アゼルバイジャン11日目 ヴィエンダムの町〜バクーから西に93km地点 谷底 宿のマネージャーが「寒いだろうから」とストーブ持ってきてくれ実に快適だったし洗濯物も全て乾いており大変助かった。寒い上に曇り空で衣類の乾きが遅いので。 結局マネージャーは 起きて
自転車で走れば、世界中のビールが最高に美味しく飲めると思うの
自転車で世界中の色んな場所を走ったり、走ってなかったり。言葉が通じなくても現地の人と仲良くなれるもんだ、ということを最近理解した。みんなありがと〜
「ブログリーダー」を活用して、茶壺さんをフォローしませんか?
アゼルバイジャン11日目 ヴィエンダムの町〜バクーから西に93km地点 谷底 宿のマネージャーが「寒いだろうから」とストーブ持ってきてくれ実に快適だったし洗濯物も全て乾いており大変助かった。寒い上に曇り空で衣類の乾きが遅いので。 結局マネージャーは 起きて
アゼルバイジャン10日目 シャキの町〜バクーから西北西に約170km ヴィエンダムの町 ネット使える環境というのが災いして動画見てたら寝落ちしていた模様。災いとか書いてるけど100%自分の過失だなコレ。 割と早いタイミングで意識を失った気がする 私が寝てる
アゼルバイジャン9日目 ザナバードの町〜バクーから西北西に約240km シャキの町 昨夜寝る前には雷まで鳴り出してどうなることかと思っていたが、目を覚ましてテントの外を確認したら素晴らしい良い青空が広がっていた。こんな空が見られると思っていなかったのもあっ
アゼルバイジャン8日目 ハシビリの町〜バクーから西に約230km ザナバードの町 まだ中東のまとめを書ききれてなかった関係で昨夜寝るのが遅くなってしまった。それが影響してか7時半になってようやく目を覚ます始末。とりあえずの目的地であるシャキの町には1日じゃ
アゼルバイジャン7日目 川沿い〜バクーから西に約230km ハシビリの町 古今東西早朝ってのは風が弱まるものだと相場が決まってるのに、それを覆すかのような強風である。あんまり風強いとバーナーの火が吹き消されてしまうので勘弁願いたいのだが。 いや問題そこかよ
アゼルバイジャン6日目 ハジュガブルの町〜バクーから西南西に176km地点 川沿い 木々が陽光を遮るわけでもない畑の朝だが7時までぐっすり寝ていた。やっぱりフライシートを被せてると日光による眩しさというのは大きく軽減されるらしい。今更だな。 もうちょっと実
アゼルバイジャン5日目 線路向こう側〜バクーから西南西に約90km ハジュガブルの町 何気に地面が凸凹していて快眠とはいかなかった夜。野営地選定の時間は十分あったというのにこんな妥協した場所にテント張ってしまったのは一重に「ビールがヌルくなる前にテント張り
アゼルバイジャン4日目 バクーの町〜バクーから南西に50km地点 線路向こう側 二段ベッドの上の奴が深夜1時にイヤホンもせず動画見始めて起こされてしまいその結果寝不足に。説教したけど何にも理解してないんだろうなと馬鹿みたいに寝てるアホを横目に出発準備する朝
アゼルバイジャン2・3日目 バクーの町 休息日。マスカットでゆっくり休んだじゃないか?という意見もあるかもだけど、私も歳なのでほとんど寝ずに飛行機移動で1日使うと疲れて仕方ない。やたら睡眠不足で起きたのも10時前だったし。 そんなもんだ とりあえず昨日
アゼルバイジャン1日目 バクーヘイダルアリエフ国際空港〜アゼルバイジャン首都 バクーの町 Gulf Airってバーレーンの航空会社らしくて乗り換え空港は当然バーレーンの空港で行う。待ち時間も2時間無い程度で余計なことせず普通にゲートで待機してた茶壺さん。今度はス
2019年11月 7日〜2019年12月 1日 (第1回) 2023年12月 6日〜2023年12月12日 (第2回) 2024年 1月18日〜2024年 4月21日 (第3回) 2025年 1月24日〜2025年 4月 3日 (第4回) 訪問国数
2025年3月21日〜4月3日 走行日数15日間 累計走行距離839km(165819km〜166658km)◎道路 アラビア半島の国としてはややレベル低いが主要道にはしっかりと広い側道が敷かれており安心して走ることが可能。加えて首都近郊以外は交通量も少なめ
