chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
千鳥足 http://chidoripenguin.blog.fc2.com/

実母が亡くなり、老親は義母一人になりました。日々料理への気力を失う自分を奮い立たせるため、毎日の地味メシを記録。

日記代わりにご飯写真を撮って記録しています。 美味しいパンや、頂き物の記録も、ささやかな楽しみ。

chidoripenguin
フォロー
住所
埼玉県
出身
群馬県
ブログ村参加

2013/12/25

arrow_drop_down
  • タンドリーチキンのピタサンド

    蒸し暑っい。曇りかと思えばパラパラ降ってきて、傘はささなくて行けるかな、と思っていると、どんどん降ってきて結局さす。でも、薄陽が差したり。影が濃くなったり薄くなったり。そして、汗が止まらない。今日も、元実家の空き家へ行きました。サンドイッチにする食パンを切らしたので、少し贅沢をして、お昼はベーカリーで買う。「タンドリーチキンのピタサンド」レタスがシャキシャキいっぱい入っていて嬉しかった。チキンはお...

  • 電気代値上げのお知らせ。

    昨日は行けなかったので、今日は元実家の空き家に行ってきた。暑いから行くのをやめようか、とも思ったけれど、①歩かなくてはいけない②家にいると犬の吠え声がうるさくてイライラする。何も手につかない③家にいると風を通したくても隣のジジイがベランダで吸うタバコの煙が入ってくるので窓を開けられない。閉塞感で滅入る・・・などの理由で、やはり、精神と肉体の健康のために出かけた。外に出ると、締め切ってエアコンをつけて...

  • 火曜日、ズッキーニと牛小間のオイスターソース炒め

    6月27日の火曜日の晩ごはんは、「ズッキーニと牛小間のオイスターソース炒め」以前、クラシルで見つけてメモしておいたレシピ。元のは黄色パプリカも入るのだけれど、今、あまり安くないのでやめました。牛小間は豪州産。100g198円、国産の豚肉と変わらないお値段。ズッキーニの美味しさを今ひとつ引き出せなかった。やっぱり、手間がかかっても、別々に炒めて、納得のいく火の入り具合にしたほうが良かったのかな・・・トマトはち...

  • ジャーマンポテトのサンド

    今日も、元実家の空き家に行った。だいたい、節約のためにサンドイッチなど作って持参するのだけれど、飲み物が無くなってしまったので行きがけにスーパーに寄って、ランチも買うことにした。ジャーマンポテトのサンド。カロリー高いな。値段は200円しないので、ベーカリーのパンとしては安い方。美味しゅうございました。朝ドラ。まだ火曜日なのにクライマックス!万太郎が植物学者として道を極める物語だけれど、私は万太郎の実...

  • 月曜日、厚揚げの南蛮風

    6月26日の月曜日の晩ごはんは、「厚揚げの南蛮風」松本有美さんのレシピ。夏の料理。・・・と勝手に思っている。夏はお酢を使った料理が良い。味もそうだけれど、はっきり味に出なくても忍ばせてあったり。殺菌とか防腐の役割もあるのだろうと思う。いちばん、食中毒の多い季節なので気をつけなくてはいけない。一年中だけど、野菜は全部切っておいて、肉は一番最後に切ることにしている。丁寧に洗えば良いのかもしれないけれど、...

  • 日曜日、すし、うどん

    6月25日の日曜日の晩ごはんは、「銀のさら」オットの誕生日だったので、長女がご馳走してくれました。ワタシ、何もしていな〜い(!)この前、父の日ねと言って、ゴジラのプリントされたTシャツを買ってあげただけだ。オットは、寿司だったら断然マグロ、それも赤身が一番。義母がよく回転寿司に連れて行ってくれたが、マグロばかり取り続けていて、えええ〜(゚∀゚)・・・な感じだった。お正月にオットの実家で寿司をテイクアウトし...

  • 娘と料理をする。

    オットが鶏肉を一切食べないので、我が家では鶏肉料理は食卓に出ない。以前は、オットがご飯のいらない日に鶏料理や魚料理を作って出したこともあったけれど、この頃は長女がオットが晩ごはんを食べない日は自分も適当に食べるから料理しなくていいと言ってくれて、楽させてもらってます。結果、私はまったく鶏肉を料理しなくなった。うちのDVDデッキは、料理関係の番組を選んで勝手に録画してくれているが(最初に私が設定したの...

