2025年4月22日 天気>晴れ 風>南8mちょっとぽちゃぽちゃ 気温>12→22℃朝は肌寒いのでカッパ必携。サンダルはまだ時期尚早かな 水温>16℃前後 …
剣崎松輪港の一義丸をホームに、通年真鯛を狙うマニアによる、マニアための釣り日記です。
コマセマダイ釣りにまつわるあれこれを書いてます。 ほとんどが釣行期、時々ノウハウ系もあります。 東京湾口のコマセ真鯛釣りに興味のある人は、のぞいてみてください。
2025年4月22日 天気>晴れ 風>南8mちょっとぽちゃぽちゃ 気温>12→22℃朝は肌寒いのでカッパ必携。サンダルはまだ時期尚早かな 水温>16℃前後 …
【乗っ込み最盛期に突入?】突然の大鯛ヒットに警戒警報発令中(笑)。
2025年4月18日 天気>曇りのち晴れ 風>南8m結構揺れる 気温>12→20℃朝は肌寒いのでカッパ必携 水温>16℃前後 潮流>なし→南西微流 潮色>濁…
1年とちょっと使ってきたフォースマスター600。 ドラグが締められなくなる不具合で修理に出すことに。ドラグネジ交換だけの超軽症だったんですが戻って来るまでの…
2025年4月7日 天気>曇りのち晴れ 風>北8mちょいドッタンバッタン 気温>9→15℃寒い 水温>14℃前後 潮流>表層流→南、下層流→なし~北? 潮色…
2025年4月4日 天気>晴れ 風>北3mベタ凪 気温>9→17℃朝寒→昼暑 水温>15℃前後 潮流>なし~南微流? 潮色>薄濁り 漁場>久里浜沖浅場~TK…
2025年3月25日 天気>晴れ 風>南西3m→10mシケで30分早上がり 気温>9→21℃ 水温>14℃前後 潮流>南微流 潮色>薄濁り 漁場>剱崎沖MM…
2025年3月18日 天気>曇り時々晴れ 風>北3m凪 気温>6→12℃ 水温>13~14℃ 潮流>南→南激流→北 潮色>澄み~薄濁り 漁場>久里浜沖浅場~…
楽しい釣り仲間の皆さん、当ブログ&ユーチューブ動画にいつも登場していただきありがと~! ▲前回、ゴープロに偶然映っていた人たち(笑)。いつもありがとね。 …
ほぼ新船!で爆走してくれたけど爆釣とはならず。あとちょっとかな。
2025年3月11日 天気>曇り 風>南東~北3mベタ凪 気温>9→14℃ 水温>12.5℃低い… 潮流>なし→北東 潮色>薄濁り 漁場>久里浜沖浅場~深場…
2025年3月6日 天気>曇り 風>北10mドッタンバッタン 気温>8→12℃北風曇天は寒い 水温>13~14℃ 潮流>北→なし→南(上だけ激流) 潮色>澄…
マダイロッドを作ってみたagain!! 国産の素材を使い熟練の職人が設計・製作する“アーバンブランクス”(UB)でオリジナルブランク2種類(T1=硬、T2=…
2025年2月28日 天気>曇りのち晴れ 風>北3mベタ凪 気温>7→17℃日中暑し! 水温>12.7℃ 潮流>南→なし→北 潮色>薄濁り 漁場>久里浜沖~…
Day22025年2月18日 天気>曇り時々晴れ 風>北10m以上爆風大シケ 気温>3→9℃極寒 水温>15.5℃ 潮流>なし→南→北 潮色>澄み 漁場>久…
2025年2月17~18日 Day1 天気>晴れ 風>北2m凪 気温>9→16℃ 水温>15.5℃ 潮流>なし→南微妙? 潮色>少し緑に濁り 漁場>久…
2025年2月14日 天気>晴れ 風>北2m凪 気温>4→14℃ 水温>15℃ 潮流>南→北 潮色>少し緑に濁り 漁場>久里浜~剣崎沖 タナ>20~80m…
【一義丸マダイ】S社D社のテスター共演。渋いなりに結果出すのはさすがプロ。
2025年2月10日 天気>晴れ 風>北2m凪 気温>2→11℃ 水温>15℃ 潮流>なし→南微妙? 潮色>少し緑に濁り 漁場>久里浜~剣崎沖 タナ>25…
2025年2月3日 天気>曇り 風>北4m凪 気温>5℃~7℃ 水温>16℃ 潮流>なし→東→南 潮色>激澄み 漁場>久里浜~剣崎沖ddr・ubn・mmk …
今年の冬は、気温はもちろん水温も高めに推移し、 海の中が2ヶ月遅れてるなんて話もちらほら。毎年秋に東京湾に入ってきてくれるワラサが、昨秋は来なかったけど、秋…
【良型マダイの引きが強烈】この釣りの面白さの真髄を思い出した!!
