chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
千鳥足 http://chidoripenguin.blog.fc2.com/

実母が亡くなり、老親は義母一人になりました。日々料理への気力を失う自分を奮い立たせるため、毎日の地味メシを記録。

日記代わりにご飯写真を撮って記録しています。 美味しいパンや、頂き物の記録も、ささやかな楽しみ。

chidoripenguin
フォロー
住所
埼玉県
出身
群馬県
ブログ村参加

2013/12/25

arrow_drop_down
  • 年越しそばとおでん/今年は心の休まらない年でした

    12月31日の土曜日の晩ごはんは、年越し蕎麦と、昨日の残りのおでん。お蕎麦は例年通り、オットが京橋まで買いに行った。例年通りというけれど、2020年の暮れだけは、コロナでお店を閉めていたので買えませんでした。蕎麦つゆとネギ油もセット。蕎麦つゆも美味しい。途中、ピリ辛のネギ油で味変。あっという間に食べた。美味しゅうございました。大晦日のスーパーはめっちゃ混みというイメージがあったので(実際、何度かそういう目...

  • 金曜日、おでん/気持ちの悪い裏窓、その2

    12月30日の金曜日の晩ごはんは、おでん。今年最後の週の晩ごはんの献立、ラインナップをどうするか、週頭から計画を、スマホの買い物メモのところにつけたりしていたのだけれど、二転三転。一昨日、大根を丸ごと一本買ったので、そうだ、おでんにしよう!ということになった。大根は午前中から仕込み。大根、ちょっと入れすぎたかもだし、久しぶりに大きな土鍋を出してみたけれど、入りきらなくて、サブの鍋も使う。イカフライをお...

  • 木曜日、ソーセージと厚揚げのチリソース炒め/かかとがひび割れています・・・

    12月29日の木曜日の晩ごはんは、「ソーセージと厚揚げのチリソース炒め」よく作る料理ですが、久しぶりと長女に言われた。ブログを遡ってみたら、12月1日ぶり。ソーセージはシャウエッセン。安かった日に買って冷凍している。小松菜は158円で、あまり安くない・・・というか底値の倍くらいするけど、とっても高いわけではないので仕方がない。白菜の浅漬け。大根にんじん油揚げの味噌汁。オットは今日から冬休みです。年内の予定は...

  • 今日もメシ無しの日

    本日は、オットが会社の仕事納めで打ち上げ、長女も会社の人たちと晩ごはんで、食事の支度をしなくていい日でした。こういう時、以前は酒のアテをいろいろ揃えて、晩ごはんの時に飲んだのだけど、この頃では、晩ごはんの時間には残り物で軽く食べて、お酒はいつもと同じに、お風呂上がりに部屋でワインを飲むことにしています。晩ごはんの時にお酒にすると、食べながらとはいえ、それまでの時間が胃が空っぽだったので、回ってしま...

  • 火曜日、焼き鮭、玉子マカロニサラダ/スーパーの魚売り場が、なぜかカニづくしで仰天!

    12月27日の火曜日の晩ごはんは、「焼き鮭」と「玉子マカロニサラダ」キャベツにんじん油揚げの味噌汁。鮭を買おうと思って、魚売り場に行ったのだけれど・・・カニしか無い!壁沿いは3段全部、たらばがに!島の冷蔵ケースはずわいがに!蟹しか、蟹しか、蟹しか無い!!・・・歴史上の人物で「カニシカ王」って居ませんでした?検索してみたら、居ました!自分の記憶力がちょっとうれしい。カニシカ王はインド系の人みたいなので蟹...

  • 月曜日、長ネギと豚バラの塩麻婆豆腐/年末感を感じない?

