自宅で複数台のパソコンを使ってますが、OSはもちろんウインドウズ11です。 各々は、ウインドウズ10からアップグレードしましたが、その時期は違うな。 冒頭のスタートアップ画面は、一台だけに表示されますが、自分には便利です。 なぜなら、退職してから毎日が休日みたいなも...
スキー場リフト券・パンフレット・駐車券から、ゲレンデ情報・周辺の日帰り温泉まで一挙に紹介! ただ、オフシーズンは、最近はガーデニングとか、時事ネタが増えてきて、まっ、いいか。
なんか、最近は暖冬だとかコロナの流行り病とかで影響が大きくて、スキー場の閉鎖が加速していそうな、今日この頃、観光面で地方経済にとっても大打撃になりそうな実感がしますが、そんな関係者の皆さんを応援する気持ちで、各地を滑りに出かけた時の思い出をたどりつつ、書いているのがこのブログです。
温厚で人懐っこく、老若男女関係なく仲良くできるワンコで、家族以外の人や犬とも友好的にコミニケーションができるんだって ー シーズー(ワンコ)
ながら族は、TVを見ながらラジオや音楽を聴きながら、何かをする習慣です。 だけど、ユーチューブの動画を視て何かをする人も、ながら族なんでしょうか。 まあ、こういう習慣のできてしまった人ですから、同じ仲間とも言えそうです。 ただ、一つの動画の視聴は短いと数分で...
自動転落事故が多いから、建築基準法施行令第126条第1項の規定で高さが決められているそうです ー マンションベランダ(ガーデニング)
このマンションに引っ越してから、あっという間に、二十年以上が過ぎました。 それから、父親を看取ったり結婚したりと、自分なりの人生もあった分けです。 そんな暮らし向きの中、趣味としてバルコニーのガーデニングが加わりました。 もう十年以上、続けて来ましたが、ベランダには...
ミステリーでは、刑事が車椅子生活で再任用されたり、片や再雇用警察官が活躍するドラマがありますが、こちらはシコシコVBA ー 配列(一次元)検索(VBA)
『再雇用警察官』は、テレ東系列のテレビドラマ化で、はやシリーズ5なんだ。 この間、視聴しましたが、途中で寝てしまい、目覚めるとエンディングでした。 残念と思いましたが、どうも寄る年波には勝てないなあと、嘆息する始末です。 自分も同じ境遇ですが、こちらは単なる再雇用...
台北の路地文化の発祥地と謳っていて、観光客にとって間違いなく美食の集まる最重要スポットなんだろうな ー 永康街(台湾・台北市)
永康公園のゆるキャラが美食志向 義父がコロナ禍で身罷れてから、三年も経って、やっと墓参りがかないました。 飛行機で三時間半とは言え、外国扱いのため、入国後の隔離とか厄介だったな。 それで、最近、行動の制約が全面的に解除になったので法事に出かけたのです。 ユーチューブの動...
昔からよく言われているのに木と草の違いはわかりにくいとか、原幸地は多年草なのに日本では一年草になってしまう植物の不思議さ ー ウマノスズクサ(ガーデニング)
二回目の春を迎えて、オオバウマノスズクサが、三月末になって芽吹きました。 どの株も芽吹き方の勢いがあるので、このまま丈夫に育ってくれそうで一安心。 一方、ウマノスズクサは。もう少し気温が上がらないと、芽吹いてくれません。 じっと我慢して様子を見守るとしますが、前者は耐寒...
死語になりつつある”DTP、デスクトップパブリッシング”を、ふと思い出してしまったのである ー Application オブジェクト (VBA Word)
エクセルでVBAのコードを仕込んで、ビジネスで利用するには注意が必要です。 他のアプリをやたらと開いていたり、別のエクセルファイルが動いているとか。 他方、基幹ソフトウエアをサーバー経由で開いている時などが、該当しますね。 複雑なコードでなければ、マクロを実行しても...
中国から飛来の黄砂と花粉のWパンチで、ぜんそくや脳梗塞など健康被害の恐れがあるそうですが、薬の買い占めはやめろよ ー 龍角散(健康問題)
中国の世紀末的大気 法事で台北へ海外渡航しましたが、のど風邪にやられて調子が悪くなりました。 ホテルの空調が意外に効き過ぎで、部屋の温度も低くなってしまったからです。 まあ、四月初旬の台北は、最低気温が15度の日もあって日本とよく似ています。 日中、夏日になってもさわや...
