chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベランダの四季 http://hananokiminoki.blog.fc2.com/

マンション6階のベランダから武庫川が見渡せます。

難聴者やその他の障害をお持ちの方が気軽に集える「たんぽぽ」の会を始めました。

hatukagawa
フォロー
住所
西宮市
出身
三田市
ブログ村参加

2013/11/24

arrow_drop_down
  • コリウスに花

    先日、公園の花壇に植えたコリウスに紫色の花が咲き始めました。順調に育っています。<休みたかった中学生>少し涼しくなってきたこともあり9時半頃に改めて2度目の公園へ。10時頃に「何しているんですか?」と若い声。いつも話しかけられるのはお婆ちゃんくらいなんだけど。制服を着た男子中学生。今日は平日。「どうしたの?」って聞いたら「さぼりました」団地の中でしばらく時間を潰し河川敷でおじいちゃんとお話をしてこの公...

  • わくわく定期便

    平澤農園のシナノピッコロ(小さい方)とシナノドルチェ。ちなみに真ん中のさらにさらに小さいのが、かなり前に落果した我が家のリンゴ。大きい方は先日孫が食べました。「リンゴの味がする」と、言ってました。<信州伊那谷 アルプス便り>りんご畑に長さ90センチ太さ1センチほどの茶色いひもが落ちていた。こんなところに何でだろうと思ったら、それがちと動いた。ヘビのヤマカガシの子だった。ヘビは外見があまり好きになれな...

  • カットワーク刺繍第二弾

    薔薇のドイリーの刺繍セットが届きました。説明書がとにかくきれいで親切です。早速頑張ります。スカラップ作りのところで「途中で糸がなくならないよう、図の位置で必ず糸替えをして、スカラップに移る」と注意があったのにさっき糸替えをしたから大丈夫だろうと進めていたら何となく足りなくなりそうになり、やり直した!!親切な説明書には素直に従うべきだ!!さあ、頑張ろう!!...

  • 紅白の彼岸花

    最近は白い彼岸花もよく見かけるようになりました。なんといっても、きちんとお彼岸の頃に咲くのが律儀ですね。...

  • 缶バッジ

    赤い羽根共同募金の缶バッジ作りに「たんぽぽ」のメンバーで参加協力しました。100円の募金を入れるとガチャガチャで缶バッジや豪華景品(未だ企画中)が、当たります。缶バッジを作る機械です。缶バッジに入れる丸い紙を切る文具です。ちょっとした技術(?)の習得が必要です!みな、悪戦苦闘していました!もちろんはさみで切ってもOKなのですがこの文具には小さなカッターがついているのでスムーズに扱えるようになると、きれ...

  • 公園花壇の苗

    運悪く、台風直前に届きました。大型台風の風に傷むのは忍びないので取りあえず、倉庫で避難させることにしました。昨日、今日の二日がかりで植えました。実際は、植えてからの吹き返しの風の方が強かったのでは?紫のサルビアとマリーゴールドを補充する形で植え込み。ここは赤いサルビアを。5月に植えた花もまだまだ元気な物もありそれらを残した状態で、痛んだ花だけ抜き取り補充する形での植え込み。ちょっと雑然とした感じの...

  • 4組追加

    鍋つかみ4組追加で作りました。生地を裁断していたので・・・。先日、私が品物を出しているボックス型フリーマーケットにこの鍋つかみの小型版が出ていました。手芸品を出している方は、皆さんプロ級。そして安い!!以前はポーチなんかもよく作って出していましたが今は買う側になっています。以前は...

  • 葉ボタンとビオラの種まき

    8月末に種まきした葉ボタン。3種類の種をまき、鉢上げして順調なのは53本。その後、ビオラの種まき。こんなに暑くなるとは思ってみなかったのでちょっと油断したときにしおれてしまったのも・・・。また台風。大量の鉢植えを避難させなくては・・・。大変!!...

  • 鍋つかみ作り再開

    ミシンを使い始めたので作りかけの鍋つかみ作りを再開しました。鍋シーズンに重宝するはずです。と言いながら,自分ではまだ使っていません。...

  • 簡単スカート2枚目

    1枚目を縫ったのは1昨年。昨年はいたのは数回。今年は頻繁にはいている。スカートは涼しい!!今更!!公園の花壇の水やりや掃除、ガーデニングにはもちろん敵さないし、自転車で出かけるときも適さないので、度々着替えないといけないけど・・・。何日も前から手持ちの布で2枚目を作ることに・・・。手持ちの布、孫たちにサンドレスを作るために買ったもの。1枚だけは作って、結構残っていた布地。やっと今日午後に着手。ただし、...

  • 今年のメロン

    「スィートメロン」という表示でした。普通の大きさのメロンが2個、小さな小さなメロンが2個収穫できました。味は上々。小さな小さなメロンもちゃんと食べられました。名前は「メロン」ですが、これは、昔から栽培されている「マクワウリ」だとおもう。子どもの頃、実家ではスイカと共に栽培していてスイカと同じくらい好きでしたね。8月、実家のお墓掃除に行った際、いつも寄る野菜等の販売所でも見つけて買ってきました。次男や...

  • カットワーク刺繍が完成しました!

    完成しました!刺繍糸を切らないように慎重に布をカットしたので少しだけ布が見えているかも・・・。...

  • 刺繍が完成!!

    「カットワーク刺繍」の刺繍が完成しました。いよいよカットです・・・。雄しべの刺繍を忘れていました!...

  • サンジソウ

    三時に咲くから「サンジソウ」「ハゼラン」ともいう。紅葉しているのはアーモンドの葉です。...

  • トロピカルパフェ

    サークル後にいつものところで、今日は「トロピカルパフェ」を。反対側には、白玉が3個入っていました!!さーくるには、久々に80歳代の男性が参加。以前から体重が40キロ前後。最近特に食べることに苦労しています。一人暮らしで、「嚥下」がうまくいっていなくてすり鉢が手放せないようです。栄養が十分に取れていないのだと思います。時々アドバイスするのですが・・・。今日も嚥下のトレーニング用のもの、2種類を差し上げまし...

  • 花壇のサルビア・コクシネア

    公園の花壇のサルビア・コクシネアとアメリカンブルー。サルビア・コクシネアはこぼれ種の苗を寄せ集めたものです。トレニアもこぼれ種の苗。3年前に植えてから毎年こぼれ種で花壇を賑わせてくれています。10日後には新しい苗が250本届くのですがさてさてどこに植えようか?嬉しい「困った!」です。...

  • オクラの花

    2本育てている島オクラの花です。背丈は私よりも高くなって、2日に1本の収穫。2本だから、2本の収穫。結構役立っています。...

  • サルビアコクシネア

    公園で芽吹いた花の苗を持って帰ることがあるのでこの花も,その土から芽が出て成長したサルビアコクシネアです。公園でも、こぼれ種で咲いたこの花のおかげで花壇の花が充実しています。...

  • また落果!!

    雨風が強かったのかな?りんご、2個目の落果です。今回落果したのは、右側の少しだけ大きくなった方です。今後の台風の影響で、また落ちるかも・・・。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hatukagawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hatukagawaさん
ブログタイトル
ベランダの四季
フォロー
ベランダの四季

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用