オマーン14・15日目 マスカットの町〜マスカット国際空港 ということでオマーン出国に向けて実質最終日。といってもフライトは明日3日の朝で、今日もう1泊宿に泊まると深夜に飛行場まで移動しなくてはならず、それが嫌だから今日中に飛行場行きますよ・・・という
オマーン13日目 マスカットの町 一応フライト前の下準備は終えたし、今回は飛行場まで自走してからパッキングする予定なので丸1日フリーとなる新年度4月1日。でもマスカットの町中を観光して回るくらいなら宿に篭って休みたい・・・というのが現在私の状況でして。
オマーン12日目 マスカットの町 休息日。にも関わらず昨夜疲れ果てて即寝てしまったため5時半には目を覚ましていた。起きたは良いが、特に動き回るでもなくそのままベッドの上でゴロゴロとネットしてただけなのだけれど。 両足絶賛筋肉痛でして 10時前になってよ
オマーン11日目 アル アマラットの町〜オマーン首都 マスカットの町 中東走行の実質最終日。そもそも中東って正確にどの地域を指すのか諸説あるみたいで「本当に中東最後なのか?」と言われてしまうと私も元気よく返事することできない(エジプトとか区分ではアフリカ
オマーン10日目 クリヤットの町〜マスカットから南東に約10km アル アマラットの町 一応6時の起床が身についた感じあるのだが、目を覚ましても身体を起こすまでの時間が日に日に長くなっている。要するに「疲れているので目を覚ましても起きれない」のだが、疲労感
オマーン9日目 道路下〜マスカットから南東に約65km クリヤットの町 テントがあればどんな場所でも眠れる程度にはこうした生活が続いてる私。何気に旅行続けてて「眠れなくて困った」という出来事は宿泊が圧倒的。 1日走って疲れてるとこんな場所でもグッスリよ オ
オマーン8日目 空き地〜マスカットから南東に153km地点 道路下 マスカットに突入せず南東へと走ってきた私だが、アラビア半島もこの辺で東の端に到着するためこれ以上先へ進めない。いやまぁ実際にはローカル道伝って海まで行けるし、このまま南へと進んでいけばオマ
オマーン7日目 イブラの町郊外〜マスカットから南東に174km地点 空き地 目を覚ましたら肌寒かった朝。といっても寝袋使わずラフな格好で熟睡できる程度の気温ではあったのだけど、この時期のオマーンでまだ「寒い」と感じられる気温になるとは驚きだ。 すぐ暑くなっ
イラン44日目 バンダレアッバースの町〜列車内 普通ならこの町からフェリーが出るにも関わらず、180km離れたバンダレレンゲの町まで移動始める茶壺さん。それもこれもイランが緊張状態に入ってしまい、この国にのんびり滞在できなくなってしまったことが原因だ。
イラン43日目 バンダレアッバースの町 身体はそうでもないのに全身重たい気がする朝。できれば今日中にイラン出国の目処を付けるとこまで物事進めてしまいたいのだがどうなることやら。 冷房の音がうるさい以外は快適な部屋 宿にホールドされてるパスポートを返して
イラン42日目 バンダレアッバースの町 今利用してるホステルは非常に居心地良いのだけれど、町の外れに位置しているためアクセス悪いのが難点。特に今回はフェリーのチケット取得するためにやって来たため、販売代理店が固まってるダウンタウンに拠点を敷きたい。ネッ
イラン41日目 カマラバードの町〜シーラーズから南東に約460km バンダレアッバースの町 目を覚ましてスマホのネットを開いてみたら複数から連絡があり、曰く「イランがイスラエルにミサイル攻撃をした」とのこと。昨日のニュースで緊張が高まっている・・・とあった
イラン40日目 シーラーズの町〜シーラーズから東南東に約100km カマラバードの町 ということでシーラーズ出発日。なんだかんだあったけど間違いなく良い宿に滞在できて良かったな。出発前にカイ君がインタビューの動画を撮りたいというので朝食食べながら対応する。
イラン39日目 シーラーズの町 昨日割と精力的に活動した反動か、朝食頂いた後すぐ動き出そうと思ってたのにそんな気分となれず。カイ君を始めとした中国人グループがペルセポリスへ観光に向かうのを見送って、静かになった中庭で私は呑気にネットしている。 こんなこ
