家づくりの失敗談と原因、解決策/得する方法/土地を買う方法/会社に言えない裏ワザ
わくわく家づくり36才。北海道札幌生まれ。熱血家づくりマンとして建築会社で、家づくりに取り組んでいます。9才の時、実家を新築。母親が全ての間取りを考えてコミュニケーションがとれる家を実現。 家は住む人の人生に強い影響を与えるんだと、子供のころ感じそのまま、家づくりの仕事につく。 使命は家づくりを通して、新しいライフスタイルのご提案。良い家を施主様と共に考え創り上げる。
こんにちは、藤原です。おかげさまで建築現場が増えてきました。可能な限り現場をまわり写真をとってお客様へご報告させていただきます。オーダーの家づくりの時間についてです。 1ヶ月が1単位です。 一週間に一度打合せができると 1月で4回打合せができます。4回で1セットです。 4回で全体像が見えてきます。初めてお会いする時はカウントされません。 初めての時は希望を伝えたり 建物を見たりするだけです。打合せ...
こんにちは、藤原です。木の家に住んで良い香りに包まれております。やはり木は愛着が出ます。~ざっくりとした壁紙あります(OSB柄)~組み込みガレージの家を計画しているのですが ガレージの中に木破片を混ぜたような(OSBという合板と呼ばれています)柄がざっくりとしたデザインです。デザインクロスは数が多くて選ぶのが楽しいです。ご参考にリリカラHPです。標準のクロスは白の無地が基準となっており柄はあまり入...
こんにちは、藤原です。だいぶ暖かくなりました。車のスピード出しすぎに注意したいと思います。~小上がりを後付けできますか?~□---本日のポイント---□できますがお高い(≒30万円以上)ので 通販の小上がりで対応するのが経済的かと。------------------------写真のような和の小上がり。新築の際に付けられるかどうか迷って。 新築の時は採用せずに後で施工ができるかどうか気になる方からご質問いただきました。答えは材...
木の床にはワックスがけは必要ですか? そのままで大丈夫でしょうか?
こんにちは、藤原です。ついに暖房がいらないシーズンがきました。長く続いて欲しいですね。~木の床にはワックスがけは必要ですか?そのままで大丈夫でしょうか?~□---本日のポイント---□床の再ワックスは意外と不要です。------------------------サイエンスホームの家は無垢(むく)の木の床でできています。 木製フローリングとも言います。木製のフローリングには完成前に塗装をします。塗装をしてお引渡しさせていただいて...
こんにちは、藤原です。先日「パパ早くしないと遅刻するよー」と言われました。 頑張ります(笑)□---本日のポイント---□ほぼ同じ寸法の場合、木製のほうが5万円お安いが引き出し等細かい収納は無い。------------------------先日、サイエンスホームをご検討されているお客様よりご質問をいただきました。「食器棚は木製とメーカー品で金額の差がでますか?」サイエンスホームの食器棚はモデルハウスに3メートルの食器棚が付い...
こんにちは、藤原です。今日は休日。昼間、動物園まで行きましたが休園日で戻ってきました。その後は家族とまったり過ごしました。平成29年の年末から計画されたお家。雪の中、頻繁にモデルハウスで打合せした記憶が思い出されます。床はアカシアの木でぬくもりのあるマイホームができました。大きな土地で日当たりの良い間取り。奥様のピアノの腕前は超絶。ご新築と同時に新しいご家族が誕生。引き戸の奥に2.4畳のシューズクロ...
こんにちは、藤原です。すっかり春です。少し風邪も流行っているようです。気をつけたいと思います。本日のポイント--------玄関とポーチのタイル全12柄でしてお選びいただけます。----------------------これから着工するお客様から「タイルは何柄から選べるんですか?」ご質問いただきました。 玄関の土間(床)とポーチ(外)はタイルが貼られます。 タイルはリクシル製の“グレイスランド”という品を使わせていただいており...
こんにちは、藤原です。先日想いのこもった木の家の撮影がございました。温もりが伝わる一枚。木の家ならでは...かと存じます本日のポイント--------ずっと共働きの予定なら連帯債務の収入合算で税の控除をうけましょう。----------------------収入合算のデメリットは奥様も審査の対象になったり名義を入れる必要があったりすることですが...一方ずっと共働きなら必要以上に多く借りる必要もございませんが連帯債務者として収入合...
こんにちは、藤原です。まもなく大型連休ですね。行楽日和だと思います。外出の際は安全運転でどうぞ。本日のポイント--------それぞれのメリットを活かしましょう。----------------------壁に面した収納壁面(へきめん)収納がいいのかウォークインクローゼットのような大きな収納が良いのか 迷うこと多いですよね。 大きな収納は家の面積をとりますし 人が立つ面積が必要ですが大きいので中で着替えができることもありますし...
