温泉&珈琲&デジタルガジェット好きの管理人が色々語ってます♪
中国地方の温泉、デジタルガジェット、珈琲器具の紹介など。上記キーワードの1つでもピンときたら是非!
これまでずっと格安スマホを避けてきました。 基本新しいもの好きなのですが、スマホにしても各種サブスクリプションサービスにしても、極端に革新的なモノについては中々手を出すことができません(^^; ただ、スマホの2年割が切れて月額使用料が7000円を超えて以降、大して使わないのに高い基本料金のキャリアスマホに嫌気がさして、ついに格安スマホに切り替えました。 奥さんも長らくガラケーユーザーでしたが、去年の1月1日にガラケーの日付表示がバグった(Windowsの2000年問題のように、機種によっては一定の年数を超えると日付表示が異常になるようです)&3G回線が停止するのをきっかけにガラケーを卒業しまし…
モナWi-Fiの解約手続きをして2週間後、ようやく解約受付受理の連絡が来ました。 前回の記事にも書かせていただきましたが、かなり悩んだのが『送り方』です。 通常ならばレンタル品を適切に保護した状態で、レターパックやクリックポストなど追跡できる方法で返送します。 ただ、これだけ常識で語ることのできない企業ですので、実際に配達されたとして、「届いていない」「ポストに入っていない」と言われる可能性は否定できません。 受け取りが必要な方法で送ったとして、受け取りを拒否されたり、受け取り後何らかの事象が発生したらどうしよう、という不安がありました。 結論、受け取りが必要で比較的安価な『宅急便コンパクト』…
解約手続きをした2週間後、ようやく解約を受け付けた旨のメールがやってきました。 ネット上の記事を見ていると、数ヶ月間連絡が無い方も複数いらっしゃいますので、2週間というのは早い方かもしれません。 発端はモナワイファイから来たメールに表示されたGmailからの警告なのですが・・・ こちらの真偽はさておき、解約の申し入れをしても返事が来ないのは・・・と思います。 解約が出来ずに困っている方も一定数いらっしゃると思いますので、私が試してみて有効だったと思われることを記録として残しておきます。 解約手続き後3営業日経っても連絡が無ければ再問い合わせしましょう。 公式が3日以内の返信を謳っているため、そ…
固定回線だとADSLが最速のところに住んでいます。 ただ、各社ともADSLサービスが終了している現状ですので、モナWi-FiというレンタルWi-Fiサービスを利用していました。 ご存じの方もいらっしゃると思いますが、この会社、昨年SIMレンタルで色々とあったんです。 本当はその時点で解約すべきでしたが、私が使っていたルータープランでは特段トラブルはなかったので、今の今まで使い続けてしまいました。 ただ、先日3月分の料金の請求メールが来た時にドキッとしてしまいました… AIの誤判定かもしれませんが、とはいえ気持ちの良いものではありませんよね(^^; 今も普通には使えてはおりますが、最近「モナWi…
「ブログリーダー」を活用して、arumajirocketさんをフォローしませんか?