chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ハイテクのみS&P500を上回った2024年上半期の米国セクター別パフォーマンス

    上半期も終了して2024年も後半戦突入となりました。2024年上半期は2019年同様好調の韻を踏んでいるような感じに。ポートフォリオの集計を先ほど完了しましたが、どこか計算間違ってんじゃないかと不安になるレベルで資産が増えました。2023年米国株セクター別パフォーマンスから、2024年注目するセクターを考える2023年の相場は株式好調な相場でした。ただし、2022年と2023年で好不調がセクターで入れ替わった印象もありました。と...

  • 引き続きしつこくバンガード米国トータル債券市場ETF(BND)に投資しました。

    6月中に夏のボーナスの投資を完了しました。残り4本くらい残ってますので、ボチボチ定点観測含めて記事にしていきます。2024夏のボーナス枠の投資は、株式45%、債券50%、REIT5%の比率で行うことに決めました半期に1度のがっつり投資の月になりました。昨年末は債券強めで投資プラン立てたのですが、まだまだ下がる感じで。2023冬のボーナス枠の投資は、株式38%、債券56%、REIT6%の比率で行うことに決めました半期に1度のがっつり投...

  • 馬券の調子が良いおかげでメインバンクからほぼ引き出さずに一ヶ月終わる。4分の1天引き貯金法確認(2024/6月編)

    本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。個人的なルールは以下に記載しています。4分の1天引き貯金法の記事:4分の1天引き貯金法を出来ているか確認5月の結果は以下の通りです。残業代が反映されて大幅増。4分の1天引き貯金法確認(2024/5月編)本多静六氏の著書の影響をもろに受けまして、4分の1天引き貯金法を実行するべく毎月まとめていっております。... ...

  • 米国外株は軒並み前年同期比から大幅減。2024年6月度配当報告

    ボーナスが今週入金されたのですが、仕事がバタバタしていて、金額見たらありゃ前年より減ってるという形に。で、色々と見てみて気づいた弊社去年の下期業績よろしくないこと。まぁ、その前がよすぎた反動とも言えますが。それだけ会社の業績で変動するという証左でもあり、それくらい変動するレベルで給料が昇給してるともいえるのですが。住宅ローンになったらそりゃ血眼になって抗議する人が出てくるのもわからなくはない。大概...

  • BND、BLVに続いてLQDもQII(Qualified Interest Income)に伴う還付がありました

    先月、BND、BLVの米国課税制度に伴うQII (Qualified Interest Income)の還付がありました。BNDに続いてBLVもQII(Qualified Interest Income)に伴う還付がありました先日、BNDの米国課税制度に伴うQII (Qualified Interest Income)の還付がありました。SBI証券から、BNDのQII(Qualified Interest Income)に伴う「外国株式等 株式分割・権利売却等のご案内」が届く所有している債券ETFはだいたい毎年、米国課税制度に伴うQII (Q...

  • 初回運用利回りが+10%/年超え。確定拠出年金運用状況2024年6月編

    運用を始めて8年の状況ですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。先月の結果は以下の通りです。国内債券のパフォーマンスがマイナス5%まで悪化・・確定拠出年金運用状況2024年4月編運用を始めて8年の状況ですが、運用結果の報告を毎月末に報告しています。... 確定拠出年金は以下の構成比率でひとまず運用をしております。国内債券 40%国内株式 10%外国債券 10%外国株式 40%債券対株式が50:50、円建対外貨建が50:50と...

  • 8月上場廃止決定のiシェアーズ フロンティア & セレクトEM ETF(FM)、キャッシュ比率が70%を超える

    iシェアーズ フロンティア&セレクト EM ETF(ティッカー:FM)が、今年8月に上場廃止になったようです。iシェアーズ フロンティア&セレクト EM ETF(銘柄コード: FM)まぁ、新興国ですら人気が落ちてる中で、フロンティアとなると・・しかもフロンティアから新興国へ昇格する国はそこそこあるので、割と特定の国に投資したいと思ってる需要を満たしているとも思えない点もネックだったかと。iシェアーズの公式のページをのぞいて...

  • 前年同期比で配当が20%以上減った、バンガード・トータル・インターナショナル・ストック(除く米国)ETF (VXUS)に投資しました

    投資を始めたころは米国株偏重がしばらく続いていましたが、直近5年くらいは米国株に偏重しないよう、米国外株の購入頻度も上げてきました。日本株も見立て通り上がってくれて一安心でしたが、米国株じゃないほどにしても結構上がったなと思うレベルまで来ました。2024年夏のボーナスの株式部分はHDV:VIG:VXUS:VDC+VHT=3:3:3:1で投資します先週、2024年夏のボーナスの投資プランに関して記事を書きましたが、今回は決め切れ...

  • 井上智洋著「AI失業 生成AIは私たちの仕事をどう奪うのか?」

    井上智洋氏の「AI失業」を読みました。AI失業posted with ヨメレバ井上智洋 SBクリエイティブ 2023年11月08日頃 楽天ブックスAmazonKindle 井上氏というとベーシックインカムを提唱していたりして、2016年くらいから何冊か著書を読んでいます。人工知能により2030年頃雇用が崩壊するので、ベーシックインカムが必要となる?人工知能と経済の未来を読んでオバマ政権の国務省上級顧問...