イラン38日目 シーラーズの町 休息日。思わぬサイクリストとの出会いでテンション上がっているのが良いのか全身疲労感でいっぱいの割に朝から動ける不思議。こういう時には普段やらないアレコレといった作業を済ませてしまいたい。 8時に起きて とりあえず朝食頂い
イラン37日目 マルヴダシュトの町〜ここもイランの古都 シーラーズの町 相当疲れが蓄積していた7時半起床。昨夜も私が最初に休ませてもらった(それでも0時前)のだが、奥さんは既に起きて活動していた。いつ寝てるんだ?と思ってしまう。 私が寝すぎなのか? 朝食
イラン36日目 モルガブの町〜シーラーズから北東に約40km マルヴダシュトの町 どのタイミングで食堂の営業終わったのかは分からないけど、私が目を覚まして出発準備を始めた際には従業員の人たち仕事を始めてた。少なく見積もっても朝7時〜翌0時まで営業してる計算
イラン35日目 スーマークの町〜シーラーズから北東に約100km モルガブの町 室内でストーブ焚いてたこともあり今年初の寝袋使わないスタイルで就寝だった。なんだかんだ寝袋は姿勢が固定されてしまうため、使わないで平気ならばその方が好きだ。 まだインナーシーツ
イラン34日目 デシャーの町〜シーラーズから北に約160km スーマークの町 周辺に他の町が無い&町中で唯一のガソスタという条件から、深夜でも車両が多くて割と騒がしかった気がする。これを警戒し倉庫入口のシャッターギリギリまで閉めてもらたの大正解だな。 7時
イラン33日目 ヤズドの町~シーラーズから北北東に約240km デシャーの町 それではヤズドの町を出発して先に進もうと思う。地味にこの先のルートでケルマンとシーラーズという町のどちらへ向かうか迷っていたのだが、やはりペルセポリスの遺跡が見てみたい・・・とい
イラン32日目 ヤズドの町 さて本日はゾロアスター教の施設巡りといこうかな。海外を色々旅行するにおいて最低限抑えておきたい宗教は「世界宗教」と呼ばれるキリスト教・イスラム教・仏教の3大宗教と教徒の数が非常に多いヒンドゥー教が挙がってくると思うのだが、も
イラン31日目 ヤズドの町 休息日。地味に昨夜はネットの調子が良くブログ写真がアップロードできたため、このチャンスに!と作業したものの30分かそこらでダメダメな状況に戻ってしまった。結果的に1週間分はアップロードできたかな。 問題なのは このホステルは
イラン30日目 メイボッドの町〜シーラーズから北北東に約310km ヤズドの町 ※イラン入国しネット規制の影響で写真のアップロードができません。ネット環境が回復次第、随時写真はアップロードしていこうと思いますので悪しからず※ 楽な道だったとはいえ連日10
イラン29日目 サービスエリア〜シーラーズから北北東に約320km メイボッドの町 ※イラン入国しネット規制の影響で写真のアップロードができません。ネット環境が回復次第、随時写真はアップロードしていこうと思いますので悪しからず※ いくらコンディション良い
イラン28日目 アミランの町〜シーラーズからに北358km地点 サービスエリア ※イラン入国しネット規制の影響で写真のアップロードができません。ネット環境が回復次第、随時写真はアップロードしていこうと思いますので悪しからず※ 最近ないほど早起きだった朝6時
イラン27日目 カーシャーンの町〜テヘランから南南東に約260km アミランの町 ※イラン入国しネット規制の影響で写真のアップロードができません。ネット環境が回復次第、随時写真はアップロードしていこうと思いますので悪しからず※ ただでさえ遅い時間の就寝
イラン26日目 アブ シリンの町〜テヘランから南に約190km カーシャーンの町 ※イラン入国しネット規制の影響で写真のアップロードができません。ネット環境が回復次第、随時写真はアップロードしていこうと思いますので悪しからず※ すぐ側のモスクからは明け
イラン25日目 アンジャーリの町〜テヘランから南に約160km アブ シリンの町 ※イラン入国しネット規制の影響で写真のアップロードができません。ネット環境が回復次第、随時写真はアップロードしていこうと思いますので悪しからず※ 相当遅くまで盛り上がってい