ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
清明節のお休みは、中山にいることが決まってしまいました
人事異動の季節です。というか、中国の会社ではあまり関係ないようですが、日系企業では、3月末で帰任!という話をよく聞きました。うちのお客さんの日系企業の日本人総経理も、帰任!となったそうです。ただ、3月末に帰る人もいれば、4月までいる人もいて、会社によって異な
2025/03/31 18:58
上巳節とは、ナニをする日だったのか?
本日、3月31日は、旧暦の三月初三です。昔は、この日を、上巳と呼んでいました。中国語では「上巳」(shang4 si1/シャンス)と読みます。日本のひな祭りのもとになったものです。本来は、旧暦3月の最初の巳(み)の日に行っていたので、上巳と言いました。それが、魏晋南北朝の頃
2025/03/31 08:58
本日は、恋人たちのお祭り「三月三」です
本日、3月31日は、旧暦では、3月3日になります。正確には「三月初三」と言い、習慣的に「三月三」と呼んでいます。この日は、中国の少数民族のお祭りの日になります。久しぶりに復習です。中国の基本情報は「いよっ殺せ、世の兄さん子供に苦労する」と覚えます。「いよっ(14)
2025/03/31 05:58
意を決して、再度、鄭州烩麺に行ってきました
この日の夜、何を食べよう?と考えました。先週は、蘭州拉麵に行き、その前は、油潑麺を食べています。順番から言えば、烩麺になります。ただ、前回、虫が入っていたところです。どうしよう?と思いましたが、てもりんさんから、虫は食べても大丈夫!と力強いお言葉を頂戴
2025/03/30 18:58
残念です!「下一站」が出て来ませんでした
この日は、日曜日でしたが、いつものように会社に行きます。別に、仕事をする訳ではありません。三中学会の準備をしたり、記事を書いたりするものです。今は、インターネットにつながるようになったので、自分の部屋でもできるのですが、どうしてだらけてしまいます。外に出
2025/03/30 05:58
ビールのうまいお店に連れて行ってもらいました
「第5回中山で中国語と中国文化を学ぶ会」の後、長浜さんと一緒に、東北印象という東北料理のお店で串焼きを食べました。その際、ホンモノのハルビンビールを一人3本飲みます。なかなかいい感じに仕上がりました。すると、長浜さんが、次、ビール屋さんに行こう!と誘って
2025/03/29 20:58
東北印象で飲んだハルビンビールは、ホンモノのハルビンビールでした
「第5回中山で中国語と中国文化を学ぶ会」の後、いつも参加してくださる長浜さんと一緒に、宿舎に近い「東北印象」というお店で、串焼きを食べにいきました。串焼きは「焼烤(烧烤)」(shao1 kao3/シャオカオ)と言います。その際、ビールを飲みました。注文のとき、お姉さんに
2025/03/29 18:58
東北印象で食べた串焼きが、大変、大変、美味でした
先日「第5回中山で中国語と中国文化を学ぶ会」を開きました。その晩、いつも参加してくださる滋賀県長浜出身の方と、一緒に食事に行きます。もう一人は、先約があるということで、来られませんでした。別に、お誘いしなかった訳ではありません。どこに行くかは、決めてありま
2025/03/29 08:58
「第5回中山で中国語と中国文化を学ぶ会」を開催しました
先日、3月22日に「第5回中山で中国語と中国文化を学ぶ会」を開催しました。今回の参加者は、なんと3名です。いつものお二人に加え、今回は、新しい方が一人参加してくださいました。1時間ぐらい前に、行ってもいいですか?とメッセージを頂戴します。喜んで!と回答しました
2025/03/29 05:58
大変です!日本の口座への送金も、大変でした
建設銀行で、何とか、人民元から日本円に換金してもらいました。このとき、10時50分です。すぐに、海外送金担当の6番窓口へ行きました。前回、担当してくれたお姉さんは、5番窓口にいて、6番窓口は、知らないおばさんです。海外送金したい!と言うと、資料は?と言われ、へっ
2025/03/28 20:58
大変です!人民元から日本円への換金は、大変でした