言葉のタイマンかましてんじゃねえよ、と言いたくなるほどの省略語でバカの増殖を確信した ー TimePerformance(社会世相)
新語大賞なるインチキイベントがありますが、自分は無視して暮らす日々です。 それでも、今年の受賞用語のいかがわしさに呆れて、日本人の感性を疑ったな。 それは、”タイパ”という造語で、どうも”タイムパフォーマンス”の省略らしい。 自分もネット界隈の記事で初めて耳にして、当世...
超レトロなPCでもLinuxならまだまだ使えそうだし、最新のウインドウズでもレトロな画面にすると、歴史を感じるなあと思うんだ ー 壁紙(Windows11)
ほぼWindows "Windows8.1サポートは 2023 年1月10日に終了しました"と言われてもなあ。 十年以上も前のお古のPCですが、捨てられずに、サブ機で使い続けて来ました。 画面が10インチのミニノートで、ユーチューブやラジコならまだ視聴できる。 なの...
かつて、設計事務所には必須のジアゾ式複写機でしたが、今や、使う事務所もほとんどなくなったようです ー 青写真(そのほか)
年も改まり、仕事始めから一週間、事務所に届いた年賀状の回覧がありました。 ハガキの数も年々、少なくなってきていて、この習慣がなくなるかもしれない。 今では、LINEとかSNSで、”あけおめ”ですましてしまう、超短絡的な時代です。 なので、葉書で挨拶をしてくるのは、何やら奥...
アゲハ蝶が羽化してくれましたが、花の蜜を吸いに来てくれるように栽培した菜の花は、臭いにちょっと閉口した - ガーデニング(そのほか)
3月24日の金曜日、朝、ベランダに出てみるとアゲハの蛹が羽化していました。 昨夜は、雨が止まない晩で風も強かったので、羽化するとは思いもよりません。 二三日前から蛹の殻が明るい緑色から、茶色へと繁殖し始めてたのは事実です。 しかも、不順な天気の日で、羽化は無いなと思...
登録の手続きを覚えるまで、絶対に”ファストトラック(優先)”で処理できないので、イライラが高まるなあ - 三年遅れの忌引き(Visit Japan Web)
印刷して持っていた方が便利かも 中国武漢が発祥のコロナ禍が始まって、三年も過ぎ去った今日この頃の春です。 今まで海外渡航もままならず、海外の親せきを訪ねることもありませんでした。 この間、高齢の縁者が亡くなったのですが、呼吸困難の症状に罹っていました。 病状は、あの初...
一度植え付けてその土地に馴染んでしまうと、翌年以降はよく増える花ですが、球根を掘り上げて植え付けを忘れると一巻の終わりだろ - ハナニラ(ガーデニング)
青いハナニラですが、二株から分球ができて何株も花が咲くようになりました。 ただ、例年開花する白色や薄い灰色と思しき株は、まったく咲いてくれません。 花芽もつけず、球根自体が弱っているのかか思いつつ、様子見をしてきました。 まあ、球根が弱っているのなら、近所の自...
連発する異常気象で、”過ぎたるはなお及ばざるがごとし”の例えを。中国人は知らないのだろうか ー 菜種梅雨(気象予測)
今年の東京の桜は、平年よりも十日も早いて三月十四日に開花して驚きました。 まあ、気象学には”600度の法則”というのがあって、これがぴったりと的中です。 これは、二月以降の毎日の最高気温を積算して、合計値を超える日で占います。 今年も、二月末からテレビで天気予報を見てい...
何気ない冬の日課でしたが、マンションは暖かいのだという実感が、この作業を裏打ちしている ー 結露取りワイパー(そのほか)
明治いちご(220ml)がベスト 冬の時期になると、朝目覚めたら、何時もしなければならない日課が増えます。 それは、窓ガラスに結露した水滴をふき取る作業で、ここで百均商品の出番だ。 それは”結露取りワイパー”と言う商品で、利用された方も多いのではないかな。 大まかに二...
「ブログリーダー」を活用して、ぐりぐりももんがさんをフォローしませんか?
