実家からの帰り道、ずっと気になっている山。上の杉がトトロに見えます。猫という人もいます。トトロ?ねこ?
いつもの夕暮れ散歩。いつもの場所で大きな道路を横断。良い子はトム君の真似をしましょう。今日のいい顔です。道路横断
トム君の父さん、車を取り換えることになりました。あたらしい車はトヨタダイナ。トラックです。1995年製総走行距離17万kmちょっと。フレーム周りは大丈夫そうです。いくらで購入したかは、爺は聞いていないのでわかりませんが、トム君の父さんは、最近いろいろなものを買い続けています。古いけど新しい車です
トム君の父さん、FAXが思った以上に大きかったので、慌てて台を作成中。FAXです。作成中の台です。筋交いはわざわざ鉄の板で作成。きちんと溶接。一応、塗装もするそうです。仕上がりは明日になりそう。そこまでしなくてもいいのに・・・と見つめるトム君です。FAXの台
トム君の父さんが、「新しい電話番号とA3対応のプリンターとFAXの複合機が必要」だと言ってきた。電話番号と複合機は問題ないが、問題は配線。2階に固定電話を置くつもりはなかったので、配線は無し。1階のルーター設置場所から2階には、今は使っていない天井ころがしのLANケーブルがあるのみ。そこで、LANケーブルを電話の配線に流用。3本あるLANケーブルの内、どれがFAX設置場所に近いかまずは探索。簡易探索装置です。使い方は各自想像してください。使用したいケーブルが判明したら、8芯のケーブルを4芯づつにまとめ2芯にしてモジュラージャックに接続。2階のLANケーブル端子に接続。1階はモジュラージャックに電話機紐を差し込み、ルーターの空いているた電話機ポートに接続し作業終了。これでいいはずなのですが、明日のひかり電話付加サ...久しぶりの電話工事
コハゼがきれいに紅葉。実家から持ってきたヤブキタ、放ったらかしにしていたのですが、花が咲きました。月桂樹には昨年に続いて、カイガラムシ。鉢植えのパセリには、キアゲハの幼虫が・・・キアゲハの幼虫は4匹。みんな大きくなっているので、今回はそのままにしておきます。庭の隅から
たまたま、床に落ちたyちゃんのおしゃぶりを上手に咥えて、注目を引こうとしています。赤ちゃん返りしたトム君です。教えもしないのに、上手に咥えていると家族みんなで感心してしまいました。赤ちゃん返りしたトム君
今日は朝から角館へ。目的はこれ。当初予定は、代議員に集まってもらい、通常どおりの開催を考えていたのですが、8月のコロナ第5波の影響で、書面開催に変更。半年前から会場を予約していたので、キャンセルも忍び難く、使用する予定だった会場を小さい部屋に変更してもらい、書面開催の場所にしました。執行部と代議員の代表が集合し開票作業。大きなアクシデントはあったものの、無事終了?終了後は昼食会。本来なら、100名近くで懇親会をするところですが、今回は10名に満たない人数での昼食会。会場となった場所には、数十万の売り上げが出る予定でしたが、数万に減。爺のいつもの昼食よりかなり豪華になりました。炊き込みご飯と芋の子汁が付きました。10時30分開催、13時終了。一仕事終わったので帰り道は紅葉見物しながらのんびりドライブ。旧角館町町営...1年に1回の大仕事
高清水頒布会10月の2本目はこれ。毎日、常温で飲んでいますが、酔います。(当然ですが・・・)高清水頒布会2本目
今日の夕暮れ散歩。まずはいつもの公園。トム君が立っていると、男の子が近づいてきます。トム君、声をかけてくれるのを待っていたのですがスルーされました。いつもの公園も、カツラが黄葉。街路樹のケヤキはすっかり紅葉。忙しくて、どこにも行けない爺は、トム君の散歩コースで紅葉を楽しむ毎日です、今日の散歩は30ほどで終了。それでも、5時を回るとすっかり陽も落ち暗くなっています。夕暮れ散歩を楽しんだトム君、夕食を済ませ静かになったと思ったら・・・ソファーの下に頭を突っ込んで「頭隠して尻隠さず」状態。ソファーの下を覗くと、こんな状態でした。散歩コースも紅葉
