chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
整体&メディカルアロマのお店で健康&キレイ http://fineflavor.sblo.jp/

鎌ヶ谷市の整体アロマのお店ブログ!健康キレイなサロン&スクール☆FineFlavor☆ナード協会認定校。

整体アロマサロンをしながら子供4人を育ててます!口グセは「大丈夫大丈夫〜♪♪」

じゅん
フォロー
住所
鎌ケ谷市
出身
花見川区
ブログ村参加

2013/12/18

arrow_drop_down
  • みきてぃインタビュー!アロマコスメ開発のために起業

    インタビュアー・ライターの鯰美紀みきてぃに アロマコスメ開発について インタビューしてもらいました(*^^*) みきてぃインタビュー:みたじゅん なぜ私がアロマコスメで起業したかというと 手作り講座で作っている 〓レシピのアロマ保湿クリームが とても好評で (一生使う…

  • 後ろから前に本を読むという行動

    たまに本を後ろから読んでいる時がある。 後ろから前に読んでると 「なんで後ろから読んでるの?!」と けっこうビックリされるが パッと開いたとこからなんとなく読みだして そうすると なんでこうなったんだろう?って疑問に思うので 1ページづつ前に戻っていって あーなるほどそう言う事か・・・とか思いながら また1ページづつ前に戻っていって あーなるほどこんなことがあったのね、だか…

  • SDGsセミナー!

    地元鎌ヶ谷の青年会議所主催のセミナーに 初めて参加してきたよ。 今回の内容は「SDGsセミナー」 SDGsは持続可能な開発目標の事で 世界中でやってる世界中みんなが幸せになる 取り組みのこと。 こう書くとほんときれいごととか偽善に 聞こえるけど きれいごとを実現しないと世界は成り立たないし 偽善は存在せず 自分だけ良ければ良いってのは ものすごく矛盾してる事なんだなというのが …

  • なぜ天然100%の精油が安全じゃないのか

    天然100%の精油がなぜ安全じゃないのかと言うと それは成分が安定してないからです 成分が安定してないというのは 酸化防止剤や防腐剤などが入っていないからと いうことではなく (もちろん酸化防止剤等が入ってないと 劣化が早くなるわけですが、 ここで言いたいのはそういうことではないです 精油は酸化防止剤や防腐剤が入っていないのは どのメーカーでもほぼほぼ当たり前でして でも…

  • なぜ攻撃的な言動をするか

    なぜ攻撃的な言動をするかというと 何かを守ろうとしてるからで 何を守ろうとしてるかというと それは自分で なぜ守ろうとしてるかというと 攻撃されたと思うからで じゃあ誰が攻撃してるかというと 自分なのである (ややこしい笑)

  • ストレスで太るという思い込みな話

    なんか・・・ストレスがかかると (やばい太っちゃう!!!)って いちいち本気で思ってる自分に気が付いた・・・ ストレスで痩せる人もたくさんいるのに!!! 私はストレスで絶対太るという思い込み!!! 太るという予言!!!爆爆 ストレスを緩和させるために 食べ物に頼るのはしょうがない!ってなって 糖分取らなきゃ!ってなって ストレスのせいで甘いもの食べたくなる! ほーらやっ…

  • 精油の皮膚への作用は主に2種類

    精油の皮膚への作用は主に2種類 1つは精油の分子が経皮吸収される事による 直接的な薬理作用 (精油の分子は皮膚の表面に働く「浸透」ではなく 皮膚の奥にある本体に働く「経皮吸収」) これは肌が炎症をおこしたり火傷や傷ができた時の 治癒特性、 更に抗老化、抗酸化や皮膚弾力回復、美白など スキンケアに欠かせない作用が いくつも確認されている もう1つは鼻からの嗅覚作用で これは…

  • 喘息の時に精油を使った話

    喘息の時にアロマを使った話 うちも咳の時は本当にプラナロムにお世話になってます! 発作がおさまって良かった!! 正しく安全に使ってもらえると 本当にすごさを実感できる(#^.^#)

  • 世界はシンプルなのである

    みんな自分の潜在意識を見てる 見回すとそこは潜在意識の世界 だから幸せな潜在意識の人は 幸せな現実を見る 恐怖な潜在意識の人は 恐怖な現実を見る それだけなんだよね ものすごくシンプル

  • 自分だけの世界を堪能できる1日

    昔私は1人で出かけるのが大好きだった 仕事が休みの日に誰とも約束せず なんの予定も入れず 私がどこにいて何してるのかを 誰も把握してない状態は 秘密基地を持ってるみたいで なんだかワクワクした そういう時はよく銀座に行ったりした 私を知ってる人が1人もいない ザワザワした雑踏の中で 1人を感じるのが心地良かった 面白そうな映画もよく観た 面白そうといってもハリウッド…

