chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「ご近所徘徊/木の子」

    「ご近所徘徊/木の子」           *木にきの子 傘を寄せ合ひ 木に生る 秋の子どもよ きのこは木の子 今秋はキノコの不作、毒きのこも生えていない、と昨日の信州のニュース・・・でも軽井沢山の中には、いろいろなキノコが♪つらつら思うに、キノコって鬼っ子です

  • 「ご近所徘徊/あけび」

    「ご近所徘徊/あけび」       *うかつだね~ よくゆく道で 口惜しきよ 殻のみぶらら むらさきあけび あれれ、こんな所にアケビが!何年もよく歩く道なのに気が付かなかった花だって咲いてただろうに・・・迂闊だね~。実は鳥さんたちに先を越されていました。紫の「開け

  • 「ご近所徘徊/秋の山」

    「ご近所徘徊/秋の山」          *黄ばみ映ゆ 馴れにし道のよそほひに ゆくり歩めり こころ新たにあたり全体に黄色系の色かぶり見慣れた景色なんだけど写心気が起きますね。お写ん歩、徘徊はゆっくりジクザク歩き世間のウォーキングみたいに早足、一目散、急くよ

  • 「ご近所徘徊/リュウノウギク」

    「ご近所徘徊/リュウノウギク」        *竜脳の 香り如何にと 雨ン中 探し千切りて 小鼻鳴らせりリュウノウギク(竜脳菊)今まで、リュウノノギク(竜野菊 )と読んでいましたが正確には竜の脳の菊 だったことに気が付いた。そこで、伝説の幻獣、竜の脳の匂いを求めて

  • 「風がつめたい・・・」

    「風がつめたい・・・」       *焼け残る 東の空に影木立 風も言ふとる さて帰るべさ町内徘徊の小径夕焼けを見届けて振り返ればこの景色ちよっといいねだけど急に風が冷たくなってき薄着してきたので風邪を引いたら命取りもう少しこの世で楽しみたいので少し早足で帰

  • 「淺間山に二度目の冠雪 (2020/10/25 )」

    「淺間山に二度目の冠雪 (2020/10/25 )」       *この秋は お山に二度目の 雪、見るに ちつと早くに タイヤ換えるべ秋空に紅葉が映えています♪でも風が冷たい無尽降り来る落ち葉と格闘のシーズンです。栗の毬やドングリコロコロ車が通ると木の葉が舞い上がり吹き飛

  • 「秋山(しゅうざん)は~」

    「秋山(しゅうざん)は~」      *秋山は 日ごと夜ごとに 変はり見せ 刮目せよと 言はむが如しむかしむかし・・・『男子、三日会わざれば刮目(かつもく)して見よ』なんて時代がボクにもありましたねん。で、今は?・・・漢文的臭いのする短歌なので、秋山は(しゅう

  • 「ご近所徘徊/りんどう」

    「ご近所徘徊/りんどう」       *名に負はぬ 竜胆いじけて 藪ンなか もっと威張れよ 信濃の県花竜の胆と表記されるリンドウは長野県の県花今年の「都道府県の魅力度ランキング」長野県は2019年の10位から今年は8位へ魅力度アップなのにご近所の竜胆は・・・この慎

  • 「ご近所徘徊/栃の実」

    「栃の実」       *ものの化の 栃を喰らひし うたげ跡 自ず耳立ち 五感うごめく山道に栃の実の食べかすが散らかっていた!熊か!?いやいや鹿?まてよ狸、穴熊、狢かも?リスってことも?鳥ってことは?

