静岡でのお夕飯ですASTYという静岡駅直結の商業施設でいただくことにしました。いろんなお店があって迷ってしまったのですが、迷っている間に目星をつけていたお店は…
『ちょこっと静岡2024 vol.3』〜静岡グルメとデザート♪
静岡でのお夕飯ですASTYという静岡駅直結の商業施設でいただくことにしました。いろんなお店があって迷ってしまったのですが、迷っている間に目星をつけていたお店は…
『ちょこっと静岡2024』〜カミノキミ。と、りくりゅう!!!と、スタバのいちご!!!
フィギュアスケート!!!りくりゅうかっこよかったーーーーー今シーズンのプロはどっちも好き会場行けばよかったなーテレビで観ていて、ペアがシングルのおまけのような…
『ちょこっと静岡2024』〜初めてのさわやか!人気のハンバーグ!
こちらも1年以上前のことです。まだ寒い時期のことで、ノーマルタイヤで行けるところがいいなとちょこっと静岡まで。静岡といってもよく伺う伊豆方面ではなく、静岡市。…
本当に本当に、どちらも映画館で観ようと思っていたのですが、忙しかったり体調崩したりで結局行けずにアマプラ鑑賞となりました。アマプラにきた直後に観たので少し前で…
『会津旅行記 vol.9』〜大当たりのお土産たち、とおそば!ケーキ!
飯盛山を後にし、郡山へレンタカーを返す前にランチを。お店のお名前を忘れてしまったのですが、、、、、、多分くに屋さんだと思う。美しい天ぷらも美味しくいただきまし…
『会津旅行記 vol.8』〜不思議構造のさざえ堂と、白虎隊最期の地。
磐梯熱海 華の湯さんを後にし、猪苗代湖を見ながらドライブです。車窓より。雲が多かった。1時間はかからず到着。消しゴムマジック使いましたが、実際は観光客の方々い…
『会津旅行記 vol.7』〜磐梯熱海、華の湯。朝食ブッフェ♪
磐梯熱海 華の湯さんの朝食ブッフェ。かわいい子がいましたあまり写真撮っておらずですが、このフレンチトーストとてもおいしかったですこういうお宿だと、私は和食一択…
磐梯熱海 華の湯さんの温泉です。なんと30種類もあるという大充実!!お写真はHPのものですが、備長炭の湯。こちら足元は畳敷。庭園がのぞめる露天風呂。などなど、…
絶品パフェ!パン!@日本橋、と、とても好みのサスペンス映画。
久々に日本橋へ繰り出しました。目的はパフェクイーンストロベリーパフェ@千疋屋フルーツパーラーさんまず、いちごが美しくおいしいクイーンストロベリーというのは、甘…
『会津旅行記 vol.4』〜磐梯熱海、華の湯。焼肉ディナー♪
磐梯熱海温泉の華の湯さん。お夕飯は個室での無縁ロースターでの焼肉プランにしておりました。厳密には完全な個室ではないものの、仕切りはある感じ。温泉で焼肉って珍し…
『会津旅行記 vol.4』〜磐梯熱海、華の湯。大好きなお菓子との出会い♡
お宿は磐梯熱海の華の湯さん。思い出したけれど、この旅は元々の日程数日前に子どもがインフルエンザになってしまって、急遽日程変更したため、バタバタだったのでしたお…
Netflixに入った事情は、実家で最後まで観られなかった、愛の不時着を見届けることでしたが、無事に最後まで終わりまして、ま、結末はよめましたけれどね。若干冗…
会津若松といえば、やはりこの美しいお城会津のシンボル、鶴ヶ城!どこから撮るのが正解なのかわからないけれど、凛とした佇まいが素敵です。(お空がもうちょっと青かっ…
『会津旅行記 vol.2』〜ラーメン屋さんの絶品焼き鳥(豚)♪
会津の人気ラーメン屋さん、うえんでさんに伺いました鶴ヶ城の近くにも支店があるそうのですが、私たちが伺ったのは鶴ヶ城と大内宿の間くらいにある本店です。会津山塩チ…
『会津旅行記 vol.1』〜大内宿は、あの方のゆかりの場所!!