今日のトム君です。最後はyちゃんとツーショット。今日のトム君
今日の太平山です。今年も、山登りができないまま、冬をむかえそうです。今日の太平山です
今日の昼食は「あつあつ芋煮うどん」と芋煮に合わせて🍙「ほくほくの里芋入り」の文字にひかれ、思わず手を伸ばしたのですが・・・サトイモは矢印の白い物体。1~2mmの厚さのフリーズドライ。ほくほくとはちょっと違う感じです。サトイモの味はかすかにしますが、物足りなさのほうが勝ってしまいます。それ以外は特に可不可なし。まあまあ美味しくいただきました。今日の昼食
午後からは、畑の片づけ。ナスを撤去。寝の張りがすごく、引っ張ても抜けません。鍬で1ほんづつ、根を切った後、太い茎以外は裁断し袋詰め。昨日から、剪定ばさみの使い過ぎ。右手が壊れ始めています。畑の片づけ
実家の柿もぎを終了して帰宅後、昼まで少し時間があったので、先週刈った公園の草を片付け、袋詰め。明日、市役所の公園課に連絡して回収してもらいます。公園の片づけ
昨日はサムの月命日。柿もぎの前にお墓参り。お願い事をいっぱいしてきました。サム君、無くなってから、いろいろお願い事をされて、大変かもしれません。月命日
昨日の朝の空。空が分かれていました。昨日は午後から実家で柿もぎ。ビフォー昨日のうちに終了予定が、途中で雨が降り始め中止。昨日の収穫。今日は朝8時30分から柿もぎ開始。10時頃までかかってほぼ終了。今日の収穫。実を採るついでに枝切り。アフター高いところは、ちょっと危険なので、無理せずそのまま。鳥さんたちのご飯にしました。柿もぎ
年に1回の、高清水頒布会。今月の1本目。冷たくして飲んだら失敗。常温で正解。でも燗好きの爺は、ぬる燗で楽しんでいます。高清水頒布会
今日の夕暮れ散歩、あまり歩かずに家に帰りたい爺。また、トム君は道路横断をしていくみたいです。ここを渡り、北へ直進すると三吉神社。爺は、また長距離散歩かとちょっとウンザリ。大きい道路を渡るときはちゃんと立ち止まり、信号が変わるまで待ちます。渡るときも、右見て左見て左右確認の差トム君。まっすぐ進むと、また長距離長時間散歩。と考えていたら、10分ほど歩いて、家に向かってくれました睡魔に襲われながら、なんとか更新です道路横断
寒い朝でした。トム君と朝散歩をしていたら、太平山中岳がうっすらと白くなっていました。雪が降ったようです。もっといい写真を撮りたかったのですが、トム君と一緒なので、場所を選ぶことができず、これが精一杯でした。太平山初冠雪
トム君、yちゃんのベットにのせてもらいました。ツーショットです。本邦初公開のyちゃんの素顔です。もしかすると、これが最初で最後のyちゃんの素顔公開かもしれません。トムとyちゃん
昨日も、いつものように夕暮れ散歩。家を出たときはまだ明るさが残っていたのですが・・・つるべ落としの今日この頃。Uターンし家に向かう頃にはこんな感じ。家のすぐ近くでは、フラッシュを使用。爺の歩数計は11000歩。そのうち、朝夕の散歩歩数を合わせると8000歩でした。今日のいい顔は、吠えまくっている合間のいい可です。昨日の夕暮れ散歩
昨日の太平山です。いつもは駅東口から撮るのですが、初めてフォンテ秋田の5階から撮りました。この後バスで帰りましたが、バスから降りると虹です。午後四時でも二時、ではなく虹です。昨日の太平山
ここのところ、毎日更新していたので、昨日も更新しようと頑張っていたのですが、気が付くと夢の中でした。と、いうことで今日の更新分は、みんな昨日のことです。昨日の朝散歩はいつもより長めの30分。いつものように家を出て、いつも行く公園へ。ここで帰れるつもりの爺でしたが、甘かった・・・ここが実質的スタート地点となりました。ここからひたすら北(三吉神社方面)に、臭いを嗅ぎながら、おしっこをひっかけながら歩を進めます。途中で、「これは長くなりそうだ」と気が付き、西にまがり南に向かい、家を目指しました。爺の気トム知らずで、本人は楽しそう。およそ30分の散歩。爺は朝から疲れ気味で仕事に出かけました。昨日の朝散歩
