大和ハウスは須賀川市の旧JT施設跡の利活用について、物流施設を併設した工業団地を整備する方針を示した。約8.7haのJT跡地を二分し、東に物流施設、西に工業団地を建設する。誘致対象企業は、再生可能エネルギーや医療機器、ロボット製造分野を挙げ...
保土谷化学は郡山工場に、スマホのボディー等に使うアルミニウムに着色する染料の製造設備を新設する。20億円を投じ7月稼働を目指す。同社はアルミニウム着色染料メーカーの最大手で、横浜工場で生産しているが生産能力が限界に近く、設備を増設する敷地の...
NTT東日本郡山の鉄塔撤去作業が始まっています。基幹中継回線に光ファイバーが使用されている現在、マイクロ波は使われていません。各都市にあるNTT施設の鉄塔は殆ど無用の長物と化しているのが現状です。徐々にではあるが鉄塔の撤去作業は行われるよう...
「こおりやま広域連携中枢都市圏」が正式に発足した。郡山市を中心とする近隣15市町村で構成される福島県内最大の都市圏域で、福島県内初となります。発足に当たり去就が注目されていた、二本松市も参加を表明した。都市圏構成市町村は以下となります。 郡...
あさかホスピタルで新病棟の建設工事が始まる模様で建設看板が掲示されていました。数年前に新病棟を建設したばかりと思いますが、更に新棟の建設が必要なほどに患者が多いのですね。現代病と言える心の病に苦しむ人の拠り所として、この病院の存在は欠かせな...
貨物通りアパホテル隣りで建設中のビルですが鉄骨が3階部分まで組み上がりました。確かこの新築ビルは4階建てだったと思われます。これから4階部分が組み上げられるのでしょうか? ランチやチョイ飲みで利用できるテナント入居を期待します。
大戸屋が郡山市八山田に1月23日オープンします。八山田なので車利用以外に行く手段も無く、街中住みの私には利用難い立地です。2店舗目は是非、JR郡山駅周辺に進出して貰いたい。ランチ等での利用の選択肢が拡がります。同店舗が郡山市内初進出となりま...
郡山市清水台の八幡坂周辺で建設工事が進む「サーパス清水台グランゲート」(15階建て)、「サーパス清水台グランフォート」(12階建て)の最新画像です。グランゲートの方は完成でしょうか? グランフォートの方は3階部分まで組み上がったでしょうか?...
昭和通り沿いの大町立体駐車場周辺画像です。大町はご覧の通りビルと老朽化家屋が点在する街並みとなっています。大町再開発でこの辺も景観を一新して欲しいものです。再開発により新しく出現する日の出通りと昭和通りの交差点となるこの一画、大町の新しいシ...
清水台の八幡坂で建設工事が始まっています。安積幼稚園の付帯施設の建設工事なのでしょうか? この場所には、小さな花壇がありました。相次ぐマンション建設や戸建て住宅建設ラッシュによる街中定住人口の増加で幼稚園施設の増床が行われていると思われます...
恒和薬品が国道49号線沿いの旧東洋健康センター跡に建設を進めている物流施設工事の最新画像。医薬品業界では東北最大級となる物流センターです。物流センターは東北全体をカバーする。施設は3階建て、屋上にはヘリポート整備、大規模災害が発生した場合、...
ポルシェの正規代理店「ポルシェセンター郡山」が東北自動車道郡山インター近くの国道49号線沿いに新規オープン。福島県内唯一となるショールームには、ショップ・サービス工場も併設し、ポルシェオーナーに対し万全の体制を整えている。郡山市にポルシェの...
郡山産米「あさか舞」の味を高めた最高級ブランド米「ASAKAMAI887」の試験販売が12月31日〜1月4日まで開成山公園で実施されたようです。期間中は同米を使用した甘酒販売も人気を博した模様。4日以降に初詣した私は同イベントに出くわすこと...
初詣に開成山大神宮へ出掛けました。1月5日の遅い参拝となりました混雑を避けるのが一番の理由です。今年一年の家内安全と郡山市発展を祈念し拝殿に参拝、社務所で御札と御守りを購入しました。伊勢神宮の御分霊を受け、皇室の御祖神をお祀りする神社です。...
JR東日本労組が纏めた黒磯駅〜新白河駅在来線の問題点と提言 ①黒磯駅構内直流化 黒磯駅の構内は国内でも珍しい直流・交流どちらでも架線に流せる構造。 ・駅構内で作業中に感電事故が発生。 ・停車中の交流電車(E721)に誤って...
青森市の中三百貨店青森本店が2019年4月末で閉店します。青森本店周辺では再開発計画があり、中三百貨店は一時休業し、新しい建物の一部に再出店することを検討中とのことです。検討ですから出店が決定している訳ではありません。同社は2011年に民事...
新年あけましておめでとうございます。 穏やかな正月を迎えました。 2006年のブログ開設以来、13年となります。 今年も郡山及び郡山都市圏域中心(偶に首都圏も・・)の今を伝えたいと思います。
旧星総合病院跡・旧寿泉堂病院跡・旧太田綜合病院跡の3病院跡地の再開発に関して、今年こそ何らかの方向性を病院側に示して欲しい。何時まで放置するのか?いい加減にしてもらいたい。旧ダイエー郡山店跡・旧朝日生命ビル跡を取得して平面駐車場を造りまくる...
「ブログリーダー」を活用して、安積さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。