chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わくわく家づくりの!スーパーお役立ちブログ http://wakuwakuiezukuri.blog.fc2.com/

家づくりの失敗談と原因、解決策/得する方法/土地を買う方法/会社に言えない裏ワザ

わくわく家づくり36才。北海道札幌生まれ。熱血家づくりマンとして建築会社で、家づくりに取り組んでいます。9才の時、実家を新築。母親が全ての間取りを考えてコミュニケーションがとれる家を実現。 家は住む人の人生に強い影響を与えるんだと、子供のころ感じそのまま、家づくりの仕事につく。 使命は家づくりを通して、新しいライフスタイルのご提案。良い家を施主様と共に考え創り上げる。

わくわく家づくり
フォロー
住所
中央区
出身
東区
ブログ村参加

2013/10/30

arrow_drop_down
  • 失敗しないマイホームのコツをメールにて無料でお届けいたします

    失敗しないマイホームのコツをメールにて無料でお届けいたします!後悔しないために一生に一度かもしれないマイホームなんでこんな土地買っちゃったんだ! 収納が足りないわ!新築で延長コンセントだよ! 注文住宅の失敗談は世の中に溢れているような気がしています。 まだ家を持たれてない方へ。数千万円も払って絶対に失敗したくないですよね。間違えると一生後悔することにもなりかねません。ただ、マイホームのノウハウを誰...

  • 親から 『工事中に職人へお茶・菓子を 差し入れしなさい』と言われた。 実際どうなの?

    *工事中の職人さんへの対応に迷う方へ*おはようございます。藤原です。今日と明日はモデルハウスの公開日。新しい出逢いが楽しみです。親から『工事中に職人へお茶・菓子を差し入れしなさい』と言われた。 実際どうなの?□---本日のポイント---□差し入れをするタイミングが重要。---------------職人さんとの関わり。工事が始まると気になるのは工事の進捗や出来栄えはもちろんのこと。 工事をする方職人さんにどう接してよいか?...

  • ボーナス返済を採用する際、考えておきたい2つのポイント

    *ボーナス返済の特徴を知りたい方へ*こんにちは、藤原です。午前は会社で事務仕事午後はセミナーに参加しました。~ボーナス返済を採用する際考えておきたい2つのポイント~□---本日のポイント---□ボーナス返済を利用せず繰上げ返済用に貯蓄するほうがメリットがある!----------マイホームを持つときわたくしも含めて多くの方が銀行からお金を借ります。いわゆる“住宅ローン”と呼ばれています。この住宅ローン。カーローンと同じ...

  • 住宅ローンの審査は 健康状態の告知が必要。 審査に通らないと家を持てないの?

    *持病を持っている方にお読みいただきたい内容です*おはようございます、藤原です。今日は現場をまわる日。今日も楽しみです。起きたらまた雪が積もっていました。寒くなったり暖かくなったりと体調を壊しやすい時期です。どうかご自愛ください。~住宅ローンの審査は健康状態の告知が必要。審査に通らないと家を持てないの?~□---本日のポイント---□もし告知をして審査に通らなくともフラット35や労金では生保が付かなくても融...

  • 「フルオーダーの家は無理」 と思っている方の3つの誤解

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしている藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます。今日は午前中に間取りの打合せ。どんどん良くなってきて楽しみです。午後は娘にも付き合ってもらい筆字を習っている公文に行きました。その後、ピザが好きな娘と二人で小さなピザ屋へ。メニューが増えていて楽しみました。楽しい一日でした。「フルオーダーの家は無理」と思っている方の3つの誤解今日は注文住宅に抵抗...

  • 家以外の部分 外構(がいこう)工事で失敗しないための 3つのコツ

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしている藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます。今日はガレージハウスの打合せをさせていただきました。 家と一体型のガレージ私も憧れます。~家以外の部分外構(がいこう)工事で失敗しないための3つのコツ~□---本日のポイント---□カーポート雑草セッピのことを考えておきましょう。昨日の打ち合わせでも話題になったのですが間取りが完成に近づくと気になってく...