2025年1月24日 天気>晴れ 風>北4m凪 気温>4℃~12℃ 水温>16℃ 潮流>なし 潮色>澄み 漁場>久里浜沖 タナ>50~78m 前回のコマ…
2025年1月16日 天気>曇り 風>北8mぽちゃぽちゃ 気温>3℃~9℃寒い 水温>15.5℃ 潮流>なし→南東→なし 潮色>澄み 漁場>久里浜沖 タ…
【コマセマダイ】良型多発で久々に強い引きを満喫。大鯛も出そうな雰囲気…。
2025年1月10日 天気>晴れ 風>西南西6mぽちゃぽちゃ 気温>1℃~9℃ 水温>15.5℃ 潮流>北東→なし→南東 潮色>澄み 漁場>久里浜沖aj …
府中方面での用事が昼前に終わったので、プチ観光を画策。 そういえば、“お前は厄年だ危険だダメだ気をつけろ”とか言われてたので、この機会に厄払いがてら神社…
初釣りのやり直しで納得の釣果。マダイの小気味良い引きが快感でした。
2025年1月5日 天気>晴れ 風>北3mベタ凪 気温>1℃~9℃快適 水温>17℃ 潮流>北東→南 潮色>澄み 漁場>久里浜沖 タナ>20~60m …
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 剣崎~久里浜沖のマダイは今…。 年々冬が暖かくなって、東京湾周辺では日中気温が8~12℃…
【タチウオ釣り】ガツンの瞬間がたまらんのを思い出しつつ大・納・竿!!
2024年12月31日 天気>晴れ 風>南西3→10m以上の爆風 気温>3℃~14℃快適 水温>・・・℃ 潮流>南東→北西 潮色>薄濁り 漁場>走水沖 …
【一義丸】最終出船でまさかの船中大連発。凄い船長だぜ。【マダイ】
2024年12月29~30日 天気>快晴 風>北西3m 気温>3℃~12℃快適 水温>15.7℃ 潮流>なし 潮色>薄濁り 漁場>久里浜沖 水深>60~4…
鹿島沖の大ダコゲットに成功。一発大物狙い的雰囲気がいいですねえ。
2024年12月24日 天気>快晴 風>北西3m凪 気温>2℃極寒~9℃快適 水温>・・・℃ 潮色>薄濁り 漁場>鹿島北東、行程1時間以上 水深>30m前後…
2024年12月17日 天気>快晴 風>北西3mベタ凪 気温>3℃極寒~12℃快適 水温>17.7℃ 潮流>南西激流→北西微流 潮色>澄み~薄濁り 漁場>…
2024年12月14日 天気>晴れ 風>北西8~10m大しけ 気温>5~9℃寒い 水温>・・・℃前後 潮流>南東激流→北西激流 潮色>薄濁り 漁場>…
2024年12月10日 天気>晴れ 風>北西3mベタ凪 気温>5~12℃寒い 水温>20℃前後 潮流>なし→下げ 潮色>薄濁り~濁り 漁場>下浦沖 航程…
2024年12月8日 天気>晴れ 風>北西2~5mベタ凪 気温>12℃ 潮流>昼まで上げ潮=前に行く潮、後半下げ潮 潮色>薄濁り 漁場>本牧南沖 航程10…
【Day3~4カンパチ狙い】渋めだけどアタリいっぱいで雰囲気は味わえた。
2024年11月30日/12月1日 天気>晴れ時々曇り 風>北4m凪 気温>20~24℃ 水温>24℃前後 潮流>・・・ 潮色>激澄み 漁場>多良間島南沖 …
【宮古島大遠征Day1】初秋の宮古島は寒かった。【Day2】
今年もSゴー御大親子の宮古島遠征釣行に同行させていただきました。 11月初旬の予定が季節外れの台風で延期となり11月末にやっと実現。今年は異常にシケが多く…
本牧沖のアジ激旨~。高級外道もゲットでホックホク【料理編】。
2024年11月下旬 天気>晴れ 風>北10mドッタンバッタン 気温>17℃ 水温>18℃前後 潮流>北東 潮色>薄濁り 漁場>本牧沖 航程3分前後 タナ…
2024年11月22日 天気>晴れ 風>北西8m凪 気温>13℃→18℃ 水温>22℃前後 潮流>南西→西? 潮色>澄み 漁場>江の島南沖 航程30分前後 …
一義丸お父さん船で初キハダゲット成功。強烈なバラシも【高切れの原因発覚】
2024年11月中旬 天気>雨~曇り 風>10~15mシケ気味で大揺れ 気温>13℃→18℃ 水温>23℃前後 潮流>南西→西? 潮色>澄み 漁場>江の島…
2024年11月中旬 天気>曇り時々晴れ 風>北4m 気温>13℃→19℃ 水温>21℃前後 潮流>出し上げ 潮色>濁り 漁場>本牧海釣り公園前 航程3分 …
【コマセキハダ】Miwaさんモンスターゲット! 今がまさに最盛期?
