近所に地区センターやコミュニティハウスといった、住民交流施設があります。 規模で呼び方も違いますが、平日の放課後になると子供たちで賑わうのですな。 近隣に九ヶ所の施設がありますが、歩ける範囲で四ヶ所を利用する日々なんだ。 小規模の施設だと、フロアのテーブル...
スキー場リフト券・パンフレット・駐車券から、ゲレンデ情報・周辺の日帰り温泉まで一挙に紹介! ただ、オフシーズンは、最近はガーデニングとか、時事ネタが増えてきて、まっ、いいか。
なんか、最近は暖冬だとかコロナの流行り病とかで影響が大きくて、スキー場の閉鎖が加速していそうな、今日この頃、観光面で地方経済にとっても大打撃になりそうな実感がしますが、そんな関係者の皆さんを応援する気持ちで、各地を滑りに出かけた時の思い出をたどりつつ、書いているのがこのブログです。
脳のパフォーマンスを高めたいのなら、最も重要なのが「脳にとってリスクになることをできる限り避ける」ことで、ゲームなどは大敵 ー ゲーム依存児童(健康問題)
近所に地区センターやコミュニティハウスといった、住民交流施設があります。 規模で呼び方も違いますが、平日の放課後になると子供たちで賑わうのですな。 近隣に九ヶ所の施設がありますが、歩ける範囲で四ヶ所を利用する日々なんだ。 小規模の施設だと、フロアのテーブル...
活用できるのかどうかわからないまま、いずれ使うかもしれないと思ってコードを書いた ー msoCanvas(VBAマクロ)
業務上、オフィスのアプリでは、エクセルをメインに仕事をこなしてきました。 なので、VBA(マクロ)を駆使するには、このエクセルが中心だったのも事実。 ですが、今回、製品保証書をエクセルデータを使って印刷するリクエストです。 従来は、保証書の用紙にドットインパクトのプ...
オフィスのアプリ連係で、エクセルからワードへデータを渡すマクロを書いてみたのでござる ー Shape.Type / msoTextBox(VBAマクロ)
もうすぐリタイアですが、保証書を作成するマクロを依頼されてしまいました。 メーカーなので、出荷製品には保証書が添付されますが、未だにカーボン複写。 ドットインパクトプリンターで、三枚組みの正、副、写を印刷する古風さです。 このハードのプリンターもやがてはなくなってしまい...
"家系ラーメン"の御三家、横浜「六角家」には、 創業者の遺志を継ぐ理想のスープを末永く受け継いでほしい ー 六角家戸塚店(神奈川県)
若い頃はよく食べに行きましたが、年齢のせいか胃腸がデリケートになります。 このため、家系ラーメン”六角家”が近所にあったのですが、足が遠のきました。 なので、十年近くご無沙だった間で、この本家が破産したのを知らなかったの。 五年も経っていましたが、その後戸塚店は暖簾を...
老いてジジイになれば、山登りで酷使した膝が悲鳴を上げて、痛みが走りだしたので対処療法を考えてみる ー 変形性膝関節症(健康問題)
右膝の痛みがひどくなり、寄る年波には勝てないという例えを感じる現在です。 老化に伴う変化を認めてしまう言葉ですが、年齢で思いのままにならないのだ。 特に、足をまっすぐ伸ばし、仰向けに寝ているうちに膝に痛みが走りだします。 以前からこの痛みに気づいていましたが、最初はあま...
左翼の浸透工作は、中国共産党の得意技ですが、その毒牙に罹って中毒症状が現れている ー 自民党参議院候補(政治談議)
これほどまで、選挙候補者の身体的思想検査ができない自民党の東京都連です。 この夏に予定されている参議院選挙なのですが、選ぼうとしたおバカ候補者だ。 その名は、渡部カンコロンゴ清花という女性で、NPO法人代表理事という肩書。 だとすれば、目標実現で政治家を...
横浜市民にとっても、意外な桜の花見の名所だと持ったのでござる ー 根岸森林公園(植物観察)
上さんが、桜の花見に行きたいと言い出して、根岸の森林公園に出かけました。 今年は、暖かい日と寒い日が互い違いに訪れて、横浜では満開も遅れたのです。 と思っていたら、例年並みだったのですが、この公園は小高い丘に位置します。 だから、満開になるのも少しだけ遅く、二三日経...
台湾での店名"家楽福"は、「家家快楽又幸福(楽しくて幸せな家庭)」を意味するのだ ー 仏系大型量販店(台湾)
カルフール 新店店 タイのバンコクに住んでいた頃、ショッピングモールによく出かけていました。 住まいのサービスアパートから多少距離はありましたが、送迎バスがあります。 確か、一時間に一本は運行されていて、帰りはレシートを見せて乗車しました。 まあ、バンコクは巨大...
インターネット環境はあるが、携帯を初めて持つ人間が、苦労して格安キャリアの申請に悪戦苦闘する顛末 ー iPhine15・日本通信(そのほか)
間もなく勤め先を退職するので、自分用の携帯を所有する必要に迫られました。 今までは、会社の供与した携帯で、私的には簡単な連絡程度にしか使いません。 プライベートはご法度らしいのですが、社内の公衆電話は既に撤去されました。 なので、この程度の使用なら目をつぶって...
毎年、桜が咲く季節にはばたく姿を見てきましたが、今年は少し趣の違った環境ゆえ、自分にとって長く記憶に残るだろう ー アゲハ蝶(昆虫観察)
今年は寒暖の差が激しい陽気で、桜も満開まで思ったより時間がかかりました。 それで、平年より三日遅れの4月4日、横浜地方気象台は満開を発表しました。 一方、自分は三月末で円満退職になって、今は自由気ままな定年生活に突入だ。 と思いたかったのですが、住んでいるマンション...
南国だから沖縄のシーサーにも見えて二体で一対ですが、口を空けたり閉じたりする阿吽の形相なら仁王様だろう ー 寺院の狛犬(台湾)
定年退職後のご主人ですが、奥様にくっ付いて外出したがる人もいるようです。 ”わしも行く”と駄々をこねるので、”わしも族”という名付け方の定義らしいな。 べったりくっ付いて剝がれにくいから、濡れ落ち葉族ともいうそうで情けない。 ですが、かく言う私も、この台北に...
毎月三百万人のインバウンド旅行者が滞在して日本人並みにコメを食べたとしても、消費量の0.5%増にすぎず、おバカ農水省はこれが原因なんだってさ ー カリフォルニアローズ米(そのほか)
正直、コメは不足していないと言い逃れをする農水省は、嘲笑の対象でしょう。 消費者の気持ちからすれば、昨年の初めは5キロ二千円程度で買えたはずです。 それが、急上昇して昨年末に四千円台まで高騰した事実を役人は理解しません。 昨年八月、南海トラフ地震の臨時情報の発表で、一...
最近の温暖化傾向で、越冬が厳しいかと思っていたら、ちゃんと生き延びてくれたのでござる ー トウガラシ(ガーデニング)
唐辛子が、寒さに耐えて年を越しましたが、刈り取りざるを得なくなりました。 これも、マンションの大規模修繕工事で、ベランダ改修が入っているためです。 先ず、ベランダの鉢を指定された場所に移しますが、減らさないといけないな。 このトウガラシの鉢は、唐辛子を収穫した...
海外の取引先に、挨拶状の英文メールを送ったのでござる ー 最後の出勤日(そのほか)
今日が退職の日ですが、作業する被服と靴を返却するので、出勤したのです。 ただ、午後から自分の座っていた机も含めて、オフィスの模様替えあるらしい。 なので、午後まで座っていては邪魔になるから午後半休にしてさらばとします。 それに、簡単な退職の挨拶状を英文メ...
