chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 雲林房(九段下)/汁あり担々麺

    寒い日はこれを食べた温まろう! 今回のテーマは「担担麺」。   お店紹介 坦々麺専門店「雲林房」さん。 神田の中華料理の名店「雲林」の姉妹店。   メニュー …

  • 珍満(御徒町)のチャーハンと餃子

    先日、会社の同僚で上野時代から仲が良かった食通仲間との会話。 「上野でNO1の炒飯と言えば珍々軒だよね」 「いや~夢さん、珍満の方が上だよ」 カタカナで書くと…

  • エチゴヤ(亀戸)のポテサラ入りとんかつ

    数年越しの宿題店で、機会があれば伺いたいと思っていた。   お店紹介  亀戸にある洋食屋「エチゴヤ」さん。 創業は明治初期で、和菓子屋として創業し2代目が海軍…

  • SAINO(神保町)のカレーラーメン

    寒い冬の日はこれで温まろう! 今回のテーマは『カレーラーメン』。 カレーの聖地である神保町には世界各国のカレー、とりわけインド、ネパール料理店も数多くレベルも…

  • 伯爵(池袋)のクリームシチュー

    寒い冬はこれを食べて温まろう! 今回のテーマは、「クリームシチュー」。   お店紹介 池袋東口にある喫茶店、「珈琲 伯爵」さん。 昭和55年創業で、半世紀以上…

  • さつき(西新宿)の豚汁定食

    寒い冬はこれを食べて温まろう。 今回のテーマは「豚汁」。 この季節になると本郷の「吉田とん汁店」の豚汁で温まっていた。 西新宿の担々麺の店に向かっているとある…

  • 3米3(神保町)の香港粥

    新疆ウィグルや香港での中国政府の人権弾圧には胸が痛む。 親日家で民主化運動のリーダーだった周庭さんも刑務所から出所した時はまるで別人だった。 中国の刑務所に入…

  • さばめしの鯖匠(水道橋)の山椒さばめし

    魚の帝王といえば鮪だが、定食屋ではどうだろう。 もちろん鮪も人気があるけれど、それを抑えて君臨するのは鯖じゃないだろうか。 最近は鯖サンドや鯖カレーなど定食以…

  • 南国酒家(東京駅)のあんかけ焼きそば

    寒い冬はこれを食べて温まろう! 今回のテーマは、「あんかけ焼きそば」。   お店紹介  東京駅グランスタ八重北食堂内にある「南国酒家」さん。 南国酒家は主にホ…

  • ★・みはし(上野)のあわぜんざい

    寒い冬はこれを食べて温まろう。 今回のテーマは「あわぜんざい」。  まだ吹き抜ける風は冷たいけど、夢酔亭の庭にも紅梅が咲き始めた。 まだ3分咲き。あと1週間も…

  • 吾妻寿司(岡山)の岡山バラ寿司

    2泊1日の岡山での仕事を終えあとは帰るのみ。 3日目は移動日なのでランチはいつもの店に行こう。   お店紹介 駅ビルにある鮨屋「吾妻寿司」さん。 前回とは店の…

  • 弁慶(岡山市)の九州郷土料理

    備前の国への出張2日目の夜。 出張の楽しみは各地の郷土料理。 お店探しに徘徊していると思いがけないお店発見。 九州から産地直送の泳ぎイカ。 岡山グルメはやめて…

  • 野村(岡山市)のカツ丼

    今回出張で訪れたのは備前の国の岡山。 ここ数年、岡山ランチは「えびめし」ばかりだったのだが、お気に入りのお店がなくなっていた。 慌てない、慌てない、 岡山には…

  • スカイバー&ラウンジ洊(岡山市)のカクテル

    今年2回目の地方出張は備前の国。 支店のメンバーとの宴の後はホテルへ戻って寝酒タイム。 ANAクラウンプラザホテル。 20階へ上がる。 メインバーの「スカイバ…

  • 祭(東京駅)/ えび千両ちらし

    今年2回目の地方出張は備前の国。 移動日なのでランチは東京駅で買った駅弁。 「駅弁屋 祭」さんは全国の200種類もの駅弁が勢揃いしているので見るだけでも楽しい…

