chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金のたまご発達相談 https://ameblo.jp/hinamamasoudan/

子どもの発達、大人の発達、その先の就労。見守ってきた中で気づいたのは発達障害の有無とかグレーとかは問題にならないということ。そこには特性があるだけ。障害の重さで幸せは決まらないということを共有したいと思います。

発達障害という診断がある子もない子も 今困っていることは将来どう変わってゆくのでしょう。 困っていることはこの先も困ったままなのでしょうか。 いいえ、子どもは成長しますし、親も成長します。 そして視点も変わる。関心事も変わります。 障害が人の人生をどう変えていくのかいかないのか 長い目広い視野でみつめていきましょう。

臨床心理士ひなママ
フォロー
住所
神奈川県
出身
東京都
ブログ村参加

2014/01/09

arrow_drop_down
  • 地図を読めない人は意外と多い

    あやめの後ろは空ではありません。池に映った青空です。美しい・・・ ――――――――――――――――――  「地図が読めないんです」「方向音痴で」と言う人、結構…

  • お医者さんの前に出たら何も言えない

    病院を受診する時、聞きたいことがあっても聞きそびれてしまう・・・よくあることではないでしょうか。   聞こう聞こうと思っているのに、いざ診察になるとコロッと忘…

  • 「同じ人間なのに」ではなく「違う人間だから」

     「発達障害」という診断名が「うつ」と同じくらい知名度が上がりました。すると逆に「発達障害」という概念が曖昧になってきたように思います。   人と区別するため…

  • 一人暮らしを実現した人はいます

     精神科に通う人や就労移行支援事業所に通う人で親元を離れて一人暮らしをしたいと考えている人はとても多いです。  家族関係がうまくいっていない人は、当然家族と別…

  • 人間万事塞翁が馬・何が吉と転じるかはわからない

    ひきこもりで就職の糸口が見つからない人向けの勉強会です。保護者歓迎します。 ―――――――――――――――――― ところで「人間万事塞翁が馬」ということわざを…

  • 北海道のHさんへ。海の向こうのHさんへ。

    去年10月に箱根で買った苔玉。青々と、モコモコに苔が育ちました。ペット禁止の住居なので植物が私のペットです。お土産というのは物に記憶がのっかるから、愛着も増す…

  • したい仕事とできる仕事の違いに苦しむ

     春の花は桜だけではありません。 ――――――――――――― あなたがしたい仕事は何ですか?それでは、あなたができる仕事は何ですか?   したい仕事とできる仕…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、臨床心理士ひなママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
臨床心理士ひなママさん
ブログタイトル
金のたまご発達相談
フォロー
金のたまご発達相談

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用