢印に導かれて行くとお店発見。   お店紹介 「ニクバルクオン」さんに発訪問。 …

  • アレグリア(神保町)のシュラスコミックスプレート

    暑かった夏もいつの間にか終わり、いつの間にか秋を迎え、いつの間にかドラフト。 ツイていない年は何をやってもダメ。 私の願い通り武内君を指名したもののあっさりス…

  • 一心金子(飯田橋)の大かき揚げ天丼

    今日はドラフトの行方が気になるが、スワローズにぜひ欲しいのは国学院の武内君。 左で153キロ、コントロールも抜群で。何より体が頑丈で怪我に強い。 競合確定だが…

  • 雷門き介(神保町)の海鮮ばらちらし丼

    神保町の靖国通りと専大通りが交わる交差点のみずほ銀行が入っているビルの地下飲食店街。 居酒屋系のお店はできるだけ避けるようにしているがここは別だ。   お店紹…

  • ★★★尾張屋(浅草)の松茸の土瓶蒸しとそば寿司

    日本の料理には四季がある。 今日も元気にテレワーク。向かったのは浅草。   お店紹介 浅草雷門通りの「尾張屋本店」さん。 秋に毎年訪れる目的は「松茸の土瓶蒸し…

  • あえん(新宿三丁目)の秋の竹籠ご馳走ランチ

    ちりめん山椒を求めて新宿伊勢丹へ。 お買い物の後は伊勢丹会館でランチタイム。   お店紹介  4階にある日本料理店「あえん」さん。 オープン15分前で先客3組…

  • ショパン(淡路町)のアンブレス

    芸術と食欲の秋でございます。 昨日はカフェ「モーツァルト」の紹介だったが今日はショパン。 神田淡路町の一帯は奇跡的に東京大空襲の被害が少なく、古き良き時代の建…

  • モーツァルト(自由ヶ丘)のグラタンとアップルステュルーデル

    自由ヶ丘にモーツァルトが復活した。   お店紹介  カフェ「モーツァルト」さん。 以前は自由ヶ丘の駅前にあってこのブログでも紹介したが閉店。聞いてみると同じお…

  • 神楽坂飯店(飯田橋)のきくらげと玉子炒め定食

    神楽坂下交差点から外堀通りに折れると、古臭い昭和のお店が集まる一角がある。 飲食店はすべて潰れてしまったが、1軒だけ残った店が元気いっぱいのハッスル営業。  …

  • ★★・七條(小川町)のミックスフライ

    都内に数ある洋食屋の中で揚げ物ではトップクラスのお店。   お店紹介  淡路町駅から徒歩10分。洋食屋の「七條」さん。 店主はフレンチの名店「北島亭」ご出身と…

  • なまら(浅草)の味噌ラーメン

    浅草寺西の入り口「西参道」。 いまや全国にご当地ラーメンが誕生しているが、最も古いのは北海道の札幌ラーメンじゃなかっただろうか。   お店紹介 北海道ラーメン…

  • アルカサール(神保町)の炭焼きハンバーグ

    去年秋の新規開拓強化月間に初訪問し、お気に入りの店だったのだがなかなか機会がなく1年ぶりに裏を返しに再訪。   お店紹介  神保町駅から徒歩で数歩。創業19年…

  • ★みはし(上野)の田舎しるこ

    国民1人当たりのGDPとは国民の裕福度を知る指数だが、最新の結果が発表された。 それによると日本は昨年の14位から27位に転落。 30年前はアメリカに次いで2…

  • 令和5年9月のランチ月間MVP

    月に一度のお楽しみ企画。 9月に訪問したランチで印象深いお店をノミネートしその中から月間MVPを選定します。   ノミネート店の紹介 ●9/1 新屋敷(西早稲…

  • はまのやパーラー(後楽園)のサンドイッチとナポリタン

    東京ドーム直結の後楽園駅。 水道橋から東京ドームを半周廻り目的のお店を目指す。   お店紹介  駅ビルの5階にある「はまのやパーラー後楽園店」さん。 昭和の雰…

