【2025年6月29日】 武蔵野三十三観音霊場巡りの続き。 第八番霊場の最寄り駅は西武多摩湖線の武蔵大和駅ですが、第七番霊場の最寄駅である東村山駅から路線バス…
貧弱なアラフォー男が旅したり、スタンプラリーしたり、飲んだり食べたり、色々集めたりする毎日の記録。
【2025年6月29日】 武蔵野三十三観音霊場巡りの続き。 第八番霊場の最寄り駅は西武多摩湖線の武蔵大和駅ですが、第七番霊場の最寄駅である東村山駅から路線バス…
【2025年6月29日】 デジタル御朱印を集めながら巡る「武蔵野三十三観音霊場」。 第七番となる徳蔵寺の最寄駅は、西武新宿線の東村山駅になります。 第六番寺…
【2025年6月29日】 日曜日の朝・昼・夜ごはん。 以前は、休日でも三食のうち一食は必ず自宅で食べるようにしていましたが、ここ最近は自炊が面倒臭くなって、…
【2025年6月28日】 アニメ「小林さんちのメイドラゴン」の劇場版公開を記念して、現在、東武鉄道とコラボしたスタンプラリーを開催中。 作品の舞台のモデル…
【2025年6月22日】 今週も「むさしの三十三観音霊場」の寺院を訪れ、デジタル御朱印を戴いてきました。 この日は早朝から気分が沈む出来事があり、さらに6月と…
【2025年6月18日】 昨年に続き、今年も自治体によるガン検診に行ってきました。 『ガン検診帰りの「三品盛り」@ステーキのどん』 先週末、市によるガン検診に…
【2025年6月15日】 名古屋鉄道とウマ娘とのコラボスタンプラリーに参加している途中、名古屋本線の新清洲駅で下車。 近くを流れる五条川に沿って歩いていく…
【2025年6月15日】 アニメ「ウマ娘シンデレラグレイ」と名鉄(名古屋鉄道)のコラボしたスタンプラリーに参加するため、2か月ぶりに中部方面への遠征。 今年…
中山道の御宿場印を入手するために訪れた、埼玉県熊谷市の八木橋百貨店。 その百貨店の裏手にあるのが、 熊谷寺。 この地を本拠地としていた平安~鎌倉時代の武…
かつての中山道の宿場町があった街を巡り、御宿場印を集めています。 始終着点である江戸・日本橋から数えて七番目の宿場町だったのは、 現在の埼玉県熊谷市にあっ…
【2025年6月15日】 中山道の御宿場印を手に入れるために訪れたのは、埼玉県の鴻巣市。 そんな鴻巣を代表する寺院で、以前から一度立ち寄ってみたいと思ってい…
【2025年6月15日】 いよいよ春のGⅠシーズンを締める最後のレース。 ファン投票で選出されたスターホースたちによる春のグランプリレース「宝塚記念」です。…
かつての五街道の一つ、中山道の宿場町があった土地を巡り、御宿場印を収集中。 江戸時代、街道の出発点である江戸・日本橋から数えて七番目の宿場町があったのは、現…
江戸時代に整備された五街道の一つである「中山道」。 出発点である江戸・日本橋から数えて六番目にあたる宿場町は、現在の埼玉県桶川市にあった「桶川宿」でした。 …
ここ最近、「食」に関する冒険心が弱まっているのか、外食する時に近所の通い慣れた店で同じようなメニューばかり注文してしまいます。 先日「サイゼリア」で晩ご飯を…
【2025年6月1日】 スマホアプリを使ったデジタル御朱印を集めながら巡る「むさしの三十三観音霊場」。 第五番所の寺院は、西武池袋線の東久留米駅から歩いて1…
現在、西武鉄道の沿線にある「むさしの三十三観音霊場」を巡り、デジタル御朱印を集める企画に参加中。 東京都西東京市にある第四番礼所・如意輪寺に関しては、実は…
【続】「映画ドラえもん45周年記念」スタンプラリーwith西武鉄道
「映画ドラえもん」シリーズの公開45周年を記念して、現在、西武鉄道の駅を巡って過去44作品のデジタルスタンプを集めていくスタンプラリーが開催中。 【202…
【2025年6月8日】 昨日は、競馬のマイル王決定戦、GⅠレース「安田記念」の馬券を購入。 現在、春のGⅠレースは連敗中。 まあ、馬券を予想して購入すること自…