暴風警報が解除される前、時おりどしゃ降り、時おり強風の中、トム君のわがままに負け、今日もどしゃ降り散歩。軽く済ませるつもりでしたが、トム君は歩く気満々。大きい道路を北側に横断し、あちこちうろうろして、また大きな道路へ。長い信号待ちもちゃんとできるトム君ですが、時々、爺に文句を言いたがります。散歩の〆はいつもの公園。強い雨と風で疲れたのか、夕食後すぐに自分のお家で熟睡。その後、爺のベットに移り、yちゃんと適度な距離で寝なおし。今日もどしゃ降り散歩
今日は、爺が歯医者さんに行っている間に、早く帰ってきた父さんと夕暮れ散歩。なかなか帰ってこないので、帰って来そうなほうへ迎えに行ってみました。ちょっとだけ待っていたら、父さんと一緒に帰ってきました。爺に飛びついてくると思ったら、無視。ちょっと歩いて、いい顔を撮ろうとしても何故か不機嫌そう。久しぶりの親子散歩を爺が邪魔したみたいです。そのトム君、父さんたちが2階に行くまでの間、爺のベットで熟睡です。父さんと散歩
衆議院選挙が始まりました。今日は朝から選挙ポスター張りで河辺方面へ。ポスターを張っているところの写真は1枚も撮らず帰ってきました。その代わりに、今日の太平山です。ここで問題です。爺が張ってきたポスターは、上の人でしょうか下の人でしょうか?正解の方には・・・・何もありません。ちなみに、ポスターの2名は正解の方ではなく政界の方です・・・以上。ポスター張りでした。ポスター張り
寒いので、出がけに「寒いから30分くらいで切り上げること」とトム君に言い含めて、出発小学校横の歩道には、紅葉した桜の葉が沢山枯葉の散歩道ちょっと離れた公園でUターン帰り道、草むらに顔を突っ込み、ほかのワンコ臭を探索中今日のいい顔正面から撮るのは久しぶりいい顔の後は、タオルケットに顔を突っ込み、熟睡モードに突入ちなみに、今日の散歩は、35分で終了爺のお願いをわかってくれたような・・・微妙な時間・・・トム君今日の夕暮れ散歩
今日も寒一日朝からエアコンの暖房モード久しぶりに今日の太平山いつも撮っていた場所は、工事中なので別のところからここは金網入りガラスなので撮りづらい・・・山の上のほうは少し色づき始めていた今日の太平山
朝散歩に出かけたトム君。寒かったのですぐに戻ると思っていたら、爺が休みと分かっているのか、いつもより多めの散歩。朝から2kmほど歩かせられました。トム君、今日は良いかを撮らせてくれず、寝顔で我慢してください。爺のパジャマを枕に熟睡中。と思ったら、5分後にはこの状態。目を閉じているだけなのか、寝ているのかよくわかりません。今日も寝顔です
今日は今年最後の、公園の草刈り。雨が降りところどころ水がたまり、グシャグシャ状態の公園でしたが、総勢7人で1時間程かけてなとか終了。平均年齢75歳前後の草刈り隊。いつまで続けることができるやら…最後の草刈り
今日は朝から雨。朝散歩はタイミングが良く濡れることはなかったのですが、その後はずっと雨。夕方散歩はやめようかと、考えていたのですが、トム君からの強い要望により、どしゃ降り散歩を強行。トム君はいつものレインコート。爺はワークマンのレインコートを着て出発。イチョウの葉が黄葉し始めています。この後、大爺の家に立ち寄りちょっと休憩した後、散歩を続行。地下道をくぐります。トンネルを抜けると・・・相変わらずのどしゃ降り。サムは足を濡らすのが大嫌いだったので、下が濡れているときは一切外には出かけませんでした。でもトム君は、雨が降ろうが雪が降ろうが、天気なんか関係なく、散歩に出かけます。ちょっとした水たまりもへっちゃらです。たどり着いたのは、久しぶりの団子屋さん公園。と、ここでカメラにエラーこれ以降の散歩写真は撮れませんでした...どしゃ降り散歩