地面を覆うように育つ植物を指して、グランドカバーと言いますが、雑草対策や景観の向上に役立つな ー ムスカリ・ハナニラ(ガーデニング)
定年のリタイアまで残り数日ですが、職場の構内で新しい発見がありました。 それは、敷地内の裏手にある産業廃棄物の捨て場に残された緑地なのですな。 地味な場所で工場見学客などはおろか、ここを知らずに辞める人もいるはず。 なので、製造建屋と構内道路を分ける緑地などは見向きも...
台湾では、最も祀られている神様らしく、長い白いひげを持ち、やさしそうに笑っているおじいちゃんの姿なんだとか ー 鯉魚山「水尾福徳宮」(台湾)
上さんのマンションは、新北市に所在しますが、台北市とは目と鼻の先でした。 その境界には蛇行する景美川が流れており、河川敷が美しく整備されています。 高層階の部屋から近辺を見下ろした景色を眺めるのですが、一つ気づきました。 それは、蛇行する河川が囲むように、小高いこ...
B級グルメのお店でも日本語の説明があると、日本人客の説明もそれなりによいから、買いやすいと思うよ ー 胡椒餅・葱焼餅(台湾)
台北でこれから暮らそうと思っているマンションは、上さんの名義らしいです。 というか、お父さんが娘の結婚にでもと考えて、購入しておいたくれた投資ね。 結局、上さんは自分との結婚で海外に暮らすことになって、当てが外れました。 このため、他人に賃貸してみたり、大陸の親戚が泊ま...
大ヒット漫画『鬼滅の刃』でも、主人公・竈門炭治郎の家が代々受け継ぐ厄払いの舞、「ヒノカミ神楽」が登場するな ー お神楽甲子園(島根県・広島県)
久しく会わずにいた知人を訪ねつつ、鳥取の米子から島根県を旅してみました。 もっとも、大山スキー場で滑りたいという気持ちから、敢えて冬に決行したの。 まあ、今シーズンの寒波は強烈で、比較的雪の少ない日本でもゲレンデは完璧。 毎日、スキー場をとっかえひっかえ滑り歩いた...
一年の三分の一を暮らす予定にしているので、住処の下見に台北まで出かけたのでござる ー チャイナエアライン(海外)
久しぶりの海外渡航なのですが、台湾の台北に向かう機内でタイプしています。 もう間もなくリタイアするから、老後はどんな生活を送ろうか考えてきました。 まあ、かみさんの実家は台北にあるので、時々はそこで暮らすのも悪くない。 と思い立って、上さんのお父さんが買っておい...
テレビ番組を見ると地方のグルメが紹介されたりするので、実際にドライブ旅行で注文することになる ー ベタ踏み坂&ホルモン焼そば(鳥取県・島根県)
TVコマーシャルを見ていて、本当にこんな場所があるかと思う時があります。 それは、自動車メーカーのダイハツが流した”ベタ踏み坂”で興味を持ちました。 ネットで紹介されていますが、その急勾配から通称として一躍有名になったな。 自分としても走ってみたくなって、この間、境港港...
インドでは修理できないものはなくて、それをシュガール精神というのですが、自分もそれにならってみた ー クロカンスキー修理(DIY)
自分の住まいする地域では、十年おきぐらいの頻度で、大雪の天気になります。 雪景色はきれいですが、道路は雪が降り積もり、バスもチェーン走行になるの。 この装着でチャリンチャリンと走る音が、北海道に住んでいた当時を思い出す。 懐かしいと思うのですが、出勤とか外出は大変で、長靴...
二重螺旋構造は、2本の線が平行したらせん状になっていて、細胞のDNA構造が有名ですが、建築物にもこの趣向が活かされているよ ー さざえ堂(旧正宗寺三匝堂・福島県)
このお堂は、TV番組”ブラタモリ”でタモリさんが訪れて登楼されておられます。 その時に視ていたのですが、登る人と降りる人が出会うことのない回廊だとか。 螺旋の階段を回りながら上れば、頂上からそのままするする降りて来てしまう。 時にこれを、二重らせん構造のようだという人...
東北屈指のビッグゲレンデとRPしておりますが、シーズン初めでは運行していたリフトが少なくて、ちょっと欲求不満 ー 会津高原たかつえスキー場(福島県)
平成6年12月26日滑走 このスキー場は、東武鉄道がスキー列車を運行して出かけられるゲレンデです。 列車名が”スノーパル23:45”で、会津高原駅で降りると連絡バスで乗り継ぎ。 帰りは、特急リバティ号で戻ってくるのですが、日帰りのできる旅程なんだな。 一度、これに乗...
深々と降る雪の中で、ひっそりたたずむお堂を見ると、何か厳かなものを感じてしまったのだ ー 中田観音参拝(弘安寺)(福島県)
奥会津地方のスキーは、二回に分けて遠征したのですが、もち観光もあります。 そうしないと、一緒についてきてくれる上さんが、ブーブー不満を言うのだな。 それで、上さんのスキー体験は、一度留学中にあったらしく写真は見ています。 ただ、それきりで一緒にしようと誘いましたが...
実験データが公開されているのですが、メーカー製のパナソニック、三菱、マクセルの寿命が優勢らしいよ ー リチウムボタン電池(パソコン)
最近、パソコンを起動する方式をMBRからGPTへと変更しまくっていました。 まあ、変更したら、最初の再立ち上げで、BIOSをUEFIに変えて変更します。 この後、リセットをかけると、以前よりも高速でウインドウが立ち上がるな。 でも、その内で一台は、バイオス立ち上がりに...
沼沢湖湖畔には、”妖精美術館”があるから、フェアリーランド(妖精の国)と名付けても不思議はなかろう ー フェアリーランド金山(福島県)
令和6年12月25日滑走 スキー場でリフトに乗車すると、座席数よりも速度の速さが良く気になります。 最近だとシングルリフトを見かけるスキー場は、シーラカンス状態のレトロさ。 でも、湯沢パークスキー場に、かろうじてご存命な一基が存在して懐かしいな。 速度もとろくて、...
宇都宮城、二本松城、棚倉城など、会津若松周辺では戊辰戦争で落城して消失してしまっているのだ ー 会津若松城(福島県)
会津若松城は、戊辰戦争後に取り壊されましたが、写真が撮られていました。 このため、どのような威容だったのかは、容易に想像がついていたのですな。 このため、再建をすること自体は可能で、残るは時期だけが問題なのでした。 一方、幕府側についた朝敵のせいか、明治政府にとっては士...
マニアックな趣味の情報を漁るとすれば、WEBメディアの中でも動画投稿の形式が、今や趨勢になって来たのだと思う ー YouTube動画(Windows11)
ところで、パソコンの自作をする人にとって知識がないとハードルは高いもの。 もし、分からなくなると、自力は諦めて、ネットで検索して情報漁りをします。 こういう時、自作マニアの篤志家がアップしてくれる記事は、役に立ちますな。 かく言う小生も、こういったマニアックなブロ...
夏季にはゆりパークと称して花畑を開いていたり、紅葉する秋には、ゴンドラで空中散歩できる通年型の観光エリアになっていたのだ ー ハンターマウンテン塩原(栃木県)
平成2年に初めて滑ってから、35年ぶりに訪ね直したゲレンデとなりました。 当初は、”ハンターマウンテン・スキーボウル塩原スキー場”とやけに長い名称。 これも、 米国ニューヨーク州にある本家から名称をパクった からと思われます。 その後、ハンターマウンテンだけ...
パソコン起動のMBR方式をGPT方式に変更するのは、実に簡単でネットではわざと説明しないので解説するわ ー UEFI・GUID・GPT(業界団体新規格)
”mbr2gpt”のコマンド実行 このMBRは、マスターブートレコードで、最初にPCを立ち上げる領域なんだ。 つまり、パソコンの電源を入れると、最初に読まれるハードディスク内の場所。 ただ、最近はSSDが主流だったり、リナックスではUSBから立ち上げたりする。 ...