昨日は、アイドルグルーブ『≠ME』の全国ツアー初日公演に参戦してきました。 【2025年6月7日】 会場は、神奈川県横浜市にある「ぴあアリーナMM」。 ここ…
今さらながら、先週末の日本ダービーの話。 【2025年6月1日】 競馬を知らない人でも名前は知っている注目レース、日本ダービー。 このレースと宝塚記念、秋の…
西武鉄道の沿線にある「むさしの三十三観音霊場」。 『【むさしの三十三観音巡り】第一番・長命寺』先月、こちらのチラシを駅で見かけた時から、ちょっと興味を惹かれ…
西武鉄道の沿線にある「武蔵野三十三観音霊場」を巡って、デジタル御朱印を集めていく企画に参加中。 第一番の長命寺からスタートして、 『【むさしの三十三観音巡り…
先月、こちらのチラシを駅で見かけた時から、ちょっと興味を惹かれていました。 昭和15年、国の隆昌と戦没者の慰霊を目的にして、歴史学者たちによって選定された3…
「映画ドラえもん45周年記念」スタンプラリーwith西武鉄道
現在、東京と埼玉を走る西武鉄道では「映画ドラえもん」シリーズの公開45周年を記念したキャンペーンの一つとして、デジタルスタンプラリーを開催中。 1980年…
【2025年5月25日】 かつての中山道の宿場があった街を巡り、御宿場印を集めています。 まあ、旅ともいえないような近場をウロウロ徘徊しているだけなんですけど…
【2025年5月25日】 かつて中山道にあった蕨宿の御宿場印を入手するために訪れたのが、埼玉県の蕨市。 JR蕨駅から約800mほど離れた場所に、蕨の総鎮守であ…
【2025年5月25日】 かつての中山道の宿場町だった街を巡り、御宿場印を集める小旅行。 『【中山道始発点と第一宿】日本橋・板橋宿の御宿場印』 2022年か…
2022年から2024年にかけて集めていたのが、日光街道の御宿場印。 江戸時代に日光街道の宿場があった街を巡り、全30枚の御宿場印を集めました。 次に集め…
今週末も、競馬GⅠレースに挑戦。 3歳牝馬の3冠レース第2弾のオークスに、単勝3点で勝負しました。 まずは、桜花賞で的中させてくれたエンブロイダリーに、今回も…
私が収集しているBBM女子プロレスカードの中から、駿河メイ選手の直筆サインカードを御紹介。 【BBM2020】 2021年度版からはメイ・サン=ミッシェル名義…
私の収集している女子プロレスのトレーディングカードを御紹介。 集めている選手は何人かいるのですが、その中の一人がアイスリボン所属の藤本つかさ選手。 毎年、ベ…
先日、埼玉の大宮から長野県の長野駅まで新幹線に乗った際、JRのアプリ「TRAIN TRIP」を使い、停車駅の駅スタンプを集めました。 長野駅では…
今年の劇場版「名探偵コナン」の舞台となったのは長野県。 私が訪れた上田駅にも、登場人物たちと一緒に写真が撮れるフォトスポットがありました。 さらに改札の外…
【2025年5月18日】 これまで「鉄道むすめ巡り」や三重塔を観るため、何度も訪れてきた長野県上田市の別所温泉。 『【鉄道むすめ巡り2023 (76)】上田…
今週も、日曜は中央競馬のGⅠレースに単勝馬券で挑む日。 先週のNHKマイルカップに続き、今週もマイル戦のヴィクトリアマイルです。 過去には良い思い出が無く、相…
先日、全国ツアーの最終公演を終えた=LOVE。 『5/6「=LOVE 全国ツアーファイナル」に行ってみた』 【2025年5月6日】 今年のゴールデンウィーク…
先月末まで入院していた父親が誕生日を迎えたので、ちょっと遅い退院祝いと誕生日祝いを兼ね、夕食会となりました。 父と私、姉の家族で向かったのは、今回が初訪店と…
【2025年5月11日】 群馬県の前橋市を訪れ、前橋東照宮に参拝した帰り道。 前橋駅まで戻る前に立ち寄ったのが、市の中心地にある前橋公園の一角に建っている、…