    12月26日の月曜日の晩ごはんは、「長ネギと豚バラの塩麻婆豆腐」DAIGOも台所、山本ゆりさんのレシピ。この番組(DAIGO・・・)最初はどうなることかと思ったのだけれど、すっかりいい感じに馴染んでいる。先生たちも砕けてきてトークも自然だし、DAIGOも腕を上げた。・・・あまり上手くなりすぎても面白く無い気がするけれど(笑)先生たちも、料理とトークを求められて大変だと思う。「料理研究家」という肩書きで、ある意味タレ...

  • 日曜日、とろけるハヤシ

    12月25日の日曜日の晩ごはんは、「とろけるハヤシ」かぼちゃの煮物、白菜の浅漬け、キャベツにんじん油揚げの味噌汁。日曜日恒例、元実家でのお昼ごはんは、たまには遠出してヤオコーまで行ってみるか、ということになった。しばらく歩いて、けっこう激しい向かい風が冷たくて、後悔したのであった。でも、お惣菜が豊富で、頑張って行った甲斐があった。私は、「トマトとグリル野菜のカッペリーニ」グリル野菜って言っても、茄子し...

  • クリスマスを感じない

    感覚が鈍くなっていることに老いを感じる。今日は土曜日で、オットが行きつけの立ち飲み屋に行く日なので、晩ごはんの支度は要りません。好きなテレビを見ながら適当なもので晩ごはんを済ませるので気楽な日。せめてクリスマスっぽいテレビでも見たら良かったのに、そんな番組があったのかどうかも知らず。「八日目の蝉」の再放送を見た。第五話。なんとも、簡単に感想を言ってはいけない・・・というか語るだけの語彙力がないとい...

  • 金曜日、麻婆豆腐/師走を感じる

    12月23日の金曜日の晩ごはんは、「麻婆豆腐」土井善晴先生のレシピ。いつも同じに作っているつもりなのに、毎回違う不思議。昼間、白菜の浅漬けを仕込んだけれど、もう少し置こうと思って。丸ごと買ったキャベツが減らないので、コールスローサラダに。ちょっと久しぶりかも。味噌汁は、大根にんじん油揚げに、塩抜きして刻んだワカメがちょっと残っていたので追加。16:20の富士山。非常にまぶしい。本日の日の入りは、16:32昨日が...

  • 木曜日、ちくわとピーマンのきんぴら/台湾のお菓子

    12月22日の木曜日の晩ごはんは、「ちくわとピーマンのきんぴら」「台湾風玉子焼き」白菜の浅漬けはちょっとの残りを食べ切りました。新しく仕込まなければ。大根にんじんゴボウと油揚げの味噌汁。ささがきゴボウ、この前新しく作ったのではなく、その前のが冷凍庫から発掘(笑)されたので、味噌汁に入れて使い切りました。本日の「台湾風玉子焼き」は、ハム入り。ハムと長ネギ、合う。そして、台湾のお菓子。オットの会社に取引先...

  • ウール入りって書いてあるけれど・・・

    秋ごろにダイソーで見かけて買っておいた、五本指ソックス。その時はまだ暑いくらいで、「ウール入り」なんてものは履く気になれず、タグ?みたいなものも付けっぱなしのまま、靴下の引き出しにしまってあった。引き出しを開けて靴下を出すたびに、ああ、これ外して履けるようにしないとなあ、と思いつつずるずるそのままに・・・なんでも先送り人間でして・・・「明日できることを今日やるな」がモットー(笑)・・・というわけで...

  • 火曜日、なすとピーマンの鍋しぎ/古くなったコップ洗いで・・・

    12月20日の火曜日の晩ごはんは、「なすとピーマンの鍋しぎ」杵島直美さんのレシピ。野菜室のなすとピーマンをスッキリ使い切りました。元のレシピより、茄子が心持ち少なめ。油揚揚げるはずだけど揚げないで焼く。そして、調味料を25%引きくらいにしたのだけれど、ちょっと味が濃いめでした。ニラ玉で、半束残っていたニラを使い切りました。大根にんじんゴボウ油揚げの味噌汁。この前、味噌汁に牛蒡を入れた時には、あら美味しい...