自分のお金を送金するだけなのですが、どうしてこんなに大変なのか、本当に嫌になりました。3カ月に一度、日本へ送金することになっています。3月は、送金月であるため、社長さんに言って、銀行へ行かせてもらいました。中国の銀行は、土曜日も開いているところが多いのです
2025/03/28 18:58
036路バスで、立派な人がいるものだ!と思いました
この日も、036路バスで出勤しました。私は、いつも、2列ある後部座席の、前列の通路側に座るようにしています。乗車した際に、この席が空いていないこともありますが、座っていた人が降りて、席が空くと、すかさず移動します。この席は、降車の際のピンポンが押しやすく、ド
2025/03/28 05:58
今夜もまた、いきなりゴルフ酒でした
退勤の時間になりました。同僚が、帰るぞ!と言って、先に、車庫の方に向かいます。同僚は、会社の指示で私を送ってくれることになっていて、私が帰らないと、彼も帰ることができません。承知!と、片付けを始めると、同僚が戻って来ました。そして、今日は、俺が送る必要
2025/03/27 20:58
大変です!中国にも、リベンジ退職がありました
最近、社長さんと彼が、社長さんの部屋で話し込んでいました。何かあるなとは思っていましたが、案の定です。ただ、金曜日と聞いて、えっ?と思いました。この日は、茅台酒を半分ほど飲んだ日の翌日です。飲んでいる際、酔っぱらった勢いで、社長さんに、明日は遅れてもいい
2025/03/27 18:58
大変です!運城の空港は、運城塩湖国際機場になっていました
これは知りませんでした。情報のアップデートが、追いついていなかったようです。山西省に、運城という市があります。これで「運城(运城)」(yun4 cheng2/ユンチョン)と読みます。黄河を挟んだ南側は、河南省の三門峡であり、山西省の南部に位置します。運城と言えば、関羽の
2025/03/27 05:58
浙礼家宴では、やっぱり、茅台酒を飲みました
億利大厦の15階に入っている「浙礼家宴」で、お役人さんと、社長さんの息子さんの学校の先生と一緒に、食事をします。この日出されたお酒は、やっぱり、茅台酒でした。これが噂のネット上で買ったものか?と思いましたが、後で社長さんから聞いた話では、ちゃんとしたお店で
2025/03/26 20:58
大変です!浙礼家宴での飲み会に、お役人がやって来ました
会社が終わってから、社長さんから、ここに来い!と言われた「浙礼家宴」に行きました。億利大厦の15階ということです。このビルの壁面には、浙江商会と書かれていました。浙江商会が入っているのでしょう。また、19階より上は、全季酒店というホテルになっていました。ホ
2025/03/26 18:58
社長さんが、茅台酒をネット上で買わなければよかった!と言いました
この日の夜は、浙礼家宴で食事!と言われていました。社長さんが、地図は受け取ったか?と聞いてきます。いや、前日に、ちゃんと、受け取った!と回答しているのですが、まあ、念のための確認だったのでしょう。そして、仕事が終わってから来ればいい!と言います。で、私に
2025/03/26 05:58
大変です!社長さんから、明日はここ!と言われました
社長さんから、明日の夜はここ!と微信のメッセージが入りました。どこ?と思います。何だか、予約案内のようなものが付いていました。社長さんが予約したのか、社長さんのお友だちが予約したのか、わかりませんが、お店から送付されたようです。そこに「浙礼家宴」と書かれ
2025/03/25 18:58
大変です!おばちゃんたちが「ヨウロッ!ヨウロッ!」と叫びました
テキストにそう書いてあったのですが、広東語で「有落」とは、次のバス停で降りること、また、降りる人のことを指すのだそうです。普通語では「有落」(you3 luo4/ヨウルオ)と発音しますが、広東語だと「ヨウロッ」という感じになります。恐らくですが、普通語にはない表現で
2025/03/25 05:58
蘭州牛肉麵で食べた、洋葱牛肉拌麺が美味でした
この日、朗晴假日にある蘭州牛肉麺へ行きました。久しぶりです。お店に行く前、以前、写真を撮っておいたメニューを見て、何を食べようか予習しました。そして、洋葱牛肉拌麺がいいかな?と思います。「洋葱」(yang2 cong1/ヤンツォン)とは、タマネギのことです。タマネギ
