編み物ばっかり^_^
一人が大好き、買い物以外は家にこもりっきり。 最近は 編み物がマイブーム。靴下ばかり編んでいます。
ぽっちゃり靴下🧦編みました。🧶OpalKFS173キャラメル(6本撚り)KFSのぽっちゃり君シリーズです😊厚靴下ブーム到来中🧦まだまだ編むよ😆履くのが楽しみです。最近靴下の編み方を色々修正して履き口の閉じかたを変えたりしています。日々勉強75g使用3.0㎜針使用過ごしやすくなりました。あまり暑いとピアスさえつけるのが嫌になります。今年は暑い日が続いて寝苦しい夜も多くて大変でした。本日の多肉植物🪴昨年11月にメルカリで購入した「子持ち蓮華」大きいの5個どうも子株が出ないし上に伸びるなーと思っていたら花咲かせそうです。この種類は花を咲かせると枯れるようなので少しガッカリ😮💨インスタグラムpinkuno_...手編み靴下作品NO.381
靴下🧦編みました🧶OpalKFS174シロップ(6本撚り)ぽっちゃり太いから編みやすい!柄も色も好み❤️とりあえずキープ72g使用うーん🧐残り糸どうしよう。なんか良いね👍今日の多肉以前から妹に催促されてたのだがーなかなか送る事ができずにいます。小さい多肉の詰め合わせ(スカスカだけど)良い感じにお日様浴びて大きくなってきています。ほんとは取りに来て欲しいのですが冬になる前になんとか送りたい。🧶毛糸🧶届きましたー😆全て6plyこれからは6plyの時代だよ(私だけ)年末に発売されるゴッホの復刻版。欲しいけどーどうしよう迷うよね。寝ながら考えます。インスタグラムpinkuno_ohisaでもどうぞӾ手編み靴下作品NO.380
靴下🧦編みました。🧶Opalスウィートドリームス(6本撚り)9720星の踊り子6本撚り編み上がりが早くてハマりそう🤣🤣しばらく6本撚り続きます😊4本撚りももちろん良いのだけれど歳とともに目が…それと厚い靴下が🧦良い年齡になったなーwwマルティナさんの福袋に6本撚りのポッチャリくんがあったので編みます。これからは厚い靴下の時代だよ。絶対実家からも催促されるだろうから編むわ。友達にも編むわ。75g使用今日の多肉去年楽天市場で購入した↑こちら「アプス」胴切りした後可愛い子株が出てブーケの様になりました❤️ここ数日の気温の低下で可愛く紅葉しています💝ピンクピンクピンクちなみにこちらは胴切りした頭になります。こ...手編み靴下作品NO.379
靴下🧦編みました。YouTubeitosakuチャンネルさんから「段染め2本どり靴下🧦」参考にしました。手持ちの中細糸を使用。右上🧶Opalフンデルトヴァッサー1437Opal単色5195ジーンズブルー右下🧶ハマナカコロポックル14番左上下🧶手持ちのウール100%お恥ずかしいですが自分用だからいいよね、糸が足りなかった😂😂😂もう一本針があれば良かったのに〜って探したらありました🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣ま、いっか3.5号針使用糸の消化にもなるし模様がオシャレ。2本どりだからサクサク編めて...手編み靴下作品NO.375〜378
どんぐり帽子編みました。🧶Opalレーゲンヴァルト159773ブチこの糸もたくさん帽子編みました。33g使用あの暑さはなんだったのか。急に寒くなりました。家の窓全部閉めて長袖着てストーブのスイッチ押すかもう少し我慢するかー迷って我慢😆あんなに暑苦しくて邪魔だった↑この方🐶そばに来ても暑くない!逆に温かい😊ちょうどいい湯たんぽのようです。黙食しながら美味しくいただきました。シーフードカレーのエビ🦞🦐増しボリューム満点美味しかったー😊吉野家テイクアウト。美味しかったー😆ダイソーで見つけたお皿旦那さんと二人だから2枚で十分。可愛いのでこのシリーズ揃えようかな❤️インスタグラムpinkuno_...かたちにしよう262
どんぐり帽子編みました。🧶Opalおちゃめな友達9762ねこちゃん何枚も編んだけど可愛い❤️うん、可愛い33g使用あっちゅい🥵🥵お寿司🍣行ったけどサッパリしたお蕎麦も食べたくて注文したよ。鰹節は多かったかなー先日のスイーツこれ大好き❤インスタグラムpinkuno_ohisaでもどうぞ🍀かたちにしよう261
どんぐり帽子編みました🧶Opalフンデルトヴァッサー2104この糸いいわ。可愛いのよね〜明るくて賑やかででもバランスの取れた糸ですね〜32g使用とうとう31度超えました。暑さに慣れていない身体には今年の暑さはこたえます。まだまだ暑い日が続きそうですね🥵オリンピックのマラソン大丈夫か?いやいや暑いよー札幌。ここより暑いよー夏休みに入り近所の子供の賑やかな声が聞こえます。宿題してるのかなー大きな声で「9+4=12」いやいやがんばれー13だよ。インスタグラムpinkuno_ohisaでもどうぞ🍀かたちにしよう260
「ブログリーダー」を活用して、おひささんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。