  • 月曜日、おでんとカレー/「鎌倉殿・・・」終わってしまった

    12月19日の月曜日の晩ごはんは、昨日の残りのおでんと、カレー。カレーはS&Bの「とろけるカレー 中辛」白菜の浅漬け。長ネギわかめ豆腐の味噌汁。ちなみに、おでんはオット一人が食すのである。なので、主菜は作らなくてはならず、何にするか悩ましい。オットはお腹に溜まりすぎたらおでんが食べられないし、全然お腹にたまらないものだったら長女が栄養的なことも含めて物足りない。私は、後で飲むから良いんです。野菜室にあるも...

  • 日曜日、おでん/六角さんの「飲み鉄・・・」を見ると旅に出たくなる

    12月18日の日曜日の晩ごはんは、「おでん」黄色い箱に入った、粉末のおでんの素が一番いいと以前書きました。今日はそれにしようと思って、多分これだったというのを買いましたが、記憶では紀文だったのが実際はS&Bでした。私は、カレーパウダーはS&B、箱のカレールーもS&B。おでんまでもS&Bになった!!回し者ではありません(笑)舌が合うんだろうな。本当はカレーにしようと思っていたんです。おでんはいつも、長女が晩ごはんを...

  • 金曜日、チリコンカン/毎日少しずつ、風呂のカビ取り

    12月16日の金曜日の晩ごはんは、「チリコンカン」飛田和緒さんのレシピ。チリコンカンに使う豆は、やっぱりレッドキドニーが良い。けど、「キドニー」って腎臓の事だったって知った。ああ、形が似てるから?そう考えると何だかやだな〜・・・そして、洋風おかずなのに相変わらず、白菜の浅漬けと、味噌汁なのでした。私は本当に怠け者なんです。許される事ならば、毎日ぼーっと空想したり、木や空や山や鳥を見たりしていたい。(「...

  • 木曜日、油揚げギョーザ

    12月15日の木曜日の晩ごはんは、「油揚げギョーザ」小林まさみさんのレシピ。形だけ少し変形。薄揚げ5枚入りを使い切ります。白菜の浅漬け、白菜にんじん油揚げの味噌汁。いろいろ被ってる。スーパーの買い物から帰って来て、あ〜、色味がとぼしいかも、さっきのミニトマト買えば良かった。と思ったけれど後の祭り。そうだ、紅ショウガ買ってあった、アレどうかな?と思いつきました。付け合わせに。もっと頑張って、小鉢いろいろ...

  • 水曜日、鮭、ブロッコリーのマヨ玉炒め

    12月14日の水曜日の晩ごはんは、鮭、ブロッコリーのマヨ玉炒め。鮭は、この前の「西京みそ仕立て」みたいのが美味しかったのでまた買おうと思ったら、「昆布だし仕込み」みたいのしか無かった。ただし、少しお買い得だったので買ってみた。というか、この日はもう鮭にしようと決めていたので。この前は木曜日に鮭だったから、一週間経ってないのね・・・でも、我が家は魚は鮭くらいしか使えないから仕方ないです。昆布だし仕立て(...

  • 火曜日、カーリーファン

    12月13日の火曜日の晩ごはんは、「カーリーファン(咖喱飯)」DAIGOも台所で紹介された中華風カレー。実は、この日はチリコンカンを作る気満々でした。ところが、缶詰をストックしてある所を見たら、レッドキドニーが無いのよ!!使ったら補充しておくと心掛けていたのに、迂闊でした。自宅から徒歩圏内にスーパーは何軒もあるのですが、これはここで買う、と決まっているものもあり、レッドキドニーなどはどこでも売っているもの...

