ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
涼しさを求めて
清々しい朝を迎えたいと思って、馴染みのあるお山へ朝の気温は低いものの湿度が少し高めでしたが、お昼ごろには更にジメッとしてきましたこういう日のランチは、おそばが…
2025/07/05 13:00
今日から7月
アイスの美味しい季節になりましたね♪最後に食べたのは10代前半だから計算してみたら生まれたばかりの子が中年になっていたぐらい、久々です笑小さくなった気もします…
2025/07/01 18:00
出会いの春
ゴールデンウィークのある日の午後アルペンクワッドリフトを乗ろうとした時これは40年近く前のアシックスウェアを着ていた白人男性スキーセーターというよりも基礎スキ…
2025/05/20 18:00
立山へ行って驚いたこと
10日ほど前に立山へ行った時のお話の続きです滑り終わってから散策をした時、標高2500メートルとは思えないファッションのアジア系民族この日は風が冷たくても陽射…
2025/05/19 18:00
かぐらへ行ってきました
5月13日(火)と14日(水)2年ぶりにかぐらへ行ってきました行き始めてうん10年になろうとしてますが、今までで1番雪があると言っても、過言ではないほど雪があ…
2025/05/18 19:00
立山へ行ってきました
5月8日(木)立山の室堂へ行ってきました室堂山へ登ってきました遠くには富山平野と海が見えます浄土山私が浄土へ行くんじゃないかと思うぐらいヘロヘロしてましたツボ…
2025/05/09 17:00
白馬バレー最終日
最終日、とっておきのプレゼントを企画しますから期待してくださいと言われました期待すると裏切られた時のショックは大きいから期待しないのが私のセオリーやってくれる…
2025/05/06 11:00
5月3日は五竜47
5月3日(土) エイブル白馬五竜天気予報は朝から晴れでしたが、山の上は雲が残っていそうやっぱり雲の中視界は思った以上にあってバーンも程よいシャーベットこれは楽…
2025/05/04 06:00
クリーンアクト
4月26日(土)八方尾根スキー場でゲレンデ清掃をしてきましたペットボトルやビールの空缶や空き瓶のコーラなどなど、たくさん落ちてましたワイヤレスヘッドフォンも拾…
2025/04/28 06:00
ゴンドラ線下に熊出没
4月24日(木)、五竜のゴンドラ14号と15号のあたりに熊が出ました!カモシカの死骸を放置したら、それを餌にして居着いたと聞きましたグランプリから下のチャンピ…
2025/04/26 06:00
サクラ開花
2025/04/23 06:00
栂池のち八方
4月20日(日)は栂池はんのきコースがオープンしているので、朝イチはロングクルーズ程よいシャーベットと眺めの良さでおかわりと行きましたが、 ・・・ 中間駅手前…
2025/04/22 07:00
HAKUBA47で石鹸もらった
4月19日(土)エイブル五竜とおみ&白馬47へ行ってきましたゴンドラは定刻でスタートしましたが、アル3(アルプス第3リフト)は10分遅れなので、1本目はゴンド…
2025/04/21 06:00
GW前のゆったり時間
ノッキングしない雪って、いいですね♡程よく締まったザラメ好きなんですGW前の平日はのんびりしています滑っているガイジンさんは見覚えるの人ぐらいで、観光にきたア…
2025/04/19 13:00
見ために騙されるた
青空と白いゲレンデ、最高〜〜と大声で叫びたいですが見ためと裏腹にストップとゴー😱火曜日に積もった黄砂混じりの雪と風で、超超超…ストップ雪リフトから頭からダイブ…
2025/04/18 04:11
ゲレンデ飯、見ましたか?
先週から始まった山本美月さんの「ゲレンデ飯」観ましたか? 1回目はイタリアン 湯沢のピザと言えば岩原でしたが、湯沢高原にステキなイタリアンレストランがオー…
2025/04/15 18:00
アライグマといえば・・・
暖かくなった春の夜 ゴソゴソゴソっと大きな音がしたので泥棒?猫??と思って、そっと近寄ると シマシマの長い尻尾のアライグマ 初めてみましたが意外と大き…
2025/04/09 06:00
GO!GO!