2025/03/24 18:58
お姉さんから、広東語は話せるか?と聞かれました
先日、ガス料金のチャージをしに、近くの営業所へ行ったときです。お姉さんが、対応をしてくれました。しばらくやり取りをしていると、お姉さんが、中国語上手だね!と言ってくれます。私は、ちょっとだけ、ということで「一点点」(yi1 dian3dian3/イディェンディェン)と言
2025/03/24 05:58
ゴルフ酒の日、ものすごい雨が降りました
私はお呼ばれしていなかったのですが、この日の昼、ゴルフ酒があったようです。会社に来ると、大姐が料理を作っていました。後から社長さんがやって来て、お前も来い!と言います。ということで、ゴルフ酒に参加することになりました。私が会社に来たときは、雨は降っていま
2025/03/23 20:58
大変です!飛んで火にいる夏の虫でした
この日、土曜日でしたが、翌週の三中学会の準備のため、会社へ行きます。11時半ごろに着きました。会社のドアには、普段であれば、鍵がかかっているのですが、鍵がありません。どういうこと?と思いました。誰か、出勤しているのかもしれません。会社の中に入ってみます。す
2025/03/23 18:58
大変です!チャージをしたのに、ガスが使えません!
めでたしめでたしと思いましたが、全く、めでたくありませんでした。先日、突然、お湯が出なくなります。ガス代を払っていないのが原因でした。日本では、ガスを使うと、使った分を請求されますが、私の宿舎では、ガス料金は、前払い方式だったようです。カードにチャージし
2025/03/23 08:58
大変です!ガス料金を払いに行って来ました
この数日間、お湯が出ない状態でした。どうも、ガス料金を払っていなかったようです。中国では、というか、地域によっていろいろ異なりますが、この中山では、というか、私の宿舎では、ガスの料金はプリペイド式で、先にお金を払うことになっていました。ある日、突然、お
2025/03/23 05:58
大変です!珠海の日本料理屋で、会計をしろ!と言われました
珠海の日本料理屋さんで、食事をしました。「鳥鵬焼鳥居酒屋」というお店です。焼鳥(やきとり)!と聞いて、日本人は特に違和感はありませんが、中国人からすれば、何じゃソリア?です。日本では、ニワトリの肉を「鳥肉」と言ったりしますが、中国では、ニワトリはあくまで
2025/03/22 08:58
珠海の日本料理屋へ行ってきました
社長さんから、珠海へ行くぞ!と言われていた金曜日です。何しに行くのかわかりませんが、行くぞ!と言われれば、行かなければなりません。5時前に、ここに来い!と言われました。ここって、どこ?という感じですが、大東裕大厦というところです。この日、社長さんは、安徽
2025/03/22 05:58
乾を、いぬい、巽を、たつみと読むのはなぜか?
まず、十二支は、子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、卯(う)、辰(たつ)、巳(み)、午(うま)、未(ひつじ)、申(さる)、酉(とり)、戌(いぬ)、亥(い)から成ります。ちなみに、中国語では、子(zi3/ズ)、丑(chou3/チョウ)、寅(yin2/イン)、卯(mao3/マオ)、辰(chen2/チェン)、巳(si4/ス)、
2025/03/21 05:58
春分の三候は何か?
本日、3月20日は、二十四節気の春分です。太陽の黄経が、ちょうど0度に達したときであり、これを「春分点」と呼んでいます。春分から、次の節気である清明までの約15日間を3つ分けたものが、春分の三候です。それぞれに、その気候を表したコメントが付けられました。なお、気
2025/03/20 05:58
本日は、二十四節気の春分です
本日、3月20日は、二十四節気の春分です。中国語では「春分」(chun1 fen1/チュンフェン)と読みます。太陽の黄経が、ちょうど0度に達したときで、これを「春分点」と呼んでいます。「分」とは、分ける、ということです。春とは、立春から、立夏の前日までを指します。春分は、
寒食の習慣は、どうして始まったのか?