  • 夏場に土地を買う予定の方へ 雪の状態は近所の方に聞いてみましょう!

    こんにちは。藤原です。今日はサイエンスホームの北海道のグループ会議でした。これから懇親会です。飲み過ぎないよう気をつけます。~夏場に土地を買う予定の方へ雪の状態は近所の方に聞いて情報を集めてみましょう~□本文のポイント□雪の状態は近所の方が一番知っています。夏場は雪がなくて土地が見やすく買う時に安心感がありますが実際、雪が多かったり除雪が悪かったりすると困るのは住む方になります。候補の土地が決まりま...

  • 後悔されたくない方必見! 家づくりを始める前に 知っておきたい7つの秘訣

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしている藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます。こんにちは。今日は工事開始前の注文住宅の色決めの打合せがありました。おかげさまで今までお客様に家づくりを頑張っていただいた成果が出ました。竣工が楽しみです。後悔されたくない方必見!~家づくりを始める前に知っておきたい7つの秘訣~□---本日のポイント---□家づくりは障害物レースです。7つの大きなハード...

  • 新築でおしゃれな土間 ・素敵な玄関が欲しい時 参考になる施工例8選

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしている藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます。おはようございます。今日はガレージハウスの打合せがあります。世田谷ベース的でわくわくします。~新築でおしゃれな土間・素敵な玄関が欲しい時、参考になる施工例8選~□---本日のポイント---□隠すか、見せるか。大きくするか・コンパクトにするか。玄関の様子は様々。[可動する棚]下足収納ボックスを置かない例。[...

  • 共働きで世帯年収500万円、現金はなるべく出したくないがフルローンでマイホームいける?

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしている藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます。妻と娘は春休みで実家にお泊り。家に一人というのは少し寂しいものですね。~共働きで世帯年収500万円現金はなるべく出したくないがフルローンでマイホームいける?~貯金の多い・少ないに関わらず現金を出したくない方向けの内容です。「なるべく現金は出したくないなぁ。」「現金多いほうが審査は有利ですか?」ロ...

  • 和室はみんなどうしてる? 新築で理想の和室が欲しくなったら参考になる施工例8選

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしている藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます。昨日は娘と映画に行きました。ただ、娘が途中で帰りたくなりその後、家でまったりと過ごしました。~和室はみんなどうしてる? 新築で理想の和室が欲しくなったら参考になる施工例8選~「みんな和室はどうしているの・・・?」「おしゃれな和室が欲しい!」「畳でゴロ寝したい!」和室は欲しいけど実際にイメージがわ...

  • 新居でお隣との関係を磐石にするための3ステップ挨拶とは?

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしている藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます。~新居でお隣との関係を磐石にするための3ステップ挨拶とは? ~□---本日のポイント---□工事前・工事中・完成後の3回にわけてお隣に挨拶することで印象が格段によくなります。「私達(施主様)はどのタイミングでご近所に挨拶したらいいですか?」これから数十年暮らすことになる新しい街、新しい家 お隣との関係...

  • ベット近くのコンセント 寝返りや寝相をイメージして設置を!

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしている藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます。今日も天気が良いです。春らしくなってきましたね。運転には気をつけたいと思います。~ベット近くのコンセント 寝返りや寝相をイメージして設置を!~「せっかくの新築住宅、コンセントの位置でも失敗したくないなぁ.....。」注文住宅で失敗したくない方にお読みいただきたい内容です。□---本日のポイント---□寝返り...

  • 整骨院兼自宅を建てるためには どのような資金計画が必要か?

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしている藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます。幼稚園の1年があっという間に終わりました。新しいクラスでも幼稚園を楽しんで欲しいと思います。~整骨院兼自宅を建てるためにはどのような資金計画が必要か?~今日は個人事業主の方特に整体や整骨院兼自宅を建てたい方にお読みいただきたい内容です。□---本日のポイント---□ 計画全体の10%以上の現金かつ、3期...