自宅で複数台のパソコンを使ってますが、OSはもちろんウインドウズ11です。 各々は、ウインドウズ10からアップグレードしましたが、その時期は違うな。 冒頭のスタートアップ画面は、一台だけに表示されますが、自分には便利です。 なぜなら、退職してから毎日が休日みたいなも...
ゴミ屋敷みたく足の踏み場の少ないパソコン部屋ですが、断捨離を続行中です。 特に、三十数年前から後生大事に持ち続けて来たーブル類は、燃やすごみ直行。 例えば、PC用ATX電源を買うたびに付属する電源ケーブルなどは溜まりまくる。 出力の落ちた電源で使ってい...
後生大事に物持ちが良すぎるのは分かりますが、このラジカセは古色蒼然だな。 買ったのは三十年以上も前のことで、ブランドのテクノスは、今でも健在です。 ただ、テープの再生機能が、内部のゴムベルトが劣化して緩いのか動きません。 動かしても、ストッパーの機能が働いて、すぐに止...
マツバウンラン 近所を散策していますと、見たことのない野草を、見かけることがあります。 今回の植物は、以前、似たような花は見かけたのですが、生態が少し違うな。 最初に見かけたのは、お向かいの地区センターの石垣に生える、毎年咲く花。 この地区センターは、交差...
勤め人生活は、週休二日と言っても年を取ると寝転んでゴロンタの日々でした。 だから、部屋の中がガラクタばかりになってもほったらかしのままでいました。 パソコンパーツも、やがては使えるからと捨てずに後生大事にしまっていたな。 そんなジャンクの品物が、ワンサカたまって、パ...
リタイアしたばかりなので終活をするというより、まずは断捨離から開始です。 今までは、日々のサラリーマン生活が忙しかったし、休みの日はゴロんた生活。 夏休みになど長期の休暇に入れば、家の中はほったらかしで旅行に出かけます。 上さんも、ゴミ屋敷はごめんとブーブー...
近所に地区センターやコミュニティハウスといった、住民交流施設があります。 規模で呼び方も違いますが、平日の放課後になると子供たちで賑わうのですな。 近隣に九ヶ所の施設がありますが、歩ける範囲で四ヶ所を利用する日々なんだ。 小規模の施設だと、フロアのテーブル...
業務上、オフィスのアプリでは、エクセルをメインに仕事をこなしてきました。 なので、VBA(マクロ)を駆使するには、このエクセルが中心だったのも事実。 ですが、今回、製品保証書をエクセルデータを使って印刷するリクエストです。 従来は、保証書の用紙にドットインパクトのプ...
もうすぐリタイアですが、保証書を作成するマクロを依頼されてしまいました。 メーカーなので、出荷製品には保証書が添付されますが、未だにカーボン複写。 ドットインパクトプリンターで、三枚組みの正、副、写を印刷する古風さです。 このハードのプリンターもやがてはなくなってしまい...
若い頃はよく食べに行きましたが、年齢のせいか胃腸がデリケートになります。 このため、家系ラーメン”六角家”が近所にあったのですが、足が遠のきました。 なので、十年近くご無沙だった間で、この本家が破産したのを知らなかったの。 五年も経っていましたが、その後戸塚店は暖簾を...
右膝の痛みがひどくなり、寄る年波には勝てないという例えを感じる現在です。 老化に伴う変化を認めてしまう言葉ですが、年齢で思いのままにならないのだ。 特に、足をまっすぐ伸ばし、仰向けに寝ているうちに膝に痛みが走りだします。 以前からこの痛みに気づいていましたが、最初はあま...
これほどまで、選挙候補者の身体的思想検査ができない自民党の東京都連です。 この夏に予定されている参議院選挙なのですが、選ぼうとしたおバカ候補者だ。 その名は、渡部カンコロンゴ清花という女性で、NPO法人代表理事という肩書。 だとすれば、目標実現で政治家を...
上さんが、桜の花見に行きたいと言い出して、根岸の森林公園に出かけました。 今年は、暖かい日と寒い日が互い違いに訪れて、横浜では満開も遅れたのです。 と思っていたら、例年並みだったのですが、この公園は小高い丘に位置します。 だから、満開になるのも少しだけ遅く、二三日経...