先週の大雪に続き、来週も大雪予報が出ましたね! 来週の雪は10年に一度の大雪と言っていましたが、先週の雪は?は、、、と思ってしまいました 先週の土曜日…
2025/02/13 05:00
2025年は八方尾根でスタート
明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いします2025年1月1日(水)、八方尾根へ行ってきましためんつるな兎平がお待ちかねと思っていましたが、上部見…
2025/01/01 22:00
停電と宙吊りと大晦日と私
2024年12月31日(火)、大町市の爺ヶ岳スキー場8時半過ぎに停電リフト宙吊り者が6名ぐらいいました。敏速な対応であっという間に全員無事おりられました。自分…
2024/12/31 12:00
今年最後の深雪デー✴︎スタート 12月28日(土)
12月28日(土)、八方尾根に行きました⛷40〜50センチの積雪で無風、雪は軽いし滑る前から期待大のザ・デー!!1本目からゴンドラに向かった人も誰もいなくてよ…
2024/12/30 06:00
今年最後の深雪デー✴︎スタート 12月27日(金)
12月27日(金) の八方尾根スキー場アルペンクワッドを1本目を滑って、最高〜〜と思って2本目を乗車しようとしたらトラブル発生。電気トラブルで半分近くのリフト…
2024/12/29 12:00
クリスマスプレゼント、もらいましたか
サンタさんにお願いごとを書きましたか?たくさんの雪を降らせてくださいと書きました。軽くてふわふわな雪、ありがとうございました今シーズン初のテンボウとウラクロに…
2024/12/24 18:00
ふみの日
岩岳に行きました⛷朝、八方のゴンドラへ行ったら動かないかもと言われ名木山へ移動🚙こちらでも厳しいかもと言われて、仲間とともに岩岳へ移動🚙🚙岩岳のもふもふはお初…
2024/12/24 06:00
クリスマス寒波
数年ぶりのクリスマス寒波を満喫中今シーズン初の1本目のもふもふは、重い雪の上にフワッとした軽い雪ターンをしたら止まってしまうような雪でした笑隣のラインから「す…
2024/12/22 18:00
”シーズン始まったばかりなのにクラック”のつづき
迂回コースもクラック発生20日(金)のお昼前には、いいもり第6リフトが止まってしまい宙吊り🫨常連さんが乗り合わせていて、人生初の体験をしたそうですこれ以上、ア…
2024/12/20 18:00
シーズン始まったばかりなのにクラック
12月18日にクラックしたエイブル五竜のエキスパートコース(@_@;)翌朝の12月19日には元通り。コーディロイなエキスパートを初めて見ましたが、ウインチを使…
2024/12/20 06:00
スキーのストックが・・・
ゴルフのグリップの洗浄のニュースを見て、私のストックも負けないぐらいすごいかもと思って洗浄をしようと決心。 食器洗剤や窓用洗剤などを使って食器用スポンジ…
2024/12/12 17:00
ビーコン講習会を受講しました
先月、ラストアロー社でビーコン講習会を受講しました。 10名限定の講習会。 講習内容はビーコンの歴史と構造や使い方とフィールド実習。ビーコンとプ…
2024/12/10 05:00
#最近衝撃を受けたニュース
12月6日の中山美穂さんの訃報です 初めて見た時、誕生日が1ヶ月違いなのにキレイで大人っぽく、時より仕草がかわいいところがあって憧れちゃいまし…
2024/12/09 11:00
”ポケットの中から、、、” の続きのはなし
スキーウェアのジャケットから出てきた1,000円札ニクワックスの撥水剤までかかってしまい乾いたらパリパリぎみに変身セブン銀行でPayPayをチャージしようとし…
2024/12/06 06:00
【速報】2027冬 八方尾根に新ゴンドラ登場
https://www.happo-one.jp/news/33050/【プレスリリース】新ゴンドラリフト・ベースセンターハウス・大型駐車場の建設を決定 …
2024/11/28 23:10
ポケットの中から、、、
シーズン始まっているのに洗っていなかったスノーウェア。今期はジャケットを買いたいと思っていましたが、出会いはなく(今のところ)継続決定。でも出会いは恋愛と同じ…
2024/11/28 18:00
5年ぶりの航空祭
5年ぶりの入間基地の航空祭前々日まで降水確率90%でしたが、前日に晴れ予報目玉はブルーインパルスですが、日本に一機しかないカモノハシのしたECー1も登場爆音き…
2024/11/06 06:00