もう1年以上前のことです。。。人生初の福島県に行ってまいりました。新幹線で通過したことはあるが、観光したのは初めて。久々の初めての土地な気がする。郡山まで新幹…
あけましておめでとうございます。あっという間に年末年始のお休みが終わってしまう毎年恒例親戚めぐりドライブに行きました。残念ながら富士山はちょっと雲がかかってお…
もう本当にあっという間に大晦日!年末の暴食がとまらないぃぃぃ。先日は久々にホテルブッフェへみなとみらいの横浜ベイホテル東急さんに入っているトスカさんにて。7、…
今年もあっという間に全日本フィギュアが終わりました。この時期は休めないので自宅観戦ですが楽しかったー。大波乱の男子!ね、この時の私に織田信成選手全日本フィギュ…
朝から子どもの用事と自分の用事をこなしてから。今年も二子玉川ライズのスケートガーデンオープニングイベントへ去年は本郷理華さんがいらして、演技中のお写真はNGだ…
『沖縄旅行記2024 vol.12』〜最終日。カオスな那覇空港。と、お土産♪
MBギャラリーチャタンbyザ・テラスホテルズさんでの滞在もおしまい。ひとり旅なんかで使いやすいホテルかなと思いました。前半の琉球ホテルさんと比べても、実にシン…
『沖縄旅行記2024 vol.11』〜朝食ブッフェ@MBギャラリー♪
MBギャラリーチャタンbyザ・テラスホテルズさんの朝食セミブッフェ的な感じで、メインディッシュは4種類だったかな?からチョイスできて、付け合わせの卵料理もオム…
長い長い秋のいちにち@代々木第一体育館de NHKフィギュア!
土曜にフィギュアスケートのNHK杯を観に行ってまいりました11時から21時半まで!なんと全カテゴリー1日でやるのね!土曜日はフリーの日でした。2カテずつの大会…
『沖縄旅行記2024 vol.10』〜やっと観光の日。サメとパイナップルと♪
ようやく観光に出かけましたタクシーをチャーターし、7時間コースの観光の旅。滞在先のMBギャラリーさんがある北谷から北へ向かいます初日に利用した空港〜琉球ホテル…
『沖縄旅行記2024 vol.9』〜北谷で沖縄ソウルフード?を食す♪
MBギャラリーチャタンbyザ・テラスホテルズさんから北谷の街へは徒歩で移動できます。運転できない私にとってはとても助かるホテルを出てすぐの道。左にヒルトンさん…
『沖縄旅行記2024 vol.8』〜ラウンジなどなど@MBギャラリー♪
MBギャラリーチャタンbyザ・テラスホテルズさんのクラブラウンジについて7階にある7th Moon Clubは宿泊客は全員利用できます。7:00-10:00 …
『沖縄旅行記2024 vol.7』〜ロビーやお部屋。@MBギャラリー♪
那覇空港からバスで向かった先は北谷ですずっと琉球ホテルさん滞在でもよかったものの。琉球ホテル&リゾート 名城ビーチ楽天トラベル後半、美ら海水族館くらいは行って…
『沖縄旅行記2024 vol.6』〜→移動→ブルーシール→移動→
花火雨だから中止かと思ったけれど、霧のせいで見辛い部分もありましたが、きれいでした琉球ホテル&リゾート名城ビーチさんでの滞在もおしまい。名残惜しいですがのんび…
『沖縄旅行記2024 vol.5』〜パン!パン!パン!@琉球ホテル♪
琉球ホテル&リゾート名城ビーチさんでの朝食。基本はラウンジ、もしくは通常料金の半額でビュッフェダイニングNashiro さんの利用も可、となっております。Na…
upする機会を失っていた、おいしかったものたち。エスニックキーマカレー愛してやまないオクシモロンさん。なんとなんと冬まで休業ですって!!!しばらく伺えていなか…
『沖縄旅行記2024 vol.4』〜お蕎麦はおいしかったけれど@琉球ホテル♪
琉球ホテル&リゾート名城ビーチさんでのディナーまずは?、めん処山楽さん。めん、っておそば!日本そば!(おうどんもある)沖縄そばではないのです。大海老天ぷらそば…
『沖縄旅行記2024 vol.3』〜プールやビーチ@琉球ホテル♪
琉球ホテル&リゾート名城ビーチさんのプールなど。こちらのホテルに滞在中は基本出かけないと決めていたので、プール三昧でした。(子どもが)プールは6種あります。オ…
『沖縄旅行記2024 vol.2』〜プレミアラウンジ@琉球ホテル♪
琉球ホテル&リゾート名城ビーチさんのクラブラウンジのことスイートとプレミアクラブの宿泊者が利用できるラウンジ。お部屋があるサウスウィング2階にあります。カード…
『沖縄旅行記2024 vol.1』〜最上階オーシャンビュー@琉球ホテル♪
春の話ですが、実に7年ぶりくらい?に沖縄に行ってきました。本島に限定するともっと久々!前回沖縄本島に行ったときは、子どもは歩き始めの頃でしたもちろん何も覚えて…
『三島プチ旅@vol.4』〜ゆるかわ動物たちと、どストライクなバウムクーヘン!
