chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • エンゲツプレミアム150PGオーバーホール!

    エンゲツプレミアム150PGです!オーバーホール依頼です。どうにも回転がイマイチなんですよね。こんだけ塩分が残存してりゃ仕方ないかと。左カバー側。ほぼ塩分は除去済ミ。組みます。('ω')ノギュイーン!!リール屋ピカレスクへの依頼方法は発送と直接持ち込みがありま

  • BIGシューターコムパクトオーバーホール!

    BIGシューターコムパクトです。オーバーホール依頼です。クラッチの返りが悪いですね。調整が必要デス。組みます。('ω')ノスプールベアリング全滅!!(>_<)ギュイーン!!リール屋ピカレスクへの依頼方法は発送と直接持ち込みがあります。直接持ち込みは基本的に即日対応で

  • トーナメントISOZ2500LBDオーバーホール!

    トーナメントISOZ2500LBDです!オーバーホールですね。(/・ω・)/ばらばら・・・・キレイに。ベアリングはほぼ全滅!!(>_<)交換します。調整中デス。組みます。('ω')ノギュイーン!!リール屋ピカレスクへの依頼方法は発送と直接持ち込みがあります。直接持ち込みは基

  • 01ステラSW8000PGオーバーホール!

    01ステラSE8000PGデス。オーバーホール依頼です。グリスオーバー・・・・(;'∀')サービスホールからスプレーグリスを噴射しまくりスギ。まづ、グリスを除去。内部のパーツすっからカン!!調整中です。組みます。('ω')ノギュイーン!!リール屋ピカレスクへの依頼方法

  • アンバサダー/シルヴァーマックス3000Cオーバーホール!

    シルヴァーマックス3000Cです!!オーバーホール依頼です。このリール、クラッチ回りがカセット式になっているんですよね。面白い構造です。調整中です。組みます。('ω')ノギュイーン!!リール屋ピカレスクへの依頼方法は発送と直接持ち込みがあります。直接持ち込みは

  • シーライン石鯛40H遠投オーバーホール依頼です。

    シーライン石鯛40H遠投!!オーバーホール依頼ですが、ぢつはドラグホイールが空回りします。ギアシャフトとドラグホイールを交換。ギュイーン!!リール屋ピカレスクへの依頼方法は発送と直接持ち込みがあります。直接持ち込みは基本的に即日対応です。ただし、作業内容

  • や、やべぇ・・フォースマスター601DHオーバーホール依頼!

    カバーを開けるとソコは錆びたベアリングだった!!(;'∀')ここまで錆びているベアリングはなかなか見かけません。カバー側も。巻き感は当然ゴリゴリです。分解!!はしょりましたが分解するのにかなり時間を要しました。基盤プレート本体。ギアの内側のベアリング。交換。組

  • ダムクイック700Bオーバーホール依頼です。

    ダムクイック700Bです。オーバーホール依頼です。後期モデル。五十鈴工業製ですね。クラッチ回り。D楽のリールとパーツが同じですね。( ̄ー ̄)ニヤリ流石にギアは違ってマス。組みます。('ω')ノギュイーン!!リール屋ピカレスクへの依頼方法は発送と直接持ち込みがあります

  • 掲載誌「磯釣りスペシャルMAGAZINE!

    リール屋ピカレスクも昨年で10周年を迎えました!(/・ω・)/今まで取材の類は断りしてきましたが、10年と言う節目、そして「リール修理屋」と言う仕事を知ってもらうために、”仕事に差し支えない程度!に解禁します!その第一弾として、「磯釣りスペシャルMAGAZINE」か

  • アンバサダーライトのオーバーホールとギア交換!

