Lクリエイトが出ますね。 公募価格ぎりぎりで値がつきそうですね。 フィットネス関連でそれほど飛ぶことはないでしょう。 ゼンムテックは続きますね。 もう終わりと思っていたのですが、くすぶりますね。
トルシレの投資日記で日本経済(IPO)を味方にして自己資産を増やし豊かな老後を目標にしています。
Lクリエイトが出ますね。 公募価格ぎりぎりで値がつきそうですね。 フィットネス関連でそれほど飛ぶことはないでしょう。 ゼンムテックは続きますね。 もう終わりと思っていたのですが、くすぶりますね。
デジタルグリッドは関税問題の中良く上げましたね。 もしかしたら公募割れと思い本気で取り組みしませんでした。 でもセカンダリーがS高付近まで行くとは・・・・ 入れれば・・・・10万円 タラればはやめま
デジタルグリッドが出ますが、公募割れは無いようです。 値が高いのでやけどに注意ですね。 セカンダリーは読みませんがそこそこ行きそうな感じですね。 また様子見でしょうか? でもトランプのFRB介入は頂け
何かほっとする・・・・・ 日経はどうなるか分かりませんが。 それにしても関税問題早く解決してほしいですね。 ゼムテックは今日も来るのか?
最近はNYが安くても日経が安いとは限らない傾向がありますね。 まあー大幅安の時は連動しますがね。 さてIPOも一段落ですが、今回は余り目玉はありませんでしたね。 最近はS級なんて滅多に出ませんね。 昔はバ
さーいよいよ始まりですね。 まあーお米は中々下がらないので、入れても良いと思いますが。 それにつけてもゼムテックは強いですね。 伸びる会社だったのですね。
少し戻したと思えばまたNY安で、日経は振られますね。 中々投資意欲がわきません。 証券営業から申し出があっても乗れないですね。 兎に角トランプの方針がある程度決まらないと・・・・
でも経済は簡単な問題ではないですようね。 こうやって勉強して頂くしかないですね。 いずれ解答にたどり着くことを願います。 それにしてもゼムテックと技術承継は中々しぶといですね。
中国からアイホンだけは関税をかけないて・・・・ 何かせこいですね。 結局関税は自分の首を絞める羽目になりますね。
でも一人の人間の思考で右往左往するのはどうですかね。 議会があるのですから、多くの知恵を使った方が良いのではと思います。 今日は大荒れですかね。 こんな状態ですと、IPOは中々入りずらいですね。 ゼム
そんなに関税をかけたら米国でもパニックになりますよね。 90日延期は当然ですよね。 ただし報復関税の中国はそのまま・・・・ どうなるか? まあー今日は大幅高でしょうね。
このところ慣れましたが、昨日やっと戻し基調と思いきや・・・・ 中国との関税の掛け合いとは・・・ 昔やったではないか。 上手く解決して欲しですね。 とりあえず話し合いに入れればと思いますが。
NYは少し戻し基調のようですが、結局下げました。 日経は如何に、そろそろ戻すでしょう。 でも買いを入れるのはどうですかね。 未だ何回か落ちがあるような気がしますね。 昨日のIACEトラベルは様子見にしまし
米国も大変なことになりますね。 日本も風邪をひきますね。 まあー一段落するのを待つしかありません。 今日はIACEが出ますがとばっちりを受けそうですね。 公募割れ模様ですね。 そういえば松井で補欠もし
結局米国にも多大な影響がある関税ですが、果たして上手く収まるのでしょうかね。 多分米国民が黙っていないと思うのですがね。 それにしても一大統領の権限が大きすぎるような気がしますが、議会は何をしている
日本は24%ですか? 日本で作って米国輸出はもう無理か? 米国で日本製の部品を使っている会社も影響ありますね。 なんだか我慢比べのようになりますね。 米国の市民の良識ある判断を願います。 ゼンムテック
米国の市民の声で落ち着くことを願います。 米国にとっても物価値上げは好ましくないと思うのですがね。 ゼンムテックは下げましたね。 空中戦がすさまじく見ているだけで怖いですね。
そんな中でもIPOは頑張りましたね。 ジグザグは意外と上げていくので、しまった入れれば・・・・ 何故か入れると下げるイメージが・・・・ ゼムテックはS高とは・・・ 儲かる株もあるのですね。
3月最後のIPOですね。 今のところ公募割れは無いようです。 このところセカンダリー失敗しているのでどうするか? 随分S高になる株もあるのにどうして貧乏くじを引くのでしょうかね。( 一一) 今日はNY急落で
昨日のダイナマップは意外と安かったですね。 予想で1800円とかあり期待したのに1530円とは怖いので即売りでしたね。 我慢すれば1700円以上があったのですが・・・・そこまで待てない。 ゼンムテック
ダイナマップとゼンムテックですね。 2つとも公募割れは無いようです。 ゼンムテックはさすがAクラスで今日値がつくかですね。 ダイナマップは今日値が付きそうですね。 毎日1本の方が良いですが・・・・
昨日のIPOのミライロは入れず悔しい思いを、次のビジュアルに向けたのですが、 寄り後、急落あえなく2916で撤退・・・・・ 損切りがせめてもの正解でした。 欲をかくとダメですね。 撤退の勉強になりました。(
ミライロが出ますね。 特殊な業種ですので来るかもしれません。 板は強いですね。 先週のパパネッツは意外と強かったですね。 S高とは・・・・・折角のセカンダリーを無駄にしました。 今日も来るかな?
