chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Rana D'oro
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/02/23

arrow_drop_down
  • メティ,ミョウガ?

    ​朝 日本のTV番組を見ていたらメティという野菜が話題になっていたインド人とネパール人が主に料理に使うそうですメティとはホームインド野菜メティを江戸川区で普及…

  • 山椒は小粒でピリリと辛い

    ​隣のマンションに誰が住んでいるのか?もわからないような時代になっていますが有難いことに我が家はご近所さんに恵まれていて ゴミ出しを手伝ってくれる方遊びに来て…

  • 1-気になった本 買った本

     ​日本滞在で気になった本はチェックするため 忘れない為に写真を撮っていたがスマホの中を整理したいので 削除する前にここに残します興味ない方はスルーしてくださ…

  • 何キロカロリー消費した?

    ​実家の整理整頓は続きますがキッチンの棚奥から 私が数年前に持って来た鉄アイロンが出て来ました以前はヤフオクをやっていたので色々 面白いモノ 見つけて出してい…

  • 勉強用?!

    ​部位の名称を覚えるパズルちょっと欲しいでも新鮮な まぐろは手に入りにくい食べたいのにマグロがないなのにパズルがあったら 悲しくなりそう牛は あっても良いかな…

  • 16-キャンプ歴50年?!

    ​私は小学生の時から屋外活動今で言うアウトドアをやっていましたソレはスカウトであり(BOY-GIRL )プライベートな屋外活動グループが主催するキャンプだった…

  • わからない わからない

    ​日本のスーパーあちこち歩くのが楽しいでも ふと立ち止まる事が多い21世紀に何を食べるか (サイエンティフィックアドベンチャ-) [ 葛西奈津子 ]楽天市場1…

  • マスク警察はいるのに

    ​イタリアのスーパーマーケットの野菜 果物コーナーは ほぼ量り売りです私が行くイタリアの近所のスーパー(異なる3店があります)どこも野菜と果物は量り売りですま…

  • 何回 殺せば気が済むの?

    ​「お隣りの奥さん 随分見ないのよ元気なのかしら〜?」母よ!お隣りの奥さんはもう何年も前に亡くなってます家族で「軽度の認知症」の進行を少しでも遅らせる本: 正…

  • 15-なんの耐久レースなの?!

    ​日本に来てから何度も衣類や家庭用品を買い取りしてくれる店に大きなバックに入れて 徒歩15分弱歩いて持って行ったのですが買い取ってくれない場合もあって家に持ち…

  • 2-選んだ自分 やったね!

    ​【続き】図書館から借りて読んでいる1冊が面白くて たくさんある書籍の中から選び出した自分を褒めてあげたい食べる私 (文春文庫)Amazon(アマゾン)815…

  • 選んだ自分 ありがとう!

    ​図書館から借りて 今 読んでいる1冊食べる私 (文春文庫)Amazon(アマゾン)815円著者は平松洋子さん平松 洋子 プロフィール 文春オンライン岡山…

  • 14-日本滞在日記 栗!

    ​お昼ご飯を食べずに出かけ15時過ぎに友人と待ち合わせトースト コーヒーセットでお腹いっぱいになるより「今日はこっちだ!」と選んだ ほうじ茶アイスと栗のクリー…

  • 13-日本〜記 かき集めるぞ〜

    ​酉の市って?酉の市(由来と歴史) 浅草・酉の市2024(令和6年の酉の市は5日(火)、17日(日)、29日(金)酉の市(由来と歴史) 酉の市とは 酉の市…

  • 11-日本滞在日記 コミックから考えるヒント

    ​私が続けて購入しているコミック詩歌川百景(1) (flowers コミックス)Amazon(アマゾン)715円詩歌川百景 コミック 1-3巻セットAmazo…

  • 10-日本滞在日記-まだまだ新鮮!

    ​ほぼ毎日 最寄り駅周辺のスーパーへ買い物がてら行くスーパーだけでなくショッピングセンターや街の様子も私の知る日本とは変わって来ていて新鮮です↑箱から取って …

  • 9-日本滞在日記 認知症対策

    ​母の介護問題があっての今回の私の日本滞在なのですが実家でばあばと住んでいる私の娘(&)が 同僚のイタリア女子の結婚式に参列する為 中国へ行ったので数日 ばあ…

  • 8-日本滞在日記 半世紀+10年で初体験

    ​イタリアの畑では なかなか育たない柑橘系なのに 横浜の実家で取れるレモン↑今回 1ヶ月半ほどの日本滞在イタリアでは 毎日 畑で土まみれになるので爪の中が常に…

  • 7-日本滞在日記 本を取り巻く世界 独り言

    ​日本に来てから あちこちで若いお母さんの暴走や 子供たちの暴挙を見ていたので地元の本屋さんのこどもコーナーで静かに しずか〜に 本を読んでいたこの子が凄く印…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Rana D'oroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Rana D'oroさん
ブログタイトル
半世紀からのシルバニア
フォロー
半世紀からのシルバニア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用