JR新宿駅にほど近い鍼灸・美容鍼の富士針灸院。頭痛・眼精疲労・不妊・アトピーの方が多くご来院されています。
パソコンやスマホの普及の影響か、毎日、目の疲れを感じるという人は多いのではないでしょうか?こんなことを書いている僕自身も、毎日夕方になると疲れ目を感じています…
ものを見るときは、当たり前ですが目を使って見ていますよね。目を定義するとしたら、「外部からの視覚情報をとらえ、投影された映像を脳に送ることによって「見る」こと…
鼻の構造や機能は前回ご紹介した通り、呼吸や嗅覚、声の共鳴に関わる大切な器官です。 『鼻の役割~機能と構造~』人相学ではその人の性格や金運などが現れやすいと言わ…
人相学ではその人の性格や金運などが現れやすいと言われる鼻。東洋医学では、胃腸の調子や背中の反応を診たりします。鼻の構造鼻の構造は、外鼻、鼻腔、副鼻腔からなりま…
前回、耳の構造について書きました。 『音はどうやって聞こえているか~耳の構造のはなし~』あなたは音をどこで聞いていますか?当然耳ですよね。聞き耳を立てる、耳を…
あなたは音をどこで聞いていますか?当然耳ですよね。聞き耳を立てる、耳を澄ませる、などの表現にあるように音は耳で聞いています。では耳の中はどのようになっているの…
昔からセルフケアとして使われてきたお灸。その歴史は古く3000年以上の歴史があると言われています。日本では遣隋使や遣唐使によって仏教とともに伝わってきたのが始…
整うサウナを求めて8~GARDENS CABIN (ガーデンズキャビン)~
帰省1日目はニコーリフレSAPPOROに泊まり熱波師さんによるロウリュ&熱波で癒されました。 『整うサウナを求めて7~ニコーリフレ SAPPORO~』8月の3…
8月の3週目にお盆休みをいただき、お墓参りに実家のある北海道に帰省しました。コロナもありここ数年帰ることができなかったので、いくつかお参りするところを回る弾丸…
先日、家族旅行で下田に出かけました。親はヒマ(笑)ですが、子供たちのスケジュールが詰まっていて、ホテルにはそれぞれグループで現地集合。小さな時はこんなことでき…
息子のバスケ合宿のため、早朝に山梨の体育館まで送り届けるミッションがありました。無事に送り届けたあと、そのまま帰るのもアレなので温泉行きたい!サウナ行きたい!…
ここのブログの内容が、サウナの記事ばかりになりそうなので(笑、少し仕事のお話も。自転車で転んだ、ガラスで肌を切ってしまった、帝王切開で出産した、などの理由でお…
ここ最近何やかやと忙しくてサウナに行けずモヤモヤしてます。来週は行けるだろうか? ←仕事しろ今週は雨が続きそうですね。夏の水不足や植物の発育を考えるととても必…
今日も朝から暑い。毎週火曜日は治療院はお休みなので、朝からさっぱりしにサウナに行きたいモード。いつもご挨拶に伺っている高幡不動尊へのお参りも兼ねて近くのサウナ…
本日6月21日は夏至でした。夏至は1年で最も昼が長い日とされ、東洋医学的には一番陽氣が強い時ということでもあります。 明日からは少しずつ陽気が減退し陰氣が増え…
先日、息子のバスケのチームが栃木県で開催される大会に出場するということで、応援しに行ってきました。会場へは現地集合でしたので、息子のコンディション調整も兼ねて…
ウトウト居眠りをしている時に、急に「ビクッ」と体がけいれんして起きてしまったという経験をしたことがある人は多いと思います。この現象はジャーキングと呼ばれ、無意…
最近、正直不動産というドラマを観ています。↓ ↓ ↓正直不動産山下智久さんが扮する嘘の付けない正直すぎる不動産屋さんのお話。個人的にはシソンヌの長谷川さん…
毎週火曜日はなるべくサウナに行きたい僕です(治療院の定休日が火曜日なので)旅行や帰省の際にもサウナのある宿を第一に探します。なので、地方に行きつけのサウナがで…
夏を前に痩せたい、リモートワークで運動不足になり体重が増えて困っているなど、減量を望んでいる方に、当院では耳鍼ダイエットをおすすめしています。耳鍼療法はいろい…
2022年のゴールデンウィークの営業についてのお知らせです。 5月3日 憲法記念日 通常営業 4日 みどりの日 通常営業 5日 こどもの日 通常営業…
今のよねなが治療院の前身の代々木に店舗のあった富士針灸院時代からお越しいただいている方はご存知だと思いますが、以前は継続的にお越しいただいている方に回数券の販…
ここ最近は、インプットする情報が多くて頭がパンパンで、気力・体力ともにギリギリでした。心身ともにリフレッシュしたかったのでサウナに行こうと。いつもは近所の湯楽…
卒業や入学、就職など新たな環境での生活が始まり、楽しい気持ちの反面多くのストレスに晒されてお疲れになっている人もいるかもしれません。そんなストレスを感じたり気…