    アンバサダーライトです。オーバーホール依頼です。分解!!ギア鳴きと内部の錆び。ドライヴギアとピニヲンギアそしてドラグワッシャーを交換します。ギアはデッドストック物を見つけてありました。調整中!組みます。('ω')ノギュイーン!!リール屋ピカレスクへの依頼方法

  • プロマックス6600オーバーホール依頼です。

    プロマックス6600です!オーバーホール依頼です。まづはコグホイール側から。キレイに。ハンドル側。グリスが汚れてますね。バラバラ・・・・組みます。('ω')ノギュイーン忘れました!Ω\ζ°)チーンリール屋ピカレスクへの依頼方法は発送と直接持ち込みがあります。直接

  • アンバサダー5000Cオーバーホール依頼です。

    アンバサダー5000Cです!オーバーホール依頼です。・・・・・・・。いきなりギュイーン!!!(/・ω・)/リール屋ピカレスクへの依頼方法は発送と直接持ち込みがあります。直接持ち込みは基本的に即日対応です。ただし、作業内容や台数により困難な場合もございます。直接

  • ミッチェル4420オーバーホール依頼です。

    珍しいミッチェル4420!!オーバーホール依頼です。独特の構造ですね。ボディの端にグリスがたんまりと。ぢつはコレ、ギアや可動部のグリスが切れてくると、ココから取って塗ります。日本とは根本的に考え方が違いますネ。(´・ω・)(・ω・`)ネー組みます。('ω')ノギュイー

  • カルコン400オーバーホール!

    カルコン400です!オーバーホール依頼です。分解!ギアシャフトのベアリング交換!!洗浄中!!組みます。('ω')ノ組みます。('ω')ノギュイーン!!リール屋ピカレスクへの依頼方法は発送と直接持ち込みがあります。直接持ち込みは基本的に即日対応です。ただし、作業内

  • スラッシュ/コードデルタHGRオーバーホール!

    大藤釣具の自社ブランドリール、スラッシュです!大藤系列のお店に行くと店員さんがしきりに勧めてくるようです。(笑)分解!!清掃中。内部の構造や質感を見る限り、製造元はアブガルシアのリールと同じところかと。調整中です。スプールのベアリングを交換!組みます。('ω'

  • ルヴィアス2510PE-Hオーバーホール依頼!

    ルヴィアス2510PE-Hです!オーバーホール依頼ですね!分解!!調整して組みます!('ω')ノギュイーン!!リール屋ピカレスクへの依頼方法は発送と直接持ち込みがあります。直接持ち込みは基本的に即日対応です。ただし、作業内容や台数により困難な場合もございます。直

  • 1974年製!アンバサダー7000オーバーホール依頼!

    1974年製のアンバサダー7000です!(/・ω・)/かなり使い込まれています。レベルワインドとコグホイール。コグホイールはよく回りますね。ハンドル側。基盤部分。ギアを洗浄したら真っ黒!(゚д゚)!組みます。('ω')ノギュイーンできず!!(;'∀')理由は巻いてあるライ

  • チェコスロヴァキ製のリール!TAP/TOKOZオーバーホール!

    チェコスロヴァキアのリールです。TAP/TOKOZオーバーホール依頼なり。独特のデザインです。チェコスロヴァキア製という事ですから少なくとも1990年より前。しかし、作りからすればもっと旧いと思います。ハンドル外すとこんな感ぢ。スプールが歪んでいるみたいに見えま

  • 13ステラSW18000PGオーバーホール!

    13ステラ18000PGです!オーバーホール依頼です。分解!洗浄中です。スプールシャフトとウォームシャフトピン。ココのベアリングを交換します。調整中!!組みます。('ω')ノお客さんによるギュイーン!!(/・ω・)/リール屋ピカレスクへの依頼方法は発送と直接持ち込

  • ウォームシャフトの目立て!

    時々、ウォームシャフトの破損が持ち込まれます。何か強い力が掛かって、ウォームシャフトの溝からウォームシャフトピンが脱線してしまう事で起こります。その際、ウォームシャフトに傷を付けてしまう事があります。こういう状態になれば普通は交換なんですが、目立てで直せ

  • クラッチ不良!17オシアヂガー1501HGオーバーホール!

