chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 最初の恋、最後の儀式 - イアン・マキューアン

    レポートの目途が立ったので寄り道が多くなってきています。 久々にイアン・マキューアンの本を読みました。マキューアンの作品は『時間のなかの子供』『贖罪』『イノセ…

  • 八木重吉英文日記 垣間見る八木重吉の詩心 ー 八木重吉

    ツィッターのプロフィールに八木重吉の詩を引用されている方がいて、その詩が余りにも素敵だったので興味を持ちました。まだ、レポートが終わっていなかったのですが、気…

  • Minerva 21世紀ライブラリー16 アメリカ文化のいま 人種・ジェンダー・階級ー 小林憲二

    アメリカ文学に関する書籍を探していて図書館で借りた本です。 アメリカ文化のいま―人種・ジェンダー・階級 (Minerva21世紀ライブラリー)Amazon(ア…

  • アメリカ史(上)ー 紀平英作編

    2020年に英米文学のオンデマンドのスクーリングを受講しました。スクーリングの後に先生が紹介して下さった本を何冊か読みましたが、それ以降これまでアメリカ文学は…

  • ロゼッタストーン解読 - Lesley & Roy Adkins

    新聞で紹介されていたので読んでみました。レポートばかりでは嫌になってしまうので寝る前に少しづつ読んでいました。 ロゼッタストーン解読 (新潮文庫)Amazon…

  • 英語発達史(改訂版)ー 中島文雄

    本当に色々な本があります.......。これはもう販売されていません。図書館で借りた本です。結構判り易いと思います。  しかし、もうこの手の本はお腹いっぱいで…

  • 人生の真実 ー グレアム・ジョイス

    途中で読むのを止めてしまう本が続くと.......集中して本を読めない体質になってしまったのかと不安になる時があります。今回読んだ本は短編集でもなく、ページ数…

  • 老人と海 - ヘミングウェイ

    初めて読みましたヘミングウェイの作品。これは新聞で紹介されていました。 老人と海(新潮文庫)Amazon(アマゾン)485円 結末を知らなかったので、最後はま…

  • 図解 脳に悪い12の習慣 - 林成之

    夫が図書館で借りた本です。私も読んでみました。 図解 脳に悪い12の習慣 (幻冬舎単行本)Amazon(アマゾン)810円 スマホは良く言われていますね。ちょ…

  • 天使はポケットに何も持っていない - ダン・ファンテ

    図書館の読みたい本リストが13冊まで減りました。これが0になったら卒論として考えている作者の本に基本的に集中し、通信の勉強はボチボチと言う感じにしようと思って…

  • 優雅な獲物 - ポール・ボウルズ

    以前米文学のスクーリングを受講しました。フェミニズム等を研究されている先生で、学生時代はポール・ボウルズを研究されていたと知りどんな作品なのかな?と調べたら、…

  • ゴーストランド 幽霊のいるアメリカ史 - コリン・ディッキー

    新聞で紹介されていた本です。 ゴーストランド: 幽霊のいるアメリカ史Amazon(アマゾン)3,960〜12,870円 本のタイトル通り、幽霊の話とアメリカ史…

  • ユリシーズ 1 - ジェイムズ・ジョイス

    「意識の流れ」の代表作の1つと言われるジェイムズ・ジョイスの『ユリシーズ』を読んでみました。 ユリシーズ 1 (集英社文庫)Amazon(アマゾン)520〜4…

  • 真夜中の子供たち(上) - サルマン・ラシュディ

    前にラシュディの本を読んで良かったと思っていたところ、新聞で紹介されていたので読んでみました。 真夜中の子供たち(上) (岩波文庫)Amazon(アマゾン)5…

  • Vathek - W. Beckford

    何で見て読もうと思ったのか忘れました。 ヴァテック (バベルの図書館 23)Amazon(アマゾン)3,569〜13,934円 表紙が滅茶苦茶カッコいいのです…

  • Mamiii - Becky G, Karol G

    この曲は今日AFNでかかっていました。スペイン語なのでヒアリングは全く出来ません。知っているのは te quiero と言う言葉だけ。でも検索でひっかかって驚…