2024年11月13日 天気>晴れ 風>北6~10mドッタンバッタン 気温>13℃→20℃ 水温>23℃前後 潮流>南西→西? 潮色>澄み 漁場>江の島東…
宮古島遠征初日! あれ?なんかおかしいぞ、ここはどこ?(笑)。
2024年11月5~6日 天気>曇り 風>北6mポチャポチャ いよいよ本日は一年ぶりの宮古島大遠征!! ▲羽田7時50分発に変更になったのね、ふむふむ。▲…
【キハダまだまだ最盛期】釣る人はしっかり釣ってます。一方オレは…。
2024年10月31日 天気>快晴 風>北6mポチャポチャ 気温>13℃寒い→21℃快適 水温>24℃前後 潮流>・・・ 潮色>澄み 漁場>江の島東沖 航…
ナイロン最大の弱点が発覚!それと、遊動天秤のリングを加工してみた。
▲前回ブログでこのナイロンラインのことを書いたら、エキスパートの皆様からいろんなご意見をいただきました。 ・強度抜群なのは間違いない。・オフショアルアーマンに…
【コマセマグロ】フロロ・ナイロン・PEの強度と最適バランスは?
キハダマグロの引きがMAX化 ここ最近、相模湾の水温が夏場の28℃前後から23℃前後までぐっと下がり安定中。 水温が下がると溶剤酸素量(水中に含まれる酸素…
【コマセキハダ】レギュラー多発で超絶怒涛の当たりも…。モンスターの気配が濃厚すぎてたまりません。
2024年10月21日 天気>快晴 風>北10mドッタンバッタン 気温>13℃!!→21℃ 水温>24℃前後 潮流>・・・ 潮色>澄み~薄濁り 漁場>江の…
2024年10月15日 天気>快晴 風>北3mナギ 気温>22→27℃ 水温>24℃前後 潮流>流し釣り 潮色>薄濁り 漁場>江の島東沖 航程30分前後…
コマセキハダ釣りで一番気になるところって何でしょうか? どれだけやり込んでも、自然相手の釣りという遊びに疑問点は付き物ですよね。 「疑問はない、オレのやり方…
【自己記録更新】島モンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 計130kgの記録的な日に!!