  • 月曜日、ボリュームきんぴら/安いお米はひたすら洗うべし

    12月12日の月曜日の晩ごはんは、「ボリュームきんぴら」冨田ただすけさんのレシピ。ささがきゴボウを冷凍しておいたものをほぼ使い切ってしまった。ゴボウはあまり安くなっていない。おせちなんかにも良く入っているから、年末価格なのだろうか?白菜の浅漬けを切らしてしまったので、ブロッコリーとミニトマトとゆで玉子がサラダ担当。キャベツにんじん長ネギの味噌汁。本日16:15の富士山。夕陽とツーショット。かなりまぶしくて...

  • 元実家なる空き家でのお昼ごはんなど

    一人暮らしの実母が亡くなって空き家となった実家を私が相続して2年半ほど経つ。2018年だったか(もう正確に覚えていない)母が病院から施設に移った時点から、実質空き家だったわけで、食料品はすぐに持ち帰るか処分した。それから、管理のために定期的に通っている。庭がジャングルみたいになったので、オットが手伝うと言って時々行くようになり、そのうちに週末の別荘みたいになって、今では毎週日曜日には必ず行く。その他に...

  • 日曜日、長ネギと豚バラの塩麻婆豆腐

    12月11日の日曜日の晩ごはんは、「長ネギと豚バラの塩麻婆豆腐」DAIGOも台所、金曜日の、山本ゆりさんのレシピ。いつも、赤味噌でこってりした麻婆豆腐を作っていたので、家族ウケはどうなるのかが不安で、作りたいと思いながらも先送りにしていました。美味しいですよ!ゆりさん!!我が家は3人なので、分量はちょっとずつ増やしましたが、豚バラは他の部位に置き換えず、ちゃんと豚バラで作りました。絹ごしには、豚バラの柔らか...

  • 金曜日、回鍋肉/年末調整に関わる・・・の、記入、間違えちゃったみたい

    12月9日の金曜日の晩ごはんは、「回鍋肉」また、丸ごとキャベツを買ったので。葉っぱが外側のうちは色がきれいで良い。肉は、バラの方が良いのだろうけど、脂身のカロリーなどが気になるので、つい、ロース生姜焼き用を使ってしまうけど・・・硬くなる。硬いって言えば、昔給食で出た、鯨肉の竜田揚げ、硬かったなー。どの辺の年代の人まで食べているのでしょうか、鯨肉。すごく硬かったけど、滋味というか、旨味は濃かったですね...

  • 木曜日、ひじきしょうがごはん、鮭、玉子焼き/来年のカレンダーを買う

    12月8日の木曜日の晩ごはんは、「ひじきしょうがごはん」『男子ごはん』での栗原心平さんのレシピ。リピしています。鮭は、見た目は何も塗られていないけれど、西京味噌仕立てのようなことが書かれていたので、そのまま焼きました。ほんのり味があって、しっとりしていて美味しかった。今度から鮭はこれにしようかな?白菜の浅漬け。味噌汁は、大根のしっぽとにんじんと長ネギ、油揚げ。・・・だけにしようと思ったけれど、ちょっ...

  • 水曜日、豚肉のキムチ炒め

    12月7日の水曜日の晩ごはんは、「豚肉のキムチ炒め」これは、ちゃんとしたレシピが無い適当料理なので、食べてみるまで不安でした(汗)家、以前は何かレシピを見て作っていたのですが、市販のキムチを炒めて作ることになっていて、それってものによって全然ちがうし・・・たとえば安いものを買うと、とろみがついた汁ばかりで白菜がほとんど入ってないとか。なので、意味ないと思ってメモを捨ててしまったのかもしれませんね。今...

  • 火曜日、豚バラ大根/二十四節気は「大雪(たいせつ)」

    12月6日の火曜日の晩ごはんは、「豚バラ大根」この前作った時に大根が硬かったので、下ごしらえのレンジにも長くかけてみたし、煮る時も水分を多めにして長く煮た。早く作り始めて充分に冷ましてまた温めたので、味はよく染みていたけれど・・・白菜の浅漬け。昨日の厚揚げが少し残っていたものと、長ネギ、ジャガイモ、わかめの味噌汁。これは・・・じゃがいもがとろけてしまった。うまくいかない。買い物帰りに見かけた黒猫さま...

