chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ベランダの四季 http://hananokiminoki.blog.fc2.com/

マンション6階のベランダから武庫川が見渡せます。

難聴者やその他の障害をお持ちの方が気軽に集える「たんぽぽ」の会を始めました。

hatukagawa
フォロー
住所
西宮市
出身
三田市
ブログ村参加

2013/11/24

arrow_drop_down
  • 尺取り虫

    イチゴの葉を食べていました!今年は多いです。細葉スィートピーにもたくさんいました。きっと、蛾になるんでしょうね。...

  • ヘリクリサム(ムギワラギク)の種

    ムギワラギクの種が大量にとれました。こっちは・・・。3粒だけでした。その違いは???...

  • ひよこ豆

    11月頃に苗を2本もらいました。ヒョロヒョロの苗で・・・。そのうち、丈夫になるかなと育て続けて・・・。もう限界。育ってはいるけど小さな小さな花は咲いたようだけどもういいだろう処分しようと・・・。ところが、ひよこ豆が4個ほどなっていました。結局,もう少し育てることにしました。この中に,エンドウ豆のようなマメができるようです。...

  • アマリリス

    今年もきれいに咲いています。みんな外に向かって、愛想を振りまいています。...

  • らっきょうのカリカリ甘酢漬け

    塩漬け不要で、失敗なしです。・らっきょう・・・1キロ・酢と水・・・各300ml・てんさい糖・・・170グラム(好みで加減)・粗塩・・・大さじ3・赤唐辛子(種を除く)・・・1~2本洗って水気をとったらっきょうに、熱いままの調味液を注ぎラップを落とし蓋代わりに使う。3週間後~1年ほどが食べ頃。この作業が、ちょっと面倒ですけどね。...

  • まあ、こんなに大きくなって!!

    ああ、いるなとは思っていましたがまだ黒と白のシマシマだったので見て見ぬ振りをしていました。1匹かな、2匹かな・・・と。落ちているフンが急に増えて・・・。3匹いましたね。どの子もなかなかの貫禄!!このレモンの木は1度だけ花が咲きましたが実はなったことがありません。レモンを育てるよりアゲハを育てている我が家のレモンの木。...

  • 夏花壇の準備

    10日ほど前に植え替えました。ペチュニアは何かに花びらを食べられていたのでナメクジを寄せ付ける薬をまいたら・・・。正解でした。翌日には大量のナメクジが・・・。今の時期は花の成長が早いですね。だいぶ、花が咲いてきました。市から届く花は市販の花のように花のラベルがついていなく花も未だ咲いていないのも多く、予想で植えたところもあるのでちょっと偏り気味!!「咲いたらきっときれいよ!!」と。冬の花ももったいな...

  • 細葉スィートピーの種

    花はもうおしまい。種がたくさんできています。エンドウ豆みたいです。茶色くなるまでもう少し・・・。来年用に種を取ります。...

  • トマトが赤くなりました!

    紫陽花の鉢に根を下ろして、3個の実をつけたトマトが赤くなりました。1個収穫して、その場で丸かじり。美味しかったですよ!<私の目も赤く・・・>泣きどおし・・・。「流浪の月」を読んで今は「とんび」を読んでいる。涙もろい友人に薦めたら絶対に断るだろう!!私が「いいよ!!」って薦める本はそういう本だとわかっているから。泣いて泣きすぎて読めないのだ。...

  • 本物のミニラン

    これは本物です!以前に買ったにせもの。花のコーナーに置かれていて・・・。花には違いない!買ってからしばらくして気がつきました。偽物がいたコーナーは本物に譲りました。花が散ったら、元の場所に戻れるかも・・・。...

  • アリウム

    これは、ベランダからの引っ越しではなく直接公園の花壇に植えました。隣の紫の花は宿根草のバーベナです。3年ほど前にこの花壇で見つけて・・・。だんだん増えてきました。右側のアリウムの後ろに見えるのは道ばたに咲いていた立葵の種を播いたもの。小さいけどつぼみをつけています。...

  • ビオラの種

    ビオラの種をたくさん収穫しました。また9月に種まきして・・・。全部育ったら数百本?...

  • バラ公園

    環境関係の総会のため出かけたのでちょっと足を伸ばして,市内のバラ公園へ行ってみました。ちょっと遅かったかな?満開!!ちょうど手入れする方々が入られていましたのですっきりとしてきれいでした。赤いバラが多いですね。もう少し,種類があれば、もっといいですね!!...

  • 白いイチゴと厚切りトースト

    白いイチゴ。自宅で増やして3年目。甘いです。ただし、収穫までに結構日にちがかかっているためかな~んか雑味を感じた。実が柔らかいからかな?福祉センターで食べた久しぶりの厚切りトースト。美味しかった!でも、友人が言うには「少し薄くなった!前はもっと厚かった!」確かに。何もかも高騰の折、値段を上げることを避けて少し薄くしての自衛策でしょうね。...

  • ロッテおりがみ部

    ガムの包装紙で折り鶴を折っています。ただ今、60羽くらいです。...

  • 復活!!

    ベランダの天井を越えるように成ったらバッサリ。もう4回くらい。今度はもうだめなんかなと思っていたら、芽を出しました。手でこするとレモンの香りがします。レモンユーカリです。やまぶどうも枯れてしまったと思っていたら・・・。負けちゃいられないですねぇ!!...

  • 隣のサクランボ

    お隣のマンションの1階は庭付き。春にはきれいな花が咲いていました。普通の桜だと思っていました。サクランボだったんですね。見事に鈴なりでした。今日はかなり減っていました。収穫されたのでしょうか。防鳥ネットもされず大丈夫だったのでしょうか?人ごとながら気になります。...

