chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
禅的哲学 https://blog.goo.ne.jp/gorian21

禅的視座から哲学をすると、こんな景色が見えてくるのではないだろうか。

私は禅者ではありません、仏教者でさえありませんが、多少ものを見る目はもっていると自負しております。

御坊哲
フォロー
住所
港南区
出身
御坊市
ブログ村参加

2013/12/07

arrow_drop_down
  • 演奏会で思ったこと

    昨日、近くのコミュニティハウスでバンドネオンの演奏を聴きました。プロの奏者の生演奏を間近で聴かせてもらってとてもありがたいことでした。十分楽しませていただいたのですが、欲張りな私は演奏会の度に、「もう少しポピュラーな曲をプログラムに入れて欲しい」という思いを禁じ得ないのです。そのような願いは実は私だけではないのではないかとも思っています。演奏家の方々は技量を向上させるために精進に精進を重ねているわけで、その成果を聴衆の前で思う存分披露したいと思うのは当然で、実際にもそうあるべきであると思います。だから奏者には自分の能力を最大限に発揮できる超絶技巧を織り込んだ曲や、自分のオリジナル曲を発表する権利は当然あると思います。しかし、演奏に関しては素人である聴衆のほとんどは、演奏(技術)を聴きに来ているのではなく音...演奏会で思ったこと

  • 死期が近づいている

    二年前に腎臓を患って以来というものどうも体の調子が思わしくない。先月風邪をひいたらなんとか回復するまでに一か月ほどかかってしまった。それ以外にも何かと医者通いの回数が増えている。健康と体力には人一倍自身のあった私だが、年月にはどうしてもあらがえないものと思い知らされた。昭和24年生まれの私は現在75歳、いわゆる後期高齢者ということは正真正銘の老人である。同級生の訃報などもぽつぽつと耳にするようになった。それで、先日は風邪のせいで少し頭が疲れていたのだろう、漠然と「死期が近づいている」という言葉がふと脳裏に浮かんだ。この記事のタイトルを読んだ人は私が何か深刻なことを書くつもりではないかと想像したかもしれない。が、実はそうではない。「死期が近づいている」という言葉を思い浮かべたその時に、「あれっ、これってトー...死期が近づいている

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、御坊哲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
御坊哲さん
ブログタイトル
禅的哲学
フォロー
禅的哲学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用