  • 月曜日、豚肉、ピーマン、厚揚げのにんにく味噌炒め/結露がすごい

    12月5日の月曜日の晩ごはんは、「豚肉、ピーマン、厚揚げのニンニク味噌炒め」以前はニンニクを薬味おろしですっていましたが、なかなか下ろせないし、みんなおろし器の目に詰まってしまうので、チューブのおろしニンニクを使うようになりました。白菜の浅漬けはこれで食べ切り。新しいものを仕込みました。サッシのガラス窓の結露がすごい季節になりました。古くなったタオルで吸い取っては絞り、吸い取っては絞り・・・朝、全部...

  • 防寒具を立て続けに買う/寒くてもカビる

    急に寒くなったので、防寒具を立て続けに買ってしまった。買って“しまった”と書くと後悔しているようにも見えるけれど、後悔はしていない(笑)冬の帽子は探していたので、しまむらで「これだ!」というのを見つけて衝動買い。段染め糸の色味も、編み方も気に入った。右側の手袋は、ダイソーで200円。この日、急に寒くなって、服の着方を失敗したと思った。つい、暖かそうな手袋を衝動買い。スマホ操作できるということだけど、去...

  • 日曜日、豚肉のカレーしょうが焼き/元実家へ行く前に図書館にも行った

    12月4日の日曜日の晩ごはんは、「豚肉のカレーしょうが焼き」金曜日がこれになるはずだったけど、オットが飲み会(と言っても4人)になったので、お惣菜を買ってしまった。白菜の浅漬け。大根にんじん油揚げの味噌汁。元実家でのお昼ごはん、今日はセブンイレブン。タルタルフィッシュバーガーが好き。この前、シリーズものの小説を図書館で予約して、順番が来て受け取ったら、一つ飛ばしていたことに気づいた、ということを書きま...

  • 金曜日、中華惣菜

    12月2日、夕方、オットからメッセージが来ているのに気づかなかった。いつも、帰るメールが来そうな頃にチェックするから。退職した人とのお酒になったということ。解凍しようとしていた肉を慌てて冷凍庫に戻した。さて、長女と二人の晩ごはん、どうしようかな。急に予定が変わると対処しきれない人。そのまま、ちょっと分量を減らして作れば良いのに。とはいえ、私が少ししか食べないし、長女もそんなに食べないし・・・まあ、基...

  • 木曜日、厚揚げと小松菜のチリソース炒め/1巻飛ばしていた!

    12月1日の木曜日の晩ごはんは、「厚揚げと小松菜のチリソース炒め」小松菜が安いと、ついこれを作ってしまう。小松菜と油揚げの煮浸しを常備菜で作っても良いのだけれど、この時期、白菜の浅漬けを出すし、オットはそのどちらにも醤油をかけるので、かけすぎじゃない?その割に、健康診断の血圧は正常です。代わりに消化器が良くないのだけれど・・・だから太らないのかな?白菜の浅漬け。キャベツにんじん油揚げの味噌汁。丸ごと...

  • 12月になりました

    12月になりました。今日から急に寒い!ずっと暖かめの日が続いていたので油断しました。1日なので次女への仕送り(ほんの少しだけ)などで銀行に行きましたが、着るもの失敗した!と思いました。凍える。駅まで行ったついでにダイソーに寄ったのですが、思わず手袋を新調してしまいました。200円。12月といえばクリスマス。若い頃と違って、そんなに楽しみでもないしイベント感もありませんが、少しでも心の潤いに。昔、クリスマス...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chidoripenguinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chidoripenguinさん
ブログタイトル
千鳥足
フォロー
千鳥足

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用