2024グリーンシーズン終了
ご無沙汰しています! 2週間前に丸沼でのグリーンシーズンが終了しました!今年も来なくなったりした常連さんもいたりしましたが、新しい出会いもありました。 …
2024/10/28 19:00
似てる
この看板のマーク、どこかで見た事あるんムム🤔石井スポーツ右の山の形と下部の色の違いと山肌が少し違うぐらい遠くから見たら間違えて入ってしまいそう笑
2024/09/04 07:00
コントロールができない
お盆も終わりグリーンシーズンは後半戦迷走台風のせいなのかゲレンデは思った以上人が少なく、バーンも最高何事も楽しいとついついオーバーワークしてしまい、廃人となっ…
2024/09/02 06:00
標高1300メートルから、おはようございます
標高1300メートルの高原は朝から陽射しが強く蒸していて暑いです数日前までは午後から雨予報が晴れ予報に変わってしまいました今日もケガなく楽しい1日になりますよ…
2024/07/20 08:00
グリーンシーズン開幕
グリーンシーズン、スタートオープン日は刈った草がパンツやブーツにたくさんつくし寝不足もあるから滑る気ゼローなのに滑っている人を見ていたらムラムラとしてしまいま…
2024/07/16 06:30
ヨドバシドットコム、ありがとう
少し早いですが 酷暑中お見舞い申し上げます 朝ドラのとらちゃん、みてますか? 甘味処であんみつを食べているところを見るたび、JK時代に白玉みつ豆を食べた…
2024/07/08 19:00
ネマガリダケ
先週末の土曜日、ネマガリダケをとりに行ってきました 誘ってくれたのはもふもふ仲間 今まで経験したことのないような深い藪へ入っていき、獣の気分なかなか巡…
2024/06/08 12:00
キレキレの動きをする中華料理人
オモウマい店で紹介された店へ行ってきました! 甲府市の中華かんざし キレキレの動きでほぼワンオペでやっているオーナーシェフテレビでは「芽ネギお願い…
2024/05/31 06:00
ここだけ話 22
2024/05/23 06:00
SKIDAYS 2024
最後のスキーから1ヶ月半 青空とめんつるなバーンこれを見たら嫌なこともモヤモヤしたことも小さく思えてきて吹き飛びます うさぎの足跡かわいい…
2024/05/22 06:00
うどん屋でパフェ
オモウマい店で紹介された埼玉県幸手市の自家製うどんパフェ喫茶くぅぅへ行ってきました うどん屋のパフェらしく、うどん粉を使ったココアサブレ ベーシック…
2024/05/21 18:00
新しい事はじめた
2月末、山スキーをしました興味はあったけど踏ん切りがつかなくって、何年もかかってしまいました若かりし頃は新しいものにすぐに飛びつきチャレンジしたりしましたが、…
2024/03/29 17:00
天国での再会
八方尾根のリーゼン小屋をこよなく愛する男がきました 3、4年ぶりにもかかわらず久々に会ったという感じがしないキャラクターは健在でした瓶ビールから始まり、…
2024/03/16 12:00
47で初体験
五竜&47へ滑りに行きました昨晩積もった湿って重い雪が木の枝に張り付いて耐えきれなくなり倒木してしまい、リフトの開始が遅れました。2時ごろ、目の前で大きな木が…
2024/02/26 22:00
猫の日
今日は猫の日2が7つ横並びはスーパーニャーニャーデーどんな猫が好きですか?私は雑種が好きです模様は真っ黒や白の単色も好きですが、三毛猫が1番好きです。最近、三…
2024/02/22 22:22
8王子
八王子卸売センター内のどんぶり処 心へ行ってきました。 メニューは魚介系のどんぶりのみ。 どんぶりは小ぶりなのに、お箸をいれたらごはんがぎゅうぎゅ…
2024/02/18 06:00
目指せ!ニセコ
ニセコのラーメン2,000円やカニラーメン3,800円が話題になってますが、八方も頑張っています。リンゴ半分で400円食べている方は見たことないですが話題性と…
2024/02/13 18:00
元旦と地震とトラブル
五竜で新年を迎えました若者たちはカウントダウンを楽しみ中高年は明日に向けて寝る😆初の日の出を願い事を拝み、10センチぐらいの初プチもふもふを期待しましたーがこ…
2024/01/06 05:00
始まりはいつものあそこ
12月28日丸沼でシーズンをスタートしました♪オープンしてもうすぐ1ヶ月。雨と高温に耐えながらも下地がしっかりしていました。人工降雪機らしいズラさせない雪質で…
2023/12/30 20:00
雪不足の原因はワタシ?!
