chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
映画好きパパの鑑賞日記 http://eigazukipapa.seesaa.net/

映画好きのパパが過去に見た作品と最近みた映画の感想を書いていきます。テレビドラマも頑張って書くぞ

映画好きパパ
フォロー
住所
青葉区
出身
新宿区
ブログ村参加

2014/01/04

arrow_drop_down
  • 知ってるワイフ(フジ系・木22)

    人生をやりなおせて別の女性と結婚した男の物語。僕は別の人と結婚したいと思わないけれど、ああすれば良かった、と人生に後悔もあるので、こういうできごとが起きないかなと夢想してしまいます。ただ、韓国ドラマ原作のためかちょっとくどいところも。 【ストーリー】 銀行員の剣崎元春(大倉忠義)は、勤務先では失敗続きで、家に帰れば妻の澪(広瀬アリス)に八つ当たりされてばかり。毎日に嫌気を指していた。ある…

  • にじいろカルテ(テレ朝系、木21)

    高畑充希主演の医療ドラマですが、田舎ののんびりした町医者と、病魔に侵された彼女の秘密がうまくシンクロ。タイトル通りの美しい虹も含めて、美術も上々のできで、次回が楽しみな作品です。 【ストーリー】 東京の大病院の救急救命医、紅野真空(高畑充希)は難病の多発性筋炎にかかり病院をやめさせられる。偶然知り合った虹ノ村職員の霧ケ谷(光石研)から、村で医師を募集していることを知り、病気を隠して応募、…

  • おじさまと猫(テレビ東京・水25)

    妻に先立たれて一人暮らしになったおじさんが、猫を飼うことで生きる元気をもらうというヒューマンドラマなんですが、猫がぬいぐるみで、しかもぽっちゃりめ。おじさん役の草刈正雄との2ショットは何ともシュールです。 【ストーリー】 ペットショップで売れ残りの1匹の成猫(声・神木隆之介)。もうだれかに飼われることをあきらめていたある日、妻(高橋ひとみ)に先立たれて一人暮らしの孤独なおじさん、神田(草…

  • ウチの娘は、彼氏が出来ない!!(日テレ系、水22)

    恋愛小説家の母親が、オタクでもてない娘を心配するという設定はともかくとして、オタクの描き方が何ともステレオタイプ。菅野美穂、浜辺美波ら出演者はがんばっているのになあ。 【ストーリー】 恋愛小説家として大人気だった水無瀬碧(菅野美穂)は最近スランプ気味。悩みの種は女子大生の娘、空(浜辺美波)がアニメや漫画に夢中のオタクで、彼氏ができないこと。一方、空からすると、シングルマザーとして育ててく…

  • 劇場版ポケットモンスター ココ

    コロナを警戒しつつ、郊外の失礼ながら空いている映画館を選んで親子で鑑賞しました。親子の絆を感じさせる物語で、最近見たアニメのなかではお気に入りの一つです。 作品情報 2020年日本映画アニメ 監督:矢嶋哲生 声の出演:松本梨香、大谷育江、上白石萌歌 上映時間:99分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:イオンシネマ海老名 2021年劇場鑑賞3本

  • オー!マイ・ボス!恋は別冊で(TBS系・火22)

    日本版プラダを着た悪魔という感じ。菜々緒のドSぶりと、いじめられてもへこたれない上白石萌音が名コンビ。お気楽に見られますが、このご時世に豪華ファッションの話をいわれてもという気も… 【ストーリー】 熊本から幼馴染の日置健也(犬飼貴丈)を追いかけて上京した鈴木奈未(上白石萌音)。東京で生活するために、安定志向の彼女は大手出版社、音羽堂出版の備品管理部を受けるが、なぜか新雑誌MIYABIの編集部に…

  • 青のSP―学校内警察・嶋田隆平(フジ系・火21)

    アメリカなんかでは実際にある学校への警官常駐制度。日本の場合、一般の思い込みと違って少年犯罪は減っているし、まあお話の世界かなという感じ。藤原の濃い演技が中学生に受け入れられるかも見ものです。 【ストーリー】 東京都は中学校に警察官を常駐させるスクールポリス制度を導入することになり、赤嶺中学校がテストケースに選ばれる。配属されたのは捜査1課のエリートだった嶋田隆平警部補(藤原竜也)。

