chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
38ガレージ バイクを衝動買いした男のぐだぐだブログ http://miyagarage.sblo.jp/

勢いにまかせて外国製バイクを購入し、増車・ガレージ設置までしてしまったバイク馬鹿のブログ。<嫁さんのぬるい視線に怯えながら日々更新中>

**現在毎日更新中**

Miya
フォロー
住所
福岡県
出身
熊本県
ブログ村参加

2014/01/06

arrow_drop_down
  • 2020年を振り返る

    いよいよ本日で2020年も終わり 世の中はコロナ禍のせいで 今までとは生活様式も一変 年がら年中マスクを手放せなくなり 外出についても必要最小限となって ある意味くらーい一年でもありました ちなみに私の場合、仕事関連では あまり変化はありませんでしたが プライベートでは、もうお分かりでしょうが バイクの入れ替えを行いました。 以前のこのブログのメインでもあったバイク KTM690SMC-Rが嫁に行き、…

  • あまりの寒さに洗車断念、それと悩んでいた件が解決しそう

    昨日の記事にて、ツーリング帰りに 雨でずぶ濡れとなってしまい 本日は洗車だーとお伝えした件ですが 朝起きて、外へ出てみたら ごーごーと風の音が聞こえる位の強風と てがかじかむ位の寒さに洗車を断念 でも、昼過ぎたら少しはましになるかと しばらく間をあけたら、今度は雪が降ってきた 雪が降り寒風吹きすさぶ中の洗車 何の拷問でしょうか? …

  • 2020年バイクの乗り納めツーリングでしたが・・・

    バイクに乗っても近場ばかりを走って 全然ツーリングに行っていない私ですが 本年中にバイクに乗るのは最後だろうと いつもよりちょっと足を伸ばして 佐賀の呼子まで行ってみる事にしました。 んで、出発した時には青空も見えて 快適なツーリング日和だったのですが 呼子付近へ来た際には、どんよりと 怪しい雲が立ち込めています。

  • 作成した新たなマップの試走にGO

    昨日、苦労しながら作成した 新たなファットボーイ用のマップ 早速テスト走行をして来ました。 んで、テスト走行となると 向かう先はやはり峠道 てな事で、三瀬峠を走って来ましたが (゚∀゚) なかなか良い感じ!! 全体的に燃調を見直したおかげか アクセルのレスポンスが段違いに 良くなっております。 以前は若干ヌモーっというか ノーマルの…

  • ファットボーイのECUマップの見直し、大変でした・・・

    昨日の記事にてお伝えした FP3を使ってのマップの見直しを 早速行う事に致しました。 そこで、必要となるのが 本当の純正のマップデータ 現在はバンス&ハインズが提供している ミニグレネード用のマップを使用し オートチューンをしたマップを カスタムしたデータですが 純正とバンス&ハインズのマップを見て どれだけ補正を行っているかを確認し セッティングの目安にしようと 考えております。 で、…

  • うむむむ、やっぱり満足には程遠いか・・・

    バンス&ハインズ社のマップを見ながら とりあえず行ってみた燃調 まあまあの結果に思えたのですが やっぱりまだまだな出来の様です オートチューンにて現在の方向性を 確認してみたものの、高速域に関しては ほとんど調整出来ていないみたいで 一言で言えばモッサリ・・・

  • 現在のカスタム優先度No1のパーツは?

    ちらほらとカスタムが進みつつある 我が家のバイク まずは見た目と性能が重要と マフラーやエアクリーナを優先的に 交換してきた訳ですが 次に交換したいと思っているのが ハンドル周りのこのパーツ

  • これはハーレーに乗っていく上での必需品かな?