2024年10月7日 天気>快晴 風>南3mナギ→10mちょっとドッタンバッタン 気温>22→28℃ 水温>23℃前後 潮流>流し釣り 潮色>濁り 漁場>…
2024年10月4日 天気>雨のち晴れ 風>南10mドッタンバッタン→凪 気温>26→29℃ 水温>23℃前後 潮流>流し釣り 潮色>薄濁り 漁場>亀城沖…
ビーストマスター(BM)6000カタログ落ちかあ ▲BM6000。2019年の発売に合わせて購入し、5年目突入の今年もカツマグ釣りで元気に稼働中。▲故障皆無…
2024年9月26~27日 天気>晴れ、雨 風>北4mベタ凪 気温>22~29℃ 水温>24.5℃前後 潮流>完全流し釣り 潮色>薄濁り 漁場>平塚沖周辺航…
一人で100kg釣るコマセ神あらわる! 今年の一義丸最大の40kgアップも登場。
2024年9月17日 天気>曇り~晴れ 風>北4mベタ凪 気温>26~33℃酷残暑 水温>28℃前後 潮流>追っかけ後流し釣り 潮色>薄濁り 漁場>3~4…
2024年9月12日 天気>晴れ 風>南3mベタ凪 気温>28~35℃酷残暑 水温>28℃前後 潮流>・・・ 潮色>薄濁り 漁場>3~4番(相模湾中央付近…
【キハダ】サクッとシャクってガッツリ取る、かっこよすぎるぜ。
2024年9月6日 天気>曇り~晴れ 風>北4mベタ凪 気温>26~33℃快適 水温>26℃前後 潮流>群れはあっちこっちに移動 潮色>濁り 漁場>3~4…
いまだかつてないグズ台風ですねえ。 台風10号、西日本でぐずりまくった後に関東直撃コースに入る? 何日間日本に居座る気だよ、上陸したら勢力が弱って熱低…
【キハダ爆釣デーに遭遇】回るたびに激反応で心臓バクバク大興奮(笑)。
2024年8月20日 天気>曇り~晴れ 風>南西6mぽちゃぽちゃ 気温>28~33℃快適 水温>30℃前後 潮流>魚群は東へ移動 潮色>澄み 漁場>江の島沖…
2024年8月13日 天気>晴れ 風>南微風べた凪 気温>30~35℃暑い 水温>30℃前後 潮流>・・・ 潮色>澄み 漁場>城ヶ島下パヤオ周辺 タナ>1…
いよいよキハダシーズン到来。今年は釣れそうな予感…。 キハダヒットの瞬間に備えて準備を勧めている折、そういえば竿尻につけるのは何がベストだっけかと、しばし黙…
好き放題、釣り放題だった昨日のカツオ。 ▲5kg近いデブガツオ。まん丸弾丸フォルムは絶対うまい証。 https://www.youtube.com/wat…
【城ヶ島沖カツオ大爆釣!】クーラー満タン早上がり。デカも多発して絶好調でした。
2024年8月6日 天気>曇り~晴れ 風>南微風べた凪 気温>28~35℃快適 水温>27℃前後 潮流>・・・ 潮色>澄み 漁場>城ヶ島下パヤオ周辺 タナ…
2024年8月4日 天気>晴れ 風>南微風べた凪 気温>28~33℃(都心は36℃酷暑) 夜は27℃ぐらいと超快適 水温>・・・ 潮流>・・・ 潮色>澄み …
今年は観測史上最も気温が高い夏らしい…。 そんな折、暑さを気にせずにできる釣り物に誘われたので、行ってみることに。▲強力にこの釣り物をプッシュしてきたサカ氏。…
【ワラサ開幕間近?】ワラサ連発、マダイ仕掛けで薄氷のやり取りがたまりません。
2024年7月30日 天気>晴れ 風>南微風べた凪 気温>28~33℃快適 水温>27℃前後 潮流>ほぼなし 潮色>濁り→最適な色 漁場>YSD タナ>18…
アーバンブランクス(UB)の純国産素材を厳選したオリジナルブランクを使った真鯛ロッド作りも一段落。 ▲計7本作ったけど、どれも過去最高の使い心地で大納得。全…
【小タコ数釣りモード?】つ抜け近く釣れたけど、サイズは子犬のキャン◯サイズ…。
2024年7月23日 天気>晴れ 風>南西微風 凪 気温>28~33℃快適 水温>27℃?? 潮流>流れたり流れなかったり 潮色>どぶ濁り 漁場>本牧沖~南…
https://ameblo.jp/okachanman2003/entry-12841912403.html?frm=theme▲魚締めツールについて以前…