チェックアウト後はホテルから歩いてすぐのところにある、楽寿園へ。市立公園ですが、少しの動物がいて、ちょっとしたお庭がある。そういえばレッサーパンダ、SNSでち…
『三島プチ旅@vol.3』〜うなぎディナーと、干物が美味しいBF!!
オリンピックが終わってしまう。さみしい。マラソン!かっこよかった!夏のあのコースでPBってすごいよ赤崎選手!なんだかんだで連日とても楽しみました。柔道団体で小…
また静岡です。静岡大好きだから、実はもう一個ストックもあるvol.2としましたが、1はずっと前に書いているのです。『『鎌倉殿の13人ゆかりの地巡りvol.7』…
オリンピックはじまりました!はじまるとなんだかんだでハマってしまう。今日はバレーボール観ていたけれど残念だったそしてバスケもドイツ戦なのねーでも1番楽しみなの…
稲取赤尾ホテルさんでのお夕飯ダイニング会席とうたわれているのですが、、、なんぞ?まあハーフブッフェ的な。お席は個室で、あらかじめセットされておりました。こうい…
アマプラで観たもの。ミセス・ハリス、パリへ行くアンソニー・ファビン/ 2022/ イギリス好き!!!こういうの観たかった!!!家政婦として生計を立てている未亡…
『東伊豆旅行記@vol.3』〜ロビーや温泉@稲取赤尾ホテル♪
稲取赤尾ホテルさんの館内の様子。ロビー。ノスタルジック、と言おうか、古のかおり、と言おうか、ここバーか何かだったのかな?ウェルカムコーナーには、ドリンクやお菓…
『東伊豆旅行記@vol.2』〜温泉付き和洋室@稲取赤尾ホテル♪
長い長い旅ののち、着きましたお宿は、稲取赤尾ホテルさんです。駐車場が離れていて、私たちだけ先にチェックイン。チェックイン、忘れられてるのかな?と心配になる程待…
『東伊豆旅行記@vol.1』〜遠い遠い東伊豆!まずはランチとティータイム。
もうかれこれ1年以上前のことです。もう書かなくていいかなと思ったのですが、やっぱり残すことにしました。なんとなく。伊豆は伊豆でも、東伊豆は久しぶり。伊東、伊豆…
浅田真央さんのアイスショー、Everlasting33を先日観に行ってまいりましたすごいすごいとは聞いていたが、、、何が違うって、、、劇場通常、アイスショーは…
バレーボールおもしろかったさて、長々綴ってまいりました函館旅行記ようやく終わるエプイさん、本当に素敵なお宿でした。おしゃれな空間で美味しいお料理を館内着でいた…
『函館旅行記vol.17」〜緑いっぱい!お団子おいしい!大沼公園散策♪
エプイさんから大沼公園へは徒歩で5分少々。たぶん子どもは生まれて初めて踏切を横断したのではないかな?函館本線。大沼滞在の2日間は駒ヶ岳が美しくみられる時間があ…
『函館旅行記vol.16」〜函館大沼鶴雅リゾート エプイのBreakfast♪
まだ続く函館旅行記。あと数回?楽しかったのは確かなのだが綴るのはちょっと飽きた..でも書き残したい!とっても素敵だったから!ということで。函館大沼鶴雅リゾート…
『函館旅行記vol.15」〜函館大沼鶴雅リゾート エプイのお食事♪
函館大沼 鶴雅リゾート エプイさんのディナー。こちらのお料理は、大沼中心に半径50万マイル(80km)圏内の旬な食材が使われているとのことで、とてもとても楽し…
いっそがしくて、GWなんて遠い昔のようですが実家で見た忍びの家の続きを見るためNetflixに入ろうと思っていたのだが、全然暇がない日々、虎に翼見るので精一杯…
『函館旅行記vol.14」〜函館大沼鶴雅リゾート エプイのお部屋とお風呂♪
今年のGWはのんびりです。とりあえず今日はお散歩ののち、実家でNetflix 三昧。忍びの家おもしろい。自宅でもNetflix 入っちゃおうかなー。函館大沼 …
『函館旅行記vol.13」〜函館大沼鶴雅リゾート エプイのいろいろ♪
函館を後にし、後半は大沼に移動しました。ホテルの送迎で函館駅から40分くらいだったかな?函館大沼鶴雅リゾート エプイさん。よいお天気よいお庭緑が眩しいエプイっ…
『函館旅行記vol.12」〜夜の函館と、お寿司は美味しかったのだけれど。。。
函館ベイエリア、夜。きらきらしています山の上から見ていた灯りのひとつということですね。移動するのも億劫になり、夜ごはんはまたしても函館ベイ美食倶楽部内にあるお…
『函館旅行記vol.11」〜函館さんぽ♪からの、ラッキーピエロ♪と、桜!