  • 初めてのショールーム 目的は“標準仕様”の確認

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしている藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます。ようやく体調が元に戻りました。さっそく晩酌がスタート。やめるつもり なさそうです(笑)~初めてのショールーム 目的は“標準仕様”の確認~□---本日のポイント---□ まず標準の設備を理解し必要であれば段階を踏んでオプションも見てみましょう。キッチンや玄関ドアの実物がご覧になれるところをメーカーの「ショー...

  • 実家から土地を譲り受ける方 必見! 話が進む前に確認すること

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしている藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます。朝起きたら雪が積もっていました。まだ札幌は冬ですね。今日は土間収納のある家がございました。~実家から土地を譲り受ける方 必見!話が進む前に確認すること~「親から実家をもらう予定なのでいずれはマイホームを...」 80%前後の方は土地探しからのマイホーム計画をされますが 稀に 親から実家や土地をもら...

  • 土地の費用を全額借りても 家が完成するまでローンは 払わなくてもいい?

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしている藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます。昨夜からうっすら雪が降りました。今日は寒そうです。お車の運転もお気をつけください。~土地の費用を全額借りても家が完成するまでローンは払わなくてもいい?~先日、あるお客様からご質問いただきました。「○区に買いたい土地があるのですが全額ローンで買いたいのです。ローンの支払いが始まるのはいつですか?」□...

  • 「賃貸マンションではカビで悩んでいましたが、今は快適で気になりません。」というお声を頂戴しました。

    №1400木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしている藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます。気がつけば1400回目の更新となりました。引き続きよろしくお願いいたします。今日は気持ちの良い天気ででした。体調は少し回復しました。~「賃貸マンションではカビで悩んでいましたが、今は快適で気になりません。」というお声を頂戴しました。~□---本日のポイント---□ユーザー様宅で結露しにくい生の声を頂戴...

  • 確定申告をして住宅ローン減税を受けよう!

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしている藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます。こんにちは。今日は胃腸炎でフラフラでしたが(笑)期限ギリギリの確定申告をして来ました。~確定申告をして住宅ローン減税を受けよう!~□---本日のポイント---□確定申告をすることで10年間、税の控除が受けられます!(2019年3月時点)ローン減税を受けない理由は無い。これからマイホーム持つ予定の方にぜひ知っ...

  • 不動産取得税って実際いくらなの?

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしている藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます。おはようございます。昨夜から謎の高熱と吐き気におそわれまして 少し回復しましたが、まだフラフラします。無理は禁物ですね。~不動産取得税って実際いくらなの?~自宅の件です。土地を買いそして家を建てたのですが不動産(土地・家)を持つ(取得)する時に国家から税が課せられます。 名前はそのまま不動産取得...

  • ライフスタイルを話し合い家づくりを楽しもう!

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしている藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます。昨日は施主様宅で撮影会でした。たくさんエネルギーいただきました。ご協力いただき誠にありがたいです。~ライフスタイルを話し合い家づくりを楽しもう!~家づくりを楽しめる方家づくりを楽しめない方どちらも一定数いらっしゃるかもしれません。家づくり中は序盤からですね。{家専用のアドレナリン}がでます。これ...

  • 車を先に買ったら ローン審査に通らない?

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしているわくわく家づくり藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます。少し春らしくなりましたね。車のスピードを出しやすい時期です。安全運転を心がけたいと思います。~車を先に買ったらローン審査に通らない?~□---本日のポイント---□できることなら①家→②車の順「そろそろ車を買換えたいな。でもマイホームも欲しいし・・。車を買ったら住宅ローンの審査に何か影響で...

  • 土地は値引き交渉できるのか?

    おはようございます藤原です。新居に住んで1年になります。ありがたい限りです。~土地は値引き交渉できるのか?~□---本日のポイント---□値引き交渉の前に定価で買う意思が固まっているかどうか。家を建てるためには交渉前の段取りが重要です!「○区に気になる土地を見つけたんですが土地って値引きできるものですか?」土地も大きな買い物ですから少しでもお安くなったほうがいいですよね。*****土地に対しての値引き交渉ダメ元...