【2025年5月11日】 久しぶりに訪れたのは、群馬県の前橋駅。 群馬だと高崎駅には何度も訪れてきましたが、県庁所在地である前橋には、ほとんど訪れた記憶があ…
【2025年5月11日】 本日は、競馬の3歳マイル王を決めるGⅠレース「NHKマイルカップ」が開催。 朝から外出していたので、電車の中でスマホから馬券を購入…
【2025年5月10日】 父親と一緒に夜ごはん。 先月末まで入院していた父親とは、退院したらステーキを食べに行く約束をしていたのですが、まだ食欲が完全には戻…
【2025年5月6日】 今年のゴールデンウィークはアイドルコンサートに2日連続参戦。 5/5のAKB48に続き、5/6は=LOVEの全国ツアー最終日である東…
ゴールデンウィーク最後の2日間、5月5日と6日はアイドルコンサートに連続参戦してきました。 全身全霊を捧げて鑑賞してきた代償なのか、休み明けの7日は肩から背…
【後編】「西武鉄道×ラブライブ!サンシャイン!!」スタンプラリー
(前編から続く)『【前編】「西武鉄道×ラブライブ!サンシャイン!!」スタンプラリー』 4月25日から開始されている「西武鉄道」と「ラブライブ!サンシャイン!!…
【前編】「西武鉄道×ラブライブ!サンシャイン!!」スタンプラリー
4月25日から開始されている「西武鉄道」と「ラブライブ!サンシャイン!!」のコラボスタンプラリーに参加してきました。 アイドルユニット「Aqours」の結…
本日は、競馬のGⅠレース「天皇賞・春」の開催日。 いつも通り、単勝馬券3点で勝負しました。 正直なところ、今回は1番人気の⑥ヘデントール、2番人気の⑤…
4月下旬の話。 体調を崩し、手術のために入院する父親を連れて、市内にある「STEAK MAN」で晩ご飯。 身体が丈夫だった父親は、もはや老人の年齢になってか…
【26、27駅目】JR東日本「名探偵コナン」スタンプラリー⑥
(⑤から続く)『【21〜25駅目】JR東日本「名探偵コナン」スタンプラリー⑤』④の続き 『【16〜20駅目】JR東日本「名探偵コナン」スタンプラリー④』 ブ…
先日、ハーゲンダッツの期間限定アイス『紅茶&クッキー 〜優雅なティータイム〜』を購入。 実は発売してから4月22日に発売開始してから、すでに3個目の購入に…
【21〜25駅目】JR東日本「名探偵コナン」スタンプラリー⑤
④の続き 『【16〜20駅目】JR東日本「名探偵コナン」スタンプラリー④』 ブログ更新が2日間、滞ってしまいました。 ここ最近、仕事から帰ってきた夜に更新す…
愛知県岡崎市にある「東照宮」を2社訪れ、東京方面に戻る帰り道。 帰りの新幹線の時間まで少し余裕があったので、ちょっとだけ寄り道してみました。 現在、名古屋…
愛知県岡崎市にある伊賀八幡宮を参拝。 『【前編】伊賀八幡宮(愛知県岡崎市)に行ってみた』 徳川家康公の生誕地である愛知県岡崎市には、家康公を祀った東照宮とさ…
愛知県岡崎市にある「伊賀八幡宮」の随身門。 室町時代から徳川氏(松平氏)の累代祈願所とされていた伊賀八幡宮の社殿を、寛永13年(西暦1636年)、江戸幕府…
徳川家康公の生誕地である愛知県岡崎市には、家康公を祀った東照宮とされる神社が3社あります。 今回、先に参拝した滝山東照宮、 『「滝山東照宮(愛知県岡崎市)」…
名鉄名古屋本線の東岡崎駅と周囲の商業施設を繋ぐペデストリアンデッキの上に、巨大な銅像がありました。 この岡崎で生まれ、後に日本の頂点に立つ存在として江戸幕…
徳川家康公の生誕地、愛知県岡崎市にあるのが「滝山東照宮」。 奈良時代から続く古刹「滝山寺」の境内に鎮座しています。 滝山寺の本堂の脇を抜け、奥に進んでい…
4月半ばの日曜日。 愛知県岡崎市にある滝山寺と、その境内にある滝山東照宮に行ってきました。 『滝山寺(愛知県)の「三門」』私にとって最近の旅のテーマになって…
私にとって最近の旅のテーマになっている「東照宮」と「重要文化財の門」を求め、愛知県の岡崎市まで行ってきました。 まずは、新横浜駅から東海道新幹線に乗り、豊橋駅…