2024年7月18日 天気>曇りのち晴れ 風>北微風べた凪 気温>28~33℃快適 水温>20℃前後 潮流>南→南西激流 潮色>どぶ濁り 漁場>YSD タナ…
2024年7月16日 天気>曇り時々雨 風>北微風べた凪 気温>26℃前後、快適 水温>20℃前後 潮流>南→南西激流(左舷方向) 漁場>YSD周辺 タナ>…
暑い! 大丈夫か地球。 所用で街中をうろついてたら気温37℃であっという間に茹で上がった、もう無理~。昼前に用事が済んだので、涼を求めて西へ車を走らせて…
【今の時期の食味はどうなの?】釣った魚を食べてみた【料理編】
▲先日釣ったマダイ、イサキ、ウマヅラと、▲横浜沖で釣ったマダコ小をサカ宅で食べてみました。 タコは旨いとわかってるんだけど、この時期のマダイはどうなのか興味あ…
【剣崎沖】マダイが戻ってきた!超大物2発ぶった切れも(涙)。
2024年7月4日 天気>曇りのち晴れ 風>無風べた凪酷暑 気温>早朝28→33℃もう真夏です 水温>23℃ 潮流>なし→南西(左舷トモ方向) 漁場>YSD…
2024年7月2日 天気>晴れ 風>無風べた凪酷暑 気温>早朝27→33℃暑くてたまらん 水温>…℃ 潮流>上げ潮 漁場>富岡沖周辺 タナ>7~18m …
動画を撮るようになると、やたらと容量を食うようになるんですよねえ。 例えば、4k動画5分で1.5GB=写真約1000枚と同等。10動画で写真1万枚分とか途方…
初夏のロングハリス五目は70㎝超の大イサキ登場。マダイは・・・。
2024年6月27日 天気>曇りのち晴れ 風>北弱風凪ぎ 気温>19℃→32℃ 晴天・弱風は暑い! 水温>23℃ 潮流>北西(左前=自分方向、潮下特等席だけ…
2024年6月25日 天気>晴れ時々曇り 暑い!! 風>南微風凪ぎ→南強風ドッタンバッタン 気温>早朝19℃→27℃熱中症に要注意 水温>・・・℃ 潮流>南…
2024年6月21日 天気>弱雨→豪雨早上がり 風>南東微風凪ぎ→強風どったんばったん 気温>早朝19℃ 雨は寒い 水温>22℃ 潮流>ほぼ無し~北東(トモ…
アクションカメラの最高峰をゲット。 釣りの動画撮影をGoPro HERO10と11の2台体勢で行ってきましたが、最近になって10が若干不安定で、画質的にも…
【連日船中30枚アップ】絶好調のANは、超大鯛も出没中みたい・・・。
2024年6月6~7日 天気>晴れ 風>北風微風、凪ぎ 気温>早朝21℃快適→28℃暑し・日焼けに注意 水温>20.4℃ 潮流>1日目:北(左舷方向)→南(…
横浜沖マダコの開幕戦に行ってきました。今年はどうかな?【長崎屋】
2024年6月3日 天気>曇り時々晴れ 風>南風大ウネリ時化→北風微風凪ぎ 気温>早朝16℃肌寒い→23℃快適 水温>・・・℃ 潮流>北 漁場>本牧沖周辺5…
気温23~26℃の北風微風が一番過ごしやすい! 今の時期は、早朝曇天22℃で肌寒く、日中は30℃近くまで気温が上がって暑い・・・等、気温差が激しい日が多…
2024年5月29日 天気>晴れ 風>南風大ウネリ時化→北風強風どたんばったん→凪ぎ 気温>早朝21→24℃快適 水温>19.4℃ 潮流>南西→西→北 漁場…
2024年5月25日 天気>晴れ 風>北8m 2mの大波乱舞の時化模様 気温>早朝18→22℃ 水温>?℃ 潮流>不明だけどかなり流される 漁場>那珂湊沖…
2024年5月21日 天気>晴れ 風>北~南弱風凪ぎ 気温>早朝20→28℃暑い! 水温>19℃ 潮流>ほぼなし(南沖は南東) 漁場>剣崎沖YSD→南→剣…
2024年5月10日 天気>晴れ 風>北~南弱風凪ぎ 気温>早朝10℃激寒→24℃暑い! 水温>17.5℃ 潮流>ほぼなし→東→南? 漁場>剣崎沖YSD→南…
【e-POWER】ノート2千㎞走破のインプレ【運転支援が凄い!】
我が入れ食い号、1ヶ月弱で早くも2千㎞走破!! 走らせるのが面白くて何でもかんでも車移動してたらあっという間に2000㎞、年25000㎞ペースの走りっぷ…