  • カーライル・グループ共同創業者のデイヴィッド・M・ルーベンシュタインの11箇条の投資方針

    日本ケンタッキーの買収でカーライルグループが話題になってましたが、その共同創業者のデイヴィッド・M・ルーベンシュタインの「世界の天才に お金の増やし方 を聞いてきた」について先月紹介しました。世界の天才に「お金の増やし方」を聞いてきたposted with ヨメレバデイヴィッド M. ルーベンシュタイン 文響社 2024年01月11日頃 楽天ブックスAmazonKindle デイヴィッド・M・...

  • ドナルド・トランプ「仮想通貨大統領におれはなる」

    先週から仕事上バタバタしておりまして、出張でグルメするくらいしかストレス解消できずに困ってる状況です。そんな中、移動中以下の記事が目に入ってきました。トランプがビットコインマイニング支持、推進を約束か=報道(あたらしい経済) - Yahoo!ニュース米前大統領で2024年米大統領選の候補者であるドナルド・トランプ(Donald Trump)氏が、ビットコインマイナーを支持する姿勢を見せている。ブルームバーグが6月12日報じた...

  • 仮に1ドル110円まで円高になったと仮定して、総資産にどれくらい影響がでそうか計算してみた

    夏のボーナスの投資をたんたんと進めてるわけですが、先週末金曜夜に海外ETFを購入してたら、また資産が増えているのを確認。SBI証券の為替が金曜締め切り時に1ドル158円になってたのが原因でしょうけど。そのおかげで円建てでした注文は支払いが増えてしまうのですが。それでふと仮にドル円が円高に行った場合にどれくらい資産減るのかなと。ざっくりとした過程になりますが、計算してみるとここまで資産減ったら、貯めた弾をぶっ...

  • 過去1年S&P500についていけてないバンガードの生活必需品セクターETF(VDC)とヘルスケアセクターETF(VHT)に投資しました

    ぼちぼち夏のボーナス枠の投資を実施しております。2024年夏のボーナスの株式部分はHDV:VIG:VXUS:VDC+VHT=3:3:3:1で投資します先週、2024年夏のボーナスの投資プランに関して記事を書きましたが、今回は決め切れてなかった株式部分を決めた記事になります。... で、今回も重点セクターの生活必需品セクターとヘルスケアセクターに投資しました。個人的に守りを固めつつ積上げてくフェーズになったと思うところがありま...

  • やや反転傾向?なバンガード米国長期債券ETF(BLV)に投資しました

    ボチボチと夏のボーナスを前倒しして、半期に1度のがっつり投資を実行中です。2024夏のボーナス枠の投資は、株式45%、債券50%、REIT5%の比率で行うことに決めました半期に1度のがっつり投資の月になりました。昨年末は債券強めで投資プラン立てたのですが、まだまだ下がる感じで。... リバランスはそこまで債券に偏重せずにできそうなことが判明して、割と半々に近い形で実行中。ドル部分と円部分で分けて、ドル分はこれくら...

  • ETFの特許をアメリカン証券取引所(AMEX)が申請していれば、違う世界線があったのかもしれない

    投資の世界におけるインデックスのガリバー化の道のりを知ることができる、金融ノンフィクション「TRILLIONS(トリリオンズ)」はインデックスファンド以外に、ETF誕生についても関係者の証言を元に書かれています。TRILLIONS(トリリオンズ)posted with ヨメレバロビン・ウィグルスワース/貫井佳子 日経BP 日本経済新聞出版 2024年02月16日頃 楽天ブックスAmazonKindle インデッ...

  • 5月はやや回復傾向。海外ETFのレラティブ・ストレングス改め移動平均投資確認2024年5月度編

    移動平均線を用いた手法であり株式投資でもモメンタム効果に近いものが得られる投資法であるレラティブ・ストレングス。それを主要な海外ETFの値動きに適用して確認し、移動平均線を見ながら相場の転換点(BUYシグナル→SELLシグナル、SELLシグナル→BUYシグナル)が近いかを確認するのに役立てるというのがこのシリーズの主な目的です。概要と検証記事レラティブ・ストレングスってナンだ!?レラティブ・ステトレングスその2~検証編...

  • カーライル・グループ共同創業者のデイヴィッド・M・ルーベンシュタインの投資から得られた9箇条

    デイヴィッド・M・ルーベンシュタインの「世界の天才に お金の増やし方 を聞いてきた」について先月紹介しました。世界の天才に「お金の増やし方」を聞いてきたposted with ヨメレバデイヴィッド M. ルーベンシュタイン 文響社 2024年01月11日頃 楽天ブックスAmazonKindle デイヴィッド・M・ルーベンシュタイン著「世界の天才に お金の増やし方を聞いてきた」デイヴィッド・M・ル...