  • 冷血 - トルーマン・カポーティ

    新聞で紹介されていた本です。実話のようです。 冷血 (新潮文庫)Amazon(アマゾン)30〜4,200円 舞台はアメリカのカンザス州。私が留学していた州で懐…

  • 人間の絆(上)ー サマセット・モーム

    これも新聞で紹介されていた本です。モームの作品は読んだ事がなかったので読んでみました。 人間の絆(上) (新潮文庫)Amazon(アマゾン)933〜4,850…

  • 図書館島 - ソフィア・サマター

    新聞で紹介されていた本です。 図書館島 (創元推理文庫)Amazon(アマゾン)1,359円 私が読んだ本の表紙は↓でした。 自分には合わないと思ったので途中…

  • 悪の誘惑 - J・ホッグ

    『怪異猟奇ミステリー全史』で紹介されていて興味を持ったので読んでみました。 悪の誘惑Amazon(アマゾン)6,668〜10,208円 私が読んだ本の表紙は↓…

  • 魔の山【上巻】ー トーマス・マン

    これも確か新聞で紹介されていて読む本リストにいれたのだと思いました。 魔の山(上) (新潮文庫)Amazon(アマゾン)102〜4,400円 面白くないわけで…

  • Summer Schools in Europe

    息子が大学1年の時にオランダのユトレヒト大学のサマースクールに申し込んでいました。コロナで中止になったので全額返金にはなって良かったのですが........オ…

  • すべての小さきもののために - ウォーカー・ハミルトン

    前に新聞で紹介されていた本です。 すべての小さきもののために (Modern&Classic)Amazon(アマゾン)1〜2,654円 昨日までトーマス・マン…

  • うるさく、しずかに、ひそひそと ー ロマナ・ロマニーシン

    新聞で紹介されていた本は図書館にはなかったので別の本を借りてみました。ウクライナの絵本作家の本です。 うるさく、しずかに、ひそひそと: 音がきこえてくる絵本A…

  • 水の墓碑銘 - パトリシア・ハイスミス

    新聞で紹介されていた本です。『太陽がいっぱい』の作者です。『太陽がいっぱい』は読んでいませんがアラン・ドロン主演の映画はTVで見た事があったのでこの作品を読む…

  • 巨匠とマルガリータ(上) - ブルガーコフ

    以前新聞で紹介されていました。ウクライナ出身の作家の作品です。二十世紀ロシア最大の奇想小説と言う事です。 巨匠とマルガリータ (上) (岩波文庫)Amazon…

  • ランゲージ・ファイル ー英語学概論ー 筧寿雄他編訳

    レポートのためにテキストと同じタイトルがついている本を見てみました。 ランゲージ・ファイル―英語学概論Amazon(アマゾン)792〜7,700円 オハイオ州…

  • 英語学概説 - ジョーゼフ・H・フレンド著

    てこずっているレポ―トを書くために色々本を探しています。  テキストだけだとそこの情報しか判らないので関係ある部分は補えたかなと思います。 『英語学概論』ジョ…

  • 死せる魂 - ニコライ・ゴーゴリ

    『ロシア怪談集』で『ヴィイ』を読んで面白かったので他の作品もと読んでみました。 死せる魂Amazon(アマゾン)3,500〜6,951円 こちらはちょっと違う…

  • かくれんぼ・毒の園 他五篇 - ソログープ

    先月読んだアンソロジー『ロシア怪談集』の中で気に入った作者の本を読んでみました。ロシアのフョードル・クジミッチ・ソログープの短編集です。 かくれんぼ・毒の園 …

  • 怪異猟奇ミステリー全史 - 風間賢二

    先日新聞で紹介されていた本です。 怪異猟奇ミステリー全史(新潮選書)Amazon(アマゾン)1,485円 日本も含めていろいろな国のミステリー(ホラー含む)に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、La Plageさんをフォローしませんか?

ハンドル名
La Plageさん
ブログタイトル
子供の学習と日々の徒然
フォロー
子供の学習と日々の徒然

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用