先週と今週と今年もこの時期に世の中に たえて桜のなかりせば春の心は のどけからまし散ればこそ いとど桜はめでたけれ憂世になにか 久しかるべき1000年以上経っ…
多分この旅行記をちゃんと書くのは1年後くらいになりそうなのですが、最終日が衝撃的な1日となりましたので、先にちょっとだけ。リムジンバスの中でけたたましく響くア…
近頃は野球やサッカーでいろんなことが起きていますが、目下フィギュアスケートは世界選手権の真っ只中!時差の中配信追いかける余裕はないので映像は地上波待ちなのです…
『函館旅行記vol.10」〜あんなに食べたのに今度はステーキを食べる@五稜郭♪
ホテルでお腹いっぱい朝食ブッフェをいいただいたのでしたが、ラビスタ函館ベイANNEX(共立リゾート)楽天トラベル五稜郭観光に行った日のランチはステーキでしたさ…
『函館旅行記vol.9」〜魅惑の朝食ブッフェ@ラビスタANNEX⭐︎
ラビスタ函館ベイANNEXさんでの、朝食ブッフェ私史上、満足度No.1かもとにかく種類も質も大満足です!本館の方が大人気で行列ですごく混むと聞いていたので戦々…
最愛の。トリュフと半熟卵のオーブン焼き六本木詣にて。アークヒルズの方のお店だけれど。毎回微妙に形状が変わる気が。今回はお席でかけてくれなかったな私はイワシとフ…
『函館旅行記vol.8」〜新選組というか、土方歳三というか、そういうの。
五稜郭に行きました!2度目なのですが、やはり1度目とは違います!これ観ちゃった後なのでね。エントリー&複数購入でP最大10倍UP 23日1:59まで500円ク…
滞在先のラビスタ函館ベイANNEXさんには温泉大浴場と貸切温泉風呂があります。私が知らないだけかも知れませんが、観光地のホテルで貸切風呂があるのって珍しい気が…
Perfect Days! Perfect Galette!
ようやくようやく、観ることが叶いましたPERFECT DAYSヴィム・ヴェンダース / 2023 / 日本カンヌ映画祭男優賞役所広司さん主演最後のあの表情よ!…
うに、ほたて、さけうに、いくら、ほたて、かに、えび、さけから3種選べる三種お好み丼うにとほたてはすんなり決まり、あと1種は悩みに悩んでさけ。いくらは朝たらふく…
函館旅の続き。ホテルから歩くこと20分くらいでしょうか。途中からゆるりと坂道なので結構歩きがいあります。函館山ロープウェイ山麓駅に到着。なかなか混雑しておりま…
『函館旅行記vol.4』〜大満足のラビスタANNEXお部屋♪
函館旅行の続き。序盤の滞在先は、ラビスタ函館ベイANNEXさんでした。ロビーも素敵でした。『『函館旅行記vol.2』〜ラビスタANNEX。ロビーラウンジ♪と、…
『函館旅行記vol.3』〜絶品ソフトクリーム&パフェ♪と、光る君へ!
ずいぶん時間がたってしまいましたが、こちらの続き。『『函館旅行記vol.2』〜ラビスタANNEX。ロビーラウンジ♪と、いまさらGPF!!』さて続き。『『函館旅…
2024年、はじまりました。私の1年はここのところずっと、箱根駅伝に魅せられているうちに気づいたら始まっており、全日本フィギュアに熱狂している間に気づいたら終…
全日本フィギュア!おいしいもの!イルミネーション!2023年!
