さてシャムロックカントリークラブでゴルフであります。曇天であったが陽が射して来て次第に暑くなる。久しぶりに北海道で半パンゴルフです。スイング。連れもスイン...
突然起こった肺梗塞、下腿深部静脈血栓症の話。なんで?ちゃんと健康管理してたのに?
突然起こった肺梗塞、下腿深部静脈血栓症の話。なんで?ちゃんと高血圧と高脂血症の薬も飲んでたし、週二回ジム通いもしていて、100歳まで健康でいるつもりだったのに。。。。。突然中断したら、入院したと思ってください。
姫野カオルコ作「昭和の犬」を読みました。【ララミー牧場】5歳の柏木イクは滋賀県紫口市から香良市に、近所のおじさん姫野の馬車で向かっていました。彼女はこの日...
2024年4月21日、映画「陰陽師0」を観ました。なんでもこの映画の監督佐藤嗣麻子は、この原作を好きすぎる余りに、殆ど資料の残っていない源博雅の資料を国会...
太田愛作「未明の砦」を読みました。作者はテレビドラマ、相棒とTRICK2の脚本家出身で、2012年からミステリを書き始めたとの事です。本作で大藪春彦賞を受...
2024年4月21日、アマプラで映画「Blue Giant」を観ました。
2024年4月21日、アマプラで映画「Blue Giant」を観ました。2013年からビッグコミック誌に連載され、累計1100万部を超える売り上げを誇る石...
相場英雄作「クランクイン」を読みました。【シーン1 準備稿】広告代理店社員、根本崇は名画座で高倉健の映画を観て悦に入っていました。すると社長に呼び出され、...
では後半。大将得意の鱧の骨切り。鱧の梅肉柚子風味。ホタテのおかき揚げタルタルソース。さっきの大和ナス炙り。みずみずしさが素晴らしい一品でした。尾崎牛がプレ...
さて、何のかんのと半年ぶりです。北新地の夜は更ける。恒例、弓場慎之佑さんです。本日プレゼンされるのはこの巨大な大和丸茄子。なんでも今年度ついにミシュランの...
馳星周作「フェスタ」を読みました。2021年に上梓された傑作「黄金旅程」の続編に当たります。日高の生産牧場の後継者三上徹は憂鬱な目で放牧場を眺めていました...
2024年4月14日、鹿児島空港36カントリークラブでゴルフ。
さて朝食。ビールでかんぺ~。いつもの朝食。連れはカレイ。ここは珍しく連れのアレルギーの事を覚えているんですね。わての魚はサバ。実に良いサバだった。ここは基...
2024年4月13日、鹿児島空港36カントリークラブにお邪魔。
さて、やっと連れの体調も回復して、鹿児島最終ゴルフです。今年は暖かいのでこれ以降は地元でゴルフする予定です。ビールでかんぺ~。無事鹿児島空港到着。いつもの...
宮島未奈作「成瀬は天下を取りに行く」を読みました。2024年本屋大賞受賞作品です。【ありがとう西武大津店】14歳の成瀬あかりは女友達の島崎に、自分はこの夏...
久しぶりに大丸梅田店で買い物をしました。わてはほど良きニットのショーツを買う。アマゾンでいくつか買ったのでしたが、どうもデザインが気に入らない。安いのは結...
姫野カオルコ作「悪口と幸せ」を読みました。【1 王女アンナ】元子(もっちゃん)は久しぶりに中部地方P市を訪れ、物置にあった別冊ガーネットを読み耽っていまし...
さて、恒例の仲良しを済ませまして楽しみな朝食です。8時過ぎは混むという掲示はあにはからんや、がらがらです。わての第一皿。かなり寂しいですが、レストランは窓...
さて先程のつぶ貝に海水を掛ける。皿の海に霧が立つ。磯の香が濃く立ち上がる。ダイナミックな料理ですね。これは訪問するとたいがいどこかのテーブルでパフォーマン...
さて、本日のお宿にやってきました。JR環状線福島駅の駅前にありますホテル阪神です。黄色いのがホテルのモニュメント。コンビニが併設されている事嬉し。入口。部...
真梨幸子作「坂の上の赤い屋根」を読みました。【一部】「0章 早すぎた自叙伝」小学五年生だった大渕秀行は、両親が離婚した為、相模原から文京区に転校して来まし...
夕食後半から朝食。2024年3月31日、有馬温泉中の坊瑞苑。
では夕食後半。煮物。神戸牛治部煮。大変結構。焼き物。油目の木の芽焼き、キャラブキ、茗荷。なかなか良かった。今日のご飯は桜鯛と鹿尾菜の釜炊きご飯。はふはふ食...
さて夕食は里山会席である。日本酒でかんぺ~。今日のは播州一献 Spring Shineというものだそうでした。ビールでもかんぺ~。まずは旬菜。11時方向か...