ついにJX金属が出ますね。 今のところ公募割れは無いようです。 良かった・・・・これが割れると全体に影響しますね。 多少持っていますが売らずに様子見にします。 メディクスは公募割れ模様ですね。( 一一)
タレントXが出ますね。 今のところ公募割れは無いようです。 セカンダリーは分かりませんね。 そこそこ行きそうですが・・・・
最近慣れましたね。 関税で大幅安・・・・ 暫く待つしかないのか? 米国も痛手を受けると思うのですが・・・・ エニーカラーが急騰 続くと良いのですが。
JXは頂きましたがその他はからっきし当たりません。 抽選はからばかりですね。 早々日興は補欠ですが、外れはみな補欠ですので当てになりませんね。 IPOで簡単に儲ける・・・・と言うのは昔のことでしょうか?
最近慣れましたが、関税、関税ですね。 関税もいずれ自国にブーメランになりますがね。 NY株は大幅安・・・・ JXですが何とか1000株取れましたが、どうでしょうか? 結構人気があるのですね。 全力で入れ
IPO当せんといってもJX金属ですがね。 あまり積極的に入れていなかったのですが当せんです。 後は補欠がちらほら 申し込むかどうするかゆっく考えます。 NYがこんなんですからあまり積極的になりにくいですね。
NYは行ったり来たりで何を信じて良いのやら 上げても安心出来ませんね。 IPOも沢山出ているのですが、当せんは無いですね。 JXは多分取れると思うのですが・・・・・上げるか? それにしてもキオクシアは強い
でもNY株は下げていますね。 中々頭が付いていけませんね。 関税で右往左往しているので訳が分からなくなりました。 いずれにしても今日は駄目ですね。
毎日くるくる変わる米国事情・・・・ 余り気にしてもという感じですね。 結局米国も景気が悪くなるのは困るのですから。 それにしてもIPOどんどん出ますね。 今年の初当せんは何でしょうかね。 公募割れは
関税ばかりですね。 結局損をするのは消費者でしょうかね。 景気がダウンすことが懸念されますね。 はたして絶好な買い場が来るのでしょうか? 不安いっぱいですね。( 一一)
関税問題でNYは大幅安・・・・ 続きますね。 困ったものです。 米国も決して有利ではないと思うのですがね。 今日はべた安ですね。 未だ未だ買えない。
2月は酷い下げで終わりました。 今日は少しは戻しそうですが、余り期待していません。 今日から大型IPOが始まりますね。 どの程度入れるか? JX金属
今日はテンシャルが出ますね。 公募割れは無いようです。 このところIPO不参加で負けが続いていますが、気楽には入れませんね。 楽観は落とし穴・・・・?