仕事納められるか心配でしたが、無事に昨日から冬休み今日は実家でずっとNetflixでドクターX観ていた。親が好きらしい。私ちゃんと観たことなかったのですが、面…
『函館旅行記vol.2』〜ラビスタANNEX。ロビーラウンジ♪と、いまさらGPF!!
さて続き。『『函館旅行記vol.1』〜暑い羽田から、熱いラーメンを経て、暑い函館へ!』2023年前半の旅に戻ろうかと思いましたが、あれこれとばしてまた夏休みの…
最近いただいたパンと、スケートイベントと、いまさらNHK杯!
最近、ではないものありますが、美味しかったパンに出会えたのでその備忘録をジュウニブンベーカリーさんのスクランブルエッグトースト(だったかな?)渋谷店限定だそう…
『函館旅行記vol.1』〜暑い羽田から、熱いラーメンを経て、暑い函館へ!
2023年前半の旅に戻ろうかと思いましたが、あれこれとばしてまた夏休みの話です。時系列的には甲府よりこっちが先。暑い夏のこと。昨年夏に北海道に行きましたが、そ…
今日は寒かったーーーついこの間まで暑い暑い言っていたのに、今日はお外で過ごていたのですが、あまりの寒さに予定早く切り上げてしまったもういい加減片付けて良いです…
少し間が空きました。ちょっと疲れ気味の今日この頃。旅行行ったばかりなのでこの連休はのんびりしています。GPSはフランス男子のメンツよ。。。アダムと鍵山くんのプ…
『真夏の甲府!2023 vol.1』〜吉田のうどんで腹ごしらえ♪と、花火!
それはそれは暑かった今年の夏。そんな真夏のある日、私たちは甲府にいたのでした。溶けそうだったそういえば途中の大月駅で外国人観光客の方々たくさん降りていたわ。富…
最近、でもないものも一部ありますが、外食徒然。スパイスの効いたカレー。お仕事で珍しく新宿に行きまして、curry 草枕さんという新宿御苑方面にあるお店。え?こ…
『嵯峨沢館滞在記2022 vol.6』〜朝ごはんと、夕ご飯と、おやつと♪
嵯峨沢館さんの朝食です。最初のセット。ご飯がすすみそうなおかずたち。お豆腐が味わい深くて美味しかった!卵、サラダなど。焼きます。おなごはみんなきのこが好き、と…
『嵯峨沢館滞在記2022 vol.5』〜館内いろいろ♪と、らんまん!
嵯峨沢館さんのいろいろ。チェックインはロビーで。カモミール緑茶飲みやすくて好きなので、館内のショップで買って帰りました。お茶請けはお部屋にて。チャックアウトは…
夏の終わり、素敵カフェを見つけた!レモンのかき氷バナナタルト素敵な空間で本当はもう1年くらい前?に知人に教えてもらっていたのですが、ようやく訪問できました。最…
『嵯峨沢館滞在記2022 vol.4』〜お夕飯も大満足♪と、スポーツ観戦の秋!
嵯峨沢館さんでのお夕飯個室でいただきます。多分子連れは子連れエリアにまとめられると思われます。(お隣からお子様の声が聞こえました)箸付鮑と秋の彩月見マリネ柿、…
嵯峨沢館さんのお風呂についてなかなか充実していると思う。全て1階です。我々の客室は1階でしたので便利(だけど東西に長いから端のお風呂は結構歩く)大浴場川の湯(…
『嵯峨沢館滞在記2022 vol.2』〜露天風呂付きのお部屋♪
昨年秋のことです。2回目の嵯峨沢館さん。中伊豆、狩野川沿いにあるお宿です。全22室の老舗温泉宿。お部屋は露天風呂付きの和室。お部屋入ったところ。和洋室とかもあ…
昨年秋の伊豆。鎌倉殿の13人にどハマりしていたときで、聖地巡礼的なことはすでに書いておりましたが、『『鎌倉殿の13人ゆかりの地巡りvol.1』〜伊豆の国大河ド…
iPhoneを使いこなせない私なりの花火。結構うまく撮れたと思っている花火なんて近所ではできないので、貴重な機会です夏。飛行機でのお出かけと、電車でのお出かけ…
北海道の旅行記が終わったところで、北海道のお土産をいただきました星野リゾートトマムに滞在されたそうで雲のかたち美味しくいただきました雲海見に行きたいなー15年…
旭川→美瑛→富良野→札幌、とまわった旅のお土産旭山動物園では子ども用にキーホルダーとTシャツも買いました。なかなかかわいくてセンスがあると思ったあべストラップ…
『北海道旅行記2022 vol.12』〜ランチ&スイーツ@札幌♪
札幌駅まで移動『『北海道旅行記2022 vol.11』〜冬季オリンピック好きには結構?楽しい大倉山ジャンプ台!』子どもがある日観ていた旅番組で出てきたらしく、…
『北海道旅行記2022 vol.11』〜冬季オリンピック好きには結構?楽しい大倉山ジャンプ台!
