chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はなまる日記 https://blog.goo.ne.jp/jkyh0358

波動ヒーリングの実践と研究をいています。癒しをライフワークとして日々研磨しています。

波動ヒーリングによる、整体・カウンセリングの実践と、シンプルで簡単な誰でも出来る、効果的なヒーリング手法の講座を開催しています。 皆さまが、少しでも速く楽になるヒーリングを、日々、模索し、研究しています。

はなまる
フォロー
住所
出雲市
出身
出雲市
ブログ村参加

2014/02/19

arrow_drop_down
  • 副腎って大事ですね

    副腎という臓器からは、ストレスホルモンとも呼ばれるコルチゾールが分泌されている。コルチゾールは代謝、睡眠、免疫、炎症になど、体のいろいろな機能の制御に必要なホルモンです。体の脅威への反応を助けることで、「ストレスホルモン」とも呼ばれている。このホルモンでストレスに対処しているのです。しかし、副腎が疲れると、これらの機能が働かず、いろいろな症状が出ます。全身の疲労感をはじめ、不眠やうつ病のような症状、胃腸の炎症、アレルギー疾患といったものまで症状として出る場合があります。副腎ってとても大事だと思います。副腎って大事ですね

  • ホームページに写真を追加しました

    ホームページに写真を載せております。私が実際に出向いて撮影しています。よろしかったらのぞいてみてくださいませ。出雲・鳥取の写真https://jmhado963.com/%e5%87%ba%e9%9b%b2%e7%ad%89%e3%81%ae%e5%86%99%e7%9c%9f/各地の写真https://jmhado963.com/%e5%90%84%e5%9c%b0%e3%81%ae%e5%86%99%e7%9c%9f/自然の写真https://jmhado963.com/%e8%87%aa%e7%84%b6%e3%81%ae%e5%86%99%e7%9c%9f/ホームページに写真を追加しました

  • ヒーリング講座 アップしました

    スペース編をアップしました。はなまる式ヒーリング講座メニュー☆縄文パワー・ピラミッドパワー編このパワーを簡単な方法で使う方法です。身体の治癒、食品などを最良の状態にする、ぐっすり眠れるようになるといった効果などに使えます。※こちらの講座は、基礎編を受けておられなくても受講できます。基礎編1.波動とは2.治癒が起こる原理3.ヒーリングをするときの注意点4.波動を感じる方法5.一歩進んだ波動を感じる方法6.一部であり全体、ヒーリングの原理7.ヒーリングを効果的にするセッティングとやり方8.実際にヒーリングをしてみよう9.自己ヒーリングの方法10.遠隔療法身体編11.痛みが起こる場合にはどんなものがあるか2.靭帯について3.トリガーポイント4.坐骨神経痛、腰痛の施術5.脳が痛みを作り出している場合身体編21.骨...ヒーリング講座アップしました

  • ヒーリング講座 追加しました

    ヒーリング講座のリニューアル中ですが、追加しました。現在のラインナップです。ご興味のある方は、エントリーしてくださいませ。グーグルミートでリモートで講座をしています。☆はなまる式ヒーリング講座※参加ご希望の方はメールか電話でお知らせください。当方での講座は通常、一週間以上前に、ご希望の日時を言っていただければ、こちらの都合が合えば、随時開催します。その際に、メールで、ご氏名、連絡先、生年月日、住所をお知らせください。メールで講座のご招待をさせていただきます。連絡先090-7998-8848メールjmhanamaru963@gmail.com講座時間:基礎編2時間半前後(休憩含みます)霊障・ジオパシックストレス解消編は1時間半前後その他の講座は1時間前後です。※状況によって時間がオーバーする時もありますので...ヒーリング講座追加しました

  • ヒーリング講座をリニューアルしています

    現在、講座をリニューアル中です。基礎編はそのままに、それ以降は今まではボリュームが多すぎた感じなので、再構築しています。そして、今現在、私が行っている新たなこと、今は使っていないものを整理して講座をリニューアルしています。出来上がったものから順次掲載します。はなまる式ヒーリング講座メニュー☆縄文パワー・ピラミッドパワー編このパワーを簡単な方法で使う方法です。身体の治癒、食品などを最良の状態にする、ぐっすり眠れるようになるといった効果などに使えます。※こちらの講座は、基礎編を受けておられなくても受講できます。基礎編1.波動とは2.治癒が起こる原理3.ヒーリングをするときの注意点4.波動を感じる方法5.一歩進んだ波動を感じる方法6.一部であり全体、ヒーリングの原理7.ヒーリングを効果的にするセッティングとやり...ヒーリング講座をリニューアルしています

  • 副腎ってすごいですね

    腎臓の上にある小さな内分泌器官ですが、副腎っていろいろな働きをしています。主な働きはストレスを軽減する。免疫や炎症を制御(胃腸の炎症なども抑える)。糖代謝の調節。血圧の調節。副腎髄質ホルモンの働き(副腎の深いところ)副腎髄質から分泌される「カテコールアミン」は、ストレスなどに分泌が促進されます。作用として、心臓の機能の亢進・脂肪の分解促進・血管の収縮・気管支の拡張などがあります。過剰に分泌されると高血圧・多汗・動悸などの症状につながります。副腎皮質ホルモンの働き(副腎の表層)副腎皮質からは3つのホルモンが分泌されますが、その中でもコルチゾールはストレスなどにより分泌が促進されます。また、血糖値の上げる・脂肪の分解促進・抗炎症作用・骨の形成を低下するなどの作用があります。生命維持に最も重要な役割を果たす(ス...副腎ってすごいですね

  • 三大神経伝達物質 セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリン

    神経伝達物質のセロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンの3つは、三大神経伝達物質と言われています。働きとして、セロトニン:幸せ感や安定した精神をもたらし、不安や痛み、気分などを制御する。ドーパミン:快楽や達成感をもたらし、ストレスになるようなツライ状況を乗り越えたときの快感をもたらす。ノルアドレナリン:やる気を作り出し、心拍数を上げたり、血液量を増やしたりして、活動しやすい状態をつくる。これら3つのバランスが悪くなると、精神のバランスが崩れ、うつ病になったり、暴力的になったり、様々な精神症状が出るみたいです。こういった神経伝達物質の分泌を調整するのが、セロトニン神経核、ノルアドレナリン神経核、ドーパミン神経核という神経核です。ここをヒーリングして、良い状態に戻すことで、精神状態が安定します。三大神経伝達物質セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなまるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなまるさん
ブログタイトル
はなまる日記
フォロー
はなまる日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用