TP-LINKはやばいのか、中国製のWi-Fiルーターがトラフィックを送信する問題性は、中国という悪名のせいだから ー TP-Link製ルーター(パソコン)
自宅でWiFiの通信速度を改善したくなり、ルーターの買い替えを模索しました。 これまで使ってきた製品は、十年以上も前の製品で300MbpsのWifFi速度です。 当時でもエントリー製品でしたが、有線LANが二台しか接続できないのが難点。 ”下り”のデータダウンロー...
リゾートとは名ばかりで、みんな日帰りするスキー場だからギャップに悩んでしまうゲレンデ ー エーデルワイススキーリゾート(栃木県)
令和6年3月31日滑走 標高が高いのに内陸部にあるゲレンデは、もっぱらスノーマシンで造雪します。 雪が降るには降りますが、十分な積雪が伴わないので、補うという意味なんだ。 このゲレンデは栃木県にありますが、山塊としては独立峰みたいな高原山です。 まあ、県境の山塊は標...
首相の郷里で旧友に再会すれば、無作法の石破無双なる品格なき作法もあってか、県民は期待していないという現実に直面した ー 事業継承(鳥取県)
以前の勤め先で、代理店の子弟で同期入社の同僚が、親の店を継いでいました。 彼は歳が一つ上ですが、私のリタイアする年齢が決め手だったのかもしれない。 子供はいましたが、別の道を選んだのか跡継ぎにならず、彼は店を畳みました。 こうして閉店となったのですが、二年後、事業を...
定年後四十年を健康に生き抜くために不可欠なことなんて、ネットで記事を見つけたのだが、そんなに生きられるかよ ー 健康寿命(健康問題)
日本人の寿命は延び続けて、今では“人生百年”とか世間では言い出す始末です。 しかしですよ、何年、ちゃんと自立した生活を送れるかは、考えられていない。 これを定義する言葉が「健康寿命」なのですが、平均寿命より短くて当たり前。 年を取れば病気がちになって、やや足の膝が痛い...
連絡リフトのできる前は、徒歩ルートとしてグーグルマップにアイコンが載っていたのであった ー アルツ磐梯・猫魔スキー場(福島県)
平成6年3月30日滑走 昨シーズン、アルツ磐梯がクローズ寸前だった三月末に、出陣いたしました。 目的は、TVニュースで猫魔スキー場とを結ぶ、連絡リフトが竣工したこと。 正直なお話、猫魔スキー場までは、裏磐梯まで回り込んで運転するのが遠い。 これに比べて、猪苗代側のアル...
天守閣と並ぼうとする、不埒不遜な建物に成敗しくれるわと、かつての領主の松平様もいうだろうな ー マンション景観問題(島根県)
もし、お住いのご近所で高層マンションが建ってしまったとしてみましょうか。 そして、見晴らしや眺望が悪くなったら、誰が補償をしてくれるのでしょうか。 もちろん、法的に景観・眺望の利益が権利として保護されるのか議論はあるな。 ただ、高層ビルで地域特有の景観が損なわれるの...
株価レーマン方式のM&AキャピタルパートナーズのテレビCMを思い出してしまった、懐かしきわが同期よ ー 後継者問題(そのほか)
勤め人の退職年齢は、途中で肩叩きのリストラされなければ、65歳なんだな。 かく言う自分は、その年齢を過ぎて半年間の延長を受けて、働いてきました。 語学能力が特技ですが、海外の取引先を引き継ごうとする人材が現れません。 誰かが後任となって仕事をするのであろうと思い...
それなりに、おなざりの装置なんだけれど、ソーラーパネルで充電するから電源引き回しも無くて便利 ー 自動潅水装置(ガーデニング)
二台を並べて臨床試験中 もう一つ、アマゾンで、ガーデニング用の植物潅水装置を買い足してみました。 一つ目と同じパチモン中国メーカーの製品で、ダメ元の安価なので気にしない。 最初はかなり大きな鉢を十個、潅水する気でいましたが、給水量...
夏になるとサマーシーズの観光ユリ園も開かれますが、どの季節でも琵琶湖のパノラマビューは最高だよ ー びわこ箱館山スキー場(滋賀県)
最近、インバウンドの旅行客なのか、スキー場でも見かけるようになりました。 面白いことに、先ず滑らない人の多いことで単なる雪遊びのために来るみたい。 スキーセンターを出て平坦なゲレンデを歩いては、記念写真を撮ったりするな。 滑って転ばないように防寒靴は履いて...
園芸用の自動水やり装置は、自分なりの工夫をすると活用するノウハウがたまって面白いよ ー ソーラー自動散水機(ガーデニング)
ソーラー自動給水装置の給水が作動するか、トライアルの動作は成功しました。 ただ、ホースに植物の鉢への分配する工夫をして給水できるか確かめたいんだ。 だって、添付された説明書があまりにおなざりで、先ずは給水実験でスタート。 この第一段階は成功しましたの...
ペットボトル用の毛細管現象を利用した水やり器は百均で見つかるが、長期間の給水が必要になったのだ ー ソーラー自動給水機(ガーデニング)
日本と台湾の行ったり来たりする二拠点生活を、ちょっと計画し始めました。 台北では、上さんがマンションを持っているので、自分が転がり込むだけだ。 しかも、台湾は三か月までなら滞在ビザが不要で、便利なこと、この上ない。 日本が秋から冬に、そして冬から春に向かう頃、暖か...
スキー場に隣接して、国民宿舎パークホテル九頭竜がありますが、予約しようとしても空室がなかったのだ ー 九頭竜スキー場(福井県)
令和6年2月8日滑走 このゲレンデの付近を流れる九頭竜川には、その上流に大きなダムがあります。 高さ128メートルの大きなロックフィルダムでして、九頭竜湖も大きな人造湖。 河川自体も福井県の嶺北地方を流れる一級河川で、観光地の一助になりました。 このゲレンデ...
この人の死の謎なんて書き連ねる人もいたのだが、この人の存在自体がネットの有象無象の情報に埋没して風化されていくようだ ー ネットゲリラ(そのほか)
もう逝去されてから、二年が経過しているのに、全く知らなかったのだなあ。 実は、この人のペンネームをもらってメールアドレスにしたことがあるのだ。 それほど面白いネタ記事だったのだが、それは自分がタイの現地社長だった頃。 リーマンショックで世界経済がしっちゃかめっちゃかになって、大混...
USB接続は音の扱いがデジタルになり、ノイズリスクも減って、比較的安定した音声品質になるらしい ー USBオーディオ変換アダプタ(パソコン)
現在、リビングルームに置いてあるPCは、ノイズを拾ったり音が途切れます。 接続したジャックを触ると接触が回復するのか、音の出力は正常に戻るのだ。 ただ、シャーシャーやジリジリのノイズは、消えることもなくて欲求不満だ。 PCを二台置いていて、一台は特に雑音ががひど...
西武鉄道グループの不動産企業、コクドが所有していたゲレンデだから、クワッドリフト建屋にマスコットイラストが残っていた ー 福井和泉スキー場(福井県)
福井県の東方で、どん詰まりにあるゲレンデですが、中京圏の客も多いのです。 なぜかというと、東海北陸自動車道の白鳥ICを経由すると意外に近いからだな。 このICからは一時間ほどの下道ですが、奥美濃のゲレンデは混雑しているから。 なので、休止するかと思っていたら、意外にしぶ...
レンタカーも系列会社による営業所で借りることが多いのですが、ここ奥会津は地元ならではの会社があったのだ ー 会津レンタカー(福島県)
昨年末、奥会津方面のスキー場を滑りたくなって、二泊三日の旅行をしました。 問題はアクセスで、スキー場は点在してはいますが、互いにやや離れています。 しかも、スキーバスの交通は、会津たかつえのゲレンデ以外はほとんどないな。 こうなると、自宅から車で出かけるとか、途中でレン...