2024年4月30日 天気>雨のち曇り 風>北6m凪ぎ~ちょっと揺れ 気温>22℃ひんやり 水温>20℃ 潮流>ほぼなし~北? 漁場>久里浜沖~剣崎沖YSD…
突然の訃報に絶句・・・。釣友が去って行く悲しさ寂しさたるや・・・。
先週末、オレ作の竿を愛用中の坂本さんと、▲「もう一本竿作ってよ。色は何色にしようかな」と話していたんです。病気から復活し、会うたびに元気になっていってるご様子…
2024年4月22日 天気>雨のち曇り 風>北6~10m凪ぎのちどったんばったん 気温>15℃ひんやり 水温>17℃ 潮流>南→南激流→北西 漁場>久里浜沖…
乗っ込み最盛期に突入しでっかいの連発。プロのニヤけが止まらん(笑)。
2024年4月19日 天気>曇り 風>北4m凪ぎ 気温>18~20℃快適 水温>17℃ 潮流>ほぼ無し~北西 漁場>久里浜沖 タナ>12~20m 先週、…
車を買い換えてみた。▲日産の旧型ノートを購入して10年近く経過。外観は擦り傷多数でかなりオンボロだけど、走行距離は4万キロでまだまだ余裕。 オイニー問題勃…
ついに大爆釣!!久里浜沖が激アツ【2024年の本乗っ込み開幕】
2024年4月10日 天気>晴れ 風>北8mどったんばったん→凪ぎ 気温>9→15℃肌寒い→温かい 水温>17℃ 潮>薄濁り 漁場>久里浜沖 タナ>20~5…
一義丸最古参、シニア界きっての名手、酔拳の使い手の相棒、クメジイジが永眠されました。 珍場面の数々、一緒にいると面白くて楽しくて、サイコーだったなあ。あの世で…
ブログで紹介したタックルやグッズ類を購入後ある程度使い込んできたので、その使用感です。 ▲どこにも何にも忖度なしの、あくまでも個人的な感想なので、そこんとこシ…
2024年4月2日 天気>晴れ 風>北3m凪ぎ 気温>10→19℃肌寒い→温かい 水温>16℃ 潮>激濁り 漁場>剣崎~久里浜沖 タナ>20~50m 潮流>…
ぼつぼつ始まってますよ、乗っ込みマダイ。超大鯛バラシも・・・。
2024年3月28日 天気>曇り時々雨 風>北5m凪ぎ 気温>8→12℃寒い 水温>13℃ 潮>薄濁り 漁場>剣崎BLK~久里浜~剣崎MMK~BLK タナ>2…
2024年3月21日 天気>晴れ 風>北5m→15m激揺れ→凪ぎ 気温>5→12℃寒し 水温>13℃ 潮>激濁り 漁場>久里浜沖 タナ>20m前後 潮流>ほ…
【乗っ込み直前】激渋だけどガツッと重量級がヒットしてきました!
2024年3月19日 天気>曇り 風>北7m激揺れ→凪ぎ 気温>8℃寒し 水温>13℃ 潮>澄み~薄濁り 漁場>久里浜沖 タナ>20m前後 潮流>東? ほぼ…
【乗っ込みが近づいてきた!!】重量級マダイが当たり出しましたよ!
2024年3月11日 天気>快晴 風>北5m凪ぎ 気温>5→13℃ぽかぽか 水温>12~13℃ 潮>濁り 漁場>剣崎北沖~久里浜沖 タナ>20~80m 潮流…
2024年3月5日 天気>曇り、12時から雨 風>北4mぽちゃぽちゃ→凪ぎ 気温>8℃ 水温>16.5℃ 潮>澄み 漁場>剣崎沖mmkddrubn タナ>5…
良型マダイが増えてきました。ガツーンがたまらん! 超大鯛バラシも・・・。
2024年2月29日 天気>曇り時々晴れ 風>北5mぽちゃぽちゃ→凪ぎ 気温>5→12℃ 水温>18℃→高杉晋作 潮>澄み→澄みすぎ晋作 漁場>剣崎沖mmk…
▲春が近づいてきましたね~、早咲きの桜が満開でした。 ここ最近は爆風時化ばかりで釣行予定が流れまくりなので、ツールについての四方山話”フィッシュグリップ編”を…
1本で持ち替えずに”脳締め→血抜き”まで可能なツールを買ってみた。
最適な持ち帰り方って? 皆様は釣れたマダイをどうやって保管して持ち帰っているでしょうか?「釣れねえから知らねえよ」まあまあ、そう言わずに(笑)。 自分の場合…
「ブログリーダー」を活用して、オカジーさんをフォローしませんか?