アクシデントが重なってしまい、1つ1つかたづけたらクリスマスはすぐそこ🎅私のスキーは一体いつなの😥どう滑るんだっけ😱大町市周辺でしか飲めない松田乳業のコーヒー…
2023/12/22 06:00
禁句
受験生に対して言ってはいけない言葉は3つありますよね。すべ◯こ◯ぶ◯ちる今のスキー場が聞きたくない言葉を3つ。石で傷ついたリフトは混んでいるし、ゲレンデは混ん…
2023/12/14 17:00
干物オンナとジャムおばさん
これ、なぁ〜んだ?正解は干しりんご🍎低温のオーブンで1時間ほど焼いてから、干物ネットに入れて天日干しをしています。上からシナノスイート、紅玉、王林。ネットに入…
2023/12/10 06:00
親指と人差し指
数年ぶりにまわっているお寿司に行きました🍣シャリが親指、ネタが人差し指ぐらいになっていたのにビックリ😲お陰さまでたくさんの種類をいただく事ができました。新幹線…
2023/12/08 12:00
冬を感じる風物詩 その②
飯能市のあけぼの子供の森公園メタセコイヤ(あけぼのすぎ)の紅葉の季節午前中に行ってきました。建物や紅葉した木々が水面に映って、美しさも倍増です。陽射しが当たっ…
2023/12/05 06:00
師走
今日から師走昨日、五竜と栂池と八方がオープンに続き、47もほぼ全面オープン暖冬とかスーパーエルニーニョとか雪山を遊びが好きな人たちの不安を、打ち消してくれたス…
2023/12/01 20:00
冬を感じる風物詩 その1
今冬、初の三角チョコパイを食べました これを食べると冬が来たと感じます♪ 白馬では雪が降り始めて猿倉では28日午後11時の時点で20セン…
2023/11/29 06:00
リフレイン
メタクエストの歌が頭の中で、リフレインしているたららら らったたたた たたた運転中もつい口ずさんでしまったブラックフライデー始まりましたね♡
2023/11/24 06:00
菅平高原の裏太郎、25日オープン決定
菅平のライブカメラを見たら、連峰からゲレンデに変わってましたhttps://sugadaira-snowresort.com/news/1419/11月25日…
2023/11/22 19:00
整体へ行ったら・・・
数日前からムチウチ症状が出て、首肩だけではなく眼も歯までもきました。 整体へ行ってきました。 診察カードを置いて受け付けをすると、電話が鳴って5…
2023/11/21 08:00
チャーシュー天国
ヘロヘロになったので漲り注入限定みそバターラーメンにトッピングは特製更にチャーシュー追い盛りここんちの味噌ラーメンのスープ、最後は味噌本来の甘さに変わったチャ…
2023/11/19 08:00
テレホンカード発掘
テレホンカードが出てきたハードオフが引き取ってくれるか謎です🤣終活を苦労しないために少しずつ掃除をしています。以前からミニマムな生活ができたらと望んでいますが…
2023/10/25 12:30
軽プリの駐車料金 ∑(゚Д゚)
土日はバスの方がお得意あり😆
2023/10/19 12:00
丸沼高原 色づきとグリーンシーズン終了と暫しの別れ
グリーンシーズンのラストウィークやっと色づき始めました。一昔前以上は今頃がピークだったのが懐かしい。懐かしいついでに懐かしい人たちに会えて嬉しいこともありまし…
2023/10/17 12:00
武尊山 初雪
武尊山、初雪左から2番目に見える絶壁は川場スキー場の山頂から見えます。雪を見るとウキウキしてくるのは、ユキヤマ遊びを愛する者は心が高まります。ゲレンデはレッス…
2023/10/09 14:00
丸沼高原 初雪
金精トンネル手前は雪。朝5時前に通過した方は道路はシャーベットだったそうです😵紅葉はまだまだなのに雪が先に降るなんて、冬本番に悪夢にならない事を祈ります!