カルフール 新店店 タイのバンコクに住んでいた頃、ショッピングモールによく出かけていました。 住まいのサービスアパートから多少距離はありましたが、送迎バスがあります。 確か、一時間に一本は運行されていて、帰りはレシートを見せて乗車しました。 まあ、バンコクは巨大...
間もなく勤め先を退職するので、自分用の携帯を所有する必要に迫られました。 今までは、会社の供与した携帯で、私的には簡単な連絡程度にしか使いません。 プライベートはご法度らしいのですが、社内の公衆電話は既に撤去されました。 なので、この程度の使用なら目をつぶって...
今年は寒暖の差が激しい陽気で、桜も満開まで思ったより時間がかかりました。 それで、平年より三日遅れの4月4日、横浜地方気象台は満開を発表しました。 一方、自分は三月末で円満退職になって、今は自由気ままな定年生活に突入だ。 と思いたかったのですが、住んでいるマンション...
定年退職後のご主人ですが、奥様にくっ付いて外出したがる人もいるようです。 ”わしも行く”と駄々をこねるので、”わしも族”という名付け方の定義らしいな。 べったりくっ付いて剝がれにくいから、濡れ落ち葉族ともいうそうで情けない。 ですが、かく言う私も、この台北に...
正直、コメは不足していないと言い逃れをする農水省は、嘲笑の対象でしょう。 消費者の気持ちからすれば、昨年の初めは5キロ二千円程度で買えたはずです。 それが、急上昇して昨年末に四千円台まで高騰した事実を役人は理解しません。 昨年八月、南海トラフ地震の臨時情報の発表で、一...
唐辛子が、寒さに耐えて年を越しましたが、刈り取りざるを得なくなりました。 これも、マンションの大規模修繕工事で、ベランダ改修が入っているためです。 先ず、ベランダの鉢を指定された場所に移しますが、減らさないといけないな。 このトウガラシの鉢は、唐辛子を収穫した...
今日が退職の日ですが、作業する被服と靴を返却するので、出勤したのです。 ただ、午後から自分の座っていた机も含めて、オフィスの模様替えあるらしい。 なので、午後まで座っていては邪魔になるから午後半休にしてさらばとします。 それに、簡単な退職の挨拶状を英文メ...
秘密にしているウマノスズクサの繁殖地では、金網を伝いながら成長が著しい。 滅多に花が咲きませんが、数年前、開花したのでひょっとして今年はあるのか。 そんな期待を寄せている中で、ここの株は葉の形状の変異が際立っていますな。 耳の形はミッキーマウスかもしれませんが、...
嘱託身分の自分ですが、もうすぐ誕生日だから雇用契約も切られる身の上です。 だけど、契約更改が誕生日以降に結ばれたので、余命いくばくかはありそうだ。 それで、最近つくづく思うのは、65歳の壁に対する表現を感じてしまう点です。 それは、自治体の公的施設に行くと、使用の...
勤めている会社が、一年前に、重い腰を上げてオフィスアプリを更新しました。 ”Office2013”を飽きもせずに使い続けていましたが、さすがに限界だったのか。 今度は”Office365”ですが、購入方法がサブスク形式になったとして関係ないな。 使用中のPC...
あっという間に、五月の連休も過ぎて、もはや残り二日となってしまいました。 その間、ガーデニングの古くなった鉢用土を再生したり、種子取りをしたりだ。 実に地味臭い仕事が続いてきましたが、良かったことはノースポールの種取り。 この花は、春先に白い小菊の花をたくさん咲かせてく...
五月連休の最中、一日二日は本来なら平日ですが、メーカーは休日にするんだ。 飛び石の休み休みで生産をしても効率が上がらないので、思い切って連続休暇。 なので、どこかへ旅行に出かけてしまう年も多かったのですが、今年は違うな。 どうも、インバウンドで一ヶ月の海外旅行客...
百円のアップルティー 最近、近所のスーパーで、何気に目をとめたアルバイト募集の貼り紙の話です。 時給千二百円と書いてありましたが、最近はインフレで物価も上がっています。 ただ、物価上昇の割に、賃金の上昇は緩やかなもので、ようやく千円越えです。 まあ、アメリカンなどは...
SurfaceGo3自作カバー 教育用に配った、中国メーカー製のタブレット端末が故障だらけの不良品です。 これは、徳島県で高校等へ配布された製品で、五台に一台がぶっ壊れ状態だと。 一昨年に納入された一万数千台の中、およそ三千台がポンコツ状態なのだそう。 メーカ...