    さーて出発しようかな ドドドドドド・・・ ポロッ (;゚д゚) あっ!! パーツを止めていたボルトが 出発すると同時に脱落してしまいました 走りながらだったら、絶対に紛失でしたが 発進と同時にだったからある意味良かったかも ちなみに、原因としては自然なネジ…

  • あのShoeiの人気ヘルメット「Z-7」の後継がでるみたい

    今でも人気なShoeiのフルフェイス 「Z-7」のニューモデル「Z-8」が 2021年3月に発売されるそうです。 Shoei Z-8

  • ハーレーのエンジンのお掃除に役立つケミカル「呉工業 シリコンスプレー」

    結構悩んでいる方が多いだろう ハーレーのエンジンの掃除 空冷のフィンは美しいものの 掃除をする際にはかなり面倒なのが 悲しいところです それともう一つ、掃除をし難くさせているのが エンジンのブラックの塗装で ザラザラとした塗装に汚れが詰まり 単に拭くだけではきれいにならないのです で、ハーレー社からもそんなエンジンを キレイにするケミカルが出ていまして なかなか良いケミカルらしいのですが…

  • (;゚д゚)うおっ! 整備中にやってしもうたー

    週末にエアクリーナーの掃除を兼ねて ばらして汚れを取って、再度組み立てを しておりました。

  • ハーレー用の車載工具として使えるかも、アストロの新商品「ミニツールセット インチ」

    昨日に引続き工具関連の話題ですが ハーレーに積む為の車載工具について しばらく前から探していたのですが 日本ではマイナーなインチ仕様であるのと 小振りなサイドバッグという積載に 限りがあるせいで、なかなか良さそうな 工具が見付かりません。 バラで積む手もありますが 出来れば普段使いの工具とは 分けておきたいところです。 で、探しつつも決め手が無い状態が 続いておりましたが、ふといつもの …

  • 私が利用している工具セットについて

    現在私が使用している工具ですが 随分昔に購入した「マスターグリップ」という アメリカの会社らしいけど よく分からないメーカーの 工具セットを利用しております。

  • 新しいヘルメットの置き場はどうしよう

    昨日の記事にてお伝えしました 新しいヘルメットの購入 迷いに迷って上での選択だし 私としても気に入った形状なので 早く届くのが楽しみなのですが 少し気がかりなのが・・・ ヘルメットの置き場所 現在天井近くに棚を作って そこに並べておいているのですが 追加のヘルメットを置くスペースが無い

  • 長々と悩んでいたヘルメット選び、やっと注文したが・・・

    かれこれ1年以上ひっぱり続けた 新しいヘルメット選び ・フルフェイスである事 ・シールド付きである事 ・出来たらインナーシールド欲しい なんて条件で探していたものの 結局最終的に、以前お伝えした このヘルメットにて決定しました。 Shoei Glamster

  • 冬の厳しい寒さへ対抗するため、ハンディウォーマーを追加

    ここ数日の福岡地方 急に冷え込みが厳しくなり 街中でも雪が降ってきて 仕事とは言え、外に出るのが 辛い気温となって来ました。 ((゚Д゚ll))ガタガタ でも、こんな時に思うのが 先日取り出してきたコレのありがたさ ZIPPO ハンディウォーマー

  • ワークマンで購入した商品の使い勝手やいかに

    昨日の記事にてお伝えした ワークマンにて購入した商品 早速使ってみましたので その感想をお伝えしたいと思います。 さてそれでは、まずは 「真空保温ペットボトルホルダー」から 使用してみます。 なお、箱の裏に試験グラフが載っていたのですが このグラフを信じるとするとかなり期待できそう

  • 久々のワークマンは欲しい物がいっぱい

    ここしばらく行っていなかった ワークマンの店舗 防寒グッズを見る為に行ってみたのですが 予想以上に多くの良い商品がありました。 まずこちらは定番のネックウォーマー 現在持っているものがあるけど 値段が200円程度からあるので ついつい追加購入してしまいました。