2023/10/06 21:00
丸沼高原 少しずつ葉が色づき始めました
丸沼もキャンプエリアの銀杏の木が色づき始めました。今年の夏は暑かったけど台風が少ないせいか、葉が落ちていないので紅葉が期待できそうです😊草刈りも終わって、新緑…
2023/10/04 06:00
自慢の足が残念なことに
アブに噛まれました。かゆいよー 😭ムヒアルファはスースーするけど少ししたら痒みがぶり返す。期限が切れた抗生物質を塗ってみたら、ムヒアルファより痒みが出てくる時…
2023/08/22 12:00
飲む・・・
お腹空いたから飲んでみたけど、余計にお腹がすいてしまった
2023/08/14 18:00
グリーンシーズンはじめました
グリーンシーズン、始めました今年の夏は違うことをしようと思いましたが、暑さに負け、やりたい事も見つからず、いつもの夏になりました。ブラシの張り替えをしてくれた…
2023/08/13 18:00
mosquito coil
蚊取り線香外す時は失敗しないようにとドキドキします。この緊張感こそ夏の風物詩今日も無事に外れてよかった😆
2023/08/02 18:00
間違いを見つけた
Googleマップを見ていたら、同じ山の名前を2つ発見😛中央アルプスにある木曽駒ヶ岳が甲斐駒ヶ岳になっていました。Googleにお知らせをしましたが、届いてい…
2023/07/20 06:00
給油キャップ壊れたor壊した
クルマの燃料は午後10時から朝7時までは3円引きなので、この時間に入れてます。給油が終わりキャップを閉めてガリガリガリん?閉まったかなガリガリガリ無音ん?おか…
2023/07/14 06:00
初めてづくし
初めて湘南へ行きました。海といえば(群れなす馬の国では)日本海でしたが、憧れは太平洋。湘南や江ノ島は憧れの地。湘南へ行くと聞くだけで羨ましいと思ったけど、でも…
2023/07/12 06:00
間違いとふわふわ
クーポンが当たったので高倉町珈琲を予約。予約時間の5分前に到着して店を見たら星乃珈琲店だった😖遅れてしまうから大急ぎで電話高倉町珈琲さんと星乃珈琲店さんを間違…
2023/07/08 08:00
都会の運転
地方の運転は高速のインター手前はわかりやすいですが、都会は看板だらけ。ナビの画面を気をつけてみないと首都高に乗ったりして大変な方向に行っちゃう事もあるんですよ…
2023/07/03 18:00
おねえさん、すまぬ
プリンスホテルのポイントをリフト券に交換していました。昨春、改悪されてリフト券がなくなりeチケットになってしまいました😭リフト券に使おうとしたら後ろに並んでい…
2023/07/01 06:00
そばとジェラードとわたし
小谷村の小谷温泉手前のそばや螢へ行ってきました 白馬村民の方が揃いも揃ってボリュームあると言われけど 天ぷらがこれで1人前です 揚げ方が…
2023/06/28 06:00
上から目線
数日間の相棒はおなじみのアクア🚘 シートベルトをしてないとピーピー 車線を少し踏むとピーピー 発進が少し遅れるとピーピー 少々、うざいです😤 …
2023/06/27 07:00
そうだスイスへ行こう
海の向こうのスイスへ行きたいけど、車で行けるスイスだったら私でも行ける長野県安曇野市のスイス村石井スポーツのカスタムフェアに行ってきました来シーズン注目のドー…
2023/06/26 13:00
知らぬまに・・・
アマゾンのプライム会員に入っていますか? この間、買い物したあとにプライム会員だったことがわかったんです😧 検索はしても1年以上買い物していなかったん…
2023/06/23 06:00
富山は食の宝庫
富山と言ったら白海老と藤子不二雄氷見の魚屋で買った刺身の盛り合わせはスーパーの倍近いボリュームまぐろは筋がなくなめらか。角がない。切りたてを食べたのは初めてで…
2023/05/22 06:00