先日、寒食節について説明させて頂きました。最近、寒食節について、そういうことか!と思うことがあり、本来は、こちらをご紹介するつもりだったのですが、その前に、寒食節について説明していたら、何だか長くなってしまいました。よって、改めて、紹介させて頂きます。寒
2025/03/19 05:58
大変です!日本人の男女が万里の長城でお尻を出し、強制退去となりました?
中国の記事では「日本男女長城露臀」となっていました。「長城(长城)」(chang2 cheng2/チャンチョン)と言えば、万里の長城を指します。「臀」(tun2/トゥン)とは、お尻のことです。中国語にも「尻」(kao1/カオ)という字はありますが、ほとんど使われません。通常は「屁股」(pi
2025/03/18 18:58
大変です!社長さんから、珠海の日本料理を予約しろと言われました
社長さんから、今週の金曜日は、珠海だ!と言われます。澳門の隣が珠海ですが、中山の南側にあります。車で行くと、大体1時間の距離ですが、あまり行くことはありません。そして、香洲の日本料理屋を予約しろ!と言われました。メンバーは4人だそうです。珠海には、香洲区
2025/03/18 05:58
バスの中でトイレに行きたくなり、大変でした
先日、安徽商会の宴会に参加しました。食事の後、社長さんは、エライ人と一緒に掼蛋を始めます。よって、一人で帰ることにしました。会場の金華悦大酒店の近くには、開発区交警大隊のバス停があり、ここから、001路で利和広場まで行くことができます。このとき、夜の9時前で
2025/03/17 20:58
やりました!古井貢酒のキャップで、10元が当たりました
ちょっと、すげぇ!と思いました。先日、金華悦大酒店で行われた安徽商会の宴会に参加しました。これまで、いろいろな宴会に出て来ましたが、中国の宴会は、どうも流れ解散が基本のようです。閉会の言葉とか、締め!というものがありません。ある程度食べ終わると、皆、い
2025/03/17 18:58
安徽商会の宴会では、安徽省亳州の名酒「古井貢酒」を飲みました
明日は、ここ!と、社長さんから微信のメッセージが入りました。どこ?と思って確認すると、金華悦国際大酒店です。いつものところでした。中国語では「老地方」(lao3 di4 fang1/ラオディファン)と言います。案内状がついていて、それを見ると、安徽商会開発区片区会員聯宜
2025/03/17 05:58
庫充の老秦人で食べた油潑麺に、感動しました!
まあ、前日が前日であったからかもしれませんが、ちょっと、感動してしまいました。悲しい出来事があった日の翌日です。もう失敗は許されません。間違いないところ!ということで、庫充の老秦人に行くことにしました。食べるのは、当然、油潑麺です。しばらく食べていませ
2025/03/16 18:58
清明節に吸収された、寒食節とは何だったのか?
昔、冬至から105日目の日には、火の使用を禁じ、冷食を用いさせたと言います。これを寒食、もしくは、禁火と言いました。春秋時代から行われていたようです。その後、寒食と介子推とが関連付けられるようになると、寒食節となり、介子推を紀念する日となりました。介子推とは
2025/03/16 05:58
大変です!私の炝鍋烩麺に、虫が入っていました
この日は、庫充へ炝鍋烩麺を食べに行きました。これで「炝鍋烩麺(炝锅烩面)」(qiang4guo1 hui4 mian4/チアングオフイミェン)と読みます。「炝鍋(炝锅)」(qiang4 guo1/チャングオ)とは、先に調味料と材料を炒めたものに水を入れて煮立て、そこに麺を入れる調理方法です。お
2025/03/15 18:58
どうして、日本では、旧暦2月の異称を「如月」と言うのか?