  • いいおか(浅草)のデミ玉ハンバーグ

    先日、牛鍋の「米久」さんに訪問した折、浅草ひさご通りで新しい店を発見し、機会あれば訪問したいと思っていた。   お店紹介  定食屋の「いいおか」さん。 訊けば…

  • 令和5年1月のランチ月間MVP

    月に一度のお楽しみ企画。 1月に訪問したランチで印象深いお店をノミネートし、その中から月間MVPを選定します。   ノミネート店の紹介  ●1/1 尾張屋(浅…

  • 三宝(水道橋)のカルビクッパ

    1週間ぶりに出社すると、降雪で交通機関に影響が出る可能性があるので、仕事は午前中で終え、帰宅するかテレワークするようにとの指示。 結局、昼めしを食べるために出…

  • 粤港美食(神保町)の中華土鍋ごはん

    寒い冬の日はこれで温まろう! 今回のテーマは、『中華土鍋ごはん』。   お店紹介  広東料理の「粤港美食二号店」さん。 一昨年の「夢ちゃんが選ぶ年間ランチグラ…

  • 星空の中へ(新宿)の二段重御膳

    昔は新宿駅の周辺は「角筈」といっていたが、昭和53年以降は消滅した地名。 戦後の闇市の名残を残す地域で、今でも「思い出横丁(しょんべん横丁)」などに当時の名残…

  • ジョーズシャンハイニューヨーク(池袋)の海鮮五目炒飯

    行列に並ぶのが苦手なニューヨーカーが1時間でも並ぶといわれている名店「ジョーズシャンハイニューヨーク」。 名物の小籠包は世界三大小籠包とも評される。 池袋にも…

  • ★★★/厳選洋食さくらい(上野広小路)のオムライスセット

    このトシになると誕生日なんざめでたくもない。 鏡の前に立つと、写っているのは醜いジジイ。 日本人には誕生日を祝う習慣はないので、我が家でも普通の日として過ごす…

  • 天国(浅草)のホットケーキ

    皆さんは「天国」についてどう思いますか? 宗教の勧誘じゃありませんよ。 私も今年は厄年の還暦で、とうとうジジイの仲間入り。 この機会に天国に行ってきましたよ。…

  • ジンギスカン霧島(御徒町)のジンギスカン定食

    寒い冬はこれを食べて温まろう! 今回のテーマは「ジンギスカン」。 云わずと知れた北海道の郷土料理なのだが、寒い季節は寒い地方の料理を食べるのがいちばん。   …

  • 大阪王将(飯田橋)の五目炒飯とエビマヨ

    会社が大きくなると身内の揉め事も増えるのは古今東西よくある話。 「餃子の王将」から暖簾分けで独立した「大阪王将」も創業当時は親類同士で仲良くやっていたが、裁判…

  • ★・サラファン(神保町)のウズベキスタン風ピラフ

    ロシアによるウクライナ侵略戦争からもうすぐ1年。 ウクライナ人はまさに地獄の苦しみだっただろう。 プーチン支持者のケルギエフやネトレプコの音楽は二度と聴かない…

  • ひむか食堂(末広町)のチキン南蛮

    ここ数年間、飲食業界はより専門化、単純化の方向に動いている。 紹介するのは宮崎県の郷土料理「チキン南蛮」の専門店。 チキン南蛮の専門店はこれまでも存在したが、…

  • ★★米久(浅草)の牛鍋

    浅草にもコロ助流行以前の活気が戻ってきたのは良いことだけど、外国人の多さには辟易する。 東京にはなくなった江戸の風情が残っているのが世界中の人々を惹きつけるの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夢酔亭主人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
夢酔亭主人さん
ブログタイトル
オムライス食日記
フォロー
オムライス食日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用