エヌビデアの業績は+70%とか・・・・・ どの程度恩恵があるかですね。 半導体関連はやや上げているようですね。 2月は焼け石に水か。
2月は大幅マイナスになりますね。 最後の週で巻き返すかと期待しましたが、上手く行きませんね。 このままですと3月も危なそうですね。 米国次第が残念です。 しかし今年のIPOは頑張っていますね。 セカンダリ
NYの大幅安の影響で今日の日経も大幅安ですね。 全く困ったものですね。 でも関税の影響は米国民にも大打撃と思われるのですがね。 ブッキングは強いですね。 また入り損ねました。( 一一)
ブッキングが出ますね。 板は上々で公募割れは無いようです。 昨日のフライヤーは様子見で正解でした。 余りにも吊り上げが続くので諦めました。 諦めて正解でしたね。 IPOはオンライン何とかの要素があり
フライヤーが出ますね。 板は順調で公募割れは無いようです。 久々なので飛ばすか・・・・? セカンダリーも人気かも?
IPOで公募割れしたので、やれやれと思いましたがその日のうちに盛り返し・・・ そして最近を見るとなんと最高値ではないですか・・・ うーん誤ったか( 一一) 入れておくべきでしたね。 悪い情報ばかり気にしてし
最近違法賭博が問題になっていますが、株式も結構な賭博要素があると思うことがあります。 特にIPOの新発に入れるかそるかは結構な博打ですね。 ところでもう終わったと見ていた技術承継ですが、昨日はS高・・
なぜ持ち株はダメなのか・・・・ 良く見るとリクルートが大幅安・・・・( 一一) これが響いていたのか。 何かみんな上げているのに残念です。 NYが高くてもダメな時がありますね。
米国は関税ラッシュですが、それで国民は不利益にならないのでしょうかね? 自国の製造が立ち直ればよいのですがね。 日本も影響を受けますね。 でも日本も結構、関税をかけているようですので・・・・
トランプ宣言なのかNYは安いですね。 今日は日経も安いでしょうね。 余り意識しても振り回されるので、良いところを見ましょう。 でも上げている理由を見ると結構TOB関連が多いですね。 これは追っても利益は
ついに崩れましたね。 元々それほど盛り上がる銘柄とは思いませんでしたが、 上場後続けて2回S高たとは・・・たいしたものですね。 恩恵にあずかれず残念です。 滅多にないIPOセカンダリー成功例ですね。
初めての業種?でしたので様子見にしましたが寄り後上げていき 一度は落ちたのですが、結局S高・・・・ 残念・・・入れば5万円 まーそうは行きませんね。多分途中で売るでしょう。
トランプ関税はまだまだ続きそうですね。 関税を縦にどこまで解決できるのか? 中国は難しでしょうね。 シャノンはTOBのはずなのになかなか650円の価格に近付かないですね。( 一一) 期待していたのに。 今
カナダ、メキシコの関税25%上乗せはとりあえず1か月待つとのことですね。 未だどうなるかは分かりませんね。 でも引き合いにしているのはたしかですね。 それにしても日本はかなりの激震でしたね。 途中見るの
デープシークでどうなるかは賛否両論のようで。 私は色々なAIがあって良いと思うのですが・・・・ 暫くもめそうですね。 でも金利があがった影響は出ましたね。 ローン金利が上がりました。( 一一) その分を
デープシーク問題がどうなるのか? 世界全体で安いものが出る事のメリットを認めるのか? でも中国主体が気に入らないのですかね。 いずれこなれると思いすが。 ずーと上げていたレナがついに落ちまた。 い
ダウンロードが一位とありますね。 安い価格で出来るAIは世界的には良い事と思われますが・・・・ やはり競争しないと良いものは出来ませんね。 投資もAIでやるようになるでしょうね。 レナはどうなっている
NYも右往左往するのですね。 デープシークですが、通常のLSIで能力が出せるなら、 エヌビデアのを使えば更なる能力がでるのでは・・・ まあー慌てる事は無いですよね。 今日は戻すぞ・・・日経も
と言ってもナスダックですけど デープシークがAIを安く・・・・・ これでエヌビデアが急落・・・・ でも安いAIはいずれ産業のコメになるのでは
毎日トランプで入れ替わる・・・・ 前回よりも落ち着いているようですが、 良い面もあるようで暫く静観ですね。
さてNYは4日続けて上げているようですが、日経は如何に? 特に自分の持ち株が上げていないのが気になりますね。 今年もデータセンターがらみでしょうかね。 関連する半導体、電線、電力関連が来ていますね。