先日もお話ししましたが、私は、すっかり卯月(うづき)とは、旧暦2月のことだと思っていました。中国語では「卯月」(mao3 yue4/マオユエ)と読みます。中国では、旧暦2月のことなのですが、日本では、旧暦4月を指すのだそうです。言われてみると、そう習ったような気もしますが
2025/03/15 05:58
雨の日は、やっぱり、サンダルだ!と思いました
この日は、朝から雨でした。いよいよ、あの、回南天がやってくるのかもしれません。回南天の特徴の一つは、朝から霧が出ることだそうです。雨は降っていましたが、霧はあまり無かったので、まだなのかもしれません。まあ、たまには、雨が降ることもあるでしょう。この日も、6
2025/03/14 18:58
お恥ずかしい!卯月が、4月のことだと忘れていました
いやいや、お恥ずかしい話ですが、卯月が4月のことだとは思いませんでした。というか、昔、昔、習ったはずなので、忘れていたのだと思います。普段使わないので、あまり気にしていなかったのですが、私はてっきり、2月のことだと思っていました。というか、本来は、2月のこと
2025/03/14 05:58
大変です!お兄さんがバスから降りないので、声を掛けてあげました
この日も、036路の路線バスに乗り出勤しました。いつものように、槎橋洛のバス停に6時50分頃やってくるバスに乗ります。このバスは、城南のバスターミナルを6時35分に発車するものです。私はこのバスに乗ることにしているのですが、他の人も、同じようにこのバスに乗ることに
2025/03/13 05:58
大変です!雲南省昭通市の馬驫さんが、落馬しました
先日、3月6日のことです。雲南省昭通市国土資源局の元副局長であった馬驫さんが、調査されている!と発表されました。中国では、調査されている!と発表された段階で、有罪確定です。今後、馬さんは、牢屋に入ることになるのでしょうが、これを「落馬(落马)」(luo4 ma3/ルオ
2025/03/12 18:58
何じゃコリア?深圳の芮汐酒店から、微信のメッセージが入りました
先日、深圳に行った際、南山区にある芮汐酒店に泊まりました。これで「芮汐酒店」(rui4 xi1 jiu3 dian4/ルイシジウディェン)と読みます。意味は、わかりません。何かの音訳だと思いますが、英語名をRANYHotelsと言ったので、RANYの音訳なのかもしれません。チェックアウト
2025/03/12 05:58
大変です!中国のお役人が、BYDはダメだ!と言いました
まあ、中国のお役人と言っても、いろいろな人がいます。一人が言っただけで、すべての人が言った訳ではありませんが、一人であってもお役人が言ったことなので、間違ってはいません。中国のお役人が、BYDはダメだ!と言いました。BYDは、中国語では「比亜迪(比亚迪)」(bi3 ya
2025/03/11 18:58
0768潮汕牛肉火鍋で、潮汕牛肉火鍋を食べました
この日、0768潮汕牛肉火鍋をいうお店で食事をしました。どうも、社長さんの知り合いのお役人である、李さんの主催だったようです。万谷広場というところの隣にありました。なお、万谷広場と書きましたが、本来は、万穀広場なのだと思います。中国語で「谷」(gu3/グ)は、谷(
2025/03/11 08:58
0768潮汕牛肉火鍋では「年份原漿」を飲みました
この日は日曜日です。数日前から、社長さんに、夜は食事!と言われていました。日曜日は、蘭州拉麵か鄭州烩麺か、もしくは油潑麺を食べに行きたかったのですが、仕方ありません。当日、社長さんから「定位」が送られて来ました。お店の名前は、0768潮汕牛肉火鍋と言います
2025/03/11 05:58
何じゃソリア?おばちゃんに、席を代わってくれ!と言われました
前海深港青年夢工場というところから、深中跨市公交のバスに乗りました。知りませんでしたが、ここが始発のようです。改札のおばさんに言われる通り、切符を買い、QRコードをピッとやってから、車の中に入りました。今回、私が一番前であったため、すぐに、運転手さんのい
2025/03/10 18:58