【2025年4月20日】今日は、競馬の牡馬三冠レースの幕開けとなるGⅠ皐月賞の開催日。朝から外出していたため、リアルタイムでのレース観戦は出来なかったのですが…
【16〜20駅目】JR東日本「名探偵コナン」スタンプラリー④
ブログ更新が2日間、滞ってしまいました。 ここ最近、仕事から帰ってきた夜に更新することが多かったのですが、今週は疲れていたのか、晩ご飯を食べた後、すぐに眠り…
【11〜15駅目】JR東日本「名探偵コナン」スタンプラリー③
(②から続く)『【6〜10駅目】JR東日本「名探偵コナン」スタンプラリー②』 (①から続く)『【1~5駅目】JR東日本「名探偵コナン」スタンプラリー①』 【…
(①から続く)『【1~5駅目】JR東日本「名探偵コナン」スタンプラリー①』 【2025年4月13日】 今年のJR東日本のスタンプラリーは「名探偵コナン」。 …
【2025年4月13日】 今年のJR東日本のスタンプラリーは「名探偵コナン」。 新作映画が4月18日から公開されるのを記念して、首都圏の27駅に設置されて…
父親が体調を崩し、入院して手術することになりました。 その説明で、家族にも来院して欲しいとのことなので、仕事を休み、朝から病院に付き添い。 朝9時に受付を終…
今夜は、姪っ子のバイト先にお邪魔しての晩御飯。 所沢駅近くの沖縄料理店「うちなぁたいむ」。 案内されたカウンター席の目の前には、泡盛や古酒の瓶が並びま…
先週末は、アイドルグループ=LOVE(イコラブ)の劇場版コンサートムービーを観に行ってきました。 イコラブのコンサートが映画化されるのは2回目で、前回は2…
明日4月7日は、令和元年に亡くなった母の誕生日。 1月に七回忌を行って以来、3か月ぶりに墓参りに行ってまいりました。 普段、なかなか墓参りが出来ない分、こう…
徳川家康公を祀っている「東照宮」巡り。 今回も近場から巡ろうと思い、埼玉県内の神社に向かいました。 東武東上線に乗り、埼玉県坂戸市にある若葉駅で下車。 駅前…
先日、伊豆半島まで「温泉むすめ」に会いに行った帰り道。 JRグループのスマホアプリ「TRAIN TRIP」を使い、 伊東駅のデジタルスタンプを獲得。 さら…
3月も終わろうとしているのに、今月はまだ一人も「温泉むすめ」に会っていなかったので、衝動的に日帰り小旅行へと向かいました。 JRから伊豆急行へと繋がる特急…
コカコーラのアプリ「Coke on」で先週末から集め始めていたのが、「ジョージア×TinyTAN」のコラボスタンプ。 TinyTANは、デフォルメされたBT…
江戸幕府を開いた徳川家康公が亡くなった後、息子で二代将軍である徳川秀忠は、家康公の霊を「東照大権現」として日本全国の東照宮に祀っていきました。 徳川家の菩提…
昨日の晩ごはんは、地元の「山田うどん」にて。 この春の新メニューである「山田の特製とんかつ焼きそば」。 もう数十年も山田うどんに通っていますが、焼きそばを食…
東京都台東区にある人気の寺院「浅草寺」。 かつては多くの国宝や文化財の建築物がありましたが、その大半は昭和20年の東京大空襲で焼失してしまいました。 そんな…
(浅草寺 前編から続く) 『【前編】浅草寺(東京都台東区)に行ってみた』 基本的には、混雑している場所が苦手な私。 自分以外には周りに誰もいない神社や、静か…
基本的には、混雑している場所が苦手な私。 自分以外には周りに誰もいない神社や、静かな場所に置かれた等身大パネルや、なかなか電車の来ない無人駅の待合室に居心地…
東照大権現こと徳川家康公が祀られている「東照宮」巡り。 東京都港区にある「芝東照宮」を参拝した後、 『芝東照宮(東京都港区)に行ってみた』 先日から唐突に始…
ここ最近、コカコーラのアプリ「Coke on」にて集めていたのが、「ジョージア×Ado」のコラボスタンプ。 毎朝の出勤途中、忘れないように自販機に向かい、ジ…