なぜ、お店で音楽を流すのか、BGMがビジネスに与える効果と言われても、買い物が楽しくなればOKなんだよ ー 童謡、まめまき(音楽・芸術)
もうすぐ節分がやってきますが、この頃になると聞こえて来るスーパーのBGM。 ”鬼は外 福は内”と子供たちの合唱で歌われて、季節の行事らしさを感じます。 昭和8年に出版された同様なのですが、「絵本唱歌 第1集 冬の巻」の一曲。 作曲は、この図書を編集した音楽教育書出版協会...
マスコットが雪男みたいで、Yeti(イエティ)の別名をYapというのかと思っていたら違った ー 余呉高原YAP(滋賀県)
マスコット、ヨゴティ 滋賀県でも雪は降りますが、別格の特別豪雪地帯があるのは知られていません。 ただ、普通に指定される豪雪地帯なら、西日本の中国地方まで範囲は広がるな。 つまり、特別豪雪地帯は滋賀止まりなのですが、当然、ゲレンデも存在します。 そして、その頂上部...
寒い時期に咲く植物は、冬枯れのガーデニングにささやかな楽しみを与えてくれるのでござる ー ニオイスミレ・ローズマリー(ガーデニング)
スミレは春に咲くと思っていたのに、この新春になってポツリと咲きました。 マンションのベランダで、てなぐさみでガーデニングをしていますが驚きだ。 三階の鉢植えですから地植えの植物と違い、陽が射せば暖かいのは事実です。 でも、今年は暖冬ではなく、寒さが平年に戻ってい...
ネットで参考にできるコードの情報が意外に少ないし、あったとしてもガラクタだったので、苦労して作ってみた ー バイナリーファイル保存(VBAマクロ)
会社の新PCですが、セキュリティの高さからファイル移行が難航しています。 考え方としては、USBメモリーでファイルを移して行くのが、普通でしょう。 ところが、今回のPCは、社内で許可されたUSBメモリーでしか使えないの。 使用許可を申請しても、貸与の...
中古のパーツで組み立て直して性能を高めながら、十年先まで現役のパソコンであるように使い倒すぜ ー AMD Ryzen 7 5700X(パソコン)
Windowsユーザーなら、来年十月にサポートの切れる10から11に移行中です。 まあ、PCを自作しない人なら、PCを買うと当然のように、OSはWindows11だ。 ただ、お古の自作PCを使い続けていると新OSに非対応なCPUが多く感じます。 かく言う私も、骨董品C...
ここは、およそ四十軒のペンションやロッジが、立ち並ぶ国内有数のペンションビレッジだから、冬のレジャーは必要だ ー NINJA SNOW HIGHLAND(長野県)
令和6年3月9日滑走 インバウンド御用達で、意外と馬鹿にできない観光資源なのが”忍者”なのです。 例えば、忍者の里、三重県伊賀市では忍者体験ツアー、”忍者パック”が流行中。 まあ、きっかけもあって、昔、ハリウッドで忍者映画が大ヒットしたからです。 それで、...
中居騒動で“性上納システム”に言及した「ガーシー砲」が改めて注目を集めていますが、おいらはこやつの慰謝料分析だ ー 慰謝料相場(そのほか)
中居某が、被害に遭ったX子さんへ九千万円の慰謝料を払ったと言われています。 過去、女性問題で報じられた示談金と比べると、相場の十数倍になるらしいな。 法外で巨額な解決金ですが、国民的スターだからというより、核心は別だろう。 つまり、相手に与えた被害の大...
高齢で転ぶのは危険だ、とはよく言われることですが、95歳で転倒したニュースを聞いて、このまま来られなくなると思った ー ヘルベルト・ブロムシュテット(音楽鑑賞)
御年103歳の世界最年長指揮者が、ギネスの世界記録を更新したのそうです。 ただし、クラシックの指揮者ではなくて、ジャズバンドでタクトを振りました。 どうも、職業として指揮している感じがなくて、記録狙いだったのかもしれん。 それでクラシック界は高齢な指揮者が多いので...
マルチディプレイの設定を切り替える機能は、Windows 7から実装されていますが、今さらながら注目してしまう ー DisplaySwitch.exe(Windows10)
会社ではPCモニターを二画面で仕事をしますが、リモートワークでは違います。 自宅PCだと二画面にできなくもないのですが、接続ソフトが一画面仕様なのだ。 つまり、ラップトップ画面だけ、ネット経由で自分のPCに表示させる仕組み。 会社は”SplashTop”のアプリを...
水平区間で汗をかいてしまうほどの、スケーティングで平地滑走をしなければならない連絡コース ー 大松山・つばくろスキー場(パインビークスキー場)(長野県)
このゲレンデMAPが怪しかった このゲレンデは、三十年前に滑りましたが、数回しかリフトに乗っていません。 混んでいたせいか、対になっている”つばくろ”のゲレンデは滑りませんでした。 だから、菅平のゲレンデを全制覇は、全くの嘘で手つかずの斜面が残りました。 以来、...
近所をぷらぷら散策すれば、四季の移り変わりで、おやっと思う発見が動植物に見られるのだ ー 朝顔・モンキ揚羽蝶(ガーデニング)
一年目は赤い曜白ばかり 毎年、木製ガーデンフェンスに、たくさん朝顔を咲かせている住宅があります。 散歩の道すがら、夏が来て美しく咲きそろうので、楽しんで鑑賞していました。 もちろん、この家の主と面識はありませんので、花を眺めては歩き過ぎるだけ。 ただ、毎年、この朝顔を...
スキー用品を手に入れるなら、神田やお茶の水のエリアが有名ですが、コストパフォーマンスを求めるなら、雪の降る地域が一番 ー ワークマン白河店(福島県)
夫婦でペアの靴 スキーブーツが壊れて、お古の板を靴と一緒に新調したのは、令和元年でした。 その時、傷んでいたスキーウェアも新しくしましたが、 スキー旅行の出来事 ね。 ただ、スキーグローブやポンチョなど、ケチって買い直さずに使い続けました。 一方、雪上の防寒靴は、だいぶ前に捨てて...
思いついたら吉日というわけでもないが、趣味のお仕事始めを元旦に実行 ー 長芋収穫(ガーデニング)
短いのは種芋にした 今年、初収穫のベランダで栽培していたナガイモなのですが、多少貧弱でした。 ひょろりと細長く成長はしていましたが、思い切って食べてみることにしたの。 ただ、来年の栽培に種芋を残す必要もあるので、子芋だけ選り分けておきます。 しかし、近所で野...
平成六年、大晦日になってよしなしごとを書いてみるのも面白い ー 台北猫空纜車(台湾)
自分の日記風ブログを始めて、十年以上が過ぎてしまったと気が付きました。 投稿は、隔日の間隔で更新してきた中、令和六年の最終アップが大晦日です。 普通にアップしてもよいのですが、しっくりこないのでとにかく書き出した。 そして、これまでを思い返すのでもないのですが、最...
そもそもチップ部品が小さいから、ハンダ付けにはルーペを使おう、 老眼のせいじゃないからと主張する人もおります ー ルーぺスタンド(DIY工作)
以前、中古パーツで工作したICアンプがあったのですが、放置したままでした。 例えば、ブラウン管のテレビモニター基板から抜いた抵抗とかコンデンサーね。 他には、百均で買い求めた電池で起動の音量補強アンプで、お目当てはICです。 音量と音質も今一で使えない感じがし...
速報シリーズ:12月27日金曜日、ベースの標高が1100m以上のハンターマウンテンだけあったわ
昨日の雨模様の天気が、一晩すぎるとゆきまじりのてんきにかわっていました。 最初の旅行計画は、午前と午後に一か所ずつのゲレンデ滑走を計画していたの まあ、最近は右ひざに疼痛が走るようになって、恐る恐る滑走する状態なんだ。 夜寝るときは湿布薬を当てたりして、右ひざの爆弾を抱えたままで...