残雪の白山と白川郷
5月20日(土) 白川郷へ行ってきました集落は9時から16時まで観光客の車は乗り入れ禁止なのですが、7時ごろだったので生活を感じる時間帯にゆっくり歩けました…
2023/05/21 12:00
5月18日(木)のかぐらは、、、
5月18日(木) かぐらへ行ってきました。先週に比べて幅は狭くなりましたが、雪の厚みは変わらずでした。ペアとかぐら第1高速交差付近の幅は狭く30メートル前後…
2023/05/19 06:00
人混みが疲れる年頃
自分に合う枕が欲しいと思って久々の人混みへ🚶♀️ まだ開店まもないのにこの人の多さはなんだ😲 あっ 今日は母の日 それは混むよね😩 プ…
2023/05/16 12:00
落とし物
湯沢インターを過ぎた信号あたりにアトミックのインナーブーツが落ちていました車の屋根の上に載せたまま走って落としたのかな😁翌日にはなかったので、ホッとしました…
2023/05/13 19:00
かぐら こぶ堪能
5月11日(木) かぐらへ行ってきましたメインバーンのみの営業です。五竜に比べたら、めちゃくちゃ雪あるじゃない♡ジャイアントもテクニカルもクローズだし、リフ…
2023/05/12 07:00
ユキともさん
八方尾根で知り合ったカオナシさま。五竜で再会をしました。カオナシさんって何人もいて、会わないように互いに気を使っています。写真を求められたり、一緒にリフト乗っ…
2023/05/08 06:30
Hakuba Goryu Last Day
5月5日(金)、エイブル白馬五竜スキー場のスノーシーズン最終日の朝。村内唯一の営業だったのか村男と48歳の村長登場。手にはチョコレート持って子供へのプレゼント…
2023/05/07 06:00
あと1.5日
5月4日(木) エイブル白馬五竜スキー場。昨日ほどの固さはなかったですが、気持ちいいバーンです😊3日の厚さはパウダーリングでしたが、今日は半分ぐらい😵南…
2023/05/04 13:22
五竜と47営業最終日は5月5日
5月3日の五竜の朝イチ。見ためガタガタですが滑ると最高。何事も見た目より中身を重視するようにとお告げをいただいたバーンでした。30分もしないうちにたくさんのタ…
2023/05/03 21:30
エイブル五竜の熱き思い
https://www.hakubaescal.com/winter/patrol/2023/04/25/今日は何の日?フッフー♪@抹茶抹茶どんどん/今日は何…
2023/04/26 06:00
八方尾根の執念
2023年4月23日(日)、八方尾根へ行きました。雪がなくてクローズになるんじゃないかと聞いてましたが、思った以上にありました。兎の大町側は軽井沢の早朝トレー…
2023/04/24 12:00
負けないで!
4月22日(土)の五竜ゴンドラの7時前。30人弱の人が朝早くから並び、ゴンドラ営業開始7時45分頃には列が折り返して、下の桜並木の真ん中まで並んでいました。ゲ…
2023/04/22 21:00
恵みの雪
今日の五竜、10時前から雪が降り始めました⛄ 恵みの雪というほど積もっていませんが、寒いと残雪が消えずに済みます😆 この雪…
2023/04/18 18:00
消えた
4月16日(日)の白馬47のルート6 雨や風に耐えながらも瀕死の状態ながらも頑張っています。 スタッフが懸命にスノーセメントを撒いて維持して…
2023/04/17 18:00
八方へ行ったら、、、
雪が降ったあとの白馬三山。3月から始まった異常高温で、この時期にありえない積雪量。それでも圧雪ばっちりの勘違いバーン最高でした😆八方圧雪隊の気合いを感じまし…
2023/04/12 18:00
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、なをさんをフォローしませんか?