chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
熊野での田舎暮らし https://seikou-udoku.blog.jp

熊野での田舎暮らし、耕作放棄地での野菜作り、ウナギ捕り、猪・鹿猟。海・山・川が同時に楽しめる熊野。

河口から、160キロ離れた源流域の集落から、海には15分という処は、日本で只一カ所だけです。海と山と川が同時に体験できて、季節が二度味わえます。熊野は自然と文化、歴史は豊かです。熊野は時間をかけて、ゆっくりと味わうところ。我が集落を流れる清流・大又川では、ウナギ捕りが出来ます。「田舎暮らし」というもう一つの生活スタイルを持ちませんか。

うなぎ名人
フォロー
住所
熊野市
出身
熊野市
ブログ村参加

2014/03/08

arrow_drop_down
  • 日本政府、国軍を支える動きを明確にしている。

    日本ミャンマー協会の渡辺会長が、11月25日に、ミャンマーを訪問し、軍評議会ナンバー2のソーウイン副司令官と会談を行い、国軍との共同事業についての協議を行った。また、ミャンマー国民和解担当日本政府代表である笹川洋平日本財団会長が、25日から27日にミャンマ

  • ミャンマー国民の戦いが、アセアンを動かす。アセアン首脳会議

    11,12,13日とアセアン首脳会議が開かれた。5項目コンセンサスが、国軍の拒否で、完全に価値がなくなっている中で、新たな方策について協議された。その中で、ミャンマーの国民統一政府との対話について、開始することが確認された。遂に、ミャンマー国民の戦いが、

  • ミャンマー国民の戦いは、確実に勝利に向かって、動いています。

    11月A.S.E.A.N.会議が開かれ、世界の首脳が集まっている。戦争的決着へと世界が動き出した。世界は、首脳が集まって、協議しても事態は、ますます、戦争的決着という絶望的事態へと動いている。その一つの焦点としてある、ミャンマー情勢を巡っては、アセアンが、有効な「

  • 秋が深まってきた。毎朝、リハビリで、神社まで歩いています。

    秋が深まっています。ここらあたりでは、まだ、紅葉が始まってはいません。が、確実に秋が深まっています。空は、高く、雲一つない時もあります。この間、快晴が続いています。この陽気につられて、この間、朝、一時間ほど、山の中腹にある稲荷神社までリハビリに歩いていま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うなぎ名人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
うなぎ名人さん
ブログタイトル
熊野での田舎暮らし
フォロー
熊野での田舎暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用