  • セミリタイアやFIREを目指しているが、資産が増え出したら好きなものに関係する物には金をかける。

    かねてからブログに書いておりましたが、新しいPCを購入しました。メモリやらのスペックは高めでお値段18万程度。Windows10は延長になるかもしれませんが、かけこみ需要に半導体不足が重なれば届くのが遅れるとかが来年ありそうです。だったら今のうちに買っておくかなと。タブレットでもいいじゃないかという意見もあるでしょうが、わたしはPCで色々と動画見たりしながら、他の調べ事とかやることが多いので、選べるスペックから...

  • 今年もいまのところS&P500に負けてるiシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF(HDV)に投資をしました

    ボーナル計画を立てましたので、半期に一度のがっつり投資を開始しました。2024夏のボーナス枠の投資は、株式45%、債券50%、REIT5%の比率で行うことに決めました半期に1度のがっつり投資の月になりました。昨年末は債券強めで投資プラン立てたのですが、まだまだ下がる感じで。... グロース株が強い感じが続いてますが、人が投資してないところに投資するのがいまはベターかなと。ということでパフォーマンスいまいちなポート...

  • 2024年夏のボーナスの株式部分はHDV:VIG:VXUS:VDC+VHT=3:3:3:1で投資します

    先週、2024年夏のボーナスの投資プランに関して記事を書きましたが、今回は決め切れてなかった株式部分を決めた記事になります。2024夏のボーナス枠の投資は、株式45%、債券50%、REIT5%の比率で行うことに決めました半期に1度のがっつり投資の月になりました。昨年末は債券強めで投資プラン立てたのですが、まだまだ下がる感じで。... そろそろと身構えてるんですが、そこまで株価は下がらない状況。一応NYダウ4万ドル、日経...

  • カーライル・グループのデイヴィッド・M・ルーベンシュタインが指摘する偉大な投資家の傾向

    先週、カーライル・グループの創業者デイヴィッド M. ルーベンシュタインの「世界の天才にお金の増やし方を聞いてきた」について紹介しました。世界の天才に「お金の増やし方」を聞いてきたposted with ヨメレバデイヴィッド M. ルーベンシュタイン 文響社 2024年01月11日頃 楽天ブックスAmazonKindle デイヴィッド・M・ルーベンシュタイン著「世界の天才に お金の増やし方を聞いて...

  • 総資産が3年前の水準まで後退。野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型の資産状況 2024年6月編

    本シリーズは野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の総資産額推移等を定点観測していくのが趣旨です。積立投資として資産の核の1成分としたい野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の資産推移がどのようになっているか確認していきます。...

  • 雪だるま・全世界株式の総資産が2000億突破。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2024年5月度終了時点総資産額推移

    信託報酬が低コストでインデックスファンドであるETFを複数組み合わせることにより、『従来にはないインデックスファンドの“かたち” 』をご提案するということで9年前に運用開始されたSBI証券のEXE-iシリーズ。そんなEXE-i、雪だるま、SBI・Vシリーズの総資産額推移等を定点観察するのが本シリーズの趣旨です。隔月でやってましたが、SBI・Vシリーズのウォッチも兼ねて毎月書いてくことにします。2024年5月末時点の資産のまとめは...

  • 7ヶ月連続で前月比で資産が増える。2024年5月終了時点ポートフォリオ&資産状況

    大分仕事が落ち着いてきたので、これまで食べたことない店で食べることを再開しました。で、テイクアウトの店でいつも夕方並んでる店があって、そこがすいてて焼き鳥売ってるのを見て買ったら冷え冷え・・それが5月初めにあったのですが、先週たまたまスーパーの前を通ったら昔ながらの焼き鳥のテイクアウトを店の外でやってました。リベンジじゃないですが、こっちはどうだろうと思ったらちゃんとしていて美味い。それなりの頻度...

  • 2024夏のボーナス枠の投資は、株式45%、債券50%、REIT5%の比率で行うことに決めました

    半期に1度のがっつり投資の月になりました。昨年末は債券強めで投資プラン立てたのですが、まだまだ下がる感じで。2023冬のボーナス枠の投資は、株式38%、債券56%、REIT6%の比率で行うことに決めました半期に1度のがっつり投資の月になりました。6月は債券強めで投資プラン立てたのですが、まだまだ下がる感じで。... リバランスするかと厳密に計算したらそんなに債券に偏重しなくてもできそうなことが6/1の集計で判明。なら...

  • インフラは伸びしろがありインフレにも強い?iシェアーズ グローバル・インフラ ETF(IGF)の中身を調べてみた

    世界の天才に「お金の増やし方」を聞いてきたで、インフラ投資の内容が書いていて、気になってインフラETFを調べてみました。世界の天才に「お金の増やし方」を聞いてきたposted with ヨメレバデイヴィッド M. ルーベンシュタイン 文響社 2024年01月11日頃 楽天ブックスAmazonKindle インフレ対策にも有効で、成長予知がある?米国株のインフラETF(IFRA)を調べてみた先日、世界の天...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、garboflashさんをフォローしませんか?

ハンドル名
garboflashさん
ブログタイトル
関東在住福岡人のまったり投資日記
フォロー
関東在住福岡人のまったり投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用