chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ibati Rotihi Rarub https://ameblo.jp/felizanonuevo/

貧弱なアラフォー男が旅したり、スタンプラリーしたり、飲んだり食べたり、色々集めたりする毎日の記録。

BUN-TA
フォロー
住所
所沢市
出身
墨田区
ブログ村参加

2013/11/04

arrow_drop_down
  • 秩父・宝登山神社本殿の彫刻たち

    埼玉県秩父市にある「秩父三山」の一つ、宝登山神社に参拝。  本殿に参拝した後、その周囲を一周して、社殿に施された彫刻を観ていきました。 まず、正面。  五匹の…

  • 【秩父三山】宝登山神社に行ってみた

     とある6月の晴れた日。 ぶらりと訪れたのは、  埼玉県を走る秩父鉄道の長瀞駅。 『鉄道むすめ巡り』のスタンプラリーでは何度も訪れ、桜沢みなのさんにも毎回会っ…

  • 富士山盛りチーズのボロネーゼ@「麦のトリコ」

     牛めしの「松屋」、カレーの「マイカリー食堂」、揚げ物の「松のや」など、松屋フーズの運営している飲食店を日常的に使っている私ですが、まだ行った事が無かったのが…

  • 【日本三大仏】鎌倉の大仏

    【2024年5月25日】 鎌倉時代から続く寺社仏閣など数多くの観光スポットがある鎌倉の街で、特に有名な名所の一つが「鎌倉の大仏」。 奈良の大仏、高岡の大仏など…

  • 【鎌倉五山】建長寺を歩く(後編)

     (建長寺を歩く  前編から続く) 『【鎌倉五山】建長寺を歩く(前編)』 鎌倉にある寺院の中で位の高い五つの寺に与えられた「鎌倉五山」の称号。 その中でも第一…

  • 【鎌倉五山】建長寺を歩く(前編)

     鎌倉にある寺院の中で位の高い五つの寺に与えられた「鎌倉五山」の称号。 その中でも第一位に指定されているのが、今回、私が訪れた臨済宗の禅寺「建長寺」です。  …

  • 【鎌倉五山第一】建長寺の山門

    【2024年5月25日】 久しぶりに訪れた鎌倉。 鶴岡八幡宮に参拝した後、バスに乗って次に訪れたのが『建長寺』。  鎌倉時代から室町時代にかけて、鎌倉の中で特…

  • 【一之宮巡り】鶴岡八幡宮(相模国)③ ~大石段・鶴亀石・白旗神社~

    (鶴岡八幡宮②から続く)  【2024年5月25日】 かつての「相模国一之宮」である鶴岡八幡宮の本宮に繋がる大石段。  61段ある急角度の石段は、日本史の中で…

  • 【一之宮巡り】鶴岡八幡宮(相模国)② ~源平池・舞殿・若宮~

     (鶴岡八幡宮①から続く) 『【一之宮巡り】鶴岡八幡宮(相模国)① ~段葛~』 【2024年5月25日】 毎日の通勤で使う駅にて見慣れていた広告。  鎌倉方面…

  • 【一之宮巡り】鶴岡八幡宮(相模国)① ~段葛~

     【2024年5月25日】 毎日の通勤で使う駅にて見慣れていた広告。  鎌倉方面に向かう「特急鎌倉号」の存在は知っていたものの、なかなか乗る機会に恵まれません…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、BUN-TAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
BUN-TAさん
ブログタイトル
Ibati Rotihi Rarub
フォロー
Ibati Rotihi Rarub

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用