こんにちは、藤原です。娘は年中になりました。あっという間の一年です。私も一日一日を大切にしていきます。本日のポイント--------空き巣に対して防犯意識の高さをアピールしましょう。----------------------①外周りの整理・整頓 家の外をいつもきれに余分な物を置かないようにしておきましょう。家の外が乱雑だと「スキが多い家」と認識され空き巣に狙われる率が高くなるようです。②防犯ジャリを家の周りに敷いてみる。 防犯...
「住宅ローンの3年固定が終わった後はどうなるの?」とご質問いただきました。
こんにちは、藤原です。建築現場を都合のつく限り廻っております。実際の家づくりは勉強になりますしなにより楽しいです。本日のポイント--------3年経った後その時の金利メニュー(おそらく3~6パターン)の中から選び直す----------------------先日、あるお客様から「3年固定が終わった後、もう一度3年固定を選んで終わりまでずっと3年固定を続けることもできるんですか?」 とご質問いただきました。結論は銀行がそのメ...
こんにちは、藤原です。今日は整理収納のセミナーに終日参加させていただきました。 とても勉強になりました。明日からの家づくりにぜひ活かしていきたいです。~資金を負担した割合と持分は連動する~□□□----------------------本日のポイント負担した資金の割合に応じて不動産の持分割合を決めましょう。----------------マイホームを持つ際持分(もちぶん)という言葉を聞いたことはございますか。 その土地・建物の所有権の...
こんにちは、藤原です。今日は休日です。天気もよいので近くの公園で散歩をしてみます。~凹凸が少ない四角の家は地震に強い~オーダーで家づくりを始める前にぜひ覚えていただきたいことがあります。 それは 凹凸が少なくて四角い家(正方形や長方形)は地震に強い家 になるということです。 凹凸が多いと地震の力でよじれたりします。 凹凸の少ない四角の家は余分な費用がかからず費用が抑えられるメリットもあります。正方...
カーテンとカーテンレールは 別の工事ですか? とご質問いただきました
こんにちは、藤原です。自宅リビングから車道側が見えます。家から外が見えるのは人通りも見えて自分にはいいですね。~カーテンとカーテンレールは別の工事ですか?とご質問いただきました~□---本日のポイント---□カーテン業者さんはカーテンレールも含めて見積りから取り付けまでしてくれます。------------------------カーテンの業者さんに頼むと カーテン選びからレールの種類取り付けまでカーテンに関わる全てを一式でお見...
こんにちは、藤原です。今月は車検です。買って7年ですがよく走る車に感謝。~家づくりで迷わないために希望は3段階にわける。~□---本日のポイント---□マイホームは絶対に必要できれば欲しい余裕があればやりたいの3つに整理して考える。------------------------家づくりはお金のこと土地のこと間取りのこと 同時に進むので考えることが多くなります。 混乱しないためには希望を整理することが大切です。 ①絶対に必要なこ...
こんにちは、藤原です。すっかり雪がとけ春らしくなりました。 今年は小さな庭で焼肉でもやりたいです。~現在の不満は理由を書き出す~□---本日のポイント---□不満の理由によって解決方法も変わってきます。------------------------マイホームを考えだすと夢が広がりますがなかなか具体的には思い浮かばないこともあります。身近なところから考えます。いろんな不満を書きだしてみます。ポイントは不満の理由も考えていくことで...
「住宅ローン審査が不安・・・」 という方はCICで情報を取得しましょう
こんにちは、藤原です。今年は新元号、イチロー選手の引退棋士羽生さんの無冠など 節目の年になるのでしょうか。わたくしも良い節目にします。~「住宅ローン審査が不安・・・」という方はCICで情報を取得しましょう~□---本日のポイント---□CICでは過去の支払い履歴がわかる。それを参考に相談を進めましょう。------------------------「住宅ローンの審査が不安です・・・」住宅ローンの審査は多くの方がご不安な事かもし...
http://wakuwakuiezukuri.blog.fc2.com/blog-entry-1429.html
おはようございます。藤原です。今日はショールームのご案内と現場のご案内です。今日も楽しみです。~ショールームを活用して自分らしい家づくりを~ショールームとはキッチンやお風呂トイレ、玄関ドアの実物を見て選ぶための展示会場です。札幌ではアリオの向かいのリクシルさんが有名です。間取りが決まったら設備を選ぶプロセスに入ります。その際に活用するのがショールームです。ショールームで迷わず楽しみながら選ぶコツが...
こんにちは、藤原です。今日は事務→現場→事務でした。明日はショールーム案内もあります。明日も楽しみです。~将来のエアコンのために壁を用意しておく~□---本日のポイント---□将来のためにエアコン用の壁を用意してしておきましょう。------------------------「札幌もこんなに夏熱くなるとはなぁ・・・」新築して3年~5年の間によくいただくお声の一つです。札幌の夏も毎年暑くなってきていますね。冷房としてのエアコンが欲...
アスファルトとカーポート どちらを先に工事すると見た目がよいか?