  • セカイ卒園式

    昨日は末っ子長男セカイの 保育園卒園式でした

  • コラーゲンと精油の分子量

    コラーゲンは分子量が大きいわけだが (分子量とは分子の質量のこと) どのくらいかというと 「約30万」である。 皮膚に塗った時に 皮膚の奥の真皮に入れる条件としては 「分子量が500以下であり油溶性であること」 が挙げられる。 「500以下」で「油に溶ける」もの。 「500以下」という条件に対し コラーゲンは「300000」である。 30万。 500の600倍・・・ ボタンの穴に6…

  • コラーゲン

    皮膚の本体と言われる「真皮」 真皮は主にコラーゲンでできているけど だからといって コラーゲン入りの化粧品を塗ったところで 皮膚の中に入り真皮に届くことは絶対にない (皮膚はバリアの役割だから簡単に物を通さないし コラーゲンて分子が大きいから皮膚の中に入れない) もしコラーゲン入りスキンケア化粧品を塗って 肌がふっくらしたなら それは皮膚の表面に乗っかっていて 今にも剥がれ…

  • 送料無料キャンペーン実施中♡プラナロム/KENSOマッサージオイルシリーズ

    【送料無料キャンペーン実施中♡】 プラナロム/KENSOマッサージオイルシリーズのページも リニューアルしました(*^^*) マッサージオイルシリーズは 数種類の精油と植物油がすでにブレンドされてるので 簡単にすぐ使えるよ♪ A〜Fタイプ(わりと低濃度)は 適量手に取って疲れてる部分全体にオイルをぬりぬり

  • 正しい事なんてない間違ってる事もない

    正しい事なんてない 間違ってる事もない ただ自分でこうだと決めつけて 自分が生き辛いようにしているだけ やりたいようにやれば良いし やりたいようにさせれば良い 誰かがあーだこーだ言ってる事に 賛成、正しいと思ったとしても それを真似する必要はない 自分には自分のやり方がある 誰かが正しいと思った事は 誰かは苦しいと思うかも 知らず知らずのうちに凝り固まっている …

  • 香りをかいでリラックスと言うのは~精油が作用する経路~

    精油が作用する経路は大きく分けて3つある 1つは香りとして 精油は揮発物質なので 液体である芳香分子(精油の成分)が 常温で気体になる 気体になった芳香分子は 鼻の鼻腔に入り 神経経路を伝わって その情報が脳へと伝わり 自律神経やホルモン分泌の 調整をする 芳香分子は見えないから 単に良い香りをかいで 爽やかな気持ちになるだけな気がするが そうではなく…

  • 精油は1滴から「滴売り」ができまーす!

    精油は滴売りもできます! (精油は日本では雑貨なので 化粧品のような規制がない) 1滴だけ欲しいーとか 半分(100滴)分けてほしいとかもOKです〓 1滴だとだいたい20円くらい。 例えばローズみたいに3万円くらいする高い精油でも 美容オイルにちょっとだけ足したい、とかなら 数百円でできます〓️

  • 問題は自分でつくってる不安も自分でつくってる

    問題は自分でつくってる 不安も自分でつくってる 勝手に勘違いして 勝手に恐れているんだなぁ そのカラクリに気づいたら 壁はなくなり視界は開ける 強がる必要はなく 弱者でいるのはバカバカしい ただ自分の道を進むだけ 自分に惑わされずに 自分を味方につけて

  • 未来ビジョン

    生きていれば一度や二度は 人生をかけるくらい 本気の時があってもいい うまくいく保証はない そんなものあるわけない でもやる 自分が選んだ道をただ突き進むだけ 本当はずっとそうしたかった やっとその自由が今目の前に 自分で決めて自分で動く 自分が動かなきゃいつまでたっても 画面は変わらない 頭の中の未来ビジョンは もうすぐ現実になる

  • 開催しました♡あなたを応援!!ファインDay

    あなたを応援!!ファインDay 皆さま楽しんでいただけましたでしょうかー〓️ ありがとうございました(#^.^#) 出展の皆さまも北海道や鹿児島など 遠くからも来てくださり嬉しかったです! ありがとうございましたー!!! 個人的にもいろんなアドバイス、応援を頂き 発見もあり、お土産まで!!! とっても楽しかったですーーー〓️〓️ さあーーますます発展しちゃうぞー(≧∇≦) (写真はど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、じゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
じゅんさん
ブログタイトル
整体&メディカルアロマのお店で健康&キレイ
フォロー
整体&メディカルアロマのお店で健康&キレイ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用