2025年4月22日 天気>晴れ 風>南8mちょっとぽちゃぽちゃ 気温>12→22℃朝は肌寒いのでカッパ必携。サンダルはまだ時期尚早かな 水温>16℃前後 …
2025年4月18日 天気>曇りのち晴れ 風>南8m結構揺れる 気温>12→20℃朝は肌寒いのでカッパ必携 水温>16℃前後 潮流>なし→南西微流 潮色>濁…
1年とちょっと使ってきたフォースマスター600。 ドラグが締められなくなる不具合で修理に出すことに。ドラグネジ交換だけの超軽症だったんですが戻って来るまでの…
2025年4月7日 天気>曇りのち晴れ 風>北8mちょいドッタンバッタン 気温>9→15℃寒い 水温>14℃前後 潮流>表層流→南、下層流→なし~北? 潮色…
2025年4月4日 天気>晴れ 風>北3mベタ凪 気温>9→17℃朝寒→昼暑 水温>15℃前後 潮流>なし~南微流? 潮色>薄濁り 漁場>久里浜沖浅場~TK…
2025年3月25日 天気>晴れ 風>南西3m→10mシケで30分早上がり 気温>9→21℃ 水温>14℃前後 潮流>南微流 潮色>薄濁り 漁場>剱崎沖MM…
2025年3月18日 天気>曇り時々晴れ 風>北3m凪 気温>6→12℃ 水温>13~14℃ 潮流>南→南激流→北 潮色>澄み~薄濁り 漁場>久里浜沖浅場~…
楽しい釣り仲間の皆さん、当ブログ&ユーチューブ動画にいつも登場していただきありがと~! ▲前回、ゴープロに偶然映っていた人たち(笑)。いつもありがとね。 …
2025年3月11日 天気>曇り 風>南東~北3mベタ凪 気温>9→14℃ 水温>12.5℃低い… 潮流>なし→北東 潮色>薄濁り 漁場>久里浜沖浅場~深場…
2025年3月6日 天気>曇り 風>北10mドッタンバッタン 気温>8→12℃北風曇天は寒い 水温>13~14℃ 潮流>北→なし→南(上だけ激流) 潮色>澄…
マダイロッドを作ってみたagain!! 国産の素材を使い熟練の職人が設計・製作する“アーバンブランクス”(UB)でオリジナルブランク2種類(T1=硬、T2=…
2025年2月28日 天気>曇りのち晴れ 風>北3mベタ凪 気温>7→17℃日中暑し! 水温>12.7℃ 潮流>南→なし→北 潮色>薄濁り 漁場>久里浜沖~…
Day22025年2月18日 天気>曇り時々晴れ 風>北10m以上爆風大シケ 気温>3→9℃極寒 水温>15.5℃ 潮流>なし→南→北 潮色>澄み 漁場>久…
2025年2月17~18日 Day1 天気>晴れ 風>北2m凪 気温>9→16℃ 水温>15.5℃ 潮流>なし→南微妙? 潮色>少し緑に濁り 漁場>久…
2025年2月14日 天気>晴れ 風>北2m凪 気温>4→14℃ 水温>15℃ 潮流>南→北 潮色>少し緑に濁り 漁場>久里浜~剣崎沖 タナ>20~80m…
2025年2月10日 天気>晴れ 風>北2m凪 気温>2→11℃ 水温>15℃ 潮流>なし→南微妙? 潮色>少し緑に濁り 漁場>久里浜~剣崎沖 タナ>25…
2025年2月3日 天気>曇り 風>北4m凪 気温>5℃~7℃ 水温>16℃ 潮流>なし→東→南 潮色>激澄み 漁場>久里浜~剣崎沖ddr・ubn・mmk …
今年の冬は、気温はもちろん水温も高めに推移し、 海の中が2ヶ月遅れてるなんて話もちらほら。毎年秋に東京湾に入ってきてくれるワラサが、昨秋は来なかったけど、秋…
2025年1月24日 天気>晴れ 風>北4m凪 気温>4℃~12℃ 水温>16℃ 潮流>なし 潮色>澄み 漁場>久里浜沖 タナ>50~78m 前回のコマ…
2025年1月16日 天気>曇り 風>北8mぽちゃぽちゃ 気温>3℃~9℃寒い 水温>15.5℃ 潮流>なし→南東→なし 潮色>澄み 漁場>久里浜沖 タ…