  • 簡単な絵付け

    最近は、陶芸教室で久しぶりに出会う方々と、おしゃべりに夢中で絵付けもなかなかはかどらず、簡単にできるものになっています。a>a>○はシールを貼って、はがしました。でも、出来上がりには期待しています。コロナが少しだけ収束してきたことは嬉しいことなのですが・・・。コロナの前に引き受けた事柄が、コロナになったためそれほど忙しさを感じていなかった2年間。書面表決だったあらゆる総会が対面になったり4月からメンバー...

  • 葉ボタンの花

    種まきして育てた葉ボタンを公園に植えたけど5~6本くらい折られ、それを持ち帰って花瓶に挿していたら発根して、それを植木鉢に植えました。しっかり育って花も咲き、もう散り始めています。バッサリカットしました。きっとまた花が咲くでしょう。明日は公園の花の植え替え。ただし、雨の予報なので日曜日に延期かな。本来なら処分する葉ボタンですが市からいただいた葉ボタンは処分して私が育てた葉ボタンは、花壇の隅っこに引っ...

  • 黄色のアイリス

    黄色いジャーマンアイリス。1年目の今年は未だ咲いてくれないかなと思っていたけど咲いてくれましたよ。黄色も可愛いですね。後ろは白いイチゴが少しピンクっぽく。種が赤いんです。極甘のいちごより甘かったです。マンションの一画に咲いているマツバギク。このマツバギクは「ちょん切りおじさん」が時々カットしてくれます。私が勝手に名付けた「ちょん切りおじさん」近くのマンションに住んでいるという「ちょん切りおじさん」...

  • 真っ赤ないちご

    昨年10月に小学3年生から贈られたいちご。公園で育てていたが、3月に曲者に葉や花の蕾がちぎられていて、自治会館へとお引っ越し。ことのほか順調に育って4回目の収穫。1回目、2回目、3回目はこれの半分くらい。自治会館のご近所さんが「上手に育ててるね。昨年もよく育ってたけど」我が家のイチゴよりずっとずっと成績がいい。何が違うのかな?苗かな?土かな?自治会館のお向かいさんの真っ赤なバラ。鮮やか!!...

  • 紫陽花

    母の日にもらったの豪華な紫陽花です。良~く見ると花びらが面白いです。次々咲くようですね。昨年もらった紫陽花は,逆に小ぶりになりましたがトマトの副産物がつきました。一昨年のカーネーションを挿し木したものです。母の日の開花とはなりませんでしたが、蕾がいっぱいです。その元のカーネーションです。...

  • 姫ウツギ

    母の日のお祝いにいただきました。白い花が愛らしい!昨年もらった睡蓮は,母の日に合わせたように花咲きました。その前の年の桜の盆栽は外に置いていたのに真冬に咲き出して春にもまた咲きました。花数はすくなかったんですが・・・。またその前の「睡蓮木」は、もらったときは盆栽並みだったのがどんどん大きくなって、2回ほど植え替えて、今は公園の花壇。幹も太くなって私の背丈よりも伸びて・・・。お嫁さんに「お義母さん、公...

  • きゃべつとひき肉のポン酢炒め

    ミンチとショウガの細切りを炒めてミンチの脂が出て色が変わってきたらピーマンとキャベツを順に加えます。ポン酢を加え、全体を手早く混ぜたら完成です。<材料>(4人分)合い挽きミンチ・・・・・・200グラムキャベツ(3センチ角に切る)・・・・・・・・・・・4分の1玉ピーマン(乱切り)・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個んショウガ(細切り)・・・・・・・・・・・・・・・・・・1かけポン酢・・・・・・・・・・・...

  • 花を再び

    伸びすぎて倒れたパンジーと細葉スィートピー。伸びすぎたパンジーと公園で折れていたジャーマンアイリス。ジャーマンアイリスが見頃です。写真撮っている方もいましたよ。...

  • ゴールデンウィーク

    三男が仕事で、それ以外が集まりました。同級生、三人組がベランダでイチゴ狩り。三男の長女4月生まれ。次男の長女8月生まれ。長男の長男12月生まれ。長男と三男の長男は誕生日が同じ。次男の長女と亡き父は誕生日が同じ。長男の長男と私は誕生日が1日違い。あと1時間遅く生まれていたら、私と同じでした。お昼はカツカレーにしました。とんかつ作りは女子組がお手伝い。みんな成長してきましたね。...

  • 素敵!!

    「ココロープ」の次の回の打ち合わせで訪問しました。おうちの中に入ったら、家中素敵で・・・。お手洗いをお借りしたら、またまた素敵で・・・。もうすぐ紫陽花が満開になったら素敵でしょうね。裏庭も含めて数十種類もあるようです。紫陽花の季節にまたお訪ねしたいです・・・。...

  • 細葉スィートピー

    隣町の花育てのお仲間さんからいただいた種を蒔きました。以前、スィートピーの種をまいたら、苗が少し育ったところで鳥に食べられてしまったので不安でしたが2鉢とも背高のっぽに育っています。ここまで成長するとは思わなかったので、鉢が小さく水が枯れないように気を遣います。キンギョソウの種もいただきました。細かい種は少しだけ蒔きました。きれいな色ですが、1本だけオレンジ系が混ざっていました。アルメリア、園芸雑誌...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hatukagawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hatukagawaさん
ブログタイトル
ベランダの四季
フォロー
ベランダの四季

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用