chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
千鳥足 http://chidoripenguin.blog.fc2.com/

実母が亡くなり、老親は義母一人になりました。日々料理への気力を失う自分を奮い立たせるため、毎日の地味メシを記録。

日記代わりにご飯写真を撮って記録しています。 美味しいパンや、頂き物の記録も、ささやかな楽しみ。

chidoripenguin
フォロー
住所
埼玉県
出身
群馬県
ブログ村参加

2013/12/25

arrow_drop_down
  • 『土を喰らう十二ヵ月』を観る

    『土を喰らう十二ヵ月』のDVDを観ました。現実を忘れて、心が落ち着きました。自分の語彙力が貧困で、なんと言ったらいいか・・・台詞も多くなくて、主人公のモノローグで語られていくのが静かでいい。音は、鳥の声、虫の声、米を研ぐ音。映像のすべてがすてきだ。極端に自然派を押し付けないところがいい。ご飯はかまどで炊くけれど、ガスも通っているし、給湯器も流しの目の前にあるし。野菜採ってる後ろに木の電柱が立っていた...

  • 月見

    今日、9月29日は、今年の中秋の名月です。・・・我が家からは見えませんが、雲の向こうに居る。今日も、元実家の空き家に行きました。朝からいつものクソ犬がうるさいモードだったので、早く家を出た。いつもは10時50分頃に家を出て、お昼ご飯をサミットで買っていく時は、買い物に寄ってから実家に行きます。今日は9時45分くらいに家を出て、さすがに早いので一旦実家に行ってから、お昼頃にまた買い物に出ました。早く目が覚めた...

  • 木曜日、鮭、なすとピーマンのピリ辛炒め/秋暑し

    9月28日の木曜日の晩ごはんは、「鮭の西京みそ漬け焼き」「なすとピーマンのピリ辛炒め」「大根にんじん長ネギ厚揚げの味噌汁」味噌汁が具だくさん。鮭が主菜の時はボリュームが無いので、副菜を作りますが、いつも玉子焼きではね。野菜室の半端な茄子とピーマンを、古くならないうちに使ってしまおうと思いました。定番だとみそ炒めだけど、それは肉も使った主菜としてよく登場する味だし・・・以前、長女が作っていた、コチュジ...

  • 水曜日、回鍋肉

    9月27日の水曜日の晩ごはんは、「回鍋肉」キャベツ丸ごと1個を買ったので、回鍋肉しなくちゃと思って。今日も、オットと二人の食卓である。肉選びに失敗したらしい。バラ薄切りなのに、嫌な感じに硬い。あと200g残っていて冷凍したけれど、どうやって使い切ろうか・・・まあ、硬い肉が嫌なのは私だけなので、良い具合に使い切りたいと思います。かぼちゃの煮物を食べ切り。何が入っているか見えませんが、長ネギじゃがいもワカメの...

  • 火曜日、厚揚げと小松菜の中華炒め

    9月26日の火曜日の晩ごはんは、「厚揚げと小松菜の中華炒め」よく作る料理だけれど、ちょっと久しぶりかも。いつも、スーパーバリューで買ってくる、3個入りの厚揚げを使うのですが、ちょっと厚揚げがお腹にたまりすぎてご飯のおかわりができない、と以前オットに言われたことがあり・・・今日は長女が仕事の帰りに外でご飯を食べてくることになっていたので、厚揚げは2個にしました。それに合わせて、合わせ調味料も減らしました...

  • 月曜日、ドライカレー

    9月25日の月曜日の晩ごはんは、「ドライカレー」タサン志麻さんのレシピ。ずいぶん分量は減っていますが。ズッキーニは入れず、なす2本で。冷蔵庫にあるものから優先して使う。ひき肉は、各種料理を作った時の半端分を冷凍しておいたものを引っ張り出して使い切り。全部、火が通ってるし、にんにくのみじん切りと一緒に炒めてあったりして、なかなか良い。写真ではニンジンが見えないけれど、大根ニンジン油揚げ長ネギの味噌汁。大...

  • 日曜日、豆腐のゆずこしょうとろみ炒め/やっと夏が終わった気がする

    いつもは朝起きて・・・というか、本格的に起きる時間の前に目が覚めれば、すぐに寝ている部屋の隣のリビングに行ってエアコンをつけるのだけれど、今朝はエアコンをつけずにベランダ側の掃き出し窓を開けた。この秋、エアコンを入れない朝は初。涼しい空気が入ってきた。やっと夏が終わった気がする。9月24日の日曜日の晩ごはんは、「豆腐のゆずこしょうとろみ炒め」市瀬悦子さんのレシピ。長ネギの小口切りを追加してみました。...