首都圏から奥会津地方が近くなったと感じても、JR只見線の秘境路線の雰囲気は、さすがに旅愁を誘うものがある ー 奥会津地方(福島県)
超ローカルなJRの只見線は、廃線になってもおかしくない秘境路線の鉄路です。 新潟県側からは小出駅が始発で、福島県の会津若松が終点になる超ローカル線。 ただ、沿線は紅葉、雪景色、新緑など、只見川が悠々と流れる景色が美しいの。 なので、現在は生活路線というよりは、観...
速報シリーズ:12月26日木曜日、気温上昇で標高のあるゲレンデに変更だ
冬の初めは、寒波が入り込んで降雪があるといっても、それが弱くなって低気圧の前線が北日本を通過するケースが多いものです。連続的な寒波の入り込みは一月からでしょう。それで、御多分にもれず、今回のスキー行でも雨の天気予報が出されてしまました。 曇りとは言っていましたが、雨も降りそうだ...
このスキー旅行に中古で買ったタブレットをもってきました。一年半ぐらいは使えていたんだけれど、最近、液晶の画面が消えたりするようになって外出時の持ち運びは、避けてきたのですが、今回の旅行では、ホテルでこうして投稿中です。 今シーズンの奥会津地方は、とにかく雪が多くてスキー場のオ...
地球温暖化も何のその、師走の寒波大襲来で、待望のスキー場オープンに合わせて初滑走に参戦するのでござる ー 奥会津スキー行(福島県)
大内宿は初日に訪問だ というわけで、二泊三日の旅程とコンパクトに、滑りに滑りまくる工程なんだ。 一緒に行く上さんは、残念、スキーができなので申し分け気分で大内宿訪問ね。 残るは、只見線の冬景色を撮影するために車を走らせますが、これも初日です。 でも、スキー場だけはしっかり立ち寄る...
今年の冬は、寒さがこれで平年並みなのだそうですが、スキー場のオープンラッシュもあって年忘れの初滑りを決行だ ー 南会津地方のゲレンデ(福島県)
これが酷道だったのだ 国道289号線は、久しく有名な登山国道で会津と関東が分断されていました。 途中、甲子峠を通りますが、車両の通行ができない難所であって、山道だけだ。 ただ、十数年前にトンネルの開通で、幹線道路の機能を果たせる状態に格上げ。 自分がこの地域を訪れたの...
ウインドウズのインストール画面がすごくレトロな感じがするのも、十年という月日の流れがあったということなのだろうか ー Windows10(1507版)(ウインドウズ)
予備機で使っていた自作パソコンなんですが、接続したSSDがどうもおかしい。 このSSDは、OSのWindows10をバージョン22H2へ上げて予備品にしていた。 本来、このパソコンに接続したSSDは、別のマシンに鞍替えすることに決定だ。 なので、待機中...
島根県のお米は、西日本の他県と違うと言われるほど、最近は食味ランキングでも最高評価の「特A」を二年連続で選ばれているんだ ー 出雲國仁多米(島根県)
総務省が発表した10月の全国消費者物価指数は、家計直撃の大幅上昇でした。 38ヶ月も連続してプラスとなったのですが、給料は一向に上がる気配もない。 しかも、食料が連続で上昇した中、米類の上昇率は六割近くとロケット並みだ。 スーパーへ行っても、五キロ袋のお米は軒並み三千...
丈夫で育てやすくて繁殖力がすごいから、ベランダに出没するネズミには食べてもらいたかったのに ー オキザリス開花(ガーデニング)
今年も冬の季節を感じ始める頃、例年通り、オキザリスの花が咲き出しました。 いつもなら、暖かくなった春以降の休眠期には、球根を掘り起こしていました。 ですが、今シーズンは、鉢植え状態のままで、お礼肥の油粕を入れて放置です。 結果、土中の養分を球根が吸収したせいで...
お手頃の業務スーパーで大量に買い込んで、冷蔵庫にしまったら、全く冷えなくて腐り出したのが発端だったな ー 冷却方式(東芝ベジータ冷蔵庫)
VEGETA復活! 仕事から帰宅すると、開口一番、上さんが冷蔵庫が冷え始めたと発言しました。 それで、どうしてそうなったのと聞くと冷気の吹き出し口が塞がれていたとか。 野菜室では奥底の壁に存在して、そこに包装袋がぴったり貼付いていたらしい。 野菜の包装袋は、防曇袋(ボー...
冬は昆虫たちの姿がめっきりと見えなくなりますが、昆虫採集より冬越しの観察をするのが面白いよ ー 紅葉とアゲハ幼虫(昆虫観察)
週末、紅葉の楓を愛でようと、舞岡公園に行ってみたら、散りかけていました。 それでも、何本かはちょうど頃合いに葉が主に染まっていて、楽しめたのです。 例年、師走のはじめに出かけると楽しめましたが、今年は、数日出遅れました。 その差のせいか樹木の個体差なのか、早く紅葉し...
スノーマシンの改善で雪質が良くなったのか、圧雪車のバーン整備も向上したのか、ゲレンデのイメージが良くなっていた ー 高峰マウンテンパーク(長野県)
令和6年3月10日滑走 以前に滑ったスキー場だから、再訪するのを後回しにしていたゲレンデなんだ。 ただ、三十年以上も前の話でして改めて滑ってみてもいいだろうと思いました。 それで、昨シーズン滑りに行ったのですが、新しいスキー場の名称にチェンジ。 かつては、”アサマ200...
中華系の国民が多いタイに駐在していたので、中華料理に親しみすぎて、帰国してから恋しさも募るわ ー 中華食材スーパー(横浜中華街)
横浜市民がパスポートを得るには、山下公園のパスポートセンターに行きます。 申請は、平日に行わねばなりませんが、パスポートのゲットは、日曜日もOK。 なので、日曜日に中華街でもぶらつきながら、取りに行くとして外出しました。 朝から夕方まで開いていますが、何かお昼ご...
羽根を持つ昆虫が、完全変態に進化した起源は古くて、約三億年前の石炭紀にまでさかのぼれるという ー アゲハ蝶のサナギ(昆虫観察)
間もなく師走の月が来る前に、アゲハの芋虫が脱走して、サナギになりました。 昨年、脱走していった芋虫は多かったのですが、見つかったのは三匹だけです。 それに比べて、脱走第一号でそのサナギを発見できたのは、うれしい限りです。 来年の四月が来れば、羽化から大空へ羽ばたい...
“基板、組立、梱包”、すべての工程を、長野は安曇野の工場で一貫生産するという国産PCなのだ ー VAIOブランドPC(パソコン)
会社で使うPCがVAIOに切り替わったのですが、Windows11にグレードアップ。 しかも、その上にセキュリティが向上して、古いPCからデータの移行が難しい。 なぜなら、承認されたUSBメモリーでしか、データの移し替えが無理なんだな。 他の方法だと、グーグルドラ...
冬超しをするアゲハの幼虫は、代を重ねて命を紡ぐと言うことであって、それがベランダで見られるのを果報だなと思う夫婦 ー アゲハ終齢幼虫(昆虫観察)
上さんがアゲハの幼虫を数え直したら、一匹増えて八匹になってしまいました。 その内、最後に見つかった一匹は、葉っぱの陰に隠れていたのが現れ出ました。 なので、この寒い中、みんな青虫から脱皮して蛹までたどり着けるか心配です。 とにかく、みんな、さなぎになる前...
VBAに拡張性がないかもと思って、最近は、PowerShellにはまっております。 この間の投稿では、VBAのユーザーフォームみたく呼び出せないかとトライだ。 先ず、ネットで色々ググってみて、呼び出せると分かって来てサンプルを作成。 このコードを紹介しましたが...