    17オシアヂガーです。クラッチレバーが動きません!!案の定、スプールも固着。塩!!((+_+))こちらも塩とサビ。スプールベアリングの錆び。(>_<)なかなかに固着していました。何とか取り外し。交換。コレって、メーカーではやってくれない作業ですよ。スプール一式で買わ

  • オシアヂガーのワンウェイクラッチ交換!

    オシアヂガーのワンウェイクラッチ交換。ぢつはコレ、かなり難易度の高い作業になります。カバーとワンウェイクラッチに殆ど隙間が無く、細いマイナスドライバーがギリギリ入るくらいの隙間しかありません。それと、かなりキツキツで入っているので、少々叩いてもビクともし

  • ソルティガZ20Lオーバーホール依頼です。

    ソルティガZ20Lです。オーバーホール依頼です。完全密封を実現した両軸リールです。グリスが固着。ドラグワッシャー洗浄!!ハンドル軸のワンウェイクラッチ部分にまでゴムの防水シールが施されています。組みます。('ω')ノギュイーン!!リール屋ピカレスクへの依頼方法

  • よくココまで酷使したな!セイハコウSPRC83オーバーホール!

    セイハコウSPRC83です。オーバーホール依頼です。まあ、外観はソレほどでもないのですが・・・スプールキャップを外します。何なんですかネ?(;'∀')まづはスプールにこびり付いた謎の汚れを除去していきます。( ´Д`)=3 フゥドラグダイヤルを・・・・(´・ω`・)エッ?なんか

  • マグ〇-ルドの問題!

    リールで違和感があると持ち込まれた場合、多くはベアリングかギアです。ベアリングが錆ているかギアの摩耗が殆どですね。特にベアリングの錆びについては各社が色々と工夫しているのですが、決定的なモノはまだ出来ておりません。D社のマグシールド機構。コレは比較的錆びや

  • カルコン400オーバーホール!

    カルコン400です!オーバーホール依頼です。パーツ洗浄中です。組みます。('ω')ノギュイーン!!リール屋ピカレスクへの依頼方法は発送と直接持ち込みがあります。直接持ち込みは基本的に即日対応です。ただし、作業内容や台数により困難な場合もございます。直接持ち込

  • 18ステラの致命的弱点!!

    18ステラには1か所致命的な弱点が存在します。ソレはベイル返し。ボディに挟む形で固定するのですが、挟み込む部分が細くて脆い。その為、よく破損します。普通にベイルを手で返しているのは良いのですが、時々、ハンドルを回してオートリターンで使用する方が居ます。そ

  • オーシャンフリークス/キャプチャ50HG修理!

    ヲーシャンフリークスのキャプチャ50HGです。ドラグを締めるとハンドルが重くなります。分解!!ハンドルが重くなる原因はスプールサイドのベアリング固着。交換すればOK!( ´∀`)bグッ!ギア洗浄!!スプールシャフトにバリが出ていたのでサンドペーパーで除去。組みます

  • オールドアンバサダーのチューニング教室!その2

    オールドアンバサダーのチューニング教室デス!(/・ω・)/前回の続きになります。コグホイールポストを2000番の耐水ペーパーで研磨。次に厚さ0.1ミリ、内径4ミリ、外形6~7ミリのシムを1枚入れます。この作業の狙いはコグホイールの摩擦低減による回転性能の向上

  • オールドアンバサダーのチューニング教室!その1

    オールドアンバサダーのチューニング教室です!(/・ω・)/概ね4000~6000系の基本チューニングです。使用教材はアンバサダーNo5000。各部のチェックから。まづはフレームです。ガタつきがないか確認していきます。フレームにガタつきがある場合はカシメ直しま

  • あけましておめでとうございます!

    新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。m(__)m新年は4日から営業します!!受け付けはメールは随時、お電話は携帯電話の方に着信を入れて頂ければリダイヤルいたします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、美猫富士子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
美猫富士子さん
ブログタイトル
リール屋ピカレスク!
フォロー
リール屋ピカレスク!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用