  • 晩ごはん先送り/秋分

    9月に入ってから、金曜日がオットが飲んで帰る日で晩ごはんがいらなくて、以前は晩ご飯がいらなかった土曜日は、家でいつもの晩ごはん、ということになっていました。今日は晩ごはんを作る予定だったので、お昼頃に行ったスーパーで3%引きの豚ひき肉を買っておきました。前日に豆腐も買ってあった。そうして、日曜日の献立も考えて、小松菜も買っておいた。というのも、当日に必要なものが売っていなかったら、急な変更もできなく...

  • 昭和セレブの巴里、フランスパンのいそべ巻き

    NHK「100分 de 名著」の林芙美子を観て以来、ぼちぼち林芙美子に関連するものを読んでいる。作品の量は多いらしいけれど、テーマを決めて作品をピックアップして収録した文庫が、今年、新刊で何冊か出ている。2023年が、林芙美子の生誕120周年に当たるそうだ。その関係だと思う。私が今まで読まなかったのは、「放浪記」、ああ、森光子のデングリ返し?森光子のためにある原作、みたいに思っていたからかもしれない。ブクログの過...

  • 木曜日、ひき肉ピーマンライス/密閉性

    9月21日の木曜日の晩ごはんは、「ひき肉ピーマンライス」「DAIGOも台所」山本ゆりさんのレシピ。前回、2回目に作った時、二人分を三人分にアレンジして、味のバランスを崩してしまった。少し甘すぎたし、和風だしを入れすぎたのかも。調味料まで全部、単純に1.5倍では美味しくできないのかもしれない。今回は、調味料はレシピとぴったり同じにしました。ただ、野菜室にあったピーマンがグラム数が足りなかった。あと1個あればよか...

  • 水曜日、鮭の卵衣焼き甘酢あんかけ/夕方の買い物に出られなかった

    9月20日の水曜日の晩ごはんは、「鮭の卵衣焼き甘酢あんかけ」QPの大原千鶴さんのレシピ。京女はあんかけが好きと聞いたことがある。甘酢あんは、卵と相性が良い。昔から、天津飯とか好きだったなあ〜付け合わせのピーマンが一緒に出来上がるのも良い。キャベツにんじん豆腐、油揚げの味噌汁。徒歩で行けるスーパーが5軒あるという立地。色々問題あるマンションだけれど、この便利さは手放せない。いや・・・ちょっと足をのばせばも...

  • 火曜日、カレー

    9月19日の火曜日の晩ごはんは、カレー。普通の箱に入ったルーのやつ。何も足さない、何も引かない(・・・って、何のCMでしたっけ)ただ、冷凍庫に「とろける」のルーが二かけ入っていたので、新しく開けたゴールデンカレーの二かけとミックスにしました。まあ、フツーのカレーです。コールスローサラダ、いつもの味噌汁。いつでも味噌汁。電線にムクドリの群れ。奴らはいつでも元気だ。最高気温35度でも元気。真冬でも水たまりで...

  • 月曜日、チンジャオロース/恋人に作って欲しい料理・・・って?

    9月18日の月曜日の晩ごはんは、「チンジャオロース」いつも作っているものではなく、この前「きょうの料理」で放送された、ウー・ウェンさんのレシピ。軽やか中華というサブタイトルが付いていたと思う。いつも作っているのは、何かのレシピをもとに、私がアレンジを加えたもの。オイスターソースなども加え、ちょっと醤油味も濃い。ウー・ウェンさんのレシピは黒酢を使ってさっぱり。お酢を入れてどんな味になるのだろう?とちょ...

  • 日曜日、夏野菜の焼きそば/『VIVANT』最終回(ネタバレはしません)

    9月17日の日曜日の晩ごはんは、「夏野菜の焼きそば」和田明日香さんの「夏野菜のカレー焼きそば」の作り方で、ソースは面に添付されていたものを利用。前回は、9月6日に作っているけれど、今回はオイスターソースもちょっと足してみた。味が濃くなってしまうかと思ったけれど、そうでもなし。野菜は、元のレシピはズッキーニを1本入れているところを、前回は無し。今日は昨日使った残りの半分を元のレシピより薄めに切って入れまし...

