chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 点呼未実施で酒気帯び事故!!

    【トラックの酒気帯び運転による事故】 12月22日(日)午前8時30分頃、東京都 において、都内に営業所を置くトラックが 渋滞で停止していた軽自動車に追突し、 その弾みでその前の乗用車及びタクシー に玉突き衝突した。 この事故により10名が軽傷を負い、 当該トラックの運転者は酒気帯びにて 逮捕された模様。 事故当時、当該トラックの運転者は前日…

  • 定期健康診断(4)

    【特定業務従事者の健康診断とは】 (1)特定業務従事者の健康診断の実施義務(安衛則第45条) 事業者は、次に掲げる業務に常時従事する労働者に対して、 その業務への配置替えの際と6か月以内ごとに1回、定期に、 下記の「(2)特定業務従事者の健康診断の項目」について、 医師による健康診断を行わなければなりません。 様…

  • 定期健康診断(3)

    (2)対象及び頻度 ・ 常時使用する労働者に対し、1年以内ごとに1回 (3)医師が必要でないと認める場合の健康診断 項目の省略 ・ 以下の項目については、医師が必要でないと 認めるときは、省略することができる。 項 目 省略することのできる者 身長の検査 二十歳以上の者 腹囲の検査 一 四十歳未満の者(三十五歳の者 を除く。) 二 妊娠中の女性その他の者であって、 その腹囲が…

  • 定期健康診断について(2)

    【労働安全衛生法】 貨物運送事業者は、下記の11項目を診断し 記録を5年間保存する義務があります。 定期健康診断の項目等 (1)健康診断項目 1) 既往歴及び業務歴の調査 2) 自覚症状及び他覚症状の有無の検査 3) 身長、体重、腹囲、視力及び聴力の検査 4) 胸部エックス線検査及び喀痰検査 5) 血圧の測定 6)…

  • 定期健康診断について(1)

    【定期健康診断を受診しよう】 関東のA運送事業者の選任運転者さんが、 荷主先から出発後まもなく体調不良になり 路側帯に大型車両を停車させました。 その後、自社営業所に体調不良の電話 連絡を入れた後、亡くなられました。 運転手さんの年齢は40歳代の男性で、 亡くなられた原因は「心筋梗塞」でした。 後日、私が…

  • こんなニュースが出ていました!!

    【ドライブ中、大型トラックとの並走を (特にアメリカでは) なんとしてでも避けるべき理由】 運転していると、大型トラックと道行きをともにすることも あるでしょう。 何気なく見過ごしてしまいがちですが、この巨大な鉄の 塊はやはり、一瞬にして大きな被害を引き起こす 破壊力を秘めています。 トラックの運転手をしているRedditorであるstbbは彼の 経験…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トランス・コンサルバイダー 吉貴さんをフォローしませんか?

ハンドル名
トランス・コンサルバイダー 吉貴さん
ブログタイトル
運輸事業者様必見!!コンプライアンス向上支援ブログ
フォロー
運輸事業者様必見!!コンプライアンス向上支援ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用