新しくパソコンを買えば、環境構築をしなくてもすぐに利用できる開発環境が用意されている分けさ ー Windows PowerShell(VBAマクロ)
ウインドウズに実装されている"Power Shell"は、少しなじみの薄い存在です。 これと違って、コマンドプロンプトの入力画面なら、使った人もいるでしょう。 違いは何かと言えば、後から追加されて機能が強化されたのが”Power Shell”。 より高度な操作が...
コマンドプロンプトをDOS時代から使ってきましたが、より高度な操作が可能人あったのだと実感 ー PowerShellのフォーム(ウインドウズ)
冒頭の入力フォームは、Windowsに実装されたPowerShellで作ってみました。 どうも、ウインドウズには、この手のフォームのオカズが仕組んであるみたい。 エクセルのVBAを起動して、ユーザーフォームで作ったのとそっくりさんです。 というより、VBAがウイン...
個人差もあるようで、耳で聞くことができるレベルよりも高い音を流したとして、年寄りには聞こえないから関係ないよ ー 超音波式ネズミ駆除器(ガーデニング)
ベランダに夜間出没するノネズミの活動が、いまだに衰えを知らない感じです。 最近は、季節が冬に向かって夜間の気温も下がってきたのでネズミも寒かろう。 だって、ネズミは寒さに弱い生物でして、十度以下の気温には耐えられません。 冬眠しない動物ゆえ、動けなくなって死んでし...
ナミアゲハは、英語ではChinese swallow tailと呼んでいて、訳してみると”中国の燕尾”なんだがいかにも優雅な名付け方 ー アゲハ三齢幼虫(昆虫観察)
今年の夏は、異様に熱くてベランダの日よけのシェードも張りっぱなしでした。 このため、ベランダで栽培している鉢も、多くがシェードの内側になりました。 特に、アゲハ蝶が好んで産卵に来る、ヘンルーダの低木も外光から遮られます。 蝶にとってシェードがどうも邪魔になるら...
日本人は無礼者しかいないと、諸外国の人々から思われてしまうのが、非常に危惧してしまう事態発生 ー 石破首相マナー(政治談議)
まあ、おにぎりの食べ方が汚すぎること、カバでももうちょっと綺麗に食うな。 それに、一度噛んだら口を開けて人に見せないのが、マナーの一丁目一番地だ。 あまり、食べ方に文句言うのは好きではないのですが、想像の十倍汚らしいな。 いい年して、箸もお椀の持ち方もダメ...
商品名から想像できる範囲の品物は、まだマシとして、効能に関係のないトンデモ命名に驚いてしまった ー ネズミ忌避剤(ガーデニング)
明け方、ベランダに出没するネズミの活動が、下火になったとは思えないんだ。 ただ、食い荒らされる植物も減ってきたし、殺鼠剤も忌避剤も置いてあります。 それでも、緑色の梱包ヒモを植物の蔓と勘違いして食いちぎっていったりだな。 結局、効果がないかもしれないと思うよう...
今や、PS/2コネクタは化石扱いでも、USBキーボードは、7つ以上のキーを同時押しできないから、生き残るはずだよ ー USB-PS/2変換アダプタ再考(PCパーツ)
以前、投稿でUSBとPS/2の変換アダプタを紹介しましたが、今回は新たな試み。 これまで、PS2マウスをUSBで利用してきたので、他のコネクタは使いません。 もし、キーボードも挿して使うと、USBコネクタが一つで済む便利さもあるな。 一方、現状では、二台のP...
ワークシートにフォームコントロール(ボタン等)を複数配置する方法で実験してみた ーButtonオブジェクト(VBAマクロ)
ワークシートには、ActiveXを使用しないフォームコントロールが存在します。 コマンドボタンなど各種が重複していますが、VBAを使用せずに使えるらしい。 マイクロソフトのホームページ にも書いてあるぐらいだから、間違いないはず。 でも、VBAに慣れ親しんでし...
石破はブーメラン大魔王、安倍さんの批判が今頃になって帰って来る、最長不倒の国会居眠り野郎とは前代未聞の首班ではある ー 首班指名選挙(政治談議)
だらしないやつ しかし、国会における首班指名選挙で、立候補した本人が白河夜船の居眠りだ。 主役の場でも堂々と居眠る石破を、隣席の林が「え?寝てる!?」と唖然の表情。 そんな表情に続いて、少し席を置いた麻生閣下の眉が、首を振ってダメ出しだ。 何とも情けなく体たらくの...
明け方、ベランダでがさごと音がしていて、最初は野鳥だと思っていたのが、ネズミの仕業と思わなかったぜ ー 殺鼠剤・粘着シート(ガーデニング)
ベランダガーデニングで、ネズミ食害が鎮まることなく、ブチ切れそうなんだ。 最初は、ヒルガオ科のサツマイモ苗、アサガオとネズミにとっての好物でした。 それが、若芽はトトキと言って、山菜ではおいしいツリガネニンジンが全滅だ。 しかも、丸い葉の根生葉(こんせいよう)まで食...
日米の選挙結果は、一喜一憂になりましたが、石破氏とトランプ氏では水に油でしょうなあ ー 米国大統領選(政治談議)
魔人ブウのコスプレ 総理の座に上り詰めた石破首相は、党内野党の存在だっただけに黒歴史が多い。 かつて、米国で発行部数が最大のWSJ紙でインタビューされたことがあります。 その時の答えが、彼にとってはキリッとした歯切れがよいと自画自賛したはず。 トランプ大統領とゴルフ...
桑マンこと桑野信義さんの箸の持ち方以来の衝撃らしいが、その後、彼はちゃんと矯正して普通になりますた ー 石破総理と箸(政治談議)
確かに豪快だな 社会人になってから、正しくなかった箸の持ち方を、矯正したことがあります。 その時は、冒頭のような補助具を使わずに努めて箸を持ち直すようにしました。 三か月くらいは経ちましたでしょうか、何となく、正しい持ち方に慣れました。 子供の頃、両親から箸の持ち方が...
ネットの投稿が、わざと分かりずらく書いていると邪推してしまうような説明を糺す(その②) ー シート上のコントロール動的作成(VBAマクロ)
シート上ActiveXコントロール その①で説明した内容は、ユーザーフォーム上のActiveXコントロールでした。 今回は、ワークシート上で、複数のコントロールを一気に作ってしまう手法ね。 ただ、ワークシートのActiveXコントロールは、OLEObject...
初滑りゲレンデとしては、テレビニュースのネタにもなるのですが、近いからインバウンド外国人も、お手軽に気軽にでかけるわな ー 軽井沢スキー場(長野県)
令和6年3月8日滑走 スキーシーズンの開幕を告げるゲレンデらしく、メディアがよく取り上げます。 オープン日、スキーヤーが滑走する季節の風物が、よく紹介されているのです。 確かに、上信越道の開通以降は、首都圏から手軽に行けるようにもなりました。 カメラクルーも、取材のし...
ネットの投稿が、わざと分かりずらく書いていると邪推してしまうような説明を糺す(その①) ー フォームコントロールの動的作成(VBAマクロ)
冒頭の写真は、VBAのマクロで、Controlオブジェクトを並べて表示しました。 そして、コマンドボタンを押すとメッセージボックスが表示されるイベント。 以前の投稿 では、コントロールオブジェクトを表示するコード記述まででした。 それで、UserForm1.Con...
地上三階だから来るわけないと思っていたのが、大きな誤算になった ー ネズミ食害(ガーデニング)
海老茶の曜白アサガオは、他の曜白と大きく違って種子を、あまり作りません。 毎年、一鉢は必ず栽培して来ましたが、結実しても二個ぐらいしか取れないな。 たくさん開花しますが、萎れた後は、果房が大きくならずに落ちてしまいます。 それでも、わずか二個でも種子ができれば、...
