chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HALママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/12/13

arrow_drop_down
  • お金なくても、学歴なくても、案外成功する

    若い時は、実家が太いとか、学歴のある人が生き残るんだろう…って思ってたんだけど アラフィフになって実感するのは… いや、 これは、 あきらめない人が残るゲームだって思う。 お金がある(実家が太い)とか、学歴がある(地頭が良い)とかは、チートアイテムであって、ただの加速装置。 そんなもんでは埋められないほど、人生は長い。おうち英語も長い。 だから、 結局、 何事も、あきらめないで続ける人が、最後は勝つ。 お金があったり

  • 最近「非駐」って言葉を知ったんだけど、

    最近「非駐」って言葉を知ったんだけど、 なるほどねぇ…。 民間だと非駐と駐在で給料が3倍違うのかぁ…。 驚くほど金にならない研究を長年やってると、もう霞食べてても生きていかれる心境なんだけど、非駐の極みは、大学だと思うな。 たとえば東京大学だったら… 常勤(正社員)の教職員は8188人。 非常勤(民間の派遣と違って年限でクビ)の教職員は2947人。 東京大学 教職員数(令和4年5月1日現在) https://www.u-tokyo.

  • 「学歴中心の履歴書から経験中心の履歴書へ」ってヤツ

    ツイッター、盛り上がってるねぇ! 下剋上成功者が、次々に自分語りを始めるのが面白い! キッカケがなければ、なかなか出来ない自分語り。 貴重な体験談が聞きまくれる良い機会になったと思う。 そういう意味では、女性起業家の着火は大成功!議論が深まってよかったんじゃない(笑) まぁさぁ… 小中高で4か国も回ってたらさ…、日本国籍でも、日本顔でも、日本語ペラペラでも、中身が日本人か?っていうと、難しいんじゃないのかね? 外国人エリートが日本で炎

  • 盆踊りとおうち英語は、最強。

    最近、仏教の歴史を学びなおす機会があったんだけど(どんなんだよ。) 奈良時代、日照りと飢饉と大地震と疫病の大流行があって、大仏を造ろう!ってなったんだけど、仏教は庶民のためのものじゃなくて、国家事業だった。 平安時代、最澄が、みんなを救うためにどうしたらいいんだろう?って比叡山で研究を始めた。 空海は、とんでもない荒行をして生きながらに成仏しようとした。 貴族は、立派なお寺やきらびやかなお経やおっきい仏像や大量の仏像を造って、極楽へ行こうとした。

  • 私立小学校の謎

    前々から不思議には思ってたんだけど… 私立小学校の先生てさ… 当然、小学校の教員免許が必要なわけで… 私立小学校の雄、慶応幼稚舎の先生とか、何大学の出身なんだろね?早稲田だって、先生が全員早稲田出身なワケじゃないよね? みんなの大学情報 小学校教諭を目指せる大学の偏差値一覧https://www.minkou.jp/university/ranking/deviation/ct=1/cp=7/m=134/ 多数の私立小学校って…、先生より父母の方

  • インターネットの威力

    最近さ~、ネットで数学脳のパパさんたちが、教育に首を突っ込み始めてるのを感じるんだけど… 総じて、コミュ力=国語力が低い気がする… どこで読んだかもう記憶がないんだけど… 赤ちゃんにガラガラを振って見せた時、ママの顔を見つめる子はコミュ力重視、ガラガラを見つめる子は仕組みに興味を持つって… 赤ちゃんの頃から、好き嫌いが出て、言語系の体験を多くするか、仕組み理解系の体験を多くするかで、文系か理系かに分かれるって… もうほんと、どこで読んだか忘れたん

  • 道を極めると書いて、「極道」と読む

    大学院も博士課程なんか行く人は、常々、極道だなぁ…と思っているんだけど… 育児も極めると、立派な「極道」。

  • おうち英語をやってて一番良かったこと

    昔、HALの学校で、2つある選抜クラスのうち、 数学クラスと英語クラスをつくったことがあった。 HALは数学できないんで、当然英語クラス。 結果として、数学クラスには英語もできる子がいるので、 数学クラスが上位、英語クラスが下位みたいな雰囲気になった。 学校は、英語得意な子を集めて英語をさらに盛り上げたかったらしいんだけど、 英語クラスは、ただ、敗北感を漂わせただけだった。 男の子はね、数学ができないと、プライドが保てないの。

  • グローバルに育つ子のアイデンティティ

    HALはもう何年も、メキシコ系アメリカ人で、ドイツの大学でIT学んでドイツで就職した女性にオンライン英会話をしてもらっている。 ⇒オンライン英会話、再開 https://spring.littlestar.jp/english/?p=13065 最近気づいたんだけど、この先生、メキシコ系だけど、富裕層。 映画みたいな結婚式の動画を見せてもらった。 で、 昨日のオンライン英会話では、進路についてごにょごにょしゃべってたらしいんだけど、 メキ

  • 「“真実の愛”を探して エジプトへ向かうシニア女性たち」って番組みた

    NHKのBSで「“真実の愛”を探して エジプトへ向かうシニア女性たち」って番組みた https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/Q219YX2NQ7/ 面白かった! エジプトでは、「ビジネス」として、金持ち白人おばあちゃんの理想の男性を演じて大金を稼ぐ男たちがいるらしい…。 エジプトでは4人までは結婚できるから、金持ち白人妻の前でだけ、リベラル風イケメンを装うらしく、エジプト人の妻はアパートに軟禁し

  • ort って、orz に似てるね

    いやほんと、どうでもいいんだけどね。すんません。暑くって。

  • 「“条件”をクリアした人だけが、入会を許されるお受験塾。勤務医の妻が電話をかけてみたら…」って記事よんだ

    公園の魔女たち〜幼受の世界〜 Vol.2“条件”をクリアした人だけが、入会を許されるお受験塾。勤務医の妻が電話をかけてみたら…(東京カレンダー 2022.08.01) うちは幼稚園受験はしてないから、↑の記事の本当のところはどんなもんだか知らないけどね(笑) 面白かった(笑) それにしても、 暑いっ!!!暑いっ!暑いっ! このクソ暑い中、あのお受験スーツ着て学校めぐりとか、狂気の沙汰だよ! 小学校受験に必要なのは、間違いなく、母親の狂気だね

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、HALママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
HALママさん
ブログタイトル
リトルスターイングリッシュ
フォロー
リトルスターイングリッシュ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用