先日から唐突に始めた「東照宮を巡る」旅。 忍東照宮に続いて訪れたのは、芝東照宮。 「忍」の次は「芝」です。 芝東照宮があるのは、以前、有章院霊廟や旧台院霊廟…
埼玉県行田市にある忍城。 すぐ近くにある忍東照宮に行った後に立ち寄ってみました。 普通の人は逆かもしれませんね。 お城に行ったついでに神社に立ち寄る人は多…
先日の記事にて「東照宮を巡りたくなった」と書きましたが、 『「東照宮を巡りたい」という謎の衝動』先月末、仙台の東照宮を訪れてから、急激に他の東照宮にも行って…
仕事帰りに小腹が空き、いつもの松屋へ。3月11日から販売開始された「ドライグリーンカレー」を食べてみました。現在は店舗限定でテスト販売中のメニュー。「ドライ」…
先月末、仙台の東照宮を訪れてから、急激に他の東照宮にも行ってみたいな~という謎の欲求が湧いています。 現在、日本全国で徳川家康公を祀る神社で構成された「全…
昨年の夏、私の地元である所沢駅の近くにオープンした大型商業施設「エミテラス所沢」。 オープン当時から数週間は混雑が続き、1階にあるフードコードも全く座席が空…
1月から2月にかけて、JRグループのスマホアプリ「TRAIN TRIP」を使って集めてきた『駅そばスタンプ』。 最後に訪れたのは、東京の中心地である新宿駅。…
JRグループのスマホアプリ「TRAIN TRIP」を使い、東日本の『駅そばスタンプ』を集め続けてきた2月。 開催期間が終わろうとしていた月末、向かったのは東京…
【2025年2月23日】 東北旅行、二日目。 宮城県の大崎八幡宮、竹駒神社と神社巡りを終えたところで、そろそろ埼玉方面への帰り支度を始める時間。 JR東北本線…
【2025年2月23日】 『竹駒神社(宮城県)を参拝してみた①』 【2025年2月23日】 今年最初の東北旅行、2日目。 仙台の大崎八幡宮に参拝する「朝活」…
【2025年2月23日】 今年最初の東北旅行、2日目。 仙台の大崎八幡宮に参拝する「朝活」を終え、 『大崎八幡宮(宮城県仙台市)に参拝 ①』 今年初めての東…
(大崎八幡宮①の続き) 『大崎八幡宮(宮城県仙台市)に参拝 ①』 今年初めての東北地方訪問。 『一ノ関駅の「鶏舞そば」を食べてみた』 我が家のノートPCに不具…
今年初めての東北地方訪問。 『一ノ関駅の「鶏舞そば」を食べてみた』 我が家のノートPCに不具合が発生したため、数日ばかり、ブログ更新が滞ってしまいました。 …
日本各地にある東照宮の一つ、仙台東照宮の山門にあたる【随身門】。 江戸時代の承応3年(西暦1654年)に建てられたもので、現在は国の重要文化財に指定されてい…
今月に入ってから「駅そばスタンプ」の記事ばかり書いているような気がしますが、一応、アメブロに登録しているブログジャンルは「神社・仏閣巡り」。 たまには、ちゃ…
【2025年2月22日】 JRのスマホアプリ【TRAIN TRIP】で「ご当地駅そばスタンプ」を集める旅。 岩手の一ノ関駅で「鶏舞そば」を食べ終えた後、次の…
我が家のノートPCに不具合が発生したため、数日ばかり、ブログ更新が滞ってしまいました。 キーボードの文字キーに異常があるのか、何も打っていないのに、勝手に「…
仕事帰り。 我が家とは別の方向に電車を乗り継ぎ、JR中央線の立川駅へ。 現在収集中の「駅そばスタンプ」を入手に向かいます。 いつでも立ち寄れる都内の駅なら…
いよいよ2月末までの開催期間の終わりが迫ってきたJR「駅そばスタンプ」を入手するため、茨城県の水戸駅と土浦駅まで行ってきました。 千葉県の柏駅からJR常磐…
週末の休日。 本当は「駅そばスタンプ」の続きを入手するため、長野県まで行く予定があったのですが、色々と野暮用が重なってしまったために遠出は断念。 近場をウロ…
「ブログリーダー」を活用して、BUN-TAさんをフォローしませんか?