昭和七年、東北地方の米の凶作(昭和農業恐慌)が重なって米価がじりじりと上昇、一般庶民の米寄越せ騒動が勃発したのを思い出す ー 格安ノンブランド米(そのほか)
九月のとある日、上さんが重たい思いをして五キロのコメ袋を買ってきました。 新潟県産のノンブランド米で、1990円と超格安だったとのことで驚きなんだ。 当時、新米が店頭に並び始めた頃で、五キロなら三千円以上は必ずしています。 十月に入ってもなお、二千円台の新米...
日本のパスポートを持っていれば、世界191カ国・地域にビザなしでの渡航、到着ビザ取得で入国できる世界最強の旅券 ー 旅券再申請(そのほか)
世界最強のパスポートだ 自分の十年旅券が、有効期限で半年を切ってしまったので、再申請をしました。 海外旅行をする時、渡航先の国によっては、残存期間に条件のある国が多いな。 おおよそ3~6ヶ月以上とされている場合が多いのですが、近くの国だと台湾。 半年以上の有効期間...
衆議院選挙戦も伯仲しておりますが、その間、匿名で呟いていたのを披露しておこうかと思う ー Xツイート憂さ晴し(政治談議)
石破首相が、「悪夢の民主党政権」と表現を、 共同通信が「変節を指摘されそうだ!」と突っ込み。 本当は、悪夢のキシバ政権と言いそうになって、言い繕っただけの事。 「緊急通達」を配布したキシバ首相なんだが、 「この後半戦、私も死に物狂いで全国を駆け回る」と言ったのは誤伝...
秋のガーデニングといえば、素敵な春を迎えるために種まきをしたり、植え替えをしたり、冬越しの準備だな ー 園芸作業(ガーデニング)
不織布鉢と蓮華草 園芸の好きな人なら、九月になると来年のガーデニングの下準備が始まります。 つまり、年を越して来年に開花する越年草は、種蒔きをしなければなりません。 この頃は、ゴーヤがまだ実を付けていますが、来年に向けた活動が始動します。 一方、暑い夏が休眠期...
野ネズミなのか、クマネズミなのか分かりませんが、家の中にまで侵入してこないかと少し不安が募る ー サツマイモ食害(ガーデニング)
青い固形物はネズミよけ 水耕栽培のサツマイモ苗は、ベランダで鉢植え栽培に移して移植していました。 ところが、十日ほど経った後で、種芋の少し大きかった苗が荒らされたのです。 土を掘り返したような形跡で、葉や茎は残されていたのに芋がなくなっていた。 跡形も無いほどにきれい...
雪国の山菜として有名ですが、つぼみは金針菜(キンシンサイ)と呼ばれ、解熱作用があり生薬なんだな ー ノカンゾウ(ガーデニング)
今年は、露地植えの彼岸花が、近所でもここかしこと美しく開花していました。 赤い花が専らですが、中には白い花も、最近は増えてきているような感じかな。 この花が咲き揃えば、秋の到来を感じますが、自分にとっては鬼門の植物なの。 だって、近所で球根を失敬して、鉢植えにして...
「ブログリーダー」を活用して、ぐりぐりももんがさんをフォローしませんか?
近所に地区センターやコミュニティハウスといった、住民交流施設があります。 規模で呼び方も違いますが、平日の放課後になると子供たちで賑わうのですな。 近隣に九ヶ所の施設がありますが、歩ける範囲で四ヶ所を利用する日々なんだ。 小規模の施設だと、フロアのテーブル...
業務上、オフィスのアプリでは、エクセルをメインに仕事をこなしてきました。 なので、VBA(マクロ)を駆使するには、このエクセルが中心だったのも事実。 ですが、今回、製品保証書をエクセルデータを使って印刷するリクエストです。 従来は、保証書の用紙にドットインパクトのプ...
もうすぐリタイアですが、保証書を作成するマクロを依頼されてしまいました。 メーカーなので、出荷製品には保証書が添付されますが、未だにカーボン複写。 ドットインパクトプリンターで、三枚組みの正、副、写を印刷する古風さです。 このハードのプリンターもやがてはなくなってしまい...
若い頃はよく食べに行きましたが、年齢のせいか胃腸がデリケートになります。 このため、家系ラーメン”六角家”が近所にあったのですが、足が遠のきました。 なので、十年近くご無沙だった間で、この本家が破産したのを知らなかったの。 五年も経っていましたが、その後戸塚店は暖簾を...
右膝の痛みがひどくなり、寄る年波には勝てないという例えを感じる現在です。 老化に伴う変化を認めてしまう言葉ですが、年齢で思いのままにならないのだ。 特に、足をまっすぐ伸ばし、仰向けに寝ているうちに膝に痛みが走りだします。 以前からこの痛みに気づいていましたが、最初はあま...
これほどまで、選挙候補者の身体的思想検査ができない自民党の東京都連です。 この夏に予定されている参議院選挙なのですが、選ぼうとしたおバカ候補者だ。 その名は、渡部カンコロンゴ清花という女性で、NPO法人代表理事という肩書。 だとすれば、目標実現で政治家を...
上さんが、桜の花見に行きたいと言い出して、根岸の森林公園に出かけました。 今年は、暖かい日と寒い日が互い違いに訪れて、横浜では満開も遅れたのです。 と思っていたら、例年並みだったのですが、この公園は小高い丘に位置します。 だから、満開になるのも少しだけ遅く、二三日経...
カルフール 新店店 タイのバンコクに住んでいた頃、ショッピングモールによく出かけていました。 住まいのサービスアパートから多少距離はありましたが、送迎バスがあります。 確か、一時間に一本は運行されていて、帰りはレシートを見せて乗車しました。 まあ、バンコクは巨大...
間もなく勤め先を退職するので、自分用の携帯を所有する必要に迫られました。 今までは、会社の供与した携帯で、私的には簡単な連絡程度にしか使いません。 プライベートはご法度らしいのですが、社内の公衆電話は既に撤去されました。 なので、この程度の使用なら目をつぶって...
今年は寒暖の差が激しい陽気で、桜も満開まで思ったより時間がかかりました。 それで、平年より三日遅れの4月4日、横浜地方気象台は満開を発表しました。 一方、自分は三月末で円満退職になって、今は自由気ままな定年生活に突入だ。 と思いたかったのですが、住んでいるマンション...
定年退職後のご主人ですが、奥様にくっ付いて外出したがる人もいるようです。 ”わしも行く”と駄々をこねるので、”わしも族”という名付け方の定義らしいな。 べったりくっ付いて剝がれにくいから、濡れ落ち葉族ともいうそうで情けない。 ですが、かく言う私も、この台北に...
正直、コメは不足していないと言い逃れをする農水省は、嘲笑の対象でしょう。 消費者の気持ちからすれば、昨年の初めは5キロ二千円程度で買えたはずです。 それが、急上昇して昨年末に四千円台まで高騰した事実を役人は理解しません。 昨年八月、南海トラフ地震の臨時情報の発表で、一...
唐辛子が、寒さに耐えて年を越しましたが、刈り取りざるを得なくなりました。 これも、マンションの大規模修繕工事で、ベランダ改修が入っているためです。 先ず、ベランダの鉢を指定された場所に移しますが、減らさないといけないな。 このトウガラシの鉢は、唐辛子を収穫した...
今日が退職の日ですが、作業する被服と靴を返却するので、出勤したのです。 ただ、午後から自分の座っていた机も含めて、オフィスの模様替えあるらしい。 なので、午後まで座っていては邪魔になるから午後半休にしてさらばとします。 それに、簡単な退職の挨拶状を英文メ...
定年のリタイアまで残り数日ですが、職場の構内で新しい発見がありました。 それは、敷地内の裏手にある産業廃棄物の捨て場に残された緑地なのですな。 地味な場所で工場見学客などはおろか、ここを知らずに辞める人もいるはず。 なので、製造建屋と構内道路を分ける緑地などは見向きも...
上さんのマンションは、新北市に所在しますが、台北市とは目と鼻の先でした。 その境界には蛇行する景美川が流れており、河川敷が美しく整備されています。 高層階の部屋から近辺を見下ろした景色を眺めるのですが、一つ気づきました。 それは、蛇行する河川が囲むように、小高いこ...