  • 木曜日、ピーマンと豚肉のカレーみそ炒め/突然、外から聞こえた・・・

    6月22日の木曜日の晩ごはんは、「ピーマンと豚肉のカレーみそ炒め」元のレシピは「にんにくみそ炒め」で、すりおろしにんにくを混ぜる。それをカレー粉に替えてもいい、と書いてあった。おろしニンニクのチューブは使い切ってしまったし、おろせる生ニンニクが無いので、カレー粉にしてみました。以前、一度カレー粉置き換えを試したことがあって、その時はなんだかはっきりしない味だと思ったのだけれど、今日は成功だった。トマ...

  • 水曜日、なすの揚げだし、コロッケ/夏至

    今日は夏至です。今年もここまで来たか〜!日の出 4時25分日の入り 19時00分昼の長さは、14時間35分・・・だそうです@東京のデータ「今日、夏至だよ」と言ったら、「夏至って、なに食べるのかな?」と長女。「タコ・・・?」「それは半夏生の時じゃない?」そうだったかも。冬至は、カボチャを食べて、柚子湯に入る、という統一されたイメージがありますが、夏至では思い当たらなくて・・・検索してみたら、地方によって違うよ...

  • かき揚げ失敗して、がっくり。

    今日は、長女が外食するので、晩ごはんは夫婦だけ。オットがそうめんを食べたいというので、買っておいた揖保乃糸があるし、そろそろと思ってそうめんつゆも買ってあったし、茗荷も安くなってきたしということで、そうめんにした。かき揚げを買おうと思ったらスーパーにちょうど良いのがなくて、もっとよく見たかったのだけれど、婆さんがカートを横付けして、そこにもたれかかったままどかないので、見るのを諦めた。玉ねぎあるし...

  • 月曜日、にんじんと牛小間、豚バラの韓国風炒め

    6月19日の月曜日の晩ごはんは、「にんじんと牛小間、豚バラの韓国風炒め」元々のレシピは、「豚バラ」でしたが、以前は豚バラをあまり使う習慣がなかったので、この味には牛肉が合いそう、と思って、牛小間を使って作っていました。今日は、冷凍庫の肉の残りを使ったので、牛小間と豚バラ薄切りを混ぜこぜで分量を合わせました。炒めていると、生だった時は更に見た目が違うので心配になりましたが、食べたら気にならなかった。元...

  • 日曜日、豚こまと大根のカレー煮/竹雄

    6月18日の日曜日の晩ごはんは、「豚こまと大根のカレー煮」この前大根一本丸ごと買ったので。そうしたら、大根は意外に減らなかったのである。トマトサラダ、セロリときゅうりの甘酢漬け。セロリときゅうりの甘酢漬けは、出す機会がなくて2〜3日立った。味染みよし。昔はセロリって食べられなかったのだけれど、この甘酢漬けは合うし、セロリの匂いも好きになった。キャベツと油揚げの味噌汁。6月16日の金曜日、「朝イチ」のプレ...

  • 暑さ疲れ

    本日も元実家の空き家に行ってきました。朝早く洗濯物を干して、二度寝したいところをぐっとこらえて事務作業(?)を片付け、11時半頃に出かけましたが、その前に洗濯物を取り込みました。乾き具合は70%くらいか?いや、80%くらい?これくらい乾いていたら、出かける時にはしまった方が安心して家を空けられる。予報になくても、強風や、時期的に雷雨も考えられるので。テッポウユリ。元実家へ行く途中の遊歩道で、月曜日に撮って...

  • サギか?

    今日はお天気が大丈夫そうだったので、朝、ちょっとスーパーに行って必要なものを買って帰ってから、元実家に向かいました。ちなみに、この前朝の買い物に行きそびれた米は、昨日、無事にゲット。前日の晩ごはんで米櫃からっぽ(笑)で、元実家にいたら、インターホンが鳴りました。住んでいないのだから、インターホンでの訪問に用はないし、出る必要はないのですが、いつも留守って分かると入り込まれたりするかもしれないでしょ...