2024年3月30日、中の坊瑞苑にお邪魔しました。安定の玄関。これを見るとほっとするんですよ。雛飾り。お薄の接待。部屋が近くで嬉しい。ベッド部屋。カウチ部...
R・D・ウィングフィールド作「フロスト始末 下」を読みました。
R・D・ウィングフィールド作「フロスト始末 下」を読みました。【第十一章】フロストはデビーとトムの検死解剖に立ち会っていました。次にフロストの元を訪れて来...
さて握りスタート。まずはわてだけアオリイカ。寿司ネタとしてのイカは素晴らしいですね。大将がしれっと、札幌鮨金の大将が食べに来たと自慢する。あの老舗の名店が...
2024年3月27日、久しぶりに千成寿司にお邪魔しました。珍しくもう暖簾が出ている。ビールとノンアルでかんぺ~。まずは旬のなまことモズク。紅葉おろしで食べ...
R・D・ウィングフィールド作「フロスト始末 上」を読みました。
R・D・ウィングフィールド作「フロスト始末 上」を読みました。【プロローグ】ロンドン郊外のデントンで、散歩中の男の元に、飼い犬が人間の足の一部をくわえて来...
朝6時半から朝食。恒例の仲良しは土曜日に済ませてある。ビールでかんぺ~。夜が明けてくる。朝食は洋定食セット。わてはご飯に味噌汁にしてカーボロードを図る。さ...
「ブログリーダー」を活用して、RODOLFOさんをフォローしませんか?
さてシャムロックカントリークラブでゴルフであります。曇天であったが陽が射して来て次第に暑くなる。久しぶりに北海道で半パンゴルフです。スイング。連れもスイン...
話は7月5日に戻ります。わては夕方になって連れと合流する。暑くて驚く。夕食会場に向かおうとすると空港に全くタクシーがいない。これだから新千歳は。。。待ち客...
この日連れは札幌に先発して長年のお友達とランチしました。ラウンジ着。朝7時である。さすがにがらがら。連れはヤクルトとヨーグルトといういつもの朝食を摂ってい...
湊かなえ作「C線上のアリア」を読みました。【第一章 チェーン】美佐は叔母弥生の介護に、高校生の3年間を一緒に過ごした弥生のみどり屋敷を訪れました。その時美...
さて恒例の仲良しを済ませましてこの日もバッフェレストランにお邪魔しました。わりと空いている。この日もレイトチェックアウトですので8時半頃お邪魔しましたが、...
さて夕食後編。お造り、これはまあまあ。貝柱トリュフ風味、鱧炙りを梅肉醤油で、連れには鮑旨煮。わては鮑ではなくてシマアジ。実に良いシマアジだった。ラグジャリ...
このところ毎月お邪魔しています。この日は本来行く予定は無かったのでしたが、ここのラグジャリースイート山吹がたまたま取れたので急遽お邪魔した訳です。今日初め...
朝井まかて作「青姫」を読みました。満姫【一 玉結び】故郷の村を逃散した杜宇はとある苫屋の藁の中で深夜人の気配に気づいて目を覚ましました。出て来いと呼ばわっ...
さて、起床すると大雨である、昨日のアトムでゴルフに来たんだと言うと、ババアホステスを連れた隣の嫌味な爺さん客が、明日は大雨だと揶揄して来たが、天気予報を見...
さて雨の予報ではありましたが、一発逆転に期待してお邪魔する。連れは先発して札幌で妹とランチ。札幌グランドホテルの黄鶴にお邪魔。ビールでかんぺ~。店は大繁盛...
千早茜作「ひきなみ」を読みました。【第一部 海】葉は小学6年生の春に母親の故郷の香口島に転居しました。いつも父親の顔色だけを窺って暮らしていた母親は7月に...
さて、ここも久しぶりですね。5年ぶりですか。以前は俵屋からの帰りによく寄っていたのでしたが、どうも飲めなくなった為にご無沙汰していました。あと俵屋のチェッ...
さてわては7時半から朝食にお邪魔。和食バッフェレストラン、くちかほうです。さて入店。わての第一皿。驚愕した事に、ビールの提供を断られる。仕方無くこのボトル...
さて、とある理由の為に連れの長年のお友達と飼い犬のちびろー君に会いに行きました。新幹線でお邪魔。ビールでかんぺ~。買い込んだ酒肴弁当が摘み。これ多分淡路屋...
麻耶雄嵩作「神様ゲーム」を読みました。【誕生日】芳雄は7月11日、10回目の誕生日を迎え、欲しかったプレゼントを貰って悦に入っていました。しかし何故か芳雄...
まずは一杯やりにここを訪れる、マルタ館のレストラン。ここでは大阪万博には珍しくビールが飲めるのであります。メニューはこんなの、あとテイクアウトの所でマルタ...