台北でこれから暮らそうと思っているマンションは、上さんの名義らしいです。 というか、お父さんが娘の結婚にでもと考えて、購入しておいたくれた投資ね。 結局、上さんは自分との結婚で海外に暮らすことになって、当てが外れました。 このため、他人に賃貸してみたり、大陸の親戚が泊ま...
久しく会わずにいた知人を訪ねつつ、鳥取の米子から島根県を旅してみました。 もっとも、大山スキー場で滑りたいという気持ちから、敢えて冬に決行したの。 まあ、今シーズンの寒波は強烈で、比較的雪の少ない日本でもゲレンデは完璧。 毎日、スキー場をとっかえひっかえ滑り歩いた...
久しぶりの海外渡航なのですが、台湾の台北に向かう機内でタイプしています。 もう間もなくリタイアするから、老後はどんな生活を送ろうか考えてきました。 まあ、かみさんの実家は台北にあるので、時々はそこで暮らすのも悪くない。 と思い立って、上さんのお父さんが買っておい...
TVコマーシャルを見ていて、本当にこんな場所があるかと思う時があります。 それは、自動車メーカーのダイハツが流した”ベタ踏み坂”で興味を持ちました。 ネットで紹介されていますが、その急勾配から通称として一躍有名になったな。 自分としても走ってみたくなって、この間、境港港...
青いハナニラが良く咲いてくれましたが、初めに植えた球根は僅か三個でした。 それから、二年目は一度掘り上げると、球根を日陰の場所で保管していました。 秋口になり植え直しをしましたが、翌年の開花期でも花付きがよくありません。 まあ、植えっぱなしにできるほど、鉢も多...
エクセルのマクロで経験 した中で、QRコードを表示させるのは難しいお仕事。 ”OLEObjects”というプロパティがあるのですが、これでバーコードも作れるな。 この懐かしいOLEというのは、Microsoftの複合文書技術のフレームワークです。 要は、テキス...
どうも、コロナ回復から日数が経つのに、倦怠感が消え去らない日々ですなあ。 それで、コロナに罹患した人の症状は、昨今ですとバラバラのような感じです。 自分は発熱とのどの痛みでしたが、昨年に罹患した上さんは、咳き込みでした。 当然、発熱もしたそうですが、かつての...
選挙活動真っ最中の衆議院三補欠選挙は、日夜ニュースで知ることができます。 それで、三地区とも自民党が不戦敗するという予測が、ほぼ的中するだろうな。 それで、自分が最も興味のあるのは、東京15区の大乱戦になった選挙区です。 九人もの候補者が乱立していますが、組織票で優位に...
前回の投稿に続いて、セル範囲を180度回転させてから画像を保存する話です。 この方法は、シェイプの画像保存よりも、簡単なマクロコードになっています。 シェイプは、各々を配列にまとめて”Range”として設定するのが少し複雑だな。 これに対して、今回はセル...
封筒のあて名を書く時、横書きにすると、少し戸惑いを感じることがあります。 それは、封をするベロの位置を左にして書くのか、右にするのかという書き方。 縦書きの長三封筒だと、ベロのある上部に郵便番号のマス枠が印刷されている。 これを考えると、ベロを左側に置いて、...
ハナニラ 忘備録として、十五年くらい、ベランダで栽培した植物を思い出してみました。 というのも、栽培に失敗したり、止めてしまったものは、忘れるかもしれない。 記憶のある内に書き留めておくのも良いなと思いましたが、意外にたくさんだ。 もう一度、栽培してみたい植物...
オキザリスペルシコロール 忘備録として、十五年くらい、ベランダで栽培した植物を書き上げてみました。 植物の種類に分けて、植物名、開花時期、栽培中か終了なのかを書き残します。 自分も思い出しながら列挙していったのですが、結構な植物を栽培しています。 こぼれ種で自...
いやはや、コロナに今まで罹患してこなかったので大丈夫かと思っていました。 ところが、この四月に入ってから、働くオフィスで風邪で休む人が増えだした。 マスクをしながらもガラガラ声で働いている部長さんもいたりで、苦しそうだ。 そんな姿を見ていて、自分は大丈夫だろうと高をくく...
エクセルで作ったデータベースで、宛名書きの封筒を手差し印刷する方法です。 印刷書式に長3封筒などの設定はできるので、シート上でデザインは可能です。 ですが、エクセルから印刷の自動化をすると、手差しトレイの設定は無理なの。 印刷設定で、プリンターのプロパティを呼出す手動のマ...
エクセルで作表をして、実際に印刷するとその位置がずれたと感じたりします。 これは、モニター画面や印刷見本の表示を見ても、差が出ないレベルなんだな。 ですが、正確に印刷の位置を決めたい場合、特にタックシールならそうですね。 A4用紙のシールに切れ込みがあって、同じサイズの...
日立の紙パック式掃除機ですが、購入して二年でホースに裂け目ができました。 価格も手ごろで、軽くて使いやすいと評価が高かったので決めたのに少し残念。 このホースの裂け目をよく眺めると、ビニールの被服が薄く耐久性は低そうだ。 なので、折れや曲げの頻度が集中する個所は、必然...
ヒメツルソバ タデ科で有名な植物は、そば粉の取れるソバが有名ですが、野草だとイヌタデ。 赤い稲穂のような花から、アカマンマとも呼ばれますが、食べている人もいた。 食べられなくもないようですが、食用としてはそばが代表で他はギシギシだな。 ただ、シュウ酸のせいで...
昔は、エーデルワイス以外にも スキーの板仕舞いを何時にしようかと考えていて、カレンダーを見ていました。 今年は、三月末が土日に当たるので、これをもって今シーズンを終了しようか。 そう思って、スキー場のゲレンデ情報を調べまくると、意外に積雪があるんだ。 三月下旬でも積...
はるか昔、二十代の頃、霧ヶ峰や蓼科高原にあるスキー場へよく出かけました。 理由は、横浜に住んでいて、中央高速で走るのが、手っ取り早かったからです。 宿泊は、ゲレンが点在する中心に白樺湖ユースホステルがあり、泊まりました。 お値段も安いし、何時も空いていたし...
近所の市民の森で 二年前にも投稿していますが、近所の市民の森ではスミレの群落を楽しめます。 この群落を観察しつつ、花の咲いている状態から種子の採取を探っていました。 ところが、花がなかなか結実しないか、結実しても種子が飛び散って後の祭り。 なので、この山野草の種...
雷電丼 ”ゲレ飯”とか”ゲレ食”は、”スキー場で食べるご飯”の意味ですが、発音が汚い、 ゲロみたいに聞こえるので、口に出して話すこともなく、ただ文章で使うだけ。 長野県の公式観光サイトでは、No.1メニューを競う”ゲレ食バトル”を投票実施。 ただ、個人的には”ゲ...
平成27年3月5日滑走 東海北陸自動車道は、奥美濃を南北に貫く高速道路で、スキー行には便利です。 名古屋から走っていくと、この高速道を挟んで東西にゲレンデが広がりますな。 この鷲ヶ岳は東側にあるゲレンデで、インターチェンジから近いロケーション。 ホワイトピ...
平成27年3月4日滑走 このスキー場はブログを開設 していて、更新が頻繁で良く参考にしてしました。 十一月からスノーマシンで雪を降らし始めるので、ゲレンデ整備が分かります。 このスキー場は、標高が高くて山麓で九百メーターなので、気温が下がるんだ。 なので、...
銀山温泉 神室スキー場を二時間で切り上げて、次のゲレンデ、花笠高原に向かいました。 途中、新庄市に市民スキー場があったのですが、上さんに銀山温泉を見せたい。 やっぱり、このこじんまりとした温泉街の景観は、雪景色とも相まって美しい。 なので、新庄のスキー場はパス...