chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Crocheting and Knitting https://amigon.blog.ss-blog.jp/

自作編み物を記録しています。現在は、クンストレース(kunststricken)に嵌っています。

popokichi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/11/06

arrow_drop_down
  • 【ミックスロール】やっぱりバイカラーになった

    単色糸で編む場合は、袖が編めたら 前身ごろか、後ろ身ごろどちらかの 糸を切って下へ下へと編みます。 でも、今回は糸のグラデーションを生かすため、 前身ごろと後ろ身ごろに分けて下に向かいます。 編めるだけ編んだ着丈 置いた状態で計測すると60cmくらい 着用すると重みで伸びてもっと長くなるはず 前身ごろを編んで合体してからのお楽しみ♪ 身ごろはバイカラーになりました。 これはこれで有りとは思いますが グラデーションをきれいに出すなら 編む方向が途中で変わらないように 考えないとですね。 朝早く起きて公園にお花見に こちら地方は数日前から寒の戻りで 桜の花も足踏み ソメイヨシノは 2~3分咲くらいで残念 来週の半ばくらいに満開かなぁ 八分咲きくらいになってたエドヒガン

  • 【ミックスロール】袖の長さをどうしよう

    半袖なら編める量の糸が残っているのですが、 色の移り変わりを考えると モチーフ1列が限界かなぁ 2列目を編み始めたら、途中でライラックに うーん 袖はピンクだけにしたいなぁ 1列だと短すぎるかなぁ 無くすとフレンチスリーブになるから そうしようかなぁ など悩ましい。 ちなみにモチーフ1列の袖で 着用すると三分袖くらい ここから縁編みして2cmくらい 長くなる見込み このプルオーバーの連続モチーフを編む順番は 長野の金子屋本店さんのオリジナルです。 モチーフは次の本を参考にゲージに合うよう 目数と段数を調整しました。 連続編みモチーフの模様集 増・改作者: 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社発売日: 2008/09/11メディア: 単行本 クロバーさんの連続編みバッグ の編み方を参考にして 1段目の立ち上..

  • 【ミックスロール】プルオーバーおおむね予想の通り

    ロングピッチのグラデーション糸で 一度は編んでみたかった連続編みモチーフの プルオーバー 中細毛糸で300gで長そで、200gでベスト そして、パターンの関係で2つのパーツを 合体させて編む というのが条件 ハマナカさんのランタナは1つで300gと 丁度良いのですけど、2つのパーツを 順番に編んだらグラデーションの繋がりが 不自然になってしまう。 2つ用意して編んだら良さそうですが 中途半端な残り糸が300g出る計算に....残念 先日、発売されたトーカイさんの ミックスロールクロッシェは100g単位!! ということで 2玉使ったベストを 編み始めました。 まずは、1玉目で後ろ身ごろ(脇下あたりから襟ぐりまで) 2玉目で前身ごろを編んで合体 なかなか良いのではないでしょうか (^^)v 予想に近いグラデーションになり..

  • 【糸レポ】トーカイ ウィスター ミックスロール クロッシェ

    平成のうちに在庫をなるべく減らす はずだったのですが、つい (;^_^A トーカイさんの ウィスター ミックスロール クロッシェ 中細相当と聞いて、欲しくなってしまって そして、会員向け二割り引きセール中! 買ってきました~ 少し前から編んでみたかった ロングピッチグラデーション糸で連続編み 早速編み始め 5号かぎ針 ほっそい糸4本の引きそろえ アクリルと綿の混紡です。 ピンクと淡いピンク、ラベンダーの三色で 1本ずつ色を変えてグラデーションに しています。 糸玉で見るよりもピンクが主張してた (笑 自分で着られるかなぁ.... 可愛くなり過ぎないことを祈ります。 連続編みでも自然な感じに色が変わり その点は良い! パターンの関係で2玉で編めれば グラデーションがそれなりに綺麗に 出る見込みです。 ..

  • 蝶々のデザイン -4模様から11模様へ-

    ドイリーが編みたくなって本をパラパラ Herbert Nieblingのドイリー Pfauenauge ってなんだろ? 画像検索で羽根の丸い模様が目立つ オレンジ色の蝶々がたくさん並びました PuPu ホワイト 0号輪針、6号レース針 直径 29cm Pfauenauge クロッシェ仕上げのくさり編み目数を 4→5、8→10に変更しました。 もう一息 糊をきつめにすればよかったかな 液体キーピング10%の希釈で かなり柔らかい仕上がりでした。 4模様の中心部から途中11模様になる 変則的なデザインが面白い♪ 編む前に本の作品写真で確認するか、ドイツ語の 説明書きに記載あります。 ※ドイツ語読めないので翻訳アプリ使ってます。 中心部の大きな穴のあとの交差編みの 立体感のあるストライプがポイントかな 大き..