  • 君と世界が終わる日に(日テレ系、日2230)

    日本の連ドラでは珍しいゾンビ物を、日曜夜にぶつけてくる意欲的な作品。ゾンビシーンも迫力があり、Huluとの共同制作とあり、制作費もあるかもしれません。 【ストーリー】 自動車整備工の青年、間宮響(竹内涼真)は高校時代から付き合っている研修医の小笠原来美(中条あやみ)にプロポーズすることを決めた。ところが、響はトンネルの崩落事故に巻き込まれ、4日後、何とか脱出する。だが、当たりに人の気配は…

  • 天国と地獄~サイコな2人(TBS系・日21)

    連続殺人犯と女性刑事の体と心が入れ替わってしまうという話で、新作洋画でも連続殺人犯と女子高生が入れ替わるというのがあるように、入れ替わりの物語の需要はありますね。ただ、綾瀬はるかのサイコな演技は絶品で、今後が楽しみです。 【ストーリー】 警視庁捜査1課の刑事、望月彩子(綾瀬はるか)は生真面目で融通が利かず、思い込み捜査をやらかし、上司の河原警部補(北村一輝)ら周囲の評価は低い。だが、猟奇…

  • スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち

    今年ようやく2本目の映画鑑賞。大作や邦画は配信でそのうちみられるからとあきらめましたが、本作のようなマイナーなドキュメンタリーは配信をするかがわからないので、コロナ対策をしっかりして見に行きました。 作品情報 2020年アメリカ映画ドキュメンタリー 監督:エイプリル・ライト 上映時間:84分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:TOHOシネマズシャンテ 2021年劇場鑑賞2本

  • デカダンス(2020年)

    よくあるディストピア的な冒険活劇と思いきや、序盤で思い切り秘密を隠しており、世界観が一変して驚きました。でも、個人的には後半もだれてしまったように感じ取られました。 【ストーリー】 西暦2400年代後半、ガドルという謎のモンスターの襲来で文明が崩壊した世界で、生き残った人類は巨大移動要塞デカダンスで暮らしていた。人々はガドルを倒して食料や燃料にしていた。 幼いころ父親をガドルに殺された少…

  • イップ・マン序章

    本当は、こちらがイップ・マンの本編なんだけど、日本軍が悪役になっているため、当初は日本未公開。しかし、イップ・マンがヒットしたため急きょ公開されました。映画の出来はこちらの方が上だけど、日本軍の扱いについては不満かな。 【ストーリー】 1935年、中国・仏山は武術の本場として数多くの道場が開かれていた。だが、そのなかでも最強といわれた詠春拳のイップ・マン(ドニー・イェン)は弟子をとらず、…

  • ヲタクに恋は難しい(2018年)

    高畑充希主演のミュージカル映画にもなったラブコメ。アニメではワンクールあったので、じっくりと楽しめました。 【ストーリー】 桃瀬成海(声・伊達朱里紗)はヲタクだということがばれて同僚に振られ、いずらくんって転職した。その転職先の企業で幼馴染で重度のゲームヲタクの二藤宏嵩(伊東健人)と再会。二藤から自分の趣味を隠すことがなくて付き合うメリットを説かれ、二人は交際することになる。 さらに…

  • アン・ハサウェイが自分の名前が嫌い

    映画鑑賞日記が描けないので、映画関係のニュースの紹介も時々していこうかと思ってます。アメリカのトーク番組にアン・ハサウェイが出て、自分の名前が嫌いだと訴えたそうです。ねとらぼの記事によると、アン・ハサウェイは本名ですが、「アン」というのは母親に怒られるときで、「アニー」と呼ばれたいとか。

  • イップ・マン 葉問

    映画の鑑賞本数が減ったので、またも2011年に見た映画の紹介です。 ブルース・リーの師匠でもある武道家イップマン(葉問)の伝記映画。非常にオーソドックスな作りだけど、観客動員が5000人を超えたら日本未公開のイップ・マン序章を上映するというキャンペーンもあり、話題となった作品です。