【2025年6月29日】 武蔵野三十三観音霊場巡りの続き。 第八番霊場の最寄り駅は西武多摩湖線の武蔵大和駅ですが、第七番霊場の最寄駅である東村山駅から路線バス…
【2025年6月29日】 デジタル御朱印を集めながら巡る「武蔵野三十三観音霊場」。 第七番となる徳蔵寺の最寄駅は、西武新宿線の東村山駅になります。 第六番寺…
【2025年6月29日】 日曜日の朝・昼・夜ごはん。 以前は、休日でも三食のうち一食は必ず自宅で食べるようにしていましたが、ここ最近は自炊が面倒臭くなって、…
【2025年6月28日】 アニメ「小林さんちのメイドラゴン」の劇場版公開を記念して、現在、東武鉄道とコラボしたスタンプラリーを開催中。 作品の舞台のモデル…
【2025年6月22日】 今週も「むさしの三十三観音霊場」の寺院を訪れ、デジタル御朱印を戴いてきました。 この日は早朝から気分が沈む出来事があり、さらに6月と…
【2025年6月18日】 昨年に続き、今年も自治体によるガン検診に行ってきました。 『ガン検診帰りの「三品盛り」@ステーキのどん』 先週末、市によるガン検診に…
【2025年6月15日】 名古屋鉄道とウマ娘とのコラボスタンプラリーに参加している途中、名古屋本線の新清洲駅で下車。 近くを流れる五条川に沿って歩いていく…
【2025年6月15日】 アニメ「ウマ娘シンデレラグレイ」と名鉄(名古屋鉄道)のコラボしたスタンプラリーに参加するため、2か月ぶりに中部方面への遠征。 今年…
中山道の御宿場印を入手するために訪れた、埼玉県熊谷市の八木橋百貨店。 その百貨店の裏手にあるのが、 熊谷寺。 この地を本拠地としていた平安~鎌倉時代の武…
かつての中山道の宿場町があった街を巡り、御宿場印を集めています。 始終着点である江戸・日本橋から数えて七番目の宿場町だったのは、 現在の埼玉県熊谷市にあっ…
【2025年6月15日】 中山道の御宿場印を手に入れるために訪れたのは、埼玉県の鴻巣市。 そんな鴻巣を代表する寺院で、以前から一度立ち寄ってみたいと思ってい…
【2025年6月15日】 いよいよ春のGⅠシーズンを締める最後のレース。 ファン投票で選出されたスターホースたちによる春のグランプリレース「宝塚記念」です。…
かつての五街道の一つ、中山道の宿場町があった土地を巡り、御宿場印を収集中。 江戸時代、街道の出発点である江戸・日本橋から数えて七番目の宿場町があったのは、現…
江戸時代に整備された五街道の一つである「中山道」。 出発点である江戸・日本橋から数えて六番目にあたる宿場町は、現在の埼玉県桶川市にあった「桶川宿」でした。 …
ここ最近、「食」に関する冒険心が弱まっているのか、外食する時に近所の通い慣れた店で同じようなメニューばかり注文してしまいます。 先日「サイゼリア」で晩ご飯を…
【2025年6月1日】 スマホアプリを使ったデジタル御朱印を集めながら巡る「むさしの三十三観音霊場」。 第五番所の寺院は、西武池袋線の東久留米駅から歩いて1…
現在、西武鉄道の沿線にある「むさしの三十三観音霊場」を巡り、デジタル御朱印を集める企画に参加中。 東京都西東京市にある第四番礼所・如意輪寺に関しては、実は…
「映画ドラえもん」シリーズの公開45周年を記念して、現在、西武鉄道の駅を巡って過去44作品のデジタルスタンプを集めていくスタンプラリーが開催中。 【202…
【2025年6月8日】 昨日は、競馬のマイル王決定戦、GⅠレース「安田記念」の馬券を購入。 現在、春のGⅠレースは連敗中。 まあ、馬券を予想して購入すること自…
昨日は、アイドルグルーブ『≠ME』の全国ツアー初日公演に参戦してきました。 【2025年6月7日】 会場は、神奈川県横浜市にある「ぴあアリーナMM」。 ここ…