子どもがある日観ていた旅番組で出てきたらしく、行きたい行きたいと主張してきた。大倉山ジャンプ台札幌オリンピックのスキージャンプの舞台となった場所で、今もワール…
『北海道旅行記2022 vol.10』〜札幌さんぽ♪と、Breakfast!!
お散歩@札幌。札幌時計台。日本三大がっかり名所と言われているそうですが、確かに初めて見た時は随分こじんまりとしているなとは思ったけれど、良き佇まいではないでし…
まずはスイーツ治一郎さんのバウムクーヘンバウムクーヘンの中でかなり好き!買ったら際限なく食べてしまうので、いつもは小分けの小さいの買うのですが、たまには際限な…
『北海道旅行記2022 vol.9』〜ディナーは回転寿司@札幌♪
続きです。『『北海道旅行記2022 vol.8』〜気に入ったホテル@札幌♪』旭川でランチして、『『北海道旅行記2022 vol.7』〜美しい♪四季彩の丘。@美…
最近、でもないものもありますが、いただいたものを少々いつだって私を裏切らない、オクシモロンさん!!!大好きこのエスニックキーマwおんたま。こちらも裏切らない系…
『北海道旅行記2022 vol.8』〜気に入ったホテル@札幌♪
旭川でランチして、『『北海道旅行記2022 vol.7』〜美しい♪四季彩の丘。@美瑛。と、ジンギスカン!』美瑛に戻ってきました本当は、白金青い池に行きたかった…
『鎌倉殿の13人ゆかりの地巡りvol.7』〜厳かな三嶋大社。と、次の大河とか、気になる映画とか。
続きがあった。というか、続きをつくった。『『鎌倉殿の13人ゆかりの地巡りvol.6』〜実朝さま御首塚、と、続、大河ドラマライフ♪』年末年始、たまたま用事があり…
『北海道旅行記2022 vol.7』〜美しい♪四季彩の丘。@美瑛。と、ジンギスカン!
美瑛に戻ってきました本当は、白金青い池に行きたかったのですが、きっとグレーな池だよね的なお天気でしたので、こちらへ四季彩の丘さん。お空はグレーですが、お花は鮮…
『北海道旅行記2022 vol.6』〜ホテルと朝食♪@富良野。
子どもたちが温泉に行っている間、私は少しお散歩。新富良野プリンスホテルさんには、たくさんの花々が鑑賞できる風のガーデンという施設、トレッキングやアスレチック的…
『北海道旅行記2022 vol.5』〜ホテルと夕食♪@富良野。と、グレース!
早くしないと1年経ってしまう昨年の北海道旅続きです。『『北海道旅行記2022 vol.4』〜花も団子も。メロン!メロン!!』また間があきましたが。。この続き。…
GWももう終わってしまう前半は、富士山の近くへ(だいぶ拡大)聖地巡礼の一環でした。またおいおい。後半も、富士山の近くに行ったのですが、富士山の写真撮っていなか…
『北海道旅行記2022 vol.4』〜花より団子。メロン!メロン!!
また間があきましたが。。この続き。『『北海道旅行記2022 vol.3』〜Lunch @フェルム ラテール美瑛♪』少し間があきましたが続きです。『『北海道旅行…
今月末でCloseだと伺いだいすき。私まだこういうの好きなのですよね。いい年なのですが。ペロリと普通に。大好きだったBISTRO KHAMSAさん。モロッカン…
『Brianza 6.1@六本木一丁目』〜久々のトリュフオーブン焼き。と、観終わった!