  • 「蝶を愛して」

    「蝶を愛して」       *超蝶好きな 鬼と天使が 会いまみえ 蝶は去れども 長蝶談義写真左の方は、小諸の宮坂 肇氏氏は絶滅危惧される蝶、ミヤマシジミの繁殖を試み成功された方です。長年の蝶コレクターでもあり個人博物館のような展示室まで!自宅近くに大島画伯とバタ

  • 「アカタテハ蝶」

    「アカタテハ蝶」         *あか立羽 紅き家紋の帆を立てて 花の港を 巡る秋なり 家紋ですね、蝶の翅の紋様。花も色や形、も花紋、車もエンブレム付いて・それで区別、認識している・・・ネコの毛並みや人の顔の多様も区別するための紋様かもね。

  • 「軽井沢・雲場の池/お水端/御前水」

    「軽井沢・雲場の池/お水端/御前水」        *御前水 雲場の池に しとど雨 無尽の輪波で 秋を鞭打つ雨の一日この水たまりを一廻りむかしこの池の近くにかわいい娘さんがおりました♪あの子、今はどうしてるのだろう?生きているかもさえ知らない夕焼けをふたりでま

  • 「2020/10/18 淺間の初冠雪」

    「2020/10/18 淺間の初冠雪」         *初雪の 山を撮るとて なぜならむ 三度も出でて けふは暮れたりバカじゃないの?と思う時があるよ。昨日のことだけど雪が降ったからと日に三度も外出して淺間山を撮ってた・・・今朝の新聞によると去年より25日も早く、平年より1

  • 「ご近所徘徊/蜂の巣」

    「ご近所徘徊/蜂の巣」       *葉隠れの 秘密の家が 露はなり 秋、別荘の 小径とぼとぼひっきりなしに葉が散ってゆくこの頃普段見えないものが見えてくる。庭の全容、建物の形、山の尾根のライン、あんな所に鳥の巣が♪蜂の巣が!四季っていいですね♪

  • 「キクイモ」

    「キクイモ」       *高々と 菊芋咲ける 沢道を やまと野花を 求め降りゆく要注意外来生物だったのね・・・野山をあるくとなんと外来種の多いことか!水の中にも、世の中にもイッパイコロナも外来種、ぼくもよそ者、台風だって、雨も風も雪も・・・しょうがない訳ワカ

  • 「ヤマニシキギ(マユミ)」

    「ヤマニシキギ(マユミ)」          *久に晴れ 見仰ぐ空には 色気づく 山錦木の たわわの実みゆ 木々の葉や実が色づいてきましたね♪マユミの実、やさしい白ピンクの色を短歌でどう表現しましょう?どうひねっても適当な言葉が浮かばない・・・「色気づく」少し乱暴

  • 「アサギマダラ蝶去りて・・・ 」

    「アサギマダラ蝶去りて・・・ 」       *蝶去りて 空しく揺るる すすき原 されど来たりし 影を見むとて 見送る方は何時だってさびしいもの、会社で、分かれ道で、駅で、港で、空港で、病院で思えば、沢山の方々をお見送りしました。今季の渡りこの地方は終わったよ

  • 「ご近所徘徊・アカマンマ」

    「ご近所徘徊・アカマンマ」       *わらわらと いぬたで群れが かしましい しとりで笑(え)みて さびしくなりぬすっかり出不精になっちまったけど、ご近所を歩き回っています。鳥の声、虫の音、自分の足音、遠くで草刈りの音木の実が落ちる音、・・・わずかな平面の

  • 「軽井沢の川、湯川」

    「軽井沢の川、湯川」       *釣り人の 去りし湯川辺 神無月 秋だ秋だと 白らむすすき穂すすきが白むと今季の渓流釣りも禁漁となる・・・今季は釣りを2回ぐらいしかしていない。糸を垂れても無反応の川昨年の満水で小魚までも流されてしまいました。放流魚には関心

  • 「刈り残す ヤクシソウ」

    「刈り残す ヤクシソウ」       *刈り残す やぶ陰 黄花 薬師草 秋陽は柔く 差してくれたり  草刈り人に対する批判は多い・・・あれを刈った、これも!あ~あっ!・・・誉められるどころか、溜息をつかれて・人格まで否定されてしまう。 あのね・・・草刈り機の勢い、

  • 「ヤマラッキョウ~♪」

    「ヤマラッキョウ~♪」       *秋、藪に 初に見る花 尋ぬれば 聞くも初なり 「やまらつきよう」 の花ラッキョツ!をかしな響きの言葉ですね。おかしな花を見つけたので教授に尋ねたら、即、ヤマラッキョウですと!♪へー!♪別に珍しい花ではなさそうですがボクにと