  • 今年も映画のクラウドファンディングに協力

    コロナ禍で映画を見に行けない日々が続いています。今年見たのはわずか1本。不要不急かというと映画館自体は開いているのですが、リスクを減らすためには昨年のように連日見に行くのは避けたい。でも、見に行かないとストレスがたまって健康にも悪影響が出る。世の中の様子をみながら、ぼちぼち見ていこうと思っています。ただ、映画業界には協力したいので、今年もクラウドファンディングで2本の映画に寄付することにしまし…

  • 小林さんちのメイドラゴン(2017年)

    最初、ドラゴンの名前がメイと勘違いしていたら、ドラゴンとメイドをかけているのですね。お気楽な日常系コメディとしてまったり楽しめました。 【ストーリー】 ブラック企業で働くOLの小林さん(声・田村睦心)は、ある晩、酔っぱらって山中に迷い込み、そこで異世界から迷い込んで、けがをしていた1匹のドラゴンを助ける。 翌日、小林さんがマンションのドアを開けたらドラゴンがメイド服姿の美少女トール(桑…

  • アプリで恋する20の条件

    本田翼主演の軽いラブコメで、日テレ系のスペシャルドラマ。演出が大ベテランの新城毅彦とあり、現代性と笑える登場人物たちの行動に、お気楽にみれました。 【ストーリー】 イベント会社に勤めるアラサーの妙子(本田翼)は社長の糸川(濱津隆之)から怒られ自信を無くし、長年付き合っていた彼氏にも振られてしまった。いつも選ばれない人生にうんざりした彼女は、いきつけのカフェの店長で、もて男の高木(野村周平…

  • 宇崎ちゃんは遊びたい(2020年)

    巨乳を強調したキャラデザが、フェミニストから攻撃されて話題となった作品ですが、確かに巨乳は強調されているけど、軽いラブコメにしかみえませんでした。 【ストーリー】 悪人顔で一人が好きな大学生、桜井真一( 赤羽根健治)は、いつも一人でいたがくにならなかった。ところが高校の水泳部の後輩宇崎花( 大空直美)が同じ大学に進学。 大変世話好きで、押しの強い宇崎は桜井を「ぼっち」とからかいつつ、気…

  • 黒革の手帖~拐帯行

    松本清張原作で2017年に武井咲原作でドラマ化された後日談を、清張の別の短編を原作に作りました。いかにもテレビ朝日、松本清張的な2時間ドラマでした。 【ストーリー】 顧客の秘密をつづっ…

  • モンスター娘のお医者さん(2020年)

    人間とモンスターが共存している異世界で、モンスターをみる医者を主人公にしたのだけど、タイトル通り女性モンスターばかりでてくるので、せっかくのアイデアがハーレム色に負けてしまった感じでした。 【ストーリー】 グレン・リトバイト(声・土岐隼一)は17歳だが、魔族専門のリトバイト診療所の医院長。腕はよいけれど気弱な性格。幼馴染で助手のサーフェ(大西沙織)はラミアであり、種族は違うがグレンに惹かれて…

  • 彼女、お借りします(2020年)

    レンタル彼女の超絶美少女がアパートの隣の住人だったというお気楽なラブコメ。主人公が大学生でこじらせているというのが個人的には気に入り、2020年夏クールでは一番面白かった。 【ストーリー】 生まれて初めてできた彼女に振られた大学生の木ノ下和也(声・堀江瞬)は、彼女をレンタルできるサービス「レンタル彼女」で超絶美少女の水原千鶴(雨宮天)をレンタルする。しかし、童貞をこじらせた和也は千鶴に失礼な…

  • 人生最高の贈りもの

    小津映画をマイルドに現代化したような、テレビ東京の新春スペシャルドラマ。脚本の岡田恵和に加えて、演出は大ベテランの石橋冠とあり、しっとりとした人情ドラマになっていました。 【ストーリー】 妻に先立たれ一人暮らしの翻訳家、笹井亮介(寺尾聡)。妻が生きていたころは家事は何もできなかったが、今は料理学校にも通いしっかりと自立している。そこへ、長野県の教員、田渕(向井理)のところへ嫁いだ娘のゆり…

  • ワンダーウーマン1984

    2021年は正月から映画をがんがん観に行こうとおもったけど、コロナが流行していることもあり、当面、鑑賞本数を減らします。過去に見たり、配信でみたりした映画やアニメの感想をぼちぼち書いていきますので宜しくお願いします。当面、2021年に見た映画は本作だけになりそう… 作品情報 2020年アメリカ映画 監督:パティ・ジェンキンス 出演:ガル・ガドット、クリス・パイン、クリステン・ウィグ 上映時間:151分 …