  • 土曜日、秋なすの豚みそ炒め/フライパンのフチであっちっち

    9月16日の土曜日の晩ごはんは、「秋なすの豚みそ炒め」和田明日香さんのレシピ。春も夏も作ったけれど、正真正銘の秋なす。秋なすは、美味いから嫁に食わせない派?体が冷えるから食わせない派?(笑)私は、最初に言われ始めたのは、美味いから嫁には食わせたらもったいないの方だと思いますね。いやいや、茄子には熱を取る効果があるから、嫁が体を冷やしたらいけないという、姑の気遣いですよ〜・・・というのは後から出てきた...

  • 『ミステリと言う勿れ』特別編など

    金曜日はオットが飲んで帰るので、晩ごはんはそれぞれ適当に食べるので、写真は無しです。長女は、しめじとベーコンで料理していました。おすそ分けあり。うまし。ワインのアテにしたかったけれど、アルコールタイムでは無かったので。晩ごはんの時に、先週の土曜日に放送された、『ミステリと言う勿れ 特別編』を観ました。かなり長いので、金曜の夜に観ようと思って取っておいたのです。見始めたら、う〜ん・・・何だか覚えのあ...

  • 木曜日、麻婆豆腐/のだめカンタービレ

    9月14日の木曜日の晩ごはんは、麻婆豆腐。いつもの。赤だし味噌がもう1回分も残っていないので、買っておく必要があります。実は、麻婆豆腐の予定ではなかったのだけど・・・お昼前の買い物に行く途中で、電子レンジを粗大ゴミに出すためのステッカーを買っておかなくては、と思いついて市役所の出張所に寄って、ひとつ仕事が済んだ、と安心したせいか、または、副菜のための小松菜を買おうと思ってなかなか見つからず、やっと見つ...

  • スンドゥブ

    電子レンジは、ずいぶん前から長女が買い替えたほうがいいと言っていました。古いし、スタートする時にガタッという音がするのが怖いと言って。確かにガタッというのですが、私はまだ大丈夫だと思っていました。家電が壊れたと判断するのは、電源が入らなくなった時。しかし・・・この前、ナスの料理を作った時、時短のための下ごしらえで何分間かレンジにかけた後、冷やご飯をチンしたところ、モニターの中の数字が「30」のままず...

  • 火曜日、チリコンカン/電子レンジが壊れた/緊急報告、ヤツが出ました!

    9月12日の火曜日の晩ごはんは、「チリコンカン」飛田和緒さんのレシピで。刑事コロンボの好物。テレビで観てハマっていた当時は、私は高校生くらいだった気がする。「好物のチリ」って聞いてもどんな料理なのか見当もつかず。なんだか得体の知れない外国の料理なんだと思っていました。今ならスマホですぐに検索できるけれど、当時はそんなもの無かったし。でも、本当に調べようという熱意があったら、図書室に行って各国料理の本...

  • 月曜日、豚肉のカレーしょうが焼き

    9月11日の月曜日の晩ごはんは、「豚肉のカレーしょうが焼き」チンジャオロースを作ろうかと思っていたけれど、スーパーで目について買おうと思った豚肉がけっこう厚そう。細切りには出来なそうだったので、しばらく作っていなかった(と思う)この料理に決めました。普通の生姜焼きは、どのレシピを使っても、「エバラ生姜焼きのタレ」以上の味が出せないのです。なぜか、このカレー生姜焼きは安定の味。昔の「おかずのクッキング...

  • 日曜日、なすの味噌ころ/7-5グルメの祭典/VIVANTの特番

    9月10日の日曜日の晩ごはんは、「なすの味噌ころ」野菜室に茄子とピーマンがちょうど、この料理の分量くらい残っていたし、このごろ厚揚げ料理が減っていたので。白菜のエスニック漬け。キャベツにんじん油揚げの味噌汁。日曜日恒例、元実家でのお昼ごはんは、セブンイレブンで。先週がサミットで、その前がヤオコーだったので、丸亀が来るかと思ったらセブンでした。なんか、フェアやってるみたいだからとか言っていたが、フェア...

  • 土曜日、宇都宮ハムカツ/重陽の節句

    9月9日の土曜日の晩ごはんは、「宇都宮ハムカツ」・・・というお惣菜を買ってきました。珍しかったし、オットはハムカツが好きなので。長女がご飯いらない日だったので、老夫婦二人。ハムカツは5切れ入っていたので、オットに4切れ、私は一切れにしました。そうしたら大層なボリュームで。オットは、かなり(腹に)来た、と何度も言っていました。ご飯のおかわりができなかった、と。そう言われてもねえ・・・オットの腹具合に過不...