今のところ米国株は順調ですね。 日本の金利が上がりますが、どうでしょうかね。 あまり大きく影響ないとよいのですがね。
何でもかんでもお金がかかるのは脱退て・・・・一時的には良いのですが その付けが未来に来ますね。 一般家庭で保険をすべて解約して支払いを抑えるようなものでしょうかね。 とりあえずNYは大幅高ですが・・
まあー戦争が終わってくれれば良いのですがね。 そうすれば株はおのずと上がりますね。 まずは平和を願いますね。 東京の出遅れいつ回復か? 待っていますよ。
来ましたね。大幅高・・・・ これがNYですね。 一番はガサの停戦それに金融関連銘柄の好決算・・・・ 日経はどこまで行けるか? 意外と上がらないんですよね。 期待半分です。
NYは下げが続き、円は安とまり、トランプの方針で日経はどうなるかの不安。 悪材料というか、不透明感が良くないのか? 余り強気になれませんね。 NYの回復を期待します。
折り返しの日本は大打撃ですね。 NYは金利が高とまりで日本は利上げ模様と、株には足を引きますね。 持ち株は大幅安です。 寝て待てとの事かしら。 ( 一一)
トランプ問題やなんやかやで分かりにくい相場ですね。 年初下げていると、あとから猛追・・・・ まあー待ちましょうや。
当せんしたのに見送ったキオクシア 順調に上げていますね。 良い材料も出たようで、残念・・・・ でも買っていたら初値公募割れで売っていたかも・・・ 毎日S高のvisumoですがとうとう天井?ですか、急落です
上げたと思ったらもう下げている。 付き合いきれませんね。 あまり気にせず我が道を行くと思いたいところですがね。 visumoのように関係なくS高もありますね。
しょぱなは叩かれましたね。 NYが休み中下げていたので仕方ないですね。 でもこれこれから戻しますね。 それにしてもvisumoはどこまで行くのやら・・・・ あぶない領域に来ましたね。
休み中NYは下げ続けていたのですね。 でも昨日は大幅高に・・・・ 果たして日経は如何に 最初は様子見でしょうかね。
12/30が最後なら半日でも良いですよね。 午後から忙しいですからね。 今年は良い取引でしたが、失敗も多々ありました。 一番は売り損ねですね。 随分値上がりしたのに売らずに持ち続けました。 俺にしても最
ビースタイルが今年最後のIPOです。 公募割れは無いようです。 昨日の3本で2本もS高とは・・・・ 今日も来そうですね。 最後にこんなに恵まれるとは・・・ IPOは大体初値後はふるわないのが常ですが・・
3本ですが、公募割れは無いようですね。 最近のセカンダリーはむずかいいですね。 でも日本オーエーのように寄り後S高もありますね。 今日が年内最終ですね。 明日から25年ですが・・何かほっとします。
アルピコとMICですね。 どちらも公募価格付近ですね。 MICは公募割れ模様ですね。 最近はCクラスが多く盛り上がりがないですね。 そのうちAクラスもでるのでしょうかね。 今年の損益通算とNISAの売り買いが終
令和AHですが、寄りで売りました。 唯一の当せんですので逃さず利食い・・・ て100株なんですがね。 でも利確は嬉しいです。
26日が今年の締めですか。 損益通算は終わり後はNISAですね。 仕込みが中々埋まららい・・・・( 一一) 買値をあげるか。
令和と日本オーエーです。 2つとも公募割れはないようですが、セカンダリーは如何に? 最近はセカンダリーが難しいですね。 年末締めに向けて頑張りますね。
IPOのセカンダリーですが、ほとんど難しいですが、キオクシアは順調ですね。 こんなに強いなら・・・・ タラればですね。( 一一) これは失敗でした。 怖くて入れませんでした。
Synsとdelyですね。 delyは公募割れ模様です。 昨日のキオクシアは参りました。 公募割れでこれは予想通りでしたがその後200円以上、上げるとは・・・・ 読み間違いですね。 儲けるためには結構リスクが必
とうとう来ましたね。 キオクシアの上場です。 当せんをけった株なので気になっていました。 やはり公募割れ模様ですね。 セカンダリーはどうなるか・・・・あれますか? まずます予想が当たりました。
黒田とリスキルが出ますね。 2つとも公募割れは無いようです。 セカンダリーは難しそうですね。 ラクサスは高値で売りと思いましたが、あっさりこえましたね。 わからないものですね。
IPOの申告が終わって、これあらは結果を見るだけとなりました。 ちょっと気楽ですね。 週末のアクサスですが、初値売りでした。 セカンダリーも考えましたが無理との判断です。 予想が当たり嬉しかったです。