トム君の散歩は、朝6時30分に10分ほどと、爺が帰ってきてからの夕暮れ散歩。日が落ちるのがとても早くなってきました。今日は午後4時30分出発。先ずは、大きな道路を横断し、まっすぐに北へ向かいます。今日の夕日です。まっすぐ北に向かうと見せかけ、途中から西へ。途中、電柱に足を上げます。この後は南にまっすぐら。と思っていたら、今度は西へ。あちこちふら付きながら、小学校のグラウンド。帰宅が午後5時20分。家に帰ると。お月様が顔を出していました。夕暮れ散歩
月曜日から金曜日は、爺のお仕事日。いつもの昼食は事務室でカップ麺とコンビニの粒あんパン。多い月はカップ麺を20食ほど食べている計算になります。費用は1食200円未満。今日は、外へ郵便物を出しに行ったついでに、昼食を買ってきました。トンカツ弁当です。みそ汁が付いて税込み500円。久しぶりに豪華な昼食となりました。久しぶりの豪華昼食
yちゃんが生まれてから、トム君は爺婆のベットで横になるのが日課となりました。横になるのは午後7時から8時頃までの間だけ。今日も熟睡です。只今、熟睡中
今朝、トム君と散歩中、町内でアオバトのご遺体を発見。散歩途中で、回収する袋などは持っていなかったので、仕事に行く前に寄って、誰も回収していなかったら、片付けよう、とりあえずそのまま。仕事に行く前に見たら、誰も片付けていなかったので、持って行った袋に回収。腹部には大きな外傷は無し。背中も大きな傷はなかったのですが、羽の状態を見ると、少し傷がついているようにも見えました。飛んでいる最中に、ハヤブサなどの猛禽類に襲われ、逃げたのですが力尽きて・・・ということか、病気か、どちらかが死因と思われますが、爺は猛禽るに襲われた時のショック死と判断しました。まあ、勝手な推測ですが・・・・アオバトを見たのは初めてですが、きれいな鳥です。今度みるときは元気なアオバトを見たい思う爺です。アオバト
家族が一人増えて2ケ月増えた家族の名前はyちゃんyちゃんがお風呂に入っているときに、お兄ちゃんのトム君に聞いてみましたyちゃんはどこ?トム君は大好きな妹を探し始めましたトム君、お兄ちゃんなのでyちゃんをすっかり認識していましたyちゃんはどこ・・・
今日もお仕事の日ですが、仕事を兼ねてドライブ4年前に、1週間通ったところへ今回は1日だけここで帰る予定でしたが、今月末に予定している退職者の会総会打ち合わせで角館まで急遽向かいました画像はありません角館の帰り道、協和の道の駅で一休み気持ちのいい天気の元、160kmのドライブを楽しみました今日はドライブ
今年も、栗が届いた婆が調理ゆで栗米より栗が多そうな栗ご飯渋皮煮はただいま作成中送ってくれた方に感謝です栗が届いた
歩道にはみ出ている生け垣の匂いが気になるトム君いつものように、自分の匂いを被せますと、ここまでは良かったのですが、何かに驚いてこの表情原因が何かは爺にはわかりませんでしたが、何事もなかったように散歩を続け、気が付くとトム君困った表情家の方向が分からなくなり、どっちに行ったらいいか迷っていますいろいろ悩んだ末、最後は爺頼みトム君、今日のいい顔です。トム君今日の散歩
午前中、実家に行った帰り道、手形山トンネルは渋滞中。渋滞中のクルマは全部で何台?十台・・・などと、しょうもないダジャレを考えながら、トンネルを抜けると鳥海山。トンネルを抜けたら
今日のトム君はハードスケジュール。午前中は床屋さん。午後からはお母さんの実家へ赤ちゃんと行って、帰宅が17時。疲れ果てています。寝ました。今日のトム君
この花はキクイモの花キクイモの花が満開です。この花は?近所のブロック塀の下の隙間に咲いていました。園芸種みたいですが、この花の名前は?爺は分かりません。この花は?
