2LDK家族3人猫2匹、暮らしやすく生きやすく。 兼業主婦が家と暮らしの整理整頓を目指します。
夫婦+息子1+猫2。 大雑把でズボラな人の生活改善記録(に、なる予定) シンプルに生きる、暮らす。 難しいですが、小さなことから少しずつ。
2014年3月
家族の体調も落ち着き 今週から仕事復帰しました。 働いていると一週間が飛ぶように過ぎて行きますね。 休んでいる間ベッタリだったせいか 今まで登園時はニコニコしていた息子が 毎朝大泣き。 教室に入ればけろっ
お財布に余裕ができたら購入したい、 おしゃれなキッチンツールをピックアップしてみました。 シンクの掃除はしやすくしたいけど 物を全部しまってしまうと使いづらいので ブラウンか白で悩んでいます。 グリー
冷蔵掃除の流れで キッチンのシンク横引き出しの整理をしました。 ごちゃごちゃして使いづらいなとは思いつつもなぜか片付けようとは思わなかった場所。 ごっちゃり。 ざーっと要不要を仕分け。 プラスプーン
ショックから一夜明けました。 帰宅した夫に夕方の出来事を話しました。 夫は気がついていたようですが、 責めるでもなく子供に 「これからはお家もっと綺麗になるって〜 よかったね〜」 とのんびり話し掛けたりし
ちょっと、いえとてもショックを受けています。 先日、TVで汚部屋のお片付けの特集を放送していました。 住人の女性は 「精神的に不安定な時期が続いていて、全く気付かず 気がついたらこの状態だった」 と話してい
運気をなんとか良くしようと足掻いてみています。 とにかく、家の中の不要品を集めてみました。 また数日でこんなに。 マンションの24時間ゴミ出しOKのシステムがとてもありがたいです。 あとは小さなことです
私のキャパシティの問題だと思うのですが、 家族が体調を崩すとしばらくの間家の中がしっちゃかめっちゃかに…。 毎度のことなのでいい加減に慣れないとな。 こういったときのことも考えての整理整頓にしていきたい
書類書きなどしていたら寝付けなくなってしまいました。 つらつらと、今欲しいものなどメモがわりに。 興味のない方、商品リンクの苦手な方はそっとブラウザバックをお勧め致します。 キッチンボード。 サイズも
ついに夫にも風邪がうつりました…。 39℃台の熱を出しながらも仕事を休めずに出勤して行った夫。 大丈夫かなぁ…。 食生活を見直さないといけないな。 パートの仕事を増やしてからというもの、なかなかまともな食事を
つっぱり棚で仕切って部屋っぽくしてみたSOHOスペース。 机の向きを変えてみました。 (まだ整理できていないためぐちゃぐちゃです。ごめんなさい…) 自宅で金属加工などすることがあるので、ゴツい道具が多いです
和室の押入に処分待ちで置いてあった 要らないものを出してみました。 …うわぁ。うわぁー。 お引越しですか?と聞きたくなりますね。 家電や玩具の箱、梱包材、判断と手間を後回しにしていたものたち。 全部出
2014年3月
「ブログリーダー」を活用して、まちこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。