先週の土曜日の昼。急激に身体が肉を欲していたので、 近所にある「和民の焼肉」に行ってきました。 二人掛けシートで、左右を仕切りで隔てられているので、一人焼肉…
先週末の日曜日は、埼玉スタジアム2002にて浦和vs磐田戦を観戦してきました。今回は久しぶりにバックアッパー席に陣取りましたが、こちら側から観るのも悪くないで…
埼玉県秩父市にある宝登山神社を参拝。 『【秩父三山】宝登山神社に行ってみた』 とある6月の晴れた日。 ぶらりと訪れたのは、 埼玉県を走る秩父鉄道の長瀞駅。…
埼玉県秩父市にある「秩父三山」の一つ、宝登山神社に参拝。 本殿に参拝した後、その周囲を一周して、社殿に施された彫刻を観ていきました。 まず、正面。 五匹の…
とある6月の晴れた日。 ぶらりと訪れたのは、 埼玉県を走る秩父鉄道の長瀞駅。 『鉄道むすめ巡り』のスタンプラリーでは何度も訪れ、桜沢みなのさんにも毎回会っ…
牛めしの「松屋」、カレーの「マイカリー食堂」、揚げ物の「松のや」など、松屋フーズの運営している飲食店を日常的に使っている私ですが、まだ行った事が無かったのが…
【2024年5月25日】 鎌倉時代から続く寺社仏閣など数多くの観光スポットがある鎌倉の街で、特に有名な名所の一つが「鎌倉の大仏」。 奈良の大仏、高岡の大仏など…
(建長寺を歩く 前編から続く) 『【鎌倉五山】建長寺を歩く(前編)』 鎌倉にある寺院の中で位の高い五つの寺に与えられた「鎌倉五山」の称号。 その中でも第一…
鎌倉にある寺院の中で位の高い五つの寺に与えられた「鎌倉五山」の称号。 その中でも第一位に指定されているのが、今回、私が訪れた臨済宗の禅寺「建長寺」です。 …
【2024年5月25日】 久しぶりに訪れた鎌倉。 鶴岡八幡宮に参拝した後、バスに乗って次に訪れたのが『建長寺』。 鎌倉時代から室町時代にかけて、鎌倉の中で特…
(鶴岡八幡宮②から続く) 【2024年5月25日】 かつての「相模国一之宮」である鶴岡八幡宮の本宮に繋がる大石段。 61段ある急角度の石段は、日本史の中で…
(鶴岡八幡宮①から続く) 『【一之宮巡り】鶴岡八幡宮(相模国)① ~段葛~』 【2024年5月25日】 毎日の通勤で使う駅にて見慣れていた広告。 鎌倉方面…
【2024年5月25日】 毎日の通勤で使う駅にて見慣れていた広告。 鎌倉方面に向かう「特急鎌倉号」の存在は知っていたものの、なかなか乗る機会に恵まれません…
コカ・コーラのアプリ「Coke ON」では、現在、対象商品を購入すると、45周年を迎えた週刊ヤングジャンプとコラボした日替わりスタンプが貰えるキャンペーンが…
先日、行きつけの医者にて「このままの食生活を続けると、命が危ないですよ」と物騒な脅しを受けました。 色々な内臓の数値が危険値なんだとか。 とりあえず、主食で…
【2024年5月11日】 久しぶりの西武球場前駅。 地元の所沢に在住していながら、ベルーナドームでの野球観戦は数年ぶりです。 前日の試合で13失点の惨敗を喫…
現在、アニメ「ゴールデンカムイ」とのコラボイベント開催中の東武動物公園。これまでも様々なアニメとのコラボを開催してきましたが、そのコラボ入場券を購入すると貰え…
私の日常生活において、訪れる頻度が多いのが松屋フーズの系列店。 ほぼ毎週のように通っている松屋、揚げ物専門店の「松のや」だけでなく、 『「欧風カレーソレイユ…
【2024年4月29日】 大型連休の3日目。 アイドルグループ「≠ME(通称:ノイミー)」の全国ツアーの初日、東京公演に行ってきました。ちょうど今日(5/6)…
【2024年4月28日】 アニメ「ゴールデンカムイ」とのコラボパネルを撮影するために訪れた東武動物公園でしたが、もちろん動物たちの写真も撮影しました。 昔…