最近、トム君は爺のベットによく来るようになりました。のんびりしているところへ、赤ちゃんが突然参上。戸惑い気味のトム君。手を動かし始めたので、気になって近づくトム君。瞬間の画像は撮れませんでしたが、トム君の鼻先に赤ちゃんの手が当たったので、びっくりして後ずさり。ちょっと、悲しそうなトム君です。今日のトム君
ちょっと前まで、暑くて大変でしたが、もう秋です。トム君の散歩道も、秋色になってきました。秋です
「ブログリーダー」を活用して、サム爺さんをフォローしませんか?
実家からの帰り道、ずっと気になっている山。上の杉がトトロに見えます。猫という人もいます。トトロ?ねこ?
山の帰り道、寒風山に立ち寄り。アズマギクが二輪だけ咲いていました。オキナグサですが、うまく撮れませんでした。寒風山です。もう少しすれば、アズマギクがたくさん咲くと思うのですが、5月中の土日は町内会関係の会議がいっぱいで、今年は見に来ることが無理そうです。寒風山で
昨日、船川の山に行ってきた。昨年は母が亡くなったばかりで、2年ぶりの山。時期が遅かったので、山菜は目的外。数年前に見つけた境界標がすぐわかるよう、目印をつけるため。山への入り口は、完全な耕作放置地。山桜の老木は、あいかわらず頑張っていました。正面の杉山にたどり着くまで、藪漕ぎ状態。あぜ道にこんな足跡らしきものを発見。カモシカ?いのしし?一個しか見つけなかったので足跡ではないかもしれないのですが、気になります。山に入り、数十分。やっと見つけました。わかりやすいようにピンクテープで目印をつけ目的終了。もわっとした、山桜たちもいいものです。日本タンポポも頑張っていました。また、一年後です。山に行ってきた
トム君です。トム君です
大人4人、子供2人、わんこ1人で暮らしていると、いろいろストレスが溜まります。そこで、爺・婆はクールダウンのため久しぶりに温泉へ。出かける直前に予約した、浅虫温泉へ。29日に出発。昼食は大館。家を出てから、浅虫まで雨の中。寄り道したくとも、車から出て楽しむ状況ではなく、仕方がないので浅虫水族館でイルカショーの見学。部屋は和室。食事は昔ながらの温泉旅館風。量は充分でした。二日目は曇り時々雨。鶴の舞橋に立ち寄り。婆を盗撮です。晴れていればこんな感じ。桜は散り始め。昼近くになり、雨も上がり弘前公園へ。ソメイヨシノは終わりかけでしたが、枝垂桜は見ごろ。花筏も終わりかけ。公園内をうろうろしながら、昼食は出店で中華そば。今回の旅の食事で、美味しさ一番でした。久しぶりの温泉
26日はメーデーに参加。40年以上前のメーデーを知っている者にとっては、寂しさを感じてしまいます。全体人口が減っているので、当然でしょうが・・・終了後はフォーラム秋田で懇親会。ベロンベロンで帰宅です。メーデー
忙しい4月でしたが、サム爺のことは忘れません。ちゃんとお墓参りをしてきました。月命日
17,18日は退職者の会の会議で、八戸市へ。車で向かったのですが、途中に見えた岩手山がきれいでした。往復の昼食は、盛岡インターちかくのお店。美味しいカレーでした。帰り道、刺巻湿原の水芭蕉。往復、助手席だったので会議以外は楽な旅でした。八戸へ
12日はyちゃんの入園式。夕食は近くの居酒屋。久しぶりに行ったのですが、もう行くことは無さそうです。入園
12日は、星辻神社のだるま祭り。町内会総会で行くことができなかったのですが、家に帰るとありました。久しぶりのだるま最中。美味しくいただきました。だるま最中
4月12日は町内会の老人クラブ総会。一週間後の19日は町内会総会。町内の公園の桜が満開でした。町内会総会の写真は、忙しくて撮り忘れ。逃げまくっていたのですが、とうとう町内会長にならざるを得なくなり、また自由時間が減る状況になってしまいました。総会
