chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • プレッシャー

    自分はプレッシャーに強いのか弱いのか......良く判らないなぁと思いました。レポートの場合はプレッシャーがかかるとダメですね💦 単位認定試験受験の申し込み…

  • 蠅の王 - ウィリアム・ゴールディング

    多分新聞で紹介されていて読もうと思ったのだと思います。昔々映画化されていたのは覚えています。見ませんでしたが。 蠅の王〔新訳版〕 (ハヤカワepi文庫)Ama…

  • 教養としてのアメリカ短篇小説 - 都甲幸治

    以前新聞で紹介されていた本です。 教養としてのアメリカ短篇小説Amazon(アマゾン)1,500〜5,423円 通信教育関係でイギリス文学とフランス文学の取り…

  • まいにちフランス語

     映画を見る regarder un film一杯飲む boire un verre外出する/遊びに行く sortir家に帰る rentrer à la ma…

  • 純真なエレンディラと邪悪な祖母の信じがたくも痛ましい物語 - ガブリエル・ガルシア=マルケス

    前に新聞で紹介されていたコロンビア出身の作家の本です。 純真なエレンディラと邪悪な祖母の信じがたくも痛ましい物語: ガルシア=マルケス中短篇傑作選Amazon…

  • ビット・プレイヤー - グレッグ・イーガン

    色覚異常に関する小説と言う事で読んでみました。 ビット・プレイヤー (ハヤカワ文庫SF)Amazon(アマゾン)1,030円 普通に読むと興味深いのかもしれま…

  • ロシア怪談集 - 沼野充義編

    子供の頃学校の長期のお休みの日の午後に何もすることがなくて、東京12チャンネルでやっていた映画を良く見ていました。白黒の映画で記憶ではロシア映画っぽかったと思…

  • 10の奇妙な話 - ミック・ジャクソン

    何故この本を読もうと思ったのかは忘れてしまいました💦 10の奇妙な話 (創元推理文庫)Amazon(アマゾン)880円 いやはや、本当に奇妙な話です。寝る前…

  • ブラック・ヴィーナス - アンジェラ・カーター

    以前読んだ『血染めの部屋 大人のための幻想童話』の作者の本です。新聞で紹介されていました。 ブラック・ヴィーナス (Modern&Classic)Amazon…

  • 夜の声 - スティーブン・ミルハウザー

    こちらも多分新聞で紹介されていた本だったと思います。 夜の声Amazon(アマゾン)2,750〜8,308円 最初のお話はラプンツェルを詳細に分析しているよう…

  • 新訳ペスト- ダニエル・デフォー

    多分新聞で紹介されていた本です。 新訳ペストAmazon(アマゾン)1,076〜4,317円 途中で読むのは断念しました。 『新訳ペスト』、ダニエル・デフォー…

  • ドードーをめぐる 堂々めぐり 生保四年に消えた絶滅鳥を追って - 川端裕人

    通信制大学のスクーリングの先生から紹介していただいた本『「色のふしぎ」と不思議な社会 2020年代の「色覚」言論』の著者の別の本です。以前新聞で紹介されていま…

  • 行く、行った、行ってしまった - ジェニー・エルペンベック

    『年老いた子どもの話』を読んで興味を持ったのでこの作家の違う本も読んでみました。 行く、行った、行ってしまった (エクス・リブリス)Amazon(アマゾン)2…