運動不足が原因で体重が増えたという感覚は、多くの人が一度は感じたことがあるのではないでしょうか?そんな感覚の分子レベルの証明が昨年11月に発表されました。 わ…
治療院から最寄り駅(JR南武線西国立駅)の道程に、おいしいパン屋さんがあります。 グラーティア (西国立/パン)★★★☆☆3.38 ■予算(夜):~¥999t…
足が冷えてむくむ、何なら痺れさえする。時々痛みで歩くことも困難。という人がいます。この方は繰り返し膀胱炎を発症していましたが、膀胱炎のない時期にも足の冷えやむ…
光線療法(コウケントー)での施術例をご紹介します。40代 男性 痛風の症状の一環で左第3足趾の腫れ数年前より痛風。足首、第1足趾、膝、肘、肩などの関節に痛みが…
光線療法(コウケントー)での施術例をご紹介します。60代 女性 自転車の転倒による打撲3日前に自転車で転んで膝を痛めた。動けるが痛みと腫れが気になる。仕事に支…
少し前に赤ら顔(酒さ)について書きました。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓スキンケアで赤ら顔(酒さ)が治らない人に足りないこと症状が現れる原因は諸説あり、原…
今日は国立市の治療院ではなく新宿方面で出張診療でしたので、早稲田にある穴八幡宮に参拝してきました。 牛込髙田鎮座 穴八幡宮東京都新宿区西早稲田に鎮座する穴八幡…
赤ら顔(酒さ)とは、お酒を飲んだ時のように鼻や頬(ほほ)が赤くなる状態をいいます。顔の表面の毛細血管が拡張しその周囲に炎症が起こることで赤ら顔になり、毛穴の周…
今日はづっと気になっていた日の出屋さんでお昼を食べました。日の出屋さんは大勝軒の系譜のラーメン屋さんです。 日の出屋 - Retty(レッティ)実名の口コミが…
一昔前なら悪者扱いだったコレステロールですが、ここ数年でコレステロールに対する認識が随分と変わってきました。最近の研究では、コレステロールはやや高めの人の方が…
何かが挟まっている?~フォッファ病(膝蓋下脂肪体炎)の鍼治療~
フォッファ病と言ってすぐにどんなものか分かる人は少ないと思います。フォッファ病とは膝蓋下脂肪体炎ともいい、膝のお皿の下にある脂肪体に炎症が起きる症状です。 本…
胃酸不足がタンパク質不足の原因!? 胃酸の過不足を調べる方法
貧血や不眠、疲れやすい、体のむくみなど症状を繰り返しやすい体調不良の原因の一つにタンパク質不足が挙げられます。体は毎日新陳代謝を繰り返して、古い細胞を新しいも…
少し前のブログで逆流性食道炎を改善させる生活習慣について書きました。 『逆流性食道炎を改善させる生活習慣とは』逆流性食道炎とは、正確には胃食道逆流症(GERD…
年齢を重ねると男女ともに気になり始めるシミ。女性では30代のお肌の悩み第1位がシミなのだそうです。また、シミがあると13歳老けて見えるという調査もあります(エ…
日曜日に大阪で開催された鍼治療の勉強会に参加してきました。 昨年は緊急事態宣言もあり、勉強会の開催がなかったので久々のリアルでの勉強会でした。ZOOMでの開催…
逆流性食道炎とは、正確には胃食道逆流症(GERD)の一種で、胃酸を多く含む胃内容物が食道内に逆流し、胸焼けや呑酸(胃酸の上がってくる感じ)などの症状を示し、食…
以前、痛風の原因である尿酸値を下げる方法をご紹介しました。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓痛風の尿酸値を下げる方法今回は当院で行ってい…
定期的にマッサージを受けてくださっている男性。とても元気な方でいつも楽しく施術させていただいているのですが、かかりつけのお医者さんに水頭症のリスクがあると言わ…
今日、病院を訪れる患者の最も多い理由は痛みだといわれます。国民生活基礎調査(2019年厚生労働省)でも、自覚症状の中で訴えが多い割合は、男性では「腰痛」に次い…
コレステロール値が低いと新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の重症度が高くなる
新型コロナウィルス感染症(COVID-19)について、血液中のコレステロー値が低いほど、患者の重症度が高くなることが発表されました。(https://www.…
その慢性的な倦怠感や集中力低下の原因は「上咽頭炎」かもしれない
新型コロナウィルス感染者数が激減していますが、感染後の後遺症に悩む方が増えているようです。もしかしたら後遺症という自覚がなくても、咳や全身倦怠感や頭がぼーっと…
先日、いつもご挨拶に伺っている神社を巡ってきました。どこの神社も空気がよく心地よいのですが、赴いた際の雰囲気には個性があるように感じます。(個人の見解です)今…