深中跨市公交のターミナルを見つけました
この日、深圳から中山に戻ります。前日は、暑くて大変でしたが、この日も暑くなるでしょう。早いうちに帰ろう!と思い、朝食を食べた後、すぐに帰り支度をしました。8時15分にチェックアウトをします。フロントで、ルームカードを渡すと、お姉さんが、これでいいです!と言
2025/03/10 08:58
芮汐酒店で食べた、ビーフン炒めと焼売が美味でした
今回、深圳では、芮汐酒店に泊まりました。予約したのは、1.5mのベッドのある大床房でしたが、フロントのお兄さんが、無料でアップグレードしてくれて、雅致大床房という1.8mのベッドの部屋にしてくれました。朝食付きで、275元です。3階の食堂で、7時半からと聞いたため、
2025/03/10 05:58
深圳の中山公園から、南光城市花園まで歩きました
南頭古城から、中山公園の正門まで歩いてきました。そして、ここから、どうしよう?と考えます。静岡県人会の会場である、南光城市花園まで行かなければなりません。目の前に、大きな道がありました。ただ、大きな道を通るよりも、公園内の方が安全だろうと、再度、来た道
2025/03/09 22:58
深圳の南頭古城に行ってみました
この日、深圳に来たのは、静岡県人会への参加が目的です。場所は、南光城市花園というところでした。ホテルから、どうやって行こう?と、地図アプリで確認します。すると、2.5㎞と出て来ました。これは歩いていくしかありません。ホテルの近くに、南門公園がありました。こ
2025/03/09 20:58
深圳の芮汐酒店では、暑くて暑くて、冷房を入れました
深圳では、芮汐酒店に泊まりました。チェックインが終わると、616のカードをもらい、エレベーターで6階まで上がります。616の部屋に入り、こんな感じか!と思いました。大都会の深圳で、275元の部屋ですから、そんなに立派なはずがありません。高級感は全くありませんが、部
2025/03/09 18:58
深圳では、芮汐酒店に泊まりました
今回、宿泊したホテルは、芮汐酒店と言いました。英語では、RANYHotelsと言うようです。恰好付けのためか、携程の案内では、深圳大学南山科技園RANY芮汐酒店となっていました。中に入ると、簡単なフロントがあります。お兄さんが受付をしていました。前のお姉さんの手続き
2025/03/09 08:58
前海湾地鉄站から、芮汐酒店まで歩きました
中山から、深中跨市公交に乗って深圳へ行きました。バスから降りると、目の前が、前海湾地鉄站です。これは便利だ!と思いました。ホテルへ行くために、ここから地下鉄でどう行けばいいのか、以前調べたのですが、再度確認します。すると、ホテルまで3.5㎞と出て来て、へっ
2025/03/09 06:58
深中跨市公交を使って、深圳へ行きました
深圳に行く日です。槎橋洛のバス停から、10時35分にやって来た036路に乗りました。車内で、深圳行きのバスの時間を確認するため、微信の「深中跨市公交専線」という小程序で、TO1Aという中山博覧中心枢紐から深圳の前海湾地鉄站行きのところをポチッとします。すると、10時
2025/03/09 05:58
どうして、中山市は、長崎市と市民友好都市になったのか?
姉妹都市なのかと思ったら、姉妹都市ではなく、市民友好都市と言うのだそうです。先日、第4回中山で中国語と中国文化を学ぶ会を開きました。そして、いつものように、というか、これで2回目ですが、会報も作成します。あるお客さんに、この会報を送付すると、面白い!また、
2025/03/08 18:58
本日、三八節で、中国の女性は半休になります
本日、3月8日は「三八節(三八节)」(san1 ba1 jie2/サンバジエ)です。「三八婦女節(三八妇女节)」(san1 ba1 fu4 nv3 jie2/サンバフニュジエ)とも呼ばれます。要は、国際婦人デーですが、日本では、国際女性デーと言うようです。単に、3月8日だから「三八」なのですが、ただ、
2025/03/08 05:58
韓国ではどうして、金さん、李さん、朴さんが多いのか?