アークヒルズに入っている、Brianza 6.1さん。系列の六本木ヒルズのお店には何度か伺ったことがあり、好きだったのです。何年振りでしょう?これをいただきに…
『北海道旅行記2022 vol.3』〜Lunch @フェルム ラテール美瑛♪
少し間があきましたが続きです。『『北海道旅行記2022 vol.2』〜旭山動物園はやっぱり楽しい!』愛しいなんて愛くるしいこの後ろ姿水中のシロクマかわいいひた…
りくりゅうが日本フィギュアスケート界の歴史にその名を刻んだ瞬間に立ち会うことができましたもう1週間以上前だけれど。。。あ、待って。去年すでに刻んでるか..感無…
「ブログリーダー」を活用して、chloe1996さんをフォローしませんか?
静岡でのお夕飯ですASTYという静岡駅直結の商業施設でいただくことにしました。いろんなお店があって迷ってしまったのですが、迷っている間に目星をつけていたお店は…
フィギュアスケート!!!りくりゅうかっこよかったーーーーー今シーズンのプロはどっちも好き会場行けばよかったなーテレビで観ていて、ペアがシングルのおまけのような…
こちらも1年以上前のことです。まだ寒い時期のことで、ノーマルタイヤで行けるところがいいなとちょこっと静岡まで。静岡といってもよく伺う伊豆方面ではなく、静岡市。…
本当に本当に、どちらも映画館で観ようと思っていたのですが、忙しかったり体調崩したりで結局行けずにアマプラ鑑賞となりました。アマプラにきた直後に観たので少し前で…
飯盛山を後にし、郡山へレンタカーを返す前にランチを。お店のお名前を忘れてしまったのですが、、、、、、多分くに屋さんだと思う。美しい天ぷらも美味しくいただきまし…
磐梯熱海 華の湯さんを後にし、猪苗代湖を見ながらドライブです。車窓より。雲が多かった。1時間はかからず到着。消しゴムマジック使いましたが、実際は観光客の方々い…
磐梯熱海 華の湯さんの朝食ブッフェ。かわいい子がいましたあまり写真撮っておらずですが、このフレンチトーストとてもおいしかったですこういうお宿だと、私は和食一択…
磐梯熱海 華の湯さんの温泉です。なんと30種類もあるという大充実!!お写真はHPのものですが、備長炭の湯。こちら足元は畳敷。庭園がのぞめる露天風呂。などなど、…
久々に日本橋へ繰り出しました。目的はパフェクイーンストロベリーパフェ@千疋屋フルーツパーラーさんまず、いちごが美しくおいしいクイーンストロベリーというのは、甘…
磐梯熱海温泉の華の湯さん。お夕飯は個室での無縁ロースターでの焼肉プランにしておりました。厳密には完全な個室ではないものの、仕切りはある感じ。温泉で焼肉って珍し…
お宿は磐梯熱海の華の湯さん。思い出したけれど、この旅は元々の日程数日前に子どもがインフルエンザになってしまって、急遽日程変更したため、バタバタだったのでしたお…
Netflixに入った事情は、実家で最後まで観られなかった、愛の不時着を見届けることでしたが、無事に最後まで終わりまして、ま、結末はよめましたけれどね。若干冗…
会津若松といえば、やはりこの美しいお城会津のシンボル、鶴ヶ城!どこから撮るのが正解なのかわからないけれど、凛とした佇まいが素敵です。(お空がもうちょっと青かっ…
会津の人気ラーメン屋さん、うえんでさんに伺いました鶴ヶ城の近くにも支店があるそうのですが、私たちが伺ったのは鶴ヶ城と大内宿の間くらいにある本店です。会津山塩チ…
もう1年以上前のことです。。。人生初の福島県に行ってまいりました。新幹線で通過したことはあるが、観光したのは初めて。久々の初めての土地な気がする。郡山まで新幹…
あけましておめでとうございます。あっという間に年末年始のお休みが終わってしまう毎年恒例親戚めぐりドライブに行きました。残念ながら富士山はちょっと雲がかかってお…
もう本当にあっという間に大晦日!年末の暴食がとまらないぃぃぃ。先日は久々にホテルブッフェへみなとみらいの横浜ベイホテル東急さんに入っているトスカさんにて。7、…
今年もあっという間に全日本フィギュアが終わりました。この時期は休めないので自宅観戦ですが楽しかったー。大波乱の男子!ね、この時の私に織田信成選手全日本フィギュ…