  • (シェイクスピアの)遊びの流儀 - 小田島雄志

    再レポートならもっと参考文献を......と思い読んでみました。 (シェイクスピアの)遊びの流儀 (The New Fifties)Amazon(アマゾン)1…

  • アイルランド・ケルト文化を学ぶ人のために - 風呂本武敏編

    もうイギリス系文学は一通り履修したのですが、好きな作家がアイルランド出身と言う事が多いので読んでみました。 アイルランド・ケルト文化を学ぶ人のためにAmazo…

  • 問題の発端

    夫との問題は解決したとは言えませんが、妥協点は見いだせました。夫は余りにもズレていて、自分がどういけなかったかが判らなかったようです。今後は気を付けるとは言っ…

  • 地球星人 ー 村田沙耶香

    Twitterのお友達が結構前に紹介していた本です。 地球星人(新潮文庫)Amazon(アマゾン)624円 エグい内容だとは言っていましたが......本当で…

  • 時間をめぐる哲学の冒険 - ゼノンのパラドクスからタイムトラベルまで - エイドリアン・バードン

    以前新聞で紹介されていた本です。 時間をめぐる哲学の冒険:ゼノンのパラドクスからタイムトラベルまでAmazon(アマゾン)2,337〜11,730円 哲学に興…

  • 夜叉ケ池・天守物語 - 泉鏡花

    今日は朝から一人で図書館に行き夕方まで図書館で過ごしました。途中お昼を食べるのに15分程席を外しただけで、勉強+読書も出来てしまいました。上階の騒音がないとこ…

  • 素粒子 - ミシェル・ウエルベック

    以前新聞で紹介されていた本です。 素粒子 (ちくま文庫)Amazon(アマゾン)881〜5,400円 私が読んだ本の表紙は↓でした。 最後まで読めませんでした…

  • ゴドーを待ちながら - サミュエル・ベケット

    GW中に借りた本は殆ど最後まで読んだのに......GW明けに借りた本は次々とギブアップしています。 ゴドーを待ちながら (白水Uブックス)Amazon(アマ…

  • 人生処方詩集 - エーリッヒ・ケストナー

    『飛ぶ教室』の作者の詩集を読んでみました。 人生処方詩集 (岩波文庫)Amazon(アマゾン)278〜4,750円 私の今の症状に効きそうな「問題がおこったら…

  • 西洋アンティーク・ボードゲーム 19世紀に愛された遊びの世界 - エイドリアン・ゼビル

    以前新聞で紹介されていた本です。 西洋アンティーク・ボードゲーム 19世紀に愛された遊びの世界Amazon(アマゾン)2,248〜8,910円 アンティークの…

  • 奉神御詠歌 - SIREN

    今日は騒音が本当にヒドイ........探していたら騒音問題がこの音楽をかけたら解決したと言うものが見つかりました。  確かに声は怖いですが、悪い意味はないよ…

  • AC/DC - Hells Bells

    今日は上階は酷いです。11時半からずっと大きな声でのおしゃべり&犬が走り回っています。 効果がある音楽は鐘の音の入っているものです。お教とか。でもこれが一番で…

  • 問題解決

    家庭内が良い雰囲気でないと勉強もする気になれません。なるべく毎日続けている英検の単語は一昨日と昨日はやりましたが、それ以外は全く手をつけていません。ドイツ語も…

  • TOEIC 結果(息子)