中国のSNSで、韓国人の姓について書かれた記事を見つけました。何でも、2024年のデータによれば、韓国の三大姓は、金、李、朴なのだそうです。それぞれ、21.5%、14.7%、8.4%で、3つの姓だけで44.6%を占めました。ちなみに、4位は、鄭で4.8%、5位は、崔で4.7%、6位は、
2025/03/07 18:58
大変です!社長さんから、オムロンの株を買っておけ!と言われました
中山に、日本電産エレシスの子会社があります。中国語では「尼得科艾莱希斯」と言います。日本電産は、ニデックと言われますが、中国語では「尼得科」(ni2de2 ke1/ニダカ)としたようです。エレシスなので「艾莱希斯」(ai4 lai2 xi1 si1/アイライシス)にしました。中国では、
2025/03/07 05:58
あの恐ろしい「回南天」は、やって来たのか?
最近、一番気にしているのは、やはり「回南天」のことです。これで「回南天」(hui2 nan2 tian1/フイナンティェン)と読みます。広東省など南方の地域に特徴的な現象ということでした。何でも、湿度100%というものすごい湿気のある状態になるのだそうです。壁には水滴がたれま
2025/03/06 20:58
大変です!奕翠園の店舗は、ほぼ全滅していました
先日、社長さんの大哥の会社で行われる食事会にお呼ばれしました。宿舎から会社までは、約13㎞です。歩けるなと思い、日曜日で時間もあるため、歩いて行くことにしました。起湾道と桃苑路の交差点にある華僑公園のトイレに寄り、その後、桃苑路を東に進んで、孫文東路に出
2025/03/06 18:58
今、中国で大流行の「哪吒2」を見て来ました
私の話ではありません。私の友人の話です。私は、映画やテレビドラマは見ません。どんなに、今、中国で大流行!と言われても、見ないと思います。中国では、この春節に公開された「哪吒之魔童鬧海(哪吒之魔童闹海)」というアニメ映画が、ものすごく流行っています。2019年に
2025/03/06 05:58
大変です!中山で、ちょっと変わった爛尾楼を見つけました
まず、基本的な知識として、建設途中で未完成のまま放置されたビルを「爛尾楼(烂尾楼)」(lan4 wei3 lou2/ランウェイロウ)と言います。中国の至る所にあり、中国に関わる人は、この言葉を絶対に覚えておかなければなりません。典型的な爛尾楼は、コンクリートの柱がむき出し
2025/03/05 18:58
驚蟄の三候は何か?
本日、3月5日は、二十四節気の啓蟄(けいちつ)です。二十四節気の第3番目の節気であり、太陽の黄経が、345度に達したときとされます。あと15度動けば360度、即ち0度となり、春分になります。もっとも、中国では「啓蟄(启蛰)」(qi3 zhe2/チジャ)とは言いません。「驚蟄(惊蛰)」
2025/03/05 08:58
本日は、二十四節気の「驚蟄」です
2025/03/05 05:58
そして、誰もいなくなりました
社長さんの大哥の会社で、社長さんの親族とその仲間たちとの食事会が行われました。大哥の会社、というか、大哥の会社の食堂です。少し広いため、親族が集まるときは、ここに集まっているようです。白酒は、社長さんの出身地、安徽省蒙城県の「荘子」を飲みました。料理は
2025/03/04 20:58
安徽省蒙城県の白酒「荘子」を飲みました
社長さんの大哥の会社での食事会にお呼ばれしました。社長さんの親族と、昔の隣近所の人たちとの食事です。大哥の奥さんと、大姐が、たくさんの料理を作っていました。もっとも、大哥はやって来ません。私は、社長さんのお父さんの隣に座らされました。この食事会では、お
2025/03/04 18:58
やっぱり、中国!社長さんの隣近所も、中山にいました
この日の前日、社長さんから、明日の夜は、大哥の会社で食事!と微信のメッセージが入りました。大哥の会社での食事には、昨年、中秋節のときに参加したことがあります。そのときは、社長さんの親族の集まりでした。今回も、親族で食事をするため、私が一人で寂しいだろう
2025/03/04 05:58
「台」という字について、考えてみました
「台」とは、台湾の「台」です。もっとも、台湾は、本来、臺灣と書きます。もともと「台」と「臺」とは、別の字でした。今は「台」とは、ものを載せるもの、周囲よりも高い平らな土地、土台などを指しますが、もともとは「臺」と書きました。ただ「臺」の字は、画数が多くて
2025/03/03 18:58
日本のひな祭りは、どこからやって来たのか?