  • ヒートガードがあるとは言え、これはちょっとマズイか・・・

    昨日、取り付けの修正を行った タンデムペグのステーですが

  • タンデムステップの取り付けを修正

    以前から気になっていた タンデムステップ右側の張り出し …

  • ガレージ用のライトを物色

    しばらく前にレイアウト変更が終わった 我が家のガレージですが

  • さて、久々にKTM250Dukeもいじりたいね

    ここ最近、新たに加わったとはいえ ハーレーにばかり手を入れていますが KTM250Dukeもやる事が色々あるんですよね ちなみにやりたい事と言ったら まずはサブコンの冬用セッティング 現在は夏用にしていますからねー それと同時に、コイツも再度試してみたい KTM純正 バックプレッシャーバルブ

  • ちょっと増えたお小遣い、いったい何を買おう?

    12月と言えば、嬉しいボーナス月 幸いな事に今年も貰う事ができました。 まあそのまま嫁さんの所へ行くので 私としてはお小遣いとして貰うのですが 毎月の貰う額より多いので 今から何を買おうかと悩み中です。 ちなみに、カスタムパーツについては もう結構そろえてしまったので 欲しい物と言ったら 工具!! それもトルクレンチが欲しいのです …

  • やっぱり頼りになるモノタロウ

    ピンポーン ( ゚∀゚) 宅配便でーす と、本日届いたモノタロウの箱

  • FP3でインジェクションの調整を少しづつ試してみる

    先日から調整を繰り返している FP3を使ったインジェクションの調整 机上だけでは全く分からないので 実際にエンジンをかけつつ 細かく調整を行い確認していきます てな事で、やって来た町外れの畑 さすがに住宅街で何度もエンジンを 掛けるのは無理です。

  • とうとうこいつの出番がやってきた。「ZIPPO ハンディウォーマー」

    最近めっきり寒くなって、バイクに乗るには 段々と辛い時期となって来ました。 まだまだ街中であればどうにかなるものの 山の方面へ行くと、更に気温は下がり 目的地に到着した時には指先の感覚が 無くなりそうな感じです。 いつもであれば、缶コーヒーを買って それで暖をとっていたのですが さすがにそれでは耐えられない そこで、毎年真冬のお供である これの出番がやって来ました。 ZIPPO ハン…

  • ある意味定番なDIYカスタム、リフレクターパネル外し

    ハーレー乗りにとっては定番とも言える リフレクターパネルを外す事にしました。 ちなみに外すのは、フロントのこれと

  • ソースが絶品!、赤坂のボリュームランチ「ナゴミ」

    今回は久々に赤坂付近でのお仕事となり いつもであればステーキ丼のニクゼンへ 行ってみるところですが、新たなお店を 開拓してみる事にしました。 そしてやってきたのが、サラリーマンに 人気の定食屋「ナゴミ」 ナゴミ 福岡市中央区赤坂1丁目13−28

  • (;゚д゚)やっちまった・・・間違えた・・・

    マフラーを交換してから、そのままでは 装着出来なくなってしまったタンデムペグ 色々工夫をして装着出来たのですが ちょっと気になるのがその張り出し

  • ファットボーイのフットペグを交換

    しばらく前にお伝えしました フットペグの交換についてですが 注文してから数日後に届いたので 取り付けを行いました。 現在装着しているフットペグは 前のオーナーが装着したのですが 少々長過ぎる感じがしていたので ショートタイプのペグに交換します まずは現在のフットペグ 少々長いですね

  • そろそろブログも終わりなのかねー

    本日はちょっと悲しい話題なのですが そろそろ7年となるこのブログ さくらインターネットのサービス さくらのブログを利用しておりまして 有料サービスだから、広告等が無く 比較的快適に利用できておりましたが こんなお知らせが来てしまいました 「さくらのブログ」は、2021年3月3日以降に 新規利用の受付を停止いたします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Miyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Miyaさん
ブログタイトル
38ガレージ バイクを衝動買いした男のぐだぐだブログ
フォロー
38ガレージ バイクを衝動買いした男のぐだぐだブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用