青いハナニラが良く咲いてくれましたが、初めに植えた球根は僅か三個でした。 それから、二年目は一度掘り上げると、球根を日陰の場所で保管していました。 秋口になり植え直しをしましたが、翌年の開花期でも花付きがよくありません。 まあ、植えっぱなしにできるほど、鉢も多...
エクセルのマクロで経験 した中で、QRコードを表示させるのは難しいお仕事。 ”OLEObjects”というプロパティがあるのですが、これでバーコードも作れるな。 この懐かしいOLEというのは、Microsoftの複合文書技術のフレームワークです。 要は、テキス...
どうも、コロナ回復から日数が経つのに、倦怠感が消え去らない日々ですなあ。 それで、コロナに罹患した人の症状は、昨今ですとバラバラのような感じです。 自分は発熱とのどの痛みでしたが、昨年に罹患した上さんは、咳き込みでした。 当然、発熱もしたそうですが、かつての...
選挙活動真っ最中の衆議院三補欠選挙は、日夜ニュースで知ることができます。 それで、三地区とも自民党が不戦敗するという予測が、ほぼ的中するだろうな。 それで、自分が最も興味のあるのは、東京15区の大乱戦になった選挙区です。 九人もの候補者が乱立していますが、組織票で優位に...
前回の投稿に続いて、セル範囲を180度回転させてから画像を保存する話です。 この方法は、シェイプの画像保存よりも、簡単なマクロコードになっています。 シェイプは、各々を配列にまとめて”Range”として設定するのが少し複雑だな。 これに対して、今回はセル...
封筒のあて名を書く時、横書きにすると、少し戸惑いを感じることがあります。 それは、封をするベロの位置を左にして書くのか、右にするのかという書き方。 縦書きの長三封筒だと、ベロのある上部に郵便番号のマス枠が印刷されている。 これを考えると、ベロを左側に置いて、...
ハナニラ 忘備録として、十五年くらい、ベランダで栽培した植物を思い出してみました。 というのも、栽培に失敗したり、止めてしまったものは、忘れるかもしれない。 記憶のある内に書き留めておくのも良いなと思いましたが、意外にたくさんだ。 もう一度、栽培してみたい植物...
オキザリスペルシコロール 忘備録として、十五年くらい、ベランダで栽培した植物を書き上げてみました。 植物の種類に分けて、植物名、開花時期、栽培中か終了なのかを書き残します。 自分も思い出しながら列挙していったのですが、結構な植物を栽培しています。 こぼれ種で自...
いやはや、コロナに今まで罹患してこなかったので大丈夫かと思っていました。 ところが、この四月に入ってから、働くオフィスで風邪で休む人が増えだした。 マスクをしながらもガラガラ声で働いている部長さんもいたりで、苦しそうだ。 そんな姿を見ていて、自分は大丈夫だろうと高をくく...
エクセルで作ったデータベースで、宛名書きの封筒を手差し印刷する方法です。 印刷書式に長3封筒などの設定はできるので、シート上でデザインは可能です。 ですが、エクセルから印刷の自動化をすると、手差しトレイの設定は無理なの。 印刷設定で、プリンターのプロパティを呼出す手動のマ...
エクセルで作表をして、実際に印刷するとその位置がずれたと感じたりします。 これは、モニター画面や印刷見本の表示を見ても、差が出ないレベルなんだな。 ですが、正確に印刷の位置を決めたい場合、特にタックシールならそうですね。 A4用紙のシールに切れ込みがあって、同じサイズの...
日立の紙パック式掃除機ですが、購入して二年でホースに裂け目ができました。 価格も手ごろで、軽くて使いやすいと評価が高かったので決めたのに少し残念。 このホースの裂け目をよく眺めると、ビニールの被服が薄く耐久性は低そうだ。 なので、折れや曲げの頻度が集中する個所は、必然...
ヒメツルソバ タデ科で有名な植物は、そば粉の取れるソバが有名ですが、野草だとイヌタデ。 赤い稲穂のような花から、アカマンマとも呼ばれますが、食べている人もいた。 食べられなくもないようですが、食用としてはそばが代表で他はギシギシだな。 ただ、シュウ酸のせいで...