鮭を貰いました。新潟の村上市から買ってきたそうです。大きすぎたので半身は大爺の家におすそ分け。初めて食べたのですが、普段食べている塩鮭とは違った美味しさ。お金をためて、買いに行ってこようかと思っている爺です。鮭
yちゃん、トムの散歩に出かけたら、土筆がたくさん出ていました。yちゃんが摘んできた土筆です。今日のトム君です。隣の部屋で、yちゃんfちゃんの声が聞こえ、気にしているトム君です。今日のトム君
93歳の大爺が昨年末から体調不良。もう、畑に出るのはむずかしい状況。さて、畑をどうしたらいいのか・・・と考えていたら、義兄がいつものようにトラクターで全面耕起。たい肥も撒いていた。ということで、仕事休みだった爺は、午後から畑仕事。ひと畝を三等分し、ほうれん草・春菊・小松菜を蒔いてみました。ちゃんと育ってくれればと思います。これからの課題は、空いているスペースをどう埋めていくか・・・退職者の会・交通安全協会・町内会の仕事の合間を縫いながら、空きスペースをなくすことができるのか?これから、どうしましょう・・・畑をどうしよう・・・
暖かい一日でした。久しぶりに夕陽を見た気がします。今日の夕陽
昨年11月末に買ってきたシクラメン。くたびれてきましたが、思ってた以上に頑張っています。爺の父と義父を見ているような気がします。シクラメン
床屋さんに行ってきました。さっぱりしました
爺と婆の部屋へ3人で侵攻中。ほぼ占領されたに近い状態です。占領されています
毛が伸びて、ちょっとモコモコになっています。金曜日は床屋さんの日。一か月過ぎるのがあっという間に感じられる爺です。今日のトム君です
健康診断の時に、お医者さんから処方された血圧を下げる薬。2週間分が無くなったので、またお医者さんへ。「変化はありましたか?」「毎日測っているが、上135~140下95~98推移」と答えると「測ってみます」と結果160の98。「前の薬は2mmgだったので4mmgにかえて様子を見てください」薬です。20日分を処方されました。これをやめたら、どうなるのか・・・・あと10年生きられたら、どうなってもいいと思っている爺なので、あんまり気にしてはいないのですが・・・お薬
寝そべるアザラシ凛々しいミニ秋田犬寝顔今日のトム君3態
二日前から、右ひざの内側に痛みが出て、立つのも歩くのも、ままならない状況。仕事の合間を見て、事務局の近所にある整形外科へ。「前に来たときは左膝でしたが、今度は右ですか」とお医者さん。レントゲンを撮った結果、骨に異常は無し。軟骨がすり減っているとのこと。前回と同じ「変形性膝関節症」との診断。前と同じ薬をもらってきました。前回は1週間で痛みがとれたのですが、今回は・・・今日の薬
今日の昼食です。今週はセブンのつぶあんパンを連続ゲット。いいことがありそうです。カップ麺の蓋を開けたところです。見た目、薄味な感じですが、最後までスープを飲み干して、結構しょっぱいと感じた爺です。今日の昼食
yちゃんの遊び場と化した、爺と婆のベッド。そんな散らかりようなんか、一切気にしないトム君。今日のいい顔です。今日のトム君
窓の外を見たら、お月様がきれいに見えていたので、撮った。お月様がきれいでも、明日は雨みたいです。早く梅雨明けしてほしい爺です。今日の月
今日は、二日続けてセブンのつぶあんパンと、間違って買ってしまったペヤング激辛ヌードル。スープの色は真赤と思っていたら、こんな色。においも焼きそばソースのにおい。かき混ぜたら、普通の醤油ラーメンに近い感じです。ひと口目、スープと一緒に麵をすすりこんだら、いきなりせき込んでしまい、ゲホゲホ。ふた口目からはコツをつかんで、トラブルなしで完食。爺には耐えられる辛さでした。今日の昼食