  • 白露

    本日、9月8日は二十四節気の「白露」でした。でしたというか、次の「秋分」までの間が「白露」の期間です。今日は『露』どころか、台風の接近で大雨でしたが・・・午後遅くに、だいぶ伸びた髪をカットに行ってきました。また2ヶ月経ってしまった。お天気のせいで、着いてすぐに案内してもらえましたが、雨が小降りになってきて、私の後にはぼちぼちとお客さんが入ってきていました。1000円ではないけれど、2,000円はしない安いとこ...

  • 木曜日、カーリーファン

    9月7日の木曜日の晩ごはんは、「カーリーファン」辻調レシピ。味玉子。サラダは、ちょっと味噌汁に使っただけで余っている白菜の残り全てを使って、「白菜のエスニック漬け」長ネギ油揚げ豆腐の味噌汁。こんなに天気が悪いのに、富士山が見えました!13:08です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...

  • 水曜日、夏野菜の焼きそば

    9月6日の水曜日の晩ごはんは、長女が晩ごはん要らない日だったので、夏野菜の焼きそば。この前、和田明日香さんのレシピで「夏野菜カレー焼きそば」というのを作ったのだけれど、いつも焼きそばの麺がふっくら仕上がらなくてビニールコード食ってるようなのが悩みだったのが、その時はいい感じの食感に仕上がっていた。水分の多い調味液をかけて、蓋をして数分、触らずに放ったらかしておくのがポイントで、そのおかげで麺がふっく...

  • 火曜日、豚肉なすみょうがの酢炒め/やっぱり肉は好きじゃない・・・

    9月5日の火曜日の晩ごはんは、「豚肉、なす、みょうがの酢炒め」茗荷はもう、3個で199円もする。2日前くらいに135円くらいで(うろ覚え)売っていたのでとりあえずゲットした。使う当てもなくということではなく、長女が晩ごはん要らない日に、また素麺するかな〜?と思って。でも、そうめんつゆが残り少ないのだ。今年はもう素麺やめるか、やっぱり。なすが安ければ、この料理(豚肉なすみょうがの酢炒め)で使ってしまおう。なす...

  • 月曜日、麻婆豆腐、よだれアボカド

    9月4日の月曜日の晩ごはんは、「麻婆豆腐」いつもの、土井先生のレシピ。もう少し辛くても良かったかな。「よだれアボカド」は、「DAIGOも台所」山本ゆりさんの副菜レシピ。アボカドは、ハズレを立て続けに引いてから、もう2〜3年かそれ以上買っていなかった。スーパーで売っているのを見ても、なんだか萎びた感じがして・・・それが、今日、お買い得の札に何気なく見たら、ふっくら張りのある感じのアボカド。どれもちょうどよ...

  • 日曜日、ハヤシライス

    9月3日の日曜日の晩ごはんは、「とろけるハヤシ」ちょっとマッシュルームでも入れてみるか〜?と思ったのですが、小さなパックで199円した。買う人も少ないだろうから、鮮度も落ちていると思われます。どうしても必要なわけではないし、そもそもルーの箱の裏の作り方にも材料に入ってないし、やめておきました。牛肉は冷凍庫にあったもの。日曜なので、手抜きデーです。でも、あまりな見た目だし、タンパク質が足りないので目玉焼...

  • 土曜日、鮭、なすの中華風/・・・が大量発生しているかも・・・

    9月2日の土曜日の晩ごはんは、鮭の西京焼き、なすの中華風、玉子焼き、キャベツと油揚げの味噌汁。曜日の感覚が分からなくなっている。長年、オットが土曜日に通っていた立ち飲み屋さんが閉店する方向になって、営業が不定期になってきて、しばらくは土曜の営業をやめていたりして、そう思ったら実は開いていたり、ここ何ヶ月はオットの飲みに行くのも不定期になっていた。平日に行ったり、金曜日に行ったり。でも、土曜も常連仲間...

  • 売ってる焼きそばの味を確かめたくて。

    この前の日曜日、8月27日の、元実家でのお昼ご飯オットが久しぶりにヤオコーに買いに行こうと言った。ヤオコーは、元実家から行けるスーパーやコンビニの中でも一番遠いので、暑すぎる間は近いところに買いに行っていた。この日、気温の数字的にはやや低かったものの、時々ザーッと来るお天気で、とにかく湿気が多くて蒸し暑い。でも、オットが行きたいみたいなので。5月28日に行って以来である。今年はその頃からもう激暑になって...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chidoripenguinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chidoripenguinさん
ブログタイトル
千鳥足
フォロー
千鳥足

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用