  • とんかつやまいち(淡路町)のかつ丼

    今日も元気にテレワーク。 向かったのは神田淡路町。   お店紹介 いまや日本一のかつ丼と評価も高い淡路町のとんかつ屋、「とんかつやまいち」さんに12年ぶりに訪…

  • 銀座シシリア(銀座)のナポリタン

    今日も元気にテレワーク。 銀座の町をブラ散歩。   お店紹介 ランチは「銀座シシリア」さん。 昭和46年創業で半世紀以上続く老舗洋食店。 2人掛けのテーブル席…

  • ★★★/紅亭(大宮)のドレス・ド・オムライス

    出張記事で紹介が遅くなったが、9日のスポーツの日に出かけたのは埼玉県大宮市。 ターミナル駅の人の波から閑静な住宅地へ景色が変わり、ほどなく歩くと目的のお店が見…

  • 一承(博多祇園)の呼子のイカの活き造り

    九州出張シリーズも最終日。 3日目は、熊本から博多へ移動し祇園の町でお店探し。   お店紹介  夢ちゃんアンテナがピーンと反応したのは郷土料理の「一承」さん。…

  • 稲穂(熊本市)の茶碗蒸し

    肥後熊本出張2日目の夜。 ホテルを出て繁華街をさまよっていると面白そうな提灯を見つけて足が止まる。   お店紹介 茶碗蒸しの提灯を掲げた「稲穂」さん。 何だか…

  • 松屋(熊本)の牛めし

    日本保守党の党員募集から1週間。 党員は4万5千人を突破。3日めに維新を抜き去り、立憲民主党を追い抜くのも時間の問題。Xのフォロアー数では国内政党断トツの40…

  • BARタビビトノキ(熊本市)のカクテル

    地方出張も終わり3連休は夜の部のご紹介。 初日は移動日だったので午後は熊本城見物。 加藤清正って好きじゃないんだけど、その後肥後の国を治めた細川の殿様も護熙な…

  • 海幸(福岡空港)の鯛茶漬け

    九州出張4日目は移動日。 ランチは福岡空港で済ますことに。   お店紹介 九州の郷土料理の「海幸」さん。 テーブル席にご案内。 とりあえずハイボール。 冷たく…

  • やぐら(博多祇園)のかつ丼定食

    九州出張3日目は九州新幹線で熊本から筑前の国博多へ移動。 ランチは福岡商工会議所のビル食堂街。   お店紹介 うどん屋の「やぐら」さん。   お品書き カウン…

  • お好み焼きニック(熊本)のお好み焼定食

    あんたがたどこさ 肥後さ 肥後どこさ  熊本さ 熊本どこさ 船場さ船場山には狸がおってさ それを猟師が鉄砲で撃ってさ 煮てさ 焼いてさ 食ってさ それを木の葉…

  • cuud(羽田空港)のカレーうどん

    土曜日から始まった日本保守党の党員募集。 2日間で3万8千人を超え、今週中には5万人も見えてくるだろう。 Xのフォロワー数は30万人超え(2位の自民党は24万…

  • カントリー(自由ヶ丘)のグヤーシュ

    去年の秋は東京にいながら、オーストリア、ハンガリー、クロアチア、ウクライナ、ルーマニア、ギシリャと東欧や南欧の料理を楽しんだ。 共通点があったり、全く違う料理…

  • okudo 東京(新宿三丁目)の担々麺

    昨日の正午から始まった「日本保守党」の党員募集。開始から2時間で1万5千人を超え、夕方には2万人を突破。その後もどんどん増え続けています。  私も特別党員とし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夢酔亭主人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
夢酔亭主人さん
ブログタイトル
オムライス食日記
フォロー
オムライス食日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用