あくび吠える我にかえるトム君3態
今日の昼食です。セブンのつぶあんパンを買えたことで、一日幸せ気分の爺でした。今日の昼食
目を開けているfちゃんです。まだ、ちっちゃいので爺は怖くて抱けません。fちゃん
出産のため、先週の水曜日から病院生活をしていたママとfちゃんが帰ってきた。久しぶりのままに、yちゃんはくっついて離れず。トム君はfちゃんが気になるのか、落ち着かずうろうろ。fちゃんを抱いているパパに、我慢しきれずジャンプ。家の中が落ち着くまで、もう少し時間がかかりそうです。fちゃんが帰ってきた
ツルムラサキを植えた。数年前までは大婆が植えていたが、最近はご無沙汰。くせがあるので、好き嫌いがはっきりする野菜だと思うが、爺はそのくせが好きで、夏になれば食べたくなる。近所のホームセンターで4株入って248円だったので、買ってきた。プチヴェールの隣が空いていたので、植えてみた。ちゃんと育てば、2株もあれば十分なのだが・・・ツルムラサキ
もうすぐ3才になるyちゃん、最近は「はたらく車」に夢中。おもちゃも「はたらく車」です。そんなyちゃんの、昼寝姿。男の子みたいです。トム君はパパにおなかを撫でられながら昼寝です。昼寝
今朝2時30分。yちゃんパパが「破水したので病院へ連れていく」とひとこと言って、ママを連れて病院へ。1時間後に一人で帰宅。それまで婆はyちゃんに添い寝。yちゃんのパパは急遽お休み。爺は休みの日だったので問題なし。待つこと6時間。画像が送られてきました。女の子です。名前はfちゃん。これで、我が家は女性4,男性2,とトム君の7人家族。来週から未知の家族生活がスタートするのはいいのですが、爺の居場所がだんだん狭くなっていくような気がします。家族が増えた
暑くなってきたせいか、玄関のタイルに寝そべる時間が増えてきたトム君。玄関で熟睡中のトム君です。今日のトム君
昨日、新しいポロシャツを買ってきたので、早速着て出かけました。家に帰り、脱いだのですが、触ってみたら襟のところがゴワゴワしていました。見てみたら・・・襟の型崩れ防止用厚紙がそのままでした。事務所のみんなも、爺も気が付かず、そのままでした。爺の後ろを歩いていた人たちも気が付かなったのでしょうか?家に帰るまでの間に、自分が気が付いていれば、恥ずかしくて心が折れてしまったかもしれません。気が付かなくてよかった事
バスで行ったのはいいのですが、16時に帰ろうと立ち上がったら、電話。今日中にけりをつけた方がいい案件だったので、30分ほど頑張り帰宅。バス停に行ったら、待ち時間15分。ぶらぶら歩きました。毎年見ている、とげ付きのハマナスの実。今年もありました。普通のハマナスの実。昨日、yちゃんがこれを見て「小っちゃい蕪がある」と叫びました。言われれば逆さのラデッシュみたいです。とげ付きハマナスの実
昨夜から強い雨が断続的に降っていたので、車で行ったら帰ってこられないことも想定し、バスで仕事へ。久しぶりに、駅東口から見た太平山の予定でしたが、雲の中。今日の太平山
今日の昼食です。今日はソバにしました。副食です。中にマーガリンが入っていて、美味しかったです。今日の昼食
今日も散歩は、yちゃん・ママ・爺・トム君で4人散歩。いつもより長い時間と距離を歩いたので、トム君ちょっと疲れ気味。明日は一日、強い雨が降るみたいなので、散歩は中止かも今日のトム君
交通安全協会に報告物を届けるため、今日は退職者の会を1時間早く退室。帰り道、イオン秋田中央店でちょっとだけ買い物・駐車場から撮った今日の太平山。空は梅雨空、山は雲の中でした。今日の太平山