*カーポートをご検討されている方へこんにちは、藤原です。今日は午前中モデルハウスで楽しい打合せでした。完成が楽しみな 独創的なお家です。~アスファルトとカーポート どちらを先に工事すると見た目がよいか?~□---本日のポイント---□カーポートを先に工事しその後でアスファルトをするときれいに施工できる。------------------------今日も打合せ中話題になったのですが「アスファルトとカーポートどちらを先に工事した...
*虫、ネズミが嫌いな方へ。こんにちは、藤原です。建築現場より。“ダイニングが朝陽で輝く木の家”順調に建築中です。初夏には完成見学会が予定されています。 ご期待くださいませ。(@札幌市)~雑草対策は外工事の中でも必須かもしれない件~□---本日のポイント---□特に大きな土地では雑草の対策をご検討ください。------------------------最近、打合せ中でよく話題になるのが間取りのこと以外なのですが、雑草の対策について...
“土地は道路にぶら下がっている” 買うかどうか迷っている際 土地をチェックする3つのポイント
*土地選びで大きな失敗したくない方へこんにちは、藤原です。毎日充実した家づくりの日々に感謝です。ありがとうございます。~“土地は道路にぶら下がっている”買うかどうか迷っている際土地をチェックする3つのポイント~□---本日のポイント---□①車道は6m以上あるか。②車道に接する土地の長さは7m以上か。③車道から土地へ段差・高低差がないか。------------------------土地、敷地は車道にぶら下がっています。土地を買って...
*どうも間取り図面がしっくりこない方へこんにちは、藤原です。今週は組み込みガレージの家の打合せがあります。楽しみです。~間取りの主役は実は階段です~□---本日のポイント---□階段は間取りの影の主役。 間取りでしっくりこない時階段に課題があるかもしれない。---------------打合せが始まると建築会社から間取り図面を数回いただくことになると思います。何回かの打合せでご希望通りとなれば何も言うことはないのですが・...
*冷蔵庫の位置が気になる方へこんにちは、藤原です。体を動かすことがないので今年は筋トレも頑張ります。~みんなが大好きな冷蔵庫をどこに置いてあげるか?~□---本日のポイント---□子育て世代はキッチンの奥よりも手前側がオススメ。---------------冷蔵庫はみんなの人気者。冷蔵庫をどこに置くかはとても大切です。主に2つ置く候補があります。1.キッチンのコンロ側=奥側2.キッチンの手前側=ダイニングに近い側それぞれメ...
*より自分らしい空間を創りたい方へ*こんにちは、藤原です。春らしい気候になってきました。風邪などひきやすい時期ですのでご自愛ください。~デザインクロスでアクセントをつけてより自分らしい空間へ~□---本日のポイント---□部分的にデザインクロスを貼ることで素敵な空間になる!---------------新築の壁は主にビニールクロスでおおわれております。このクロスは1種類ではなく たくさん種類があります。 白無地だけでも1...
*外壁選びで失敗したくない方へ*こんにちは、藤原です。新しい元号が発表されましたね。便乗して新しい目標を立てて頑張ります。~外壁選びで失敗しない方法「外壁は外で見る」~□---本日のポイント---□家の外壁は室内ではなく外に出して確認しましょう!---------------外壁を選ぶ際は候補の外壁を外に出して太陽の光の下で確認しましょう。同じ外壁であっても 部屋の照明の下と 外では印象が全然違います。どのくらい違うのか...
*コンパクトな家を計画している方へ*こんにちは、藤原です。少し春らしい天気になってきました。娘は新しく年中になります。新しいクラスでも楽しんでほしいです。~小さな家で大きく暮らす オープンテラスリビング~□---本日のポイント---□リビングとテラスを意図的につなげると家が大きく感じます。---------------「土地や建物はコンパクトだけど 広々と暮らしたいなぁ。」という方にお読みいただきたい内容です。大きな家を...
*階段が気になる方へ*こんにちは、藤原です。新しい元号が発表されました。今年家づくりをする方も記念のマイホーム元年ですね。~注文住宅って階段の角度を変えることができるのですか?~□---本日のポイント---□注文住宅、オーダー住宅では階段の段数や形は変えることができます。---------------住宅展示場、モデルハウスを見ると色々な階段がありますね。ストレートの階段折れる階段まわる階段たまにラセン階段もあります。階...
本当にこの間取りでいいの? と迷った時のポイント 4つの生活動線+α
*本当にこの間取りでいいのかな?をご不安な方に読んでいただきたい内容です*おはようございます。藤原です。雪がふったりとけたりしております。お身体をご自愛ください。~本当にこの間取りでいいの?と迷った時のポイント 4つの生活動線+α~□---本日のポイント---□大きさだけでなく毎日の暮らし方家族の団らんに注目を!---------------「間取り図面はできたけど本当にこの間取りでいいのだろうか・・」とご不安な方にお読み...
「ブログリーダー」を活用して、わくわく家づくりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。