朝から子どもの用事と自分の用事をこなしてから。今年も二子玉川ライズのスケートガーデンオープニングイベントへ去年は本郷理華さんがいらして、演技中のお写真はNGだ…
MBギャラリーチャタンbyザ・テラスホテルズさんでの滞在もおしまい。ひとり旅なんかで使いやすいホテルかなと思いました。前半の琉球ホテルさんと比べても、実にシン…
函館を後にし、後半は大沼に移動しました。ホテルの送迎で函館駅から40分くらいだったかな?函館大沼鶴雅リゾート エプイさん。よいお天気よいお庭緑が眩しいエプイっ…
函館ベイエリア、夜。きらきらしています山の上から見ていた灯りのひとつということですね。移動するのも億劫になり、夜ごはんはまたしても函館ベイ美食倶楽部内にあるお…
先週と今週と今年もこの時期に世の中に たえて桜のなかりせば春の心は のどけからまし散ればこそ いとど桜はめでたけれ憂世になにか 久しかるべき1000年以上経っ…
多分この旅行記をちゃんと書くのは1年後くらいになりそうなのですが、最終日が衝撃的な1日となりましたので、先にちょっとだけ。リムジンバスの中でけたたましく響くア…
近頃は野球やサッカーでいろんなことが起きていますが、目下フィギュアスケートは世界選手権の真っ只中!時差の中配信追いかける余裕はないので映像は地上波待ちなのです…
ホテルでお腹いっぱい朝食ブッフェをいいただいたのでしたが、ラビスタ函館ベイANNEX(共立リゾート)楽天トラベル五稜郭観光に行った日のランチはステーキでしたさ…
ラビスタ函館ベイANNEXさんでの、朝食ブッフェ私史上、満足度No.1かもとにかく種類も質も大満足です!本館の方が大人気で行列ですごく混むと聞いていたので戦々…
最愛の。トリュフと半熟卵のオーブン焼き六本木詣にて。アークヒルズの方のお店だけれど。毎回微妙に形状が変わる気が。今回はお席でかけてくれなかったな私はイワシとフ…
五稜郭に行きました!2度目なのですが、やはり1度目とは違います!これ観ちゃった後なのでね。エントリー&複数購入でP最大10倍UP 23日1:59まで500円ク…
滞在先のラビスタ函館ベイANNEXさんには温泉大浴場と貸切温泉風呂があります。私が知らないだけかも知れませんが、観光地のホテルで貸切風呂があるのって珍しい気が…
ようやくようやく、観ることが叶いましたPERFECT DAYSヴィム・ヴェンダース / 2023 / 日本カンヌ映画祭男優賞役所広司さん主演最後のあの表情よ!…
うに、ほたて、さけうに、いくら、ほたて、かに、えび、さけから3種選べる三種お好み丼うにとほたてはすんなり決まり、あと1種は悩みに悩んでさけ。いくらは朝たらふく…
函館旅の続き。ホテルから歩くこと20分くらいでしょうか。途中からゆるりと坂道なので結構歩きがいあります。函館山ロープウェイ山麓駅に到着。なかなか混雑しておりま…
函館旅行の続き。序盤の滞在先は、ラビスタ函館ベイANNEXさんでした。ロビーも素敵でした。『『函館旅行記vol.2』〜ラビスタANNEX。ロビーラウンジ♪と、…
ずいぶん時間がたってしまいましたが、こちらの続き。『『函館旅行記vol.2』〜ラビスタANNEX。ロビーラウンジ♪と、いまさらGPF!!』さて続き。『『函館旅…
2024年、はじまりました。私の1年はここのところずっと、箱根駅伝に魅せられているうちに気づいたら始まっており、全日本フィギュアに熱狂している間に気づいたら終…
仕事納められるか心配でしたが、無事に昨日から冬休み今日は実家でずっとNetflixでドクターX観ていた。親が好きらしい。私ちゃんと観たことなかったのですが、面…
さて続き。『『函館旅行記vol.1』〜暑い羽田から、熱いラーメンを経て、暑い函館へ!』2023年前半の旅に戻ろうかと思いましたが、あれこれとばしてまた夏休みの…
最近、ではないものありますが、美味しかったパンに出会えたのでその備忘録をジュウニブンベーカリーさんのスクランブルエッグトースト(だったかな?)渋谷店限定だそう…
2023年前半の旅に戻ろうかと思いましたが、あれこれとばしてまた夏休みの話です。時系列的には甲府よりこっちが先。暑い夏のこと。昨年夏に北海道に行きましたが、そ…