この日は大阪万博3度目の訪問であります。この日は弁天町からタクシーで行って見たが、大したアドバンテージでは無かった。大阪駅から乗ったのと1,000円しか違...
村山由佳作「PRIZE」を読みました。この本のプロットを見まして、私はこれは駄目だと思って買わなかったのでしたが、連れが買ってしまったので仕方なく読みまし...
さて久しぶりのゴルフであります。構えるわて。スイング。連れもスイング。連れはシルバーティから回っています。連れは前半2つパーを取った。絶好調。ハーフターン...
アン・マキャフリー作「歌う船」を読みました。【船は歌った】この世に生まれ出たヘルヴァは申し分ない頭脳を備えていましたが、身体は機械の助けなしには生きて行け...
秦建日子作「推理小説」を読みました。人気を馳せた連続テレビドラマ「アンフェア」の原作だそうでした。【第一章 アンフェアなはじまり】高校生龍居まどかは門限ま...
さて、ゴルフであります。この日は如何でしたか。。。朝から練習に励む。この朝練がなかなか効いた。快晴。暑い。下シャツを慌てて脱ぐ。先週はまだ寒かったでしたが...
チャンジャを貰う。お味は卒が無い。焼き玉ねぎ。盛りはいかにも北海道である。白老牛三種盛り、ロース、中落ち、カルビ。肉質はまあまあ。塩揉みキャベツ。キャベツ...
この日は連れと一緒に伊丹に向かう。恒例ラウンジ。折角置いてくれているのでスパークリングワインを貰う。実はガスが抜けていてあまりおいしくないが気分はよろしい...
桐野夏生作「オパールの炎」を読みました。40歳のノンフィクションライターである筆者が、ピ解同の主催者塙玲衣子について婦人公論誌上で書いたノンフィクションの...
さて、ビールの季節であるのでしょっちゅうお邪魔します。キリンシティ高槻です。ええ感じで予約が入っている。この店は定期的にメニューを変えてくれるので大変有難...
相場英雄作「ゼロ打ち」を読みました。【第一章 辞令】大和新聞の記者、片山芽衣は12年間札幌市局の社会部で鍛えられ、功績が認められて東京本社の警視庁記者クラ...
昼過ぎに日が差すと気温が上がって下シャツを脱いだが、午後から気温がぐっと下がる。北海道油断ならん。この日のスイング。バックスイングを大きく取ってみると良く...
恒例の仲良しは、土曜日のアトムが大層早く終わった為に、寝酒をやる前になんとか済ませる。朝5時半に起きて6時から朝食。ここのホテルの朝食はいつもこんなもん。...
この日は空港泊まりである。去年はタクシーがいなくて千歳訪問は諦めようかと思ったが、今年はなんとかいける。店外観。ビールでかんぺ~。注文票に記載する。半分は...
さて、北海道ゴルフシーズンの開幕であります。連れは先発して札幌在住の妹さんとランチする。空港はまあまあの混雑。ラウンジ着。恒例おむすびで朝食。ラウンジのパ...
佐藤多佳子作「しゃべれどもしゃべれども」を読みました。二ツ目の落語家三つ葉は、テニスコーチをしている従弟の良に会いに行きました。良は小学校の頃ひどく虐めら...
では後半。まずはミル貝。白髪ねぎを付け合せるのが工夫ですね。平貝塩焼きとトリ貝ヒモ。ヒモが旨かった。わてだけアジの押し寿司。実に良いアジである。青味の魚は...
この前日に思い立って電話をしてみると、5時から7時までなら予約を受けると言う。喜んでお邪魔しました。早めに到着したため暖簾が出ていない。予約で満席らしい。...
さて、三週間連続ゴルフであります。今日は如何か。。。構えるわて。スイング。連れもスイング。この日はミストが放射されている。去年からついているんだとか。初め...
ボニー・ガルマス作「化学の授業をはじめます」を読みました。作者ボニー・ガルマスの処女作ですが、2022年の英米語圏で最も注目されたベストセラーだそうです。...
たまに生牡蠣をしこたま食べたくなるとこういう店を訪れるのであります。最近は阪急グランドビルのオイスターバーへ行く事が多かったのでしたが、予約が取れなかった...
高野秀行作「謎のアジア納豆 そして帰ってきた〈日本納豆〉」を読みました。【プロローグ 日本は納豆後進国なのか?】2002年高野先生はミャンマー北部のカチン...
2024年6月9日、三度目のとととくじらにお邪魔しました。外観。ビールでかんぺ~。この日はくじらの仕入れが充実していると店主が自慢するので頼んだ。まずは鯨...
歌野晶午作「ずっとあなたが好きでした」を読みました。【ずっとあなたが好きでした】15歳の大和は3回目の万引きで捕まりました。貧しい母子家庭に育った大和は人...