久々の当せんラクサスIPOです。 でも281円ですから利益はしれていますね。 利確できるのはうれしいです。
今日はユカリアが出ますね。 補欠を蹴ったのですが、公募割れ模様ですね。 最近こういうのがおおいですね。 多分値を下げても同じなら割れでも出そうですかね。
明日からまたIPOですが、中休みのようですね。 今年のIPOはあまり盛り上がりがないですね。 AとかS級がないですね。 最近初日値がつかずを見ないですね。 来年に期待でしょうかね。
キオクシアですが値が今りましたね。 1455円・・・上限ではない。 これはかなり人気がないとの事でしょうか? 上限でないので公募割れまぬがれる・・・・・ 何がどうなるかは分かりませんね。 あまり積極
インフォメテイスですが、どうも公募割れ模様ですね。 こんなのが続くとIPO入りにくいですね。
儲かりませんね。 期待のキオクシアも公募割れの可能性があり、積極的に応募できませんね。 まあーメトロがあったので良いか? 昨日のTMHは見ているだけで正解でしたね。 上がらないIPOも何か安心しますね
いよいよ今年ラストのIPOが始まりましたが、落選の連続ですね。 まあー当せんしても有難くないものもありますのでゆっくり行きましょう。 ところでキオクシアはどうなるのか? よさそうですが、巷の人気はそれほ
今日はTMHが出ますね。 板を見ると堅調なようです。 セカンダリーは・・・・・? 半導体装置部品と言うことで人気化するかもですね。
グロービングとテラドローンですね。 どちらもCクラスとの事ですが、テラは公募割れ模様ですね。 IPOはどこか博打的なところがありますね。
今日はククレブが出ますね。 板は1200円と公募割れは無いようです。 久々なので盛り上がるか・・・・・
昨日急に下げたので、どうしてかと思いましたが、 トランプ氏の関税予告でしたか。 暫くひかきまわされますね。( 一一)
このところNYは堅調ですね。 日本もあやかりたいですね。 キオクシアがでるのですがいくら申し込むか?
NY高で始まった日経ですが、かなり来てますね。 もち株もぼちぼち上げています。 キオクシアが12/18に出るそうですが、いくら取れるか? ですね。
ガーデンが出ますね。 今のところ公募価格3200円付近で割れるかは微妙ですね。 ラーメン屋ですよね。 様子見ですね。消極的な対応ですね。
NYはまちまちのようですね。 エヌビデアは良かったようですが、下げていますね。 しかし角川には驚きましたね。 ソニーが・・・ まさかTOBまでにはいかないようですが・・・・
急に寒くなり、体が付いていけませんね。 NYはまちまちでエヌビデアは良かったようですね。 こんなに半導体が主役になるとは・・・・ 日本も頑張って欲しいですね。
日経は先物は少し上げているようですが・・・・ さーて来るでしょうか? Sapeetは落ち着いてきましたね。 でも最近のIPOとしては大活躍でしたね。 今日は寒いです。
先週のNYは大幅安、これは響くでしょうね。 先物も大幅安・・・ 今年は売りそこねが多くあり、やはり欲張りは良くないですね。 年末に戻すことを願います。
今日の日経は上げ予想ですね。 昨日下げた反動ですかね。 でもSapeetは未だ生きていますね。 今日はどっちに行くのでしょうかね。
7&iですか、後場急激に買い模様ですね。 最初カナダの買収を受けたのかと勘違いしました。 日本のMOBなのですね。 間違って買った人いるのでは? SapeetはまたS安かと思いましたが、逆にS高とは・・・・ でも
「ブログリーダー」を活用して、トルシレさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
Lクリエイトが出ますね。 公募価格ぎりぎりで値がつきそうですね。 フィットネス関連でそれほど飛ぶことはないでしょう。 ゼンムテックは続きますね。 もう終わりと思っていたのですが、くすぶりますね。
デジタルグリッドは関税問題の中良く上げましたね。 もしかしたら公募割れと思い本気で取り組みしませんでした。 でもセカンダリーがS高付近まで行くとは・・・・ 入れれば・・・・10万円 タラればはやめま
デジタルグリッドが出ますが、公募割れは無いようです。 値が高いのでやけどに注意ですね。 セカンダリーは読みませんがそこそこ行きそうな感じですね。 また様子見でしょうか? でもトランプのFRB介入は頂け
何かほっとする・・・・・ 日経はどうなるか分かりませんが。 それにしても関税問題早く解決してほしいですね。 ゼムテックは今日も来るのか?