先週末、オレ作の竿を愛用中の坂本さんと、▲「もう一本竿作ってよ。色は何色にしようかな」と話していたんです。病気から復活し、会うたびに元気になっていってるご様子…
2024年4月22日 天気>雨のち曇り 風>北6~10m凪ぎのちどったんばったん 気温>15℃ひんやり 水温>17℃ 潮流>南→南激流→北西 漁場>久里浜沖…
2024年4月19日 天気>曇り 風>北4m凪ぎ 気温>18~20℃快適 水温>17℃ 潮流>ほぼ無し~北西 漁場>久里浜沖 タナ>12~20m 先週、…
車を買い換えてみた。▲日産の旧型ノートを購入して10年近く経過。外観は擦り傷多数でかなりオンボロだけど、走行距離は4万キロでまだまだ余裕。 オイニー問題勃…
2024年4月10日 天気>晴れ 風>北8mどったんばったん→凪ぎ 気温>9→15℃肌寒い→温かい 水温>17℃ 潮>薄濁り 漁場>久里浜沖 タナ>20~5…
一義丸最古参、シニア界きっての名手、酔拳の使い手の相棒、クメジイジが永眠されました。 珍場面の数々、一緒にいると面白くて楽しくて、サイコーだったなあ。あの世で…
ブログで紹介したタックルやグッズ類を購入後ある程度使い込んできたので、その使用感です。 ▲どこにも何にも忖度なしの、あくまでも個人的な感想なので、そこんとこシ…
2024年4月2日 天気>晴れ 風>北3m凪ぎ 気温>10→19℃肌寒い→温かい 水温>16℃ 潮>激濁り 漁場>剣崎~久里浜沖 タナ>20~50m 潮流>…
2024年3月28日 天気>曇り時々雨 風>北5m凪ぎ 気温>8→12℃寒い 水温>13℃ 潮>薄濁り 漁場>剣崎BLK~久里浜~剣崎MMK~BLK タナ>2…
2024年3月21日 天気>晴れ 風>北5m→15m激揺れ→凪ぎ 気温>5→12℃寒し 水温>13℃ 潮>激濁り 漁場>久里浜沖 タナ>20m前後 潮流>ほ…
2024年3月19日 天気>曇り 風>北7m激揺れ→凪ぎ 気温>8℃寒し 水温>13℃ 潮>澄み~薄濁り 漁場>久里浜沖 タナ>20m前後 潮流>東? ほぼ…
2024年3月11日 天気>快晴 風>北5m凪ぎ 気温>5→13℃ぽかぽか 水温>12~13℃ 潮>濁り 漁場>剣崎北沖~久里浜沖 タナ>20~80m 潮流…
2024年3月5日 天気>曇り、12時から雨 風>北4mぽちゃぽちゃ→凪ぎ 気温>8℃ 水温>16.5℃ 潮>澄み 漁場>剣崎沖mmkddrubn タナ>5…
2024年2月29日 天気>曇り時々晴れ 風>北5mぽちゃぽちゃ→凪ぎ 気温>5→12℃ 水温>18℃→高杉晋作 潮>澄み→澄みすぎ晋作 漁場>剣崎沖mmk…
▲春が近づいてきましたね~、早咲きの桜が満開でした。 ここ最近は爆風時化ばかりで釣行予定が流れまくりなので、ツールについての四方山話”フィッシュグリップ編”を…
最適な持ち帰り方って? 皆様は釣れたマダイをどうやって保管して持ち帰っているでしょうか?「釣れねえから知らねえよ」まあまあ、そう言わずに(笑)。 自分の場合…
2024年2月21日 天気>曇りのち土砂降り 風>北8~10mドッタンバッタン時化気味 気温>8℃ 水温>14.4℃ 潮>澄み 漁場>剣崎沖mmkblk タ…
2024年2月14日 天気>晴れ時々曇り 風>北3m 巨大ウネリ→凪ぎ 気温>8→18℃記録的な暑さ 水温>15.5℃ 潮>うす濁り~澄み 漁場>剣崎沖→久…
2024年2月8日 天気>快晴・凪 風>北3m 気温>5→11℃突き台と日陰側は風が冷たかった。 水温>14℃ 潮>うす濁り~澄み 漁場>KHM90m前後 …
▲20 FM600を購入後、コマセマダイに何度か使ったんですが・・・。 FM600は自重わずか495gで、BM1000~2000より200gも軽い!手持ちでの…