先日、国立駅の近くに用事があったので久しぶりにロージナ茶房に行ってきました。ロージナ茶房は、国立駅南口から歩いて3分ほどのブランコ通りにあるとても趣のある喫茶…
新形コロナウィルス感染予防の見地からマスクの着用が日常となって1年以上経ちますね。マスク着用の際、あなたは鼻呼吸ですか?口呼吸ですか?本来、平時は鼻で呼吸する…
最近は、食事やトレーニングを熱心に学ばれている方が多いですね。当院にも新しい食事法やトレーニングに興味を持たれ、実践されている方が増えています。そのような人た…
自転車で転倒した際に、肘を強く打ち付けてしまい、肘に痛み、腫れ、動きの制限が現れた。翌日病院で肘頭滑液包炎と診断され、痛み止めと弾性包帯を処方されるが、痛みと…
今までご高齢の方で何人か見たことがありましたが、ここ最近は40~50代の人にも見かけるようになった首のコブ。ツボで言うと大椎(だいつい)の辺りが盛り上がります…
足の親指や体のさまざまな関節に激痛が走ることで知られる痛風。予備軍を含めると1千万人ほどの人たちが痛風に悩まされているといわれています。痛風といえばプリン体や…
よねなが治療院では、栄養アドバイスを行っております。今の体調や食事、生活習慣などのカウンセリングから必要であろう栄養素のアドバイスをすることで、日常から自分の…
よねなが治療院では、新たに光線療法をはじめました。正確には、コウケントーという機械で可視総合光線を使う療法です。可視総合光線とは、人体に有害とされる短波長の紫…
こんにちは。よねなが治療院の米永です。当院で行っている董氏楊氏奇穴による治療の一例をご紹介します。10代 女性 学生通学中に階段から足を踏み外し、右足首を捻っ…
こんにちは。よねなが治療院の米永です。5月中旬から全国各地で梅雨入りしました。今年は5年ぶりの長梅雨らしいです。西日本は特に雨量が多く災害も心配されていますの…
こんにちは。よねなが治療院の米永です。今回は、当院の鍼治療についてではなく、カウンセリングの際に、この時期に話題にのぼることが多くなるお話について。「夏になる…
こんにちは。よねなが治療院の米永です。当院で行っている董氏楊氏奇穴による治療の一例をご紹介します。40代 女性 公務員仕事が忙しくストレスと疲労を強く感じてい…
こんにちは。よねなが治療院の米永です。当院で行っている董氏楊氏奇穴による治療の一例をご紹介します。10代 男性 学生1週間前に右アキレス腱に違和感を感じ、翌日…
こんにちは。よねなが治療院の米永です。当院で行っている董氏楊氏奇穴による治療の一例をご紹介します。40代 女性 販売員ここ数ヶ月、仕事場のストレスから頭痛がす…
こんにちは。よねなが治療院の米永です。当院で行っている董氏楊氏奇穴による治療の一例をご紹介します。20代 女性 事務職昨日、床の荷物を持ち上げた時に違和感を感…
こんにちは。よねなが治療院の米永です。当院で行っている董氏楊氏奇穴による治療の一例をご紹介します。30代」女性 会社員走ることが趣味で毎月60kmほど走る。今…
こんにちは。よねなが治療院の米永です。当院で行っている董氏楊氏奇穴による治療の一例をご紹介します。10代 女性 足首ねんざ部活の際の接触プレーで転倒し、右足首…
こんにちは。よねなが治療院の米永です。当院で行っている董氏楊氏奇穴による治療の一例をご紹介します。40代 男性 会社員症状 左臀部の坐骨神経痛数年前に腰にヘル…
当院で行っている董氏楊氏奇穴による治療の一例をご紹介します。50代 女性 占い師仕事での姿勢の関係か、首や肩、背中にいつもコリや硬さを感じる。2か月前からコリ…
当院で行っている董氏楊氏奇穴による治療の一例をご紹介します。13歳 中学生 女性 右足シンスプリントバスケットボール部に所属しており、数日前より脛に激しい痛み…
先日、仕事で使う資材の購入に遠出してきました。場所は韓国!基本的には輸入でお願いをしているのですが、今回は輸入元に久しぶりに直接買い付けに行ってきました^^町…
当院で行っている董氏楊氏奇穴による治療の一例をご紹介します。30代 女性 飲食店勤務 右手のひらの痛みとしびれ3か月前から原因は不明だが徐々に痛みやしびれが…
当院で行っている董氏楊氏奇穴の施術の一例をご紹介します。針をした場所はツボの名前で表記します。今回は4本の鍼で対応できました。それではいきます。症状:痛風(右…
こんにちは。よねなが治療院の米永です。今回は新住所とサテライトサロンについてお知らせ致します。私の家庭の事情からご愛顧いただいておりました渋谷区代々木から東京…
「ブログリーダー」を活用して、よねっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。