  • 「アサギマダラにエール」

    「アサギマダラにエール」       *難儀やろ いまは試練や やり過ごせ 渦巻く風雨の 冷たさ寒さ2020年の台風十四号右へ急カーブ、だけど雨雨雨もう三日も雨朝夕ストーブを点けるほど寒い籠もって写真を整理しつつ、この蝶は今頃どの辺りを南下しているのだろうと、思

  • 「ご近所徘徊/メマツヨイグサ」

    「ご近所徘徊/メマツヨイグサ」       *建築の 工事の庭の 荒れ地草 雌待宵草の 月色 あはれ ぼくの棲んでいる周辺をくまなく徘徊空き地が多く、草だらけの藪も、林も畑もありますが近年、少し建て込んできました。コロナバブルらしい・・・。あそこにあの花があった

  • 「軽井沢の借宿の神伝塚」

    「軽井沢の借宿の神伝塚」       *古墳似の 蝶の借宿 道しるべ 花咲山は神伝塚とふ蝶の楽園の西側にこんもりとした小山・・・以前から古墳では?と見ていましたがお聞きしたら、掘ったことがあるけど古墳でしないとのこと。淺間の「流れ山」でしょうね。今日は寒く冷たい

  • 「天耕房焼きそば大会」

    「天耕房焼きそば大会」       *青そらに あさぎ舞ひ来る はな苑の 馳走愉しも 秋陽に焼けつ標高1200位の山麓に大島仙生と奥様が棲んでいます。そこへグンマー人たちとお邪魔しました♪家の周りは蝶達のための一大お花畑軒に大きな大きなスズメバチの巣、ハチがブンブ

  • 「小諸糠地(ぬかじ ) バタフライ ガーデン」

    「小諸糠地(ぬかじ ) バタフライ ガーデン」        *糠地にて ひとつ老ふ日に よき友と お花畑に 蝶を愛でたりお天気にも恵まれたせいか、いろいろな蝶の多いところでした。すばしっこく、小さすぎてぼくのレンズでは撮れないシジミチョウを撮りました。シジミチ

  • 「野 菊と落ち葉」

    「野 菊と落ち葉」       *うすら寒 秋の曇天 ゆき場無き みち辺木の葉は 野菊へ寄りぬ落ち葉が降り始めました。落ちてから落ち着き場所が定まるまで風任せ仲間がどんどん増えてくるなんか定年退職者の行く末と似ているような、似ていないような・・・。

  • 「地球見」

    「地球見」       *あっちからも こっちを見てる十五夜の 地球もまん丸 まんまる月夜戯れてみました。地球で月見、同時に月でもこっちを見てる現実的にあり得ないけどね。

  • 「十五夜」

    「十五夜」          *望月も満つれば欠ける 世のならひ 今は忘れよう 千古の教へ2020/10/01いいお月様でしたね深夜、物干し台へでると雲が東方向へ早い動きその中を煌煌と輝く月が雲に立ち向かっていました。月に照らされた白い清らかな雲、清らかな月の

  • 「黄色い蝶(モンキチョウ )」

    「黄色い蝶」       *蝶の黄は 目にも眩しや 秋の陽に 睦み御座るよ 枯れ土手の上夕陽になる頃撮り疲れてよろよろ帰りがけに振り返れば黄色い蝶が♪忙しいこの蝶はなかなかポーズしてくれません傾く日に黄色が発色、しかも3っも一緒にこの日の最後のショットです。

  • 「年々歳々・・・」

    「年々歳々・・・」       *渡る蝶 渡り来たりて 追ひ見るに なにか違ふと いふかし 秋よ「いふかし(訝し)」あえて濁音を避けて短歌に。けふから月が変わり早や10月かあ――つい口に出る漢詩「年年歳歳花相似にたり、歳歳年年人ひと同なじからず」このチョウも同じから

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Qたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Qたろうさん
ブログタイトル
軽井沢で短歌と写真と・・・
フォロー
軽井沢で短歌と写真と・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用