    4/24に受験した息子のTOEICの結果が出ました。 本人の感想は「高1の時(5年近く前)より随分形式が変わっていて驚いた(ぶっつけ本番な為💦)。間違いなく…

  • 少しすっきり

    これもどうしようもない話なので数日のうちに消します。 昨日は母から午前中にLINE通話があり、2時間程愚痴を聞いてもらいました。心配だったのか夕方にもLINE…

  • 不満と今後の計画

    愚痴なので数日中に消します💦 我が家では車の運転が出来るのは私だけなのです。人間には向き不向きがあり残念ながらうちの夫に運転は向いていません。 そんな事もあ…

  • 少年は世界をのみこむ - トレント・ダルトン

    以前新聞で紹介されていた本です。オーストラリアの作家の作品です。 少年は世界をのみこむAmazon(アマゾン)740〜8,294円 GW中随分本をよみました。…

  • アウシュビッツで君を想う - エディ・デ・ウィンド

    以前新聞で紹介されていた本です。ユダヤ系オランダ人医師の日記です。 アウシュヴィッツで君を想うAmazon(アマゾン)345〜4,400円 ユダヤ系のオランダ…

  • アカデミック・スキルズ 資料検索入門 - レポート・論文を書くために - 市古みどり編著

    この本も何で名前を見て読もうと思ったのか忘れました。 資料検索入門―レポート・論文を書くために (アカデミック・スキルズ)Amazon(アマゾン)990〜3,…

  • レポートの組み立て方 - 木下是雄

    レポート関係の本も小説などと並行して読んでいます。なぜこの本を選んだかは......ちょっと覚えていません💦 レポートの組み立て方 (ちくま学芸文庫)Ama…

  • ロサリオの鋏 ー ホルヘ・フランコ

    シルヴィア・プラスの『ベル・ジャー』を読んだ時に後ろの方で紹介されていた本です。コロンビア人の作家の作品です。 ロサリオの鋏 (Modern&Classic)…

  • ヴードゥーの神々 ジャマイカ、ハイチ紀行 ー ゾラ・ニール・ハーストン

    以前新聞で紹介されていた本です。暦上GWは終わりましたが、私の中では今週末までがGWなので通信の勉強とは関係ない本を中心に読んでいます。昨日読んだ本は↓です。…

  • ロボットーRUR - カレル・チャペック

    GWが明けたらレポートをやると決めたので、それまでなるべく多くの本を読もうと隙間時間に読んでいます。今日読んだ本は↓です。 ロボット RUR (中公文庫)Am…

  • ドイツ語3回目とペットの話

    自分で単語の勉強をしていても発音が全てCDで確認できるわけではなく、先生に直してもらう事が多いです。特に動詞の過去形や過去分詞形。独学の限界を感じます。あと微…

  • 夏の夜の夢 - シェイクスピア

    『ハムレット』がとても良かったので、『夏の夜の夢』も読んでみました。 夏の夜の夢 (大修館シェイクスピア双書)Amazon(アマゾン)2,310〜7,980円…

  • 飛ぶ教室(Das fliegende Klassenzimmer) - エーリヒ・ケストナー

    締め切りまでにレポートを1つ出そうと思っているのですが、GW中は読みたかった本を読む事にしました。↓は新聞で紹介されていた本です。 飛ぶ教室 (新潮文庫)Am…

  • 文学の学び方ー付/論文・レポートの書き方 - L. T. ディキンソン

    2年前にとあるレポートを最初に提出した際に、「"文学を論じる"と言う事から学び直しなさい」とコメントがありました。レポートの書き方について大学の方から紹介され…

  • アカデミック・スキルズ 大学生のための知的技法入門 - 佐藤望編著

    レポートに関係ない小説は少し我慢していて.....図書館の読みたい本リストからこれ系の本を選んで読んでいます。なぜこの本をリストに入れたか、何を見て入れようと…

  • 出雲での食事

    2日目のお昼ののどぐろ丼としじみ汁のどぐろって本当に美味しいですよね。2日目、宿泊した出雲大社付近の旅館の夕食で出たのどぐろの焼き物。他にも島根牛とか色々でま…

  • 佐香神社と美保神社

    最終日、出雲大社で息子のご祈祷をお願いしました。今回は拝殿ででした。 これまでご祈祷は息子の七五三を船橋大神宮(千葉県)、夫の会社関係のご祈祷の付き添いで鶴岡…

  • 出雲大社と万九千神社

    昨日と今日の二回出雲大社を参拝します。昨日は既に2年経過していますが、息子の大学推薦のお願いに対するお礼、今日は就職活動での良い会社との良縁祈願です。息子は中…

  • 塩汲み神事

    今回の出雲旅行はチケットが取れる日にちで決めました。それなのに今朝は月に一度の塩汲み神事の日でした。早朝に本日の出雲大社参拝時にお砂を頂く際に納めるお砂を頂き…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、La Plageさんをフォローしませんか?

ハンドル名
La Plageさん
ブログタイトル
子供の学習と日々の徒然
フォロー
子供の学習と日々の徒然

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用