  • 水曜日、なすとピーマンの鍋しぎ/瀬名のセリフが・・・アムロのお母さんだ

    6月14日の水曜日の晩ごはんは、「なすとピーマンの鍋しぎ」杵島直美さんのレシピを約半量で作る。長女が出かけていて晩ごはんは二人分だったので食べ切れるように。ちょっと古くなってしまったピーマンを使い切れてよかった。レタスを敷いた上に頂き物のコンビーフ。なんか、犬の餌みたい(汗)でもこれ犬にあげちゃダメ。しょっぱいから。大根にんじんキャベツ油揚げの味噌汁。長女のおみやげ。あいにくのお天気だったから富士山...

  • 火曜日、チリコンカン/図書館の予約本の順番が一気に来た!

    6月13日の火曜日の晩ごはんは、「チリコンカン」冷凍庫にレッドキドニーの使い残りがあったので、そろそろ使ってしまおうと思い、このメニュー。国産牛豚挽肉が100gあたり40円も値上げされたので、豚ひき肉にした。別に国産じゃなくていいのだけれど、見た目白っぽいと、ほとんど脂で、溶け出して量が減ってしまうのでダメ。脂が多くても豚バラ薄切りは買う。でも、細かく挽いてあると油の溶け出し具合が半端ないのだ。かぼちゃの...

  • コンビーフサンド/梅雨の晴れ間

    朝から、ガガガガガ!とドリルやら何やらの音がし出した。勇者ロボが来てるわけじゃないよね?玄関側で音がしているので、また隣のジジイが何かやり出したのかと思ったのだけれど、よく分からず。うちの階なのかどうかも分からない。本当は、朝のうちにぱぱっと米を買ってきて、そのあと元実家に向かうつもりだったのだけれど、ドアスコープから覗いたら、ほとんど見えないのだけれど、通路に何か置いてあるもよう。何度も「すみま...

  • 月曜日、長ネギと豚バラの塩麻婆豆腐

    6月12日の月曜日の晩ごはんは、「長ネギと豚バラの塩麻婆豆腐」DAIGOも台所、金曜日・山本ゆりさんのレシピ。何度も作っている。初心者でも作れるように工夫されているのに、主婦歴35年の出来上がりにはバラツキがあり、今日はうまく行った方。メキシコ産の豚バラが良かった。レタスサラダの上に、セロリときゅうりの甘酢漬け、頂き物のコンビーフ。コンビーフって、こんなに美味しかったっけ?大根と油揚げの味噌汁。この頃、食べ...

  • 日曜日、とろけるハヤシ/値上げ後初、タルタルフィッシュバーガー

    6月11日の日曜日の晩ごはんは、「とろけるハヤシ」買いだめしてあった箱がもうすぐ終わる。レタスサラダ、セロリときゅうりの甘酢漬け。かぼちゃの塩みつ煮。レーズン入り。キャベツにんじん油揚げの味噌汁。日曜日恒例、元実家でのお昼ごはん。今日は雨なので、一番近くのセブンイレブンへ。セブンと言えば、私はコレよ。「タルタルフィッシュバーガー」すごく値上げされたのだ。値上げ後、初めて買った。税抜き258円。美味しかっ...

  • 寝苦しい季節と変な夢

    まだそんなに厳しい暑さというわけでも、熱帯夜というわけでもないけれど、今朝方は「暑い」という理由で目が覚めた。何度か書いたかもしれないけれど、私の部屋は本当に狭いので、すぐに熱がこもってしまうのだ。夜は静かになるから網戸にしてもいいのかもしれないけれど、すき間からアイツが・・・あの黒いヤツがやってきたらどうしようと思って、開けられない。サッシがぴったりしまった状態ならさすがに入れないと思うけれど、...

  • ぜんぜん歩いてない

    梅雨入りから二日目の今日。↑何となくニュース番組でアナウンサーが読み上げる原稿みたいな文章じゃない?午前中はじめじめした雨なので、室内干しの洗濯物を乾かすべく、エアコンを除湿運転しながら、角形ハンガーに吊り下げたバスタオル中心の洗濯物に扇風機の風を当てていた。各種機器の運転中はなるべく在宅したい。特に、古い扇風機は長時間使用で何か起きたら困るので・・・お昼頃になってある程度乾いたら、今日も元実家へ...

  • 木曜日、夏野菜のキーマカレー/梅雨入り

    6月8日の木曜日の晩ごはんは、「夏野菜のキーマカレー」カレールーはゴールデンカレーを使って、自己流で。近所のスーパーバリューが、またいろいろと値上げした。少し前から肉の品揃えに変化が起きていて、前と違うところから納入されている。以前よく買っていた、国産の合挽き肉を買おうと思ったら、100gあたり158円だったのが、198円くらいになっていて、やめた。挽き肉でその値段はなあ・・・ということで豚ひき肉です。みんな...

