編み物ばっかり^_^
一人が大好き、買い物以外は家にこもりっきり。 最近は 編み物がマイブーム。靴下ばかり編んでいます。
🧶ダイソーのメランジ流行に乗って買い漁ったはいいけど結局編むものが見つからず在庫となっていました。メランジはどうなんでしょう、小物用って思い込みがあってウェアは毛玉ができるんじゃないかと思うのですが取り敢えず編んでみました。洗濯ってできるのかなー?袖口の縁周りはベージュのワンポイント今回はタップリ糸があったので、全部縁取りリブ編みしました。10号針使用↑紅葉が始まったお気に入りの多肉↓可愛いです💘前回編んだオレンジのコクーンカーディガンも縁編みすることにしました。その方がスッキリすると思うんだ🎶インスタグラムpinkuno_ohisaでもどうぞ🍀かたちにしよう201
コカキコさんのYoutubeから「コクーンカーディガン」を編みました。🧶zakkaストアーズで購入したグランディール(ベビーアルパカ20%毛80%)40g72メートル15玉使用で残りが11gなので計589g使用今までショールを編んできたけどホントに欲しかったのはコレよ、これだったのよ。糸が足りなくて縁のリブ編みは袖口だけになったけどポッチャリの私用にゆったり着られるように編んだのでお尻までスッポリ隠れます。首元は折り返して暖かです。これは重宝するわ❤️実はこの糸でショールを編んでたのですが絶対使わないだろうと解いて今回のカーディガンにしました。解いて良かった❤️お蕎麦食べました↑その店で有名な蕎麦寿司↓とっても美味しいです。ある日の昼食↓ラーメン屋さんで。↑旦那さんと分けました。味噌ラーメン↓...かたちにしよう200
指に湿疹ができなかなか治らず編み物できず😩それでも食欲はあるので子供たちが帰って来たこともあり、外食三昧この夏から本格的に多肉植物のお世話を始めました。楽天市場で苗を購入したりホームセンターで購入したり。こちらはセンペルビウム⬇︎メルカリで購入した苗ですが、寒いこっち地方では育てやすいかしら。⬆︎名前のないこの方は数年前に購入したはじめての多肉ちゃんですがずっと室内育ちでこの夏はじめて外に出したら、葉っぱの縁がうっすら色付いて可愛くなりました。あまりにも初心者すぎて恥ずかしいのですが多肉植物が紅葉すること知りませんでした🤣今は全ての多肉を屋外で管理していますが、1番の問題は、冬☃️こっち地方外に出しっぱなしでは死んでしまいます😖室内管理で日の当たる窓辺に置くことを...なんでもない日バンザイ!
「ブログリーダー」を活用して、おひささんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。