  • 教場Ⅱ<br />教場2

    木村拓哉が警察学校の厳しい教官になるスペシャルドラマの2作目。前作同様シリアスな人間ドラマは見ごたえがあるけれど、警察学校ってこんなに事件ばかり起きてるのかちょっと不安になりました。 【ストーリー】 神奈川県警察学校の初任科短期課程第200期。教官の風間公親(木村拓哉)は元捜査一課の敏腕刑事だったが、捜査中に右目を失い、今は警察学校の教師をしている。警察学校は警察官に不適格な人間を落とす…

  • 逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!!

    2016年に社会現象を呼んだ「逃げ恥」のスペシャルが4年ちょっとぶりにみられました。野木亜紀子の脚本の切れ味はすさまじく、早くも今年を代表するドラマといえましょう。 【ストーリー】 事実婚となったみくり(新垣結衣)と平匡(星野源)。2人とも仕事も家庭も順調だったが、みくりの妊娠を機に籍を入れて正式な夫婦になることを決めた。しかし、まだまだ世の中は世知辛く、会社で軽いマタハラを受けつつも、…

  • AWAKE

    2020年に最後に鑑賞した作品。Awayと名前が似ていますが、本作はAI対将棋棋士の 青春ドラマ。挫折した経験がある人にはぐっとくるものがあるでしょう。 作品情報 2020年日本映画 監督:山田篤宏 出演:吉沢亮、若葉竜也、落合モトキ 上映時間:119分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:ブルク13 2020年劇場鑑賞297本

  • Away

    ラトビアの若手ギンツ・ジルバロディス監督がたった一人で作った独特のアニメ。セリフは一言もなく、すごい不思議な世界に迷い込み、なんだかわからないけどすごかった。 作品情報 2019年ラトビア映画アニメ 監督:ギンツ・ジルバロディス 上映時間:98分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:新宿武蔵野館 2020年劇場鑑賞297本

  • ジョゼと虎と魚たち

    田辺聖子の40年前の小説が原作で、2003年には妻夫木聡主演で実写化もされました。そのアニメ版。実写は見ましたが、それと比べるとえぐさ、生臭さを取って、障害者との純愛にフォーカスしています。 作品情報 2020年日本映画アニメ 監督:タムラコータロー 声の出演:中川大志、清原果耶、松寺千恵美 上映時間:98分 評価★★★★(五段階) 観賞場所:Tジョイ横浜 2020年劇場鑑賞296本

  • ソング・トゥ・ソング

    テレンス・マリック監督らしい、散文のように短いショットをつなぎ、いわゆる脚本、細かなストーリーがありません。彼の作風を好きならばいいけれど、今回は都会が舞台なだけに大自然の映像美もないので… 作品情報 2017年アメリカ映画 監督:テレンス・マリック 出演:マイケル・ファスベンダー、ライアン・ゴズリング、ルーニー・マーラ 上映時間:128分 評価★★(五段階) 観賞場所:109シネマズ港北 2020年劇…

  • 天晴爛漫(2020年)

    明治時代にアメリカに漂着した日本人2人組が、大陸横断レースに挑むというサムライウエスタンもの。最初はレースがメインでしたが、終盤は西部劇がメインになったため、ちょっと肩透かしでした。 【ストーリー】 日本の小さな港町に住む少年、空乃天晴(声・花江夏樹)は大のからくり好きで、変わった発明品でいつも町を騒がせていた。お目付け役をいいつかった町の下級役人の一色小雨(山下誠一郎)とともに、天晴が…

  • 2020年の映画ベスト10

    あけましておめでとうございます。昨年はコロナ禍で映画業界も大変な一年でした。僕自身も転職するなど激動の1年でしたが、何とか298本の映画を劇場でみることがありました。2010年のベスト10を選びましたが、マイナーな邦画ほとんど。他の映画ファンとまったく違うといえましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、映画好きパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
映画好きパパさん
ブログタイトル
映画好きパパの鑑賞日記
フォロー
映画好きパパの鑑賞日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用