  • 住宅ローン審査に通るケース、通りにくいケース

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしているわくわく家づくり藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございますおはようございます。昨日は新しい設計依頼を頂きました。今日は夜大事な打合せがあります。今日も楽しみな一日です。~住宅ローン審査に通るケース、通りにくいケース~□---本日の結論---□①複数の借金があり延滞している。②収入が借入に対して低すぎる。③持病があり容態がよくない。 以上の3項目が一般...

  • モデルハウスに行く前に知らなきゃまずい ゴリゴリ営業から身を守るたった一つのルール

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしているわくわく家づくり藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます□HPに施工例が増えましたぜひご覧ください。HPはこちら。おはようございます。最近、食べすぎで胃もたれ気味です。野菜も積極的に食べるようにしたいと思います。~モデルハウスに行く前に知らなきゃまずい!ゴリゴリ営業から身を守るたった一つのルール~□---本日の結論---□アンケート(住所・℡)は...

  • 土地でやってはいけない3大失敗とは?

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしているわくわく家づくり藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます□HPに施工例が増えましたぜひご覧ください。HPはこちら。おはようございます。昨日は会社の親睦会でした。今日は幼稚園のお迎えの後娘と一緒に公文にいく予定です。今日も楽しみです。~土地でやってはいけない3大失敗とは?~はじめてのマイホーム。はじめての土地選び。わからないことは多く特に...

  • お金にご不安がある方に読んでいただきたい内容です

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしているわくわく家づくり藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます□HPに施工例が増えましたぜひご覧ください。HPはこちら。おはようございます。昨夜は娘と茶の間のソファーで寝ました。場所が変わるとなぜか楽しいです👧~『とにかく資金が不安なんです』とご質問いただきました。~2月の末にご来場いただいたお客様より『とにかく資金が不安なんですよ』とお金に関...

  • 住宅展示場、モデルハウスで確認するべき3つのこと

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしているわくわく家づくり藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます□HPに施工例が増えましたぜひご覧ください。HPはこちら。おはようございます。まだまだ風邪が流行っているようです。お体を大切にしてください。~住宅展示場モデルハウスで確認するべき3つのこと~---本日の結論---①30坪の引渡し時点の建物の総額。②冬場の光熱費。③担当者の実績札幌にも沢山のモ...

  • 注文住宅で外壁を選ぶ際に、10人中9人以上は抜けてしまう大切な考え方とは?

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしているわくわく家づくり藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます□HPに施工例が増えましたぜひご覧ください。HPはこちら。おはようございます。今日は3月3日“ひな祭り”娘さんがいらっしゃるご家庭では御祝いですね家づくりの打合せは2件あり楽しみな一日です。~注文住宅で外壁を選ぶ際に10人中9人以上は抜けてしまう大切な考え方とは?~注文住宅は外壁も様々な...

  • F様邸 着工のお立会い!

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしているわくわく家づくり藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます□□ HPに施工例が増えましたぜひご覧ください。HPはこちら。おはようございます。今朝は少し雪がふりました。まだ寒い日は続きますね。~着工のお立会い~昨日は着工が近いお客様とショールームをご案内させていただきその後はご一緒にモデルハウスで窓の寸法等を最終いたしましたそして午後からは“...

  • 色々なライフスタイルを叶えてくれる

    木の家に惚れて札幌で木の家に暮らしているわくわく家づくり藤原です。いつもブログをお読みくださり誠にありがとうございます□HPに施工例が増えましたぜひご覧ください。HPはこちら。おはようございます。今日は朝一でお客様案内と午後は“着工立会い”がございます。今日も楽しみな一日です。~色々なライフスタイルを叶えてくれる~[ビールと家]という自己満足の写真なんですがごめんなさい木の色とビールの色が合うので晩酌...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わくわく家づくりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
わくわく家づくりさん
ブログタイトル
わくわく家づくりの!スーパーお役立ちブログ
フォロー
わくわく家づくりの!スーパーお役立ちブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用