  • 水曜日、麻婆豆腐/ゲストキャラが魅力的な「どうする」

    6月7日の水曜日の晩ごはんは、「麻婆豆腐」いつもの、赤味噌を使った、土井善晴先生のレシピ。ひき肉は、前回、前々回に作った時に、分量より多いものを、ニンニクと生姜のみじん切りと一緒に炒めた後で取り分けて冷凍してあったものを使いました。セロリときゅうりの甘酢漬け。大根にんじん油揚げの味噌汁。長女と一緒に、今週分の大河の録画を見る。ゲストキャラ大活躍回、というのがさまざまあって、その回は大体印象的で面白い...

  • 火曜日、にんじんと牛小間の韓国風炒め/芒種

    6月6日の火曜日の晩ごはんは、「にんじんと牛小間の韓国風炒め」割と久しぶりです。コチュジャンを買ったので。トマトサラダ。炒めキャベツと豆腐の味噌汁。今日も元実家の空き家へ。なるべく、2階の窓もみんな網戸にして風を通す。出かける前にゆで玉子も作ったのですが、ケミドライソーセージを薄く切ったのとレタスと、切れてるチーズでサンドを作ってランチを持参。美味しかった。ちょっと家族にも食べてもらいたいなあ。夕食...

  • 月曜日、ジャガイモとセミドライソーセージの煮転がし

    6月5日の月曜日の晩ごはんは、「じゃがいもとセミドライソーセージの煮っ転がし」頂き物をして。普通のハムだと思ったので、ハムカツにするにはちょっと勿体無いから、シンプルに焼いてハムステーキにするか、と思い、付け合わせをどうするかなどを考えていた。晩ごはんのしたくをしようと思って、ハムを取り出してよくよく見たら「セミドライソーセージ」と書かれている。え?ドライソーセージっていったらサラミみたいなやつか?...

  • 日曜日、ゴールデンカレー/蔦屋

    6月4日の日曜日の晩ごはんは、ゴールデンカレー。国産豚こま使用。じゃがいもがちょうど良い固さにできて良かった。市販のルーで箱の表示通りに作るカレーは、簡単そうに見えるけど、じゃがいもが溶けちゃったりして失敗することも多い。ジャガイモの状態に、結構ドキドキする。トマトサラダ。大根にんじん油揚げの味噌汁。まだ水没している所も多い。棒が二本出ていると、犬神家っぽい。ちょっと内股かしら?この本を読み終わりま...

  • この時期に大雨、台風2号

    昨日は大変な雨と風。午前中の、まだそんなに荒れていないうちにちょっとスーパーに行ってきて、あとは洗濯物の乾燥に付き合って、家にこもりました。午後になるとものすごい強風で、音が怖くて落ち着かなかった。かなり遠くの海上を通過していましたが、これは台風による荒天って事だったのでしょうか。私の住む彩の国でも、所々で警報や避難勧告が出されていました。これはいつも大体同じ地域で、川の近くです。私の住んでいると...

  • 今年の築山殿

    この前、この本を読んだ。古代史に登場する人物や事件を扱った小説を紹介して、どの学説を取っているか、またはトンデモ設定や新説をぶち上げているか・・・著者はどう思っているのか、ということが書かれている。近世になってくると情報量も増えるけれど、それでも、その人物はどういう人だったのか、ということは詳しくわからない。この本でも言われているけれど、どちら側視点に立つかで、その人がいい人なのか悪い人なのか180...

  • 木曜日、豚肉のチンジャオロース/いよいよ6月

    6月1日の木曜日の晩ごはんは、「豚肉のチンジャオロース」お皿の向こう側の黄色いのは、かぼちゃのマッシュサラダです。レンジで作る別の料理のはずだったけれど、火が通り過ぎて皮などガチンガチンになってしまったので、使えるところが減ってしまった。やっぱり私はレンジ料理が苦手。なすのラタトゥイユ。大根と油揚げの味噌汁。5月もあっという間でした。そして6月がやってきました。6月はオットの誕生日がある。今の会社を60...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chidoripenguinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chidoripenguinさん
ブログタイトル
千鳥足
フォロー
千鳥足

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用