本日、3月3日は、日本のひな祭りです。中国では、勝手に「女児節(女儿节)」などと呼んでいるようです。この日が来るたびに、毎年同じことを言っているのですが、ひな祭りの起源を勝手に変える訳にもいかないので、仕方ありません。3月3日は、古くは、上巳(じょうし)と言いま
2025/03/03 05:58
朗晴假日一期の「蘭州牛肉麵」で、孜然羊肉拌麺を食べました
この日、朗晴假日一期にある蘭州拉麵のお店に行きます。先日、行った際は、改装中でまだやっていなかったのですが、お店の名前が「蘭州牛肉麵」になっていました。以前は「蘭州拉麵」だったのですが、何か理由があるのかもしれません。よって「蘭州牛肉麵」と呼ぶことにし
2025/03/02 20:58
「第4回中山で中国語と中国文化を学ぶ会」を開催しました
先日、2月22日に「第4回中山で中国語と中国文化を学ぶ会」を開催しました。今回の参加者は、1名のみでした。もっとも、一人であっても、手を抜くようなことはしません。資料を作成してから、2回ほどリハーサルを行いました。ここでこんなことをしゃべろう!と考えるのに役立
2025/03/02 18:58
ホッケは中国語で何と言うのか?
先日、日本人のお客さんと食事をしました。日本人だけでは無かったのですが、日本人がいると、大抵、日本料理のお店になります。日本料理では、白酒が出て来ることは、まずありません。私の好きなビールを飲むことができるので、ありがたい!と思うのですが、ただ、ついつい
2025/03/02 05:58
大変です!社長さんの「紅包」に、1000元が入っていませんでした
年に一度行われる総会を「年会」と言います。今回、お客さんの会社の「年会」に参加させて頂きました。当然、ただではありません。社長さんは、少なくない金額を協賛したようです。こういうのを「賛助(赞助)」(zan4 zhu4/ザンジュ)と言います。昔、上海にいた頃も、景品を
2025/03/01 20:58
お客さんの新年会では「醤父」と「醤香老酒」を飲みました
この日、お客さんの年会に参加させて頂きました。年に一度行われる総会を「年会」(nian2 hui4/ニエンフイ)と言います。通常は、春節の前に行われるため、忘年会とよく訳します。ただ、今回は、春節の後でした。よって、新年会と訳すのだと思います。お客さんの会社は、中山
2025/03/01 18:58
中国の「龍抬頭」には、何を食べるのか?
本日、3月1日は、旧暦の二月初二です。中国では「二月二龍抬頭(二月二龙抬头)」と言い、この日を「龍抬頭(龙抬头)」(long2 tai2 tou2/ロンタイトウ)と呼んでいます。龍が頭を持ち上げる、という意味で、縁起がいい!となりました。そして、この日に食べられるものがいろいろ
2025/03/01 08:58
旧暦2月2日の「龍抬頭」とは何か?
今年の3月1日は、旧暦の二月初二です。中国では、この日を「龍抬頭(龙抬头)」(long2 tai2 tou2/ロンタイトウ)と呼んでいます。龍が頭を持ち上げる!ということで、よって、めでたい!となりました。もっとも、龍が頭も持ち上げるって、よくわかりません。これは、中国の星
2025/03/01 06:58
本日は、旧暦二月初二、髪の毛を切る日です
本日、3月1日は、旧暦の二月初二です。中国では「二月二龍抬頭(二月二龙抬头)」と言い、この日をよく「龍抬頭(龙抬头)」(long2 tai2 tou2/ロンタイトウ)と呼んでいます。龍が頭を持ち上げる、という意味ですが、そこから「青龍節」や「春龍節」などとも言われるようになりま
2025/03/01 05:58
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、芙蓉峰さんをフォローしませんか?