  • 【スズランのレース】桜の開花が早いと聞いて

    #平成最後の冬KCAL で完成させると 宣言した スズランのレース 今年は開花するのが早いとのニュース 近所の桜の木々の枝先は白んできました これが、ほんのりと赤みを帯びたら 開花は秒読み 慌てて仕上げしました。 直径が1mを超えるサイズでは スプレー式の糊の方が大変 水1リットルに30ミリリットルの液体キーピングを溶かし 20分くらい漬けおき、軽く押して水気を切ったら バスタオルを使ってさらに水気を取ります。 引っ張ってみると1mは超えそう 120cmくらいかな? と目星をつけてマットを用意 中心を決めて均等に固定していきます。 最初はあまりテンションをかけず 120cmになるようにと引っ張ったら ところどころ模様がクシャッとなって スズランの花に見えません 思いっきりテンションをかけ125cmくらいまで 引っ張って や..

  • ホワイトを使いこなそう

    合わせるのに苦労している PuPuのホワイト ポケットティッシュが白いことを 考慮してデザインするのがコツなような 開口部にラインになるように使うと 配色で失敗しにくいことに今年気が付いた (笑 PuPu ホワイト、グレイッシュブルー、ライトグレージュ レース針8号 裏側 酒屋さんのレトロな照明 すりガラスに浮かぶお花 椿かな? コロンとした形もかわいらしい シャンデリア風のは廃品利用なのかしら (笑

  • 菜の花畑のイメージで

    配色に混ぜるのが苦手のPuPuホワイト コツみたいなものがつかめそう これではどう? PuPu ホワイト、オパールグリーン、クリームイエロー 8号レース針 裏側 春らしくしたつもり 菜の花かフキノトウに見えるかな? 最初に発売されたビンテージカラーより、 その後に追加された色の方がなじみがよさそう このデザインでは、ホワイトはこの位置にすると ポケットティッシュの白と一体化して馴染むみたい もしかしたら、配色でもこの場所にホワイトを使うと 大丈夫かも

  • 目一杯ずらしてみた

    最大限にずらしてみたけど どうかなぁ.... PuPu ボルドー、アプリコット、エクリュベージュ レース針8号 裏側 あまり好みじゃないかなぁ 裏側のボルドーとアプリコットの面積が 広すぎたのかも 配色を変えたらいいのかな? この配色だと、こちらの方が好みかな おやつに 桜と抹茶のパフェ デザートコーナーも春らしくなってきました 桜餡に桜プリン、抹茶のムースも 風味が控えめで優しいお味 赤いイチゴソースとみかん缶 桜の花の塩漬けがアクセント♪

  • ずらし模様?はどう?

    最初の頃に作ったデザイン 裏側も同じ縞模様 少しアレンジ♪ PuPu (ププ) ウィンターローズ、フレーズ、ライトグレージュ 裏側をクランクにしてずらしました。 もっとずらした方が良かったかも~ ヤマザキデリーストアのベーカリー付きのお店で くまさんの食パン? を買ってみた スライスして食べる前にパチリ カワイイ~ ブリオッシュ風の生地なのかな? 通常の食パンよりリッチな雰囲気でした。 食材使ってデコッたら子供が喜びそう

  • 2019-03-03

    復習でもう一つ♪ 甘くならないように配色して 暗い感じになりすぎたかも Pupu インディゴ、グレイッシュブルー、エクリュベージュ レース針8号 昭和なジャージーのストライプ ( ´艸`) このデザインは、糸替え3回で編めるところが すごく好き~ 糸替え、糸始末嫌い.... 許容できるのは5回かなぁ このあたりが糸替え5回のデザイン

  • 縦&横

    十文字に飽きたので別のデザイン! 縞は渋くていいよね♪ Pupu ダスティグリーン、ウィンターローズ、オパールグリーン レース針8号 裏側も縞もよう 桜餅をイメージした配色 美味しそうになったかな? 配色で粋な感じにも、柔らかい感じにもと 変化が楽しめそう~ おやつに桜餅#57392; この頃、道明寺粉のが多くて このタイプはなかなか買えないのよねー#桜餅 #japanesefood #sweets https://t.co/EsG0rEmAhx pic.twitter.com/8O6WZzOmbE— popokichi (@Blister5) 2019年2月28日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、popokichiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
popokichiさん
ブログタイトル
Crocheting and Knitting
フォロー
Crocheting and Knitting

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用