最近はNYが安くても日経が安いとは限らない傾向がありますね。 まあー大幅安の時は連動しますがね。 さてIPOも一段落ですが、今回は余り目玉はありませんでしたね。 最近はS級なんて滅多に出ませんね。 昔はバ
さーいよいよ始まりですね。 まあーお米は中々下がらないので、入れても良いと思いますが。 それにつけてもゼムテックは強いですね。 伸びる会社だったのですね。
少し戻したと思えばまたNY安で、日経は振られますね。 中々投資意欲がわきません。 証券営業から申し出があっても乗れないですね。 兎に角トランプの方針がある程度決まらないと・・・・
でも経済は簡単な問題ではないですようね。 こうやって勉強して頂くしかないですね。 いずれ解答にたどり着くことを願います。 それにしてもゼムテックと技術承継は中々しぶといですね。
中国からアイホンだけは関税をかけないて・・・・ 何かせこいですね。 結局関税は自分の首を絞める羽目になりますね。
でも一人の人間の思考で右往左往するのはどうですかね。 議会があるのですから、多くの知恵を使った方が良いのではと思います。 今日は大荒れですかね。 こんな状態ですと、IPOは中々入りずらいですね。 ゼム
そんなに関税をかけたら米国でもパニックになりますよね。 90日延期は当然ですよね。 ただし報復関税の中国はそのまま・・・・ どうなるか? まあー今日は大幅高でしょうね。
このところ慣れましたが、昨日やっと戻し基調と思いきや・・・・ 中国との関税の掛け合いとは・・・ 昔やったではないか。 上手く解決して欲しですね。 とりあえず話し合いに入れればと思いますが。
NYは少し戻し基調のようですが、結局下げました。 日経は如何に、そろそろ戻すでしょう。 でも買いを入れるのはどうですかね。 未だ何回か落ちがあるような気がしますね。 昨日のIACEトラベルは様子見にしまし
米国も大変なことになりますね。 日本も風邪をひきますね。 まあー一段落するのを待つしかありません。 今日はIACEが出ますがとばっちりを受けそうですね。 公募割れ模様ですね。 そういえば松井で補欠もし
結局米国にも多大な影響がある関税ですが、果たして上手く収まるのでしょうかね。 多分米国民が黙っていないと思うのですがね。 それにしても一大統領の権限が大きすぎるような気がしますが、議会は何をしている
日本は24%ですか? 日本で作って米国輸出はもう無理か? 米国で日本製の部品を使っている会社も影響ありますね。 なんだか我慢比べのようになりますね。 米国の市民の良識ある判断を願います。 ゼンムテック
米国の市民の声で落ち着くことを願います。 米国にとっても物価値上げは好ましくないと思うのですがね。 ゼンムテックは下げましたね。 空中戦がすさまじく見ているだけで怖いですね。
そんな中でもIPOは頑張りましたね。 ジグザグは意外と上げていくので、しまった入れれば・・・・ 何故か入れると下げるイメージが・・・・ ゼムテックはS高とは・・・ 儲かる株もあるのですね。
3月最後のIPOですね。 今のところ公募割れは無いようです。 このところセカンダリー失敗しているのでどうするか? 随分S高になる株もあるのにどうして貧乏くじを引くのでしょうかね。( 一一) 今日はNY急落で
昨日のダイナマップは意外と安かったですね。 予想で1800円とかあり期待したのに1530円とは怖いので即売りでしたね。 我慢すれば1700円以上があったのですが・・・・そこまで待てない。 ゼンムテック
昨日のIPOレジルはよく公募割れしませんでしたね。 でも読みやすい展開で楽でした。 寄り付き後S高というのが一番大変ですね。 今日のIPOのコージンは公募割れはないようですがそれほど盛り上がるか?ですね
今日はレジルが出ますが板は落ち気味ですね。 公募割れの恐れがあります。 まあー申告も控えめにしましたが、やはりですね。
半導体関連が軒並み大幅安が続きましたが、NYが持ち直してこれから反転するかですね。 やはり値上がりは売るべきなのか・・・まだまだ上げるとの欲が出て利食いは難しいものですね。 そうすると又さくらネットが来
日経は3000円ぐらい下げたとのこと、これは売りそびれでしょうか? でもまた戻すのではとの思いもありますね。 今は様子見でしょうかね。 余りにも上げていくのでそれに慣れていました。 慎重に様子見が必
米国金利ですが、利下げの方向とみていたのですが利上げの可能性もあるのではと それでダウが低調なのですね。 よく高金利で好景気が続きますね。 金利が高くても仕事は沢山ある。 日本と逆のスパイラルですね。
3月まで外人買いで上げていたので、特に何もしなくても資産が増えていたのですが、4月になってからは下げ続けています。 でも利食いはしませんでしたね。 また来るでしょうという気楽な思いで・・・・
ウィルスマートですが、当せんしなくて良かった銘柄でしたね。 大量に申告したので当たっていたら大変でした。 結局は公募価格を超える場面もあり、気長に持てば損はなかったのですが。 持っていたら狼狽売りして
景気が良いということは、利下げが遠のく そうすると株が下がる。 後は地政学的リスクですね。 今日はIPOがありますが、板は静かですね。 とばっちりでしょうか? 当せん者はがっかりか?
NYですが、又金利下げが遠のくとのことで大幅安・・・・ 続きますね。 金利高が中々収まりません。 さて日経はどこまで落ちるのか。 このところ下げているので少しは収まるか、またまた拡大するかですね。 ハン
滅多に当せんしないIPOでわくわくで初日を迎えたのですが・・・・ 板がよくない。 ほぼ公募価格同値。 はじまって10分ほどで2160円で値が付く・・・・ まだ売りを出していない・・・・慌てて出すと2193
ハンモックが出ますが、どうでしょうか? NYの値下がりが影響ないと良いのですがね。 今のところ板は同値付近で出ていますが、多分公募割れはないでしょう。 このところセカンダリーが冴えませんので、今日は来て
2日目のイタミアートですが、S高とは・・・・・ 分からないものですね。 寄り付き後下げているので、こんなもんかと思いましたがいつのまにかS高・・・・ どうしたのでしょうか? でも引けでは下げていましたね
イタミアートは初値後、下げる一方でした。 寄り天ですね。 こういうIPOもありますね。 セカンダリーとしては分かり安くて良いです。 でも今日は特買いですね。 分からないものですね。
イタミアートですね。 板は順調で公募割れはないですね。 先週のアズパートナは初値後S安とは・・・・・吊り上げ過ぎでしょうかね。 公募割れよりはましですが、こういうのをみるとセカンダリーは入りずらいです
何でも上げるIPOではないですね。 昨日のアズパートナは初値後S安と今年初かと思いましたが137Aがありましたね。 S高か安かではセカンダリーも博打的ですね。 アズパートナは良い会社ですが、儲かる会社ではない
今日のアズパートナは公募割れは無いようですね。 このところ安全なIPOが続きますね。 今年の公募割れはマテリアルぐらいでしょうか。 昨年の連続公募割れが夢のようですね。 (そのうち二本当たりました。)(
IPOの隙間ですね。 でも一日に何本も新発がでるのは勘弁してほしいですね。 その辺東証で管理出来ないのでしょうかね。 相変わらずソラコムが強いですね。 新発がない分どこかに行くのでしょうかね。
春のIPOもほぼ終わりで、中休みですね。 毎日何本も出るIPOて疲れますね。 出来れば一日1本で分散してくれると、面白いのですがね。 セカンダリーもじっくり検討出来ますね。 しかし売ったカウリスが上げると
3月はIPOも沢山あり、いくつか当せんもして利益が出ました。 しかしながらセカンダリーは生憎入れたものが下げて儲けは出ずでした。 でもダイブは売った後に上げるとは・・・・ IPOセカンダリーも難しいですね。
今日はマテリアルとGモンスターですね。 マテリアルは板が危なそうですね。 今年初の公募割れなるかですね。 昨日のIPO カウリス・